京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

151: 契約済みさん 
[2013-03-05 09:49:26]
146さん!
同意見です!
家で吸ってほしい!
152: 契約済みさん 
[2013-03-05 15:37:37]
9階を契約したのですが、OP説明会の案内がまだ来ません。担当の営業の方に問い合わせても担当スタッフから案内がくるので待っていてくださいと言われました。9階以上を契約された方で案内がきている方いらっしゃいますか?
下の方は年明けから始まってるって書いてあるし、9階ってそんなに高くないのにこんなに遅いのかなって不安になってきました。
153: 契約済みさん 
[2013-03-05 16:49:40]
152さん
不安だと思います。
わたしは19階契約ですが19階で7月末くらいの締め切りだったと思います。
ですので担当者さんから折り返しの連絡ください的な連絡したらいいかと思います。
154: 契約済 
[2013-03-05 17:40:15]
以前和室を残すかどうかが話題になっていましたが、我が家は最近間取り変更図をみていて「DEN」が気になっています。
和室ありだと入った時にキッチンの反対側が壁なので「通路」という感じになりますが、DENにすると入ってすぐにリビング!で広々するかなぁと思います。(説明がわかりにくくてすみません。)
ただ3畳のDENって結局中途半端かなぁ・・・畳でごろごろしたくなるかな・・・と悩みます。
DENは子どもの遊び部屋・勉強部屋兼パソコン部屋になると思います。
和室をDENにされる方はいらっしゃいますか?

155: 契約者 
[2013-03-05 19:18:18]
畳でゴロゴロ和室を残すか悩みますよね!我が家もかなり悩みました!
以前、その質問をして我が家は納戸にしました!
購入した部屋が狭いんで、リビングを少しでも開放感あるようにしたくて。
納戸とDENは、入り口が違いますよね?
我が家は、家具の配置などのバリエーションも考え納戸にしました!
DENと納戸って全然違うものなんでしょうね?

156: 契約済みさん 
[2013-03-05 19:42:55]
私はDENにする予定です。
リビングを広くしたいので、和室は無しにしました。旦那も和室はいらないと。
まだ子どもがいないのですが、子どもが赤ちゃんの時転がしとくには和室の方がなんか安心な気もするんですよね。
赤ちゃんの期間より大きくなって走り回る期間の方が長いかなっと思ってDENにしようと決めたんですけど、子育て経験のある方意見いただけたらうれしいです。
157: 契約者 
[2013-03-05 20:35:27]
>>家で吸ってほしい!
>>玄関先の方が洗濯物等に匂いがつかないしいいのではないかなと。

先が思いやられる。

集合住宅は他の人と共存するんです。

自分の都合の発言で
喫煙者の肩身が狭くなるってわからないかな?

一軒家にしたらいいのに。


もちろん喫煙者は気をつかいます。
158: 匿名さん 
[2013-03-05 21:01:20]
ベビーが寝たら主寝室に寝かすのなら問題ないと思います。
ベビーモニターとかを置けばリビングにいてもベビーの様子が分かります。

しかし、私は和室に子どもを昼寝させたり
2人目ができたら私とベビーは和室に寝ます。

0歳児を少し遠い主寝室に寝かせて自分がリビングにいる
ということが大丈夫ならDENでもいいかと思います。
159: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:07:27]
157さん

あなたみたいな人が隣人でないことをただただ祈ります!

玄関先で。
家の中で。

という人の気持ちわかります。

集合住宅は他の人と共存するんです。

え?

だから「こうあったらいいな」と意見されてるのでは?

先が思いやられるのはこちらです。はい。
160: 契約済 154です 
[2013-03-05 21:16:02]
DENはリビングとつながっている+洋押入れ なので納戸とは違う感じだと思います。(閉じてしまって納戸やウォークインクロゼット使いはできるかもしれません)
赤ちゃんや子どもスペースはフローリングにクッションマットやコルクマットを敷いても対応できると思いますよ。
我が家は現在和室を子どもの遊びやお昼寝部屋にしていて使いやすいのですが・・・DENにする方向で検討します。
間取り変更される場合は床暖房エリアも広げますか?

161: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:24:53]
喫煙、非喫煙の議論見ていてわらけてきます。

喫煙者から言わせていただきます。

家で吸ったらええんちゃうん!

解決ちゃいます?

買った家やねんから家で吸われへんなら
外って考えはないなー。笑

家で吸ったらあかん。

って人が居てるってことはタバコが嫌なわけで。
その人に配慮してベランダ。

これは自分達さえよけりゃいいだろ的に思うんやろな。
非喫煙者からしたら。

そうなるわな。笑

一軒家に住め的な発言は157さんなしやな!
162: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:30:53]
喫煙者さんからの意見に共感です。
一軒家に住んで。発言はイラっとしますね。

喫煙者は気をつかいます。

いや、つかってたらそんな発言はしないですよね?
お隣さんが常識ある方でありますように。
163: 匿名 
[2013-03-05 21:32:02]

161さんに同意します。
それこそベランダで吸いたいなら一軒家の孤立したベランダで吸えばいいと思います。

164: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:41:38]
ほんまベランダで毎日吸われたら腹立つわ!
一軒家のベランダでおもっきし吸え!

害のある煙を毎日かがされてたまるか!

家ん中で吸われへんならやめてしまえ!
165: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:47:33]
>集合住宅は他の人と共存するんです。
「人と共存する」日本社会で喫煙ルームやスペースが設けられているのはどうしてですか?
会社や駅や公共の場も色々な人が共存していますよ?

みなさんバルコニー規約実際に読んでみましたか?
煙や臭気を出す行為は禁止と書いてあります。
煙草は煙や臭気を出しませんか?

また他の人に迷惑や危害を及ぼす恐れのある行為も禁止と書いてあります。
迷惑や危害を「及ぼす行為」ではなくて「及ぼす恐れのある行為」です。
166: 契約済みさん 
[2013-03-05 21:53:35]
157さん
入居予定の部屋タイプは?
何階あたり?
東か南かだけでも教えて〜♡笑
167: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:11:59]
165さんありがとうございます!

勉強不足でした。
安心しました!
これで安心して子供とベランダに出れます!

害のある煙。

非喫煙者にはたまりませんわ!
168: 入居予定さん 
[2013-03-05 22:12:51]
それをいうならペットも臭気を出します。
説得力がない。
以上。
169: 契約者 
[2013-03-05 22:19:52]
ペットはベランダで飼いませんし、少しベランダに出たからって獣臭ぷんぷんのわけありません。
ペット委員会の規約を守ってきちんと暮らします。

ベランダ喫煙を正当化したくて必死ですか。
170: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:25:28]
営業の方がおっしゃってましたがペットはベランダに出る際、抱きかかえるか、ケージにいれる。
という決まりがあります。
ペットが臭気を出す。

あなた今までにどんなペット飼われてました?笑

あなたを説得しようとは誰も居ませんよ。

以上。笑
171: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:25:28]
PM2. 5が飛来してる世の中。洗濯物干しても害はかなりのもの。
172: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:30:08]
P.M2.5レベルの話はやめません。
マンション購入の喫煙の話です。笑
国や外交の話にまでいくとちょっと。。
ね、、笑
173: 匿名さん 
[2013-03-05 22:33:49]
そうなんですか?
洗濯もの、外干ししてました…

といっても我が家には現状、乾燥機がないので仕方ないけど…
小さい子供がいるからどのくらい有害なのか気になりますね。

黄砂にしてもPM2.5にしても
せっかく南向きにしたのに洗濯ものをぱりっと干せないのは残念ですね。
174: 契約者 
[2013-03-05 22:37:37]
問題をすり替えようとしても、正当化しようとしても、ベランダ喫煙は規約違反と近所迷惑にはかわりないですよ。
見苦しいです。
お部屋で吸えない事情がおありなのでしょうか?
ご入居までにお部屋で吸えるようご家族で話し合われたらいかがでしょうか。

175: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:39:10]
173さん。

171さんの情報が確かなのであれば洗濯物レベルの話ではなくなります。

外を歩く時もマスク。

マスクは一般に販売されてるものでは通用しないでしょう。

本当にp.m2.5がきているならの話になります。
176: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:40:35]
考えが甘い。敏感な人は、敏感やって。
別にペットを反対してないし、ベランダ喫煙なんてどうだっていい。
私も現に吸わないし…

家で飼ってても、窓開けたらペット飼ってない人は臭うって。
もちろん部屋で窓開けてタバコ吸っても、隣には煙はいくって。

ただ、そんな議論今しても仕方ない。
色んな人が住むんやから。

177: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:43:10]
家族会議!笑

家族会議で説得して吸わせてもらえ!

ほーんま見苦しい!

規約にのっとりベランダでは禁止ー!

解決ーー!
178: 契約済みさん 
[2013-03-05 22:50:52]
もうこの議論はやめましょう。

みんなが書き込みにくくなるでしょうから。

規約がすべて。

それを理解して買われたことだと思います。

知らない、見ていない。

は「見てるとみなされる」わけです。

集合住宅なのですから規約があるものを一個人の判断で決めてはいけません。

176さんがおっしゃるように敏感な方もおられるでしょう。

それも集合住宅なので隣接してるから余計です。

配慮が必要ですね。
179: 契約済みさん 
[2013-03-05 23:15:15]

そもそもベランダは非常時の避難路の役割もあるため共有部分に属し,
専用使用権を与えられているだけで,契約者のものではないようです。

http://www.cost-down.com/news/qa/004_qa.htm

ウチのマンションの管理規約集をみても,同様の記述があります。

ベランダの喫煙については他の掲示板でも議論の種になっていますが,
掲示板で争っても気分を害するだけなので,入居後の理事会/住民総会で
きちんと話し合いましょう。
180: 住民ママさん 
[2013-03-05 23:16:32]
こんな議論聞いてたら、どっちもどっちに感じます(^_^;)

どちらも自分勝手な意見なので、笑えます(笑)

マンション入居まで1年になりました♪楽しみです(*^^*)
181: 契約済みさん 
[2013-03-05 23:27:35]
あと1年長いなー。

でも楽しみですね!

結婚してから完成までワンルーム。。

少し辛いです!笑
182: 契約済みさん 
[2013-03-06 00:09:57]
>152の9階の方へ
ファインスタイルコレクションのご案内の紙が入っているクリアファイルに
締め切り期限の予定が書いてありましたよ。

5.6.7階    3/11
8・9・10階  4/15
11・12・13階 5/13
14・15・16階 6/17
17・18・19階 7/16
20階     8/19

今5~7階までの方のでバタバタしているんでしょうか(笑)
3/11が過ぎてから連絡あるのかな。
余裕を持って検討したいですよね~
色々と検討事項があるようなら一度「ファインセレクション受付」に電話してみては?
フリーダイヤルですよ^^

>147さん
私もグレーにするつもりです。
グレーにすることには迷いがないのですが私もキッチン扉をどうしようかと・・・
下足入&クロゼット扉とは若干色目が違うんですよね。(ドアとも違う)
似たような色でも微妙に全部が違うのもどうなのかと。
それならキッチンは白にしようかと迷っています。
天井、壁クロスもKのモデルルームと同じように変更しようかと思っていましたが
*Kタイプメニュー4でのみ選択いただけます
って書いてあるのでK以外の部屋では無理なのかなぁと。
詳細はインテリア担当さん?に聞いてみようとは思っていますが。

すでに締め切りを終えた方や締め切り間近の方、打ち合わせはどうでしたか?
インテリアコーディネーターさんが担当してくれると聞いたのですが
ナイスなアドバイスありましたか~?
183: 匿名さん 
[2013-03-06 00:10:53]
181さん

我が家も完成までワンルームですよ(笑)
でもワンルームの家賃安いですし、節約と思えば苦じゃないです(^^)

本当に1年後が待ち遠しいです!
184: 契約済 
[2013-03-06 02:18:32]
182さん

やはりむずかしいですよね〜!

うちの知り合い関係は赤がおすすめでした。
185: 契約済みさん 
[2013-03-06 06:30:12]
152です
182の方ありがとうございます(^O^)
気長に連絡まってみます
186: 契約済みさん 
[2013-03-06 09:16:30]
みなさんはファインクォーターの他にどこの物件を見に行かれましたか?
わたしは2件見に行ってファインクォーターに決めました。
あれよあれよという間に決めました。大丈夫かな。。って自分でも自問自答しつつ。。笑
でも完成が楽しみです。
みなさん宜しくお願いします。
187: 契約済みさん 
[2013-03-06 11:02:34]
うちは3件見に行って、ここに決めました。
他は、西宮と尼崎と千里の方です。

決めてしまうと、他にもっといいところがあったのではと
ちょっと不安になりますよね。

当初、現住の大阪市から出たいと思っていたのですが、
うめきたの近さ、職場が徒歩圏内、学区も悪くなさそう、
住めば都(実際に都になるかも)という橋本さんに淡い期待?
などなど、大阪に永住するつもりです。

分譲マンションは、人気な街でなければ、大半は地元在住の方が
購入し、他市からの流入は多くないと聞いたことがありますが、
ここはどうなのでしょうか?!
188: 契約済みさん 
[2013-03-06 11:04:07]
うちはエリアも絞ってなかったので、大阪市内、阪神間、北摂などなどここも含めて計7件見に行きました。資料請求のみも含めるともっと多いです。
どこもメリットデメリットがありましたが、トータルのバランスでみると、ファインクォーターが一番気に入りました!
今も満足してます。入居がとても待ち遠しいです^ ^
189: 契約者 
[2013-03-06 14:15:10]
我が家はこの辺り(中津)で中古物件を含めて検討していました。
子育てを考えて吹田市辺りを考えたこともありましたが、結局この辺りが気に入っていることや、今後この金額や施工で新築が手にはいるかわからないことから即決しました。
(実際に購入するのは3、4年先かなぁと思っていたのですが)
予想外にばたばたと話が進んでしまいましたが満足しています。

190: 契約済みさん 
[2013-03-06 18:26:47]
みなさん何向きの何階を買われましたか?
191: 契約済みさん 
[2013-03-06 23:22:28]
ここの浴室は「サーモバス サーモフロア キレイドア キレイ床 くるりんポイ」って
ところからするとINAX?
http://inax.lixil.co.jp/products/bathroom/
戸建のシステムバスとは同じではないようですが。

で、ここのキッチンってタカラですよね?

扉の雰囲気はこのシリーズと似ている
http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/emage/design.h...
こっちも別シリーズだけど似てる
http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/match.html

こちらも戸建のキッチンとは同じではないようですが
シンクとかフードは同じみたい。

背面の食器棚をどうしようか考えているんですが
有償セレクトに出ているトール型とかセパレート型のはキッチンと同じ扉でしたっけ?
タカラのキッチンキャビネットを工務店さんに設置頼んだ方が安そうかなぁなどと
あれこれ考えています。

カラーセレクトやオプションセレクトの時にはもう少し色のイメージしやすい資料や
実物を見せていただけました?
あの扉見本1枚で決めるのは不安です。キッチンのショールーム行ってみようかな・・
192: 匿名さん 
[2013-03-06 23:29:16]
OPで押し入れの内部稼働棚を考えている方いますか?

BのMRの押し入れのものです。
棚があると確かに使いやすそうなんですが、
いかんせん20万の価値があるのか…

これが10万だったら決めちゃうのにな、と悩んでいます。
193: 契約済みさん 
[2013-03-07 10:03:48]
わたしもモデルルームの押し入れを見ていいなーと思いましたが、OP価格20万超え・・・
いいけど。高いなって思います。
でもあとからこうしとけばなーって思うのもいやだし迷い中です。
あとこれからたくさんお金がかかるのでお財布とも相談です。
194: 匿名さん 
[2013-03-07 16:42:41]
20万は高いですよね…
今も賃貸も押し入れなんですが、奥のものは取りにくいし、何を置いていたか忘れるし、
なのであぁいう棚になっていればサイズのあったボックスがあれば
整理・収納できるのかな~とか考えてしまいます。

後でしたくなってもできないですしね。
それこそ後で町の工務店さんに頼んでうまくできるかも不安ですし…

余裕があればしたいですね~
195: 匿名さん 
[2013-03-08 05:46:18]
3階を契約しました!

最近MR行ってないのですが今どれぐらい売れてるかわかる方いらっしゃいますか?
196: 契約済みさん 
[2013-03-08 13:40:42]
わたしも今どれくらい成約戸数があるのか気になります。
私が成約したとき(2月中旬)で6割以上は埋まってましたよ!
かなり早いスピードの売れ行きだそうです。

197: 匿名さん 
[2013-03-08 14:45:37]
196さん
ありがとうございます(^^)

もう6割超えてるんですね!
ほんと早いですねー
売り切ったタイプとかあるんですかねー?
次の休みに久しぶりにMR行ってみようかな。
198: 契約済みさん 
[2013-03-08 20:46:42]
私が行った時は角部屋はかなり少なくなっていましたよ。
残りの部屋が少ない順に上から並べると

T
PQ
ABMO
GKL
JS
EN
DF
CI
R
H

という感じでしたが、その後変化あったと思いますよ~
199: 匿名さん 
[2013-03-08 22:16:10]
198さん
情報ありがとうございます(^^)
自分が買ったタイプが売れてるとなんだか嬉しくなりますねー♪

200: 匿名 
[2013-03-09 20:15:54]
契約者の者で初投稿する者です。
あと1年が待ち遠しいです^ ^

ところで航空障害灯(屋根の上で赤く光るライト)が設置されるかどうかご存知の方はいらっしゃいますか?

あれがあるとなんだかかっこよく見えるので…
201: 契約済みさん 
[2013-03-09 22:40:58]
へぇ〜と思って調べてみました。
設置あるみたいですよ。
管理規約集に書いてありました!
202: 契約済みさん 
[2013-03-10 07:16:55]
そうなんですか??(((o(*゚▽゚*)o)))
なんかすごく嬉しいです^ ^
どこに設置されるのかな?
私も一度見てみます!
ありがとうございます!
203: 契約済みさん 
[2013-03-11 08:11:25]
契約表を写真でアップしようかと思ったのですが…

ローン審査待ちとかで少し増減はあるかと思いますが
とりあえず、残数は130戸を切ってました!

2月の初めの書き込み(>100さん)のころに比べると
40戸くらい一カ月で増えているのかな?
着実に増えているようですね!うれしいですね。

10・11月のごったかえしているMRではありませんが、新規の見学者さんもいたし、
これから季節もよくなるので、冬よりMR見学者も増えたらいいですね!
204: 契約済みさん 
[2013-03-11 12:25:01]
203さん
情報ありがとうございます。もう約2/3程度が埋まっているのですね!
この前の2期の抽選もかなりの倍率だったみたいです。
大規模なので、正直売れるか心配だったのですが、順調に売れていて安心しました(^ ^)
徐々にペースは落ちると思いますが、4月にはグランフロントの街開きもありますので、追い風にして頑張って売って行ってほしいですね。
205: 主婦さん 
[2013-03-15 09:54:14]
マンション内でのお付き合いについてですが、お子様がいらっしゃるご家庭は他のご家庭とお付き合いもそれなりにあると思うのですが、子どもがいない家庭はそんなにマンションの他のご家庭とのお付き合いはあまりないのでしょうか?
近所に知り合いや、仲がいい友人がいないのでマンション内でのお付き合いがなければ寂しいなと思い質問させていただきました。
206: 契約済みさん 
[2013-03-15 13:04:17]
もっと規模が大きいマンションだとマンション内にヨガ教室みたいな習い事が用意されてるところもありますよね。
これだけの住民がいるので、何か得意な事をお持ちの方がいたら教えていただける機会があったら楽しいですね。
まずはクラブクォーター(ラウンジ)で茶話会でもしましょうか^ ^
207: 契約者 
[2013-03-15 20:01:02]
クラブクォーター活用できたらいいですね。
教室の他にお餅つきのような季節の行事ができたらいいですね。
我が家は子どもがいるので「子ども会」のようなものができてクリスマス会やラジオ体操なんかがあれば楽しいなと空想しています。

208: 主婦さん 
[2013-03-16 04:24:47]
茶話会いいですね(^^)
みんなで色々持ち寄ったら楽しくなりそうですね♪

我が家はまだ新婚で子どもの予定もないのでほかの方とどうお付き合いしていけばいいのかと不安でした(^^;)

いろんな人と仲良くしたいので、そういう会で交流深めれたらいいなぁ(^^)
209: 契約済みさん 
[2013-03-16 13:47:47]
208さん

私もまだ子供の予定はないのでラウンジを使う機会ってないのかなー?
なんて思ってました。
新婚さん?同士でもお茶したり話せたらいいなーって思ってます(^∇^)
210: 主婦さん 
[2013-03-16 15:40:40]
208です。
>209さん
私は新婚です(^^)
209さんも新婚さんですかー?o(^o^)o

環境?近い方とお話できたら嬉しいですね★

211: 契約済みさん 
[2013-03-16 19:34:52]
208さん

私も新婚です(^∇^)

入居まで1年近くありますが宜しくお願いします。
212: 契約済みさん 
[2013-03-16 20:31:22]
子供さんがいないと交流の機会がないですもんね。
新婚さんの会は企画したら需要ありそうですね。
子供が少し大きくなって夫婦に倦怠感漂う世代も集まったら楽しそうです(笑
213: 主婦さん 
[2013-03-16 23:28:18]
新婚仲間がいて嬉しいです★

初めてのことばっかりで、不安だらけだったんですが、新婚仲間がいるとわかったたけで、なんか安心できました(笑)

これからよろしくお願いしますね(^^)
214: 契約者 
[2013-03-17 00:45:20]
倦怠感漂う世代。
は失礼ではないですか?

新婚さんでおめでたくてよいですが、中年夫婦世代をそういう風に思われているのかと思うとあまりいい気はしません。
215: 契約済みさん 
[2013-03-17 08:46:06]
>214さん
ごめんなさいっ!
ウチが倦怠感漂う夫婦でも皆さんがそうってわけではないですね。
新婚さんが多い中、自虐っぽく書いてしまいましたが、不快に思う同世代の方もいるかなってことまで配慮できず申し訳ありませんでした。
でもこの世代も集まったら盛り上がると思うのでぜひお仲間に入れてくださいね(^^)
216: 匿名さん 
[2013-03-18 11:43:51]
マンションの近くに桜が見れる場所ってありますかー?(^o^)

知っている方良ければ教えてくださいm(_ _)m
217: 契約済みさん 
[2013-03-18 11:59:37]
 
 216さん

 近くに浦江公園という公園があります。

 そこで桜が見れますよ。

 花見をされてる方も多いです。
218: 匿名さん 
[2013-03-18 12:43:11]
217さん
情報ありがとうございます!

毎年お花見するので、近くにそういう場所があればいいなぁ。と思っていたので嬉しいです!

来年のために今年行けたら下見に行きたいと思います!

ほんとにありがとうございます!
219: 契約済みさん 
[2013-03-18 16:44:03]
大淀中公園もきれいですよ~
スカイビルの隣です。
桜のシーズンはすごい人ですよ!

この公園は以前、探偵ナイトスクープで
四つ葉のクローバーの声が聞こえる女の子、っていう回で
クローバー探しに使われていました~
220: 匿名さん 
[2013-03-18 17:43:53]
219さん
情報ありがとうございます!
こちらも下見に行ってみたいと思います!
221: ママさん 
[2013-03-19 12:40:30]
喫煙のことで話を蒸返すようで申し訳ありません。
先日申し込みを終え次回契約となります。
規約などまだ手元に無くバルコニーでの喫煙が可能、不可能かわからず、担当の方ともベランダで長いしながらのタバコは最高でしょうね。と話していました。
実際のところ喫煙は不可能なのでしょうか?こちらを読ませていただいたのですが規約自体どうなっているのでしょうか?
可能ならば他の世帯の方の迷惑にならないように時間帯にも気をつけるつもりです。
(中でももちろん吸いますが、眺めもよさそうなのでベランダでもと考えております。)
222: 契約済みさん 
[2013-03-19 13:07:34]
管理規約集のバルコニー使用
第1条禁止行為3の項
三「煤煙・臭気を発生させる行為」
と書かれています。
煙や臭いの出ない煙草ならオッケーだと思います!(売ってますよね)
223: 住民ママさん 
[2013-03-19 13:41:14]
忘れかけてた頃に…

私としては、
ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め!
というような乱暴かつ自己中心的な考えを押しつける喫煙者ではなければ
それ相応のマナー・常識をわきまえていると思いますのでよいかと思います。
224: 契約済みさん 
[2013-03-19 15:28:37]
契約した者で、某不動産販売の仕事をしています。
どこの分譲マンションでも、ベランダでタバコ吸ってらっしゃいますよ。
規約なんてあるようでないようなものなんです。
お隣がベランダで喫煙して迷惑と訴えても、法的には勝ち目はありません。
1世帯1票の住民投票しても、過半数をとるだけではベランダ喫煙禁止の規約は作れません。
最低7~8割りの同意があっても無理でしょう。
弁護士の先生の話でも、確かにベランダは共有スペースです。
しかし、ベランダはあくまで非常用がほとんどですし、自分の部屋のベランダは賃貸ではなく、お金を出してる以上所有権はあるんです。
例えば、隣のベランダにポイ捨てとか、下のベランダに灰を落とす行為・・これはあきらかに迷惑行為です。
でもマナー良くベランダでタバコ吸っていても、所有権がある以上迷惑行為まではあてはまらないのが現状です。
あと、どこのマンションでもその規約は必ず明記されてますが、敷地内全て禁煙規則のマンションなんて聞いたことありません。
仮にあるとしても住民のほとんどが反対して規約を新たに作ったんでしょう。
この手のマンションなら、規約を作り直すのは不可能でしょう。

ちなみに私は、タバコは吸いません。
225: 入居前さん 
[2013-03-19 15:48:55]
煤煙(ばいえん)とは、石炭など物の燃焼に伴って発生する煙と煤(すす)のことである。特に不完全燃焼によって発生する大気汚染物質のことを指す。「煤」が当用漢字外の字であるため、法令ではばい煙と書かれる。

大気汚染防止法では、「物の燃焼等に伴い発生する硫黄酸化物、ばいじん、有害物質(カドミウム、塩素及び塩化水素、フッ素、フッ化水素及びフッ化ケイ素、鉛及びその化合物、窒素酸化物、その他政令で定める物質)」のことを煤煙と定義し、粉塵や自動車排出ガスと共に規制している。
226: 入居前さん 
[2013-03-19 15:51:41]
ばい‐えん 【×煤煙】

石油・石炭などの不完全燃焼で生じるすすや煙。大気汚染防止法では、硫黄酸化物・窒素酸化物・一酸化炭素や自動車の排気中の鉛化合物なども含める。

タバコとは違いますね。
227: 契約済みさん 
[2013-03-19 17:13:48]
まぁこれだけ議論すれば
喫煙者にとっても注意換気、牽制にもなるだろうし、
タバコを吸って欲しくない人も
自分達の言い分は希望であっても
法的には通らないことが多いってことで
OKなんじゃない?

入居一年も前の今、
特定多数の契約者、検討者も見るネット掲示板で
まだ議論する必要あるかな?


まだいい足りない、こんな主張もあるって人入れば
早めに出しきってください。
228: 住民ママさん 
[2013-03-19 18:00:36]
喫煙者も、誰から見ても明らかなマナー違反行為せずに、マナー良くベランダで喫煙する

絶対に反対と言う人は、マナー良く吸う人に対して、クレーマーにならないようにする

これしか解決の方法は絶対にありません^^

歩み寄らないと^^これで論争終結で^^

229: 住民ママさん 
[2013-03-19 19:33:17]
忘れかけてた頃に申し訳ありません。皆様丁寧に返答いただきありがとうございました。
ベランダで吸う際はマナーを守りたいと思います。
230: 契約者 
[2013-03-20 08:47:45]
私も気をつけますが、吸うと思います。

>>ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め!

逆に喫煙者は家の中で吸えってのも同じだとは思いますが。

禁煙者も喫煙者も自分の主張だけじゃなく、相手のことを考えて行動すれば問題ない

こんだけ意見がありますが、実際に住んでべランダでタバコ吸おうがほとんど誰も気づかないし問題にはならないでしょうね。
231: 契約済みさん 
[2013-03-20 10:17:47]
喫煙者には分からないでしょうが
喫煙していたらわかりますよ。

今のマンションでも窓を開けていたら
上の方がベランダでたばこを吸われると分かります。

喫煙者は匂いに慣れているから気づきにくいのだと思います。


>>ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め!

>逆に喫煙者は家の中で吸えってのも同じだとは思いますが。

に関しては、私の意見として押しつけているわけではないです。
以前こういう意見を書き込まれている方がいたので表現としての例として記載したまでです。
他人に一軒家に住むか住まないか、マンションに住むか住まないか、
家の中のことまで強制する権利はありませんよね?という意味です。
232: 契約者 
[2013-03-20 11:42:20]
230です

>>151

以前

家で吸ってほしい!

と投稿あった件に対しです
233: 契約済みさん 
[2013-03-20 11:56:43]
少し前の意見に対してですか…
流れからすると私の意見に対してかと思いました。失礼しました。

でも、できたらあなたとは隣近所じゃないとうれしいです。
とか言ったらまた何か書き込まれるのかな?
私も粘着質とか思われそうなんでもう書き込みはやめときます。
234:  
[2013-03-20 13:30:09]
目くそ鼻くそ
どっちもどっち
235: 匿名さん 
[2013-03-20 14:05:58]
検討板よりし住民板のが荒れてる?

検討板はいい感じなのに。

住民の質が心配だね。
236: 契約済みさん 
[2013-03-20 14:19:35]
煤煙が煙草を意味しないことは分かったのですが
「臭気を発生させる行為」については該当するわけですから喫煙者もその辺りを配慮するべきでしょうね。

>224さんの仰るように規約があまり拘束力を持たないとなると
ベランダでのバーベキュー、(マナーを守らない)子供プール、バルコニーの物置化などなど
住民のやりたい放題、無法地帯になってしまいそうで不安です。
皆んなでいい雰囲気を作っていけるといいですね(^^)
237: 契約者 
[2013-03-20 16:43:29]
どれも話が飛躍しすぎ

ちょっと言えば粘着とか隣近所じゃいやとか

規約に拘束がないとバーべきゅー?

住む前から気にしすぎちゃう?

住んだらみんないい人でベランダでたばこ吸っても気にならない程度なら問題ないんじゃない?

238: 契約済みさん 
[2013-03-20 17:24:15]
以前高層階に住んでいたとき、
近隣のマンションのベランダが見えたのですが、
常時ビーチパラソル出してる人がいました。

他に大人の身長ほどはある物置を置いてる家もいました。
239: 契約者 
[2013-03-20 19:51:20]

だからなんなんですか?

ベランダの使用について住みはじめて問題があれば当人同士で(管理組合を通して)解決すればいいのでは?

今の時点で不安がっても意味がないです。
240: 契約済みさん 
[2013-03-20 20:30:16]
228さん、229さんがせっかくこの話題を終わらせようとしてるのに、そのたびに書き込む契約者さんとやらが同一人物だったとしたら私は怖いです。




241: 住民ママさん 
[2013-03-20 21:16:12]
トップにも書きましたが
荒らしや嫌がらせ、もしくはそのようにとられるような書き込みはスルーをお願いします。

活発な意見交換はマンション竣工後、
互いの顔を見て話し合うといいと思います。

このへんでいい話題を。

検討板にも書き込まれてましたが
ニュースでファインクォーターシティが取り上げられてましたね!

うれしかったです!
私たちの見る目は間違えてなかった!
(と書くと大袈裟ですが)

本当に9割も契約進んでるんですか?
少しは話を盛っているかもしれませんが
本当だったらまだ一年もあるのにすごいですよね!
242: 契約済みさん 
[2013-03-21 00:39:07]
すごいですよねー。新聞にテレビに。まだ住んでいないですけど、とても嬉しい気持ちになりました。

検討板にも書かれてましたが、契約は発売中の9割っぽいですね。前に販売状況を報告してくれた方との情報ともだいたい一致するので、全体の約6-7割程度が契約済だと思います。

あと1年ありますが、入居が本当に待ち遠しくなりました♫
243: 契約済み 
[2013-03-23 12:31:01]
YAHOOをみてたらマナーについてかかれてました。

人によって、場面によって、時代によって
マナーの正解はひとつではありません。

基本をわきまえたうえで、その場その場で相手のことを思いやり判断できる人がエレガント

今後ご近所になるのですから、何の話でも
罵ったり、怖いだの、隣人になりたくないだの個人攻撃はもってのほかだと思います。

これからもよろしくお願いします。
244: 契約済み 
[2013-03-24 03:49:43]
床暖房は全戸標準装備なのですか?
聞きそびれました、、
よろしくお願いします。
245: 匿名 
[2013-03-24 03:54:28]
床暖房は標準装備ですよ。
間取り図リビングのグレーに色がついている部分が床暖房エリアです。
246: 参考までに 
[2013-03-24 07:20:52]
ファインシティ大阪城公園の住民スレでも同じような問題が話題になっていましたね。

煙草のマンションの喫煙問題

http://medicallaw.exblog.jp/19810179
247: 契約済みさん 
[2013-03-24 07:55:20]
以前にもありましたが、有償セレクトはみなさんどのようにされますか?
248: 契約済みさん 
[2013-03-24 08:43:25]
うちはキッチンの棚が降りるようにします!
今の家にもありますが便利です。
3万円台だからまだ安い方ですし^ ^

あとはダウンライトはつけます!(^O^)

みなさんはどうですか?(^○^)
249: 契約済み 
[2013-03-24 08:56:27]
うちは寝室を引き戸にするのと、押し入れシステム収納を申し込み予定です。
棚を取り付ける予定の壁面に補強材を入れてもらうか、相談会で聞いてみるつもりです。

ダウンライトは悩みましたが、子どもが小さいので明るさ重視で却下しました。
間取りは和室をDENに変更予定です。

250: 契約済みさん 
[2013-03-24 11:39:18]
家もダウンライトにする予定ですが(広さにもよると思いますが)何個ぐらいつけようかと...
個数とか位置のアドバイスはありましたか?

私も玄関側の部屋を引き戸にしたいです。
間取りによって制限があるようですが家はどうなんだろう。
すでにセレクト住みの方どうでしたか〜?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる