ファインクォーターシティを契約された方
情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。
投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50
【契約者専用①】ファインクォーターシティ
No.101 |
by 契約済みさん 2013-02-04 02:16:45
削除依頼
キッチン扉は、ホワイトにしました。木製も、落ち着いて温かみがあっていいかなと思っていたのですが、実際展示されていないので不安を感じモデルルームでみた物にしました。素材が少し違うみたいです。
収納セミナー行ってきました。プロの説明は、とても参考になりました。引っ越す良い機会に、収納頑張りたいです。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 契約者 2013-02-04 16:10:17
100さん
契約状況の情報ありがとうございます。 大通りに面した南よりリバービューの東側が人気なのですね。 (我が家は日当たり重視なので南を選びました) 2階など低価格の低層階は一期では販売していなかったので動きが少ないのだと思っていました。 (勝手な想像です) 契約者としては竣工までに完売してくれたら嬉しいですね。 キッチン扉の色は、購入予定の食器棚や床の色とのバランスを考えてまだ悩み中です。 早く色々決断してすっきりしたいです。 |
|
No.103 |
by 契約済みさん 2013-02-04 22:50:16
南の低層階が残っているのですね~。我が家も南の低層なので少し残念です。
東向きと比べ若干価格が高くなっているのと前方に建物があるのが影響しているのですかね? ただ、構造が奥に入り込んだ設計となっており、前方の建物との距離は十分に離れていて日照には問題ない(シミュレーションしました)点は他の物件と比べても、低層階でも魅力的なとこだと思うので、竣工までに売れて欲しいですね~。 カラーの〆切りももうすぐなのですが、我が家はベースはナチュラルにしようと思います!キッチン扉は元々の木製か、ホワイトかイエローにしようか悩み中です。近いうちにMRへいって、実物の確認とipadいじりをさせてもらおうと考えています! ある程度考えはまとまってきたのですが、コンセント増設とピクチャーレールの設置を悩んでいます。必要かな?とは思うのですが、あーゆう戸境壁に関係する設備って入居後に設置するのはむずかしいものですよね? |
|
No.104 |
by 契約済みさん 2013-02-04 23:40:34
コンセント増設と、ピクチャーレールはうちも付けようと思ってます。
オプションで頼むかですが、BタイプのMRを見る限りレールを埋め込む まではしてないですよね。また、下地を専用に施工してあの価格なのか、 そもそも下地は問題ない条件での後付け設置なのか聞いてからにしよう と思います。 コンセントは電気工事が絡むので、基本自分では出来ないですし、 後から頼むより安いのではと思いました。 |
|
No.105 |
by 契約済みさん 2013-02-05 07:23:04
>103さん
100です! 南の低層階が残っていると書きましたが、契約数的には東と変わらないです。 南の方が戸数が多いので、残りが多く見えるので、南もまずまず売れていると思います! 唯一の2LDKのGは5階まで完売ですし!リタイヤ後の住みかだったら 私もGがいいかな~と思いますし、それぞれの間取りのメリットはあるので売れていくとは思います! 自分の選んだ部屋がどんどん埋まるとうれしいですよね! |
|
No.106 |
by 契約者 2013-02-07 15:47:20
ピクチャーレール悩みます。
今度MRで仕上がりをじっくり見てみます。オプションが下地なしなら後付けでもいいかなぁという気がしています。 (オプションは埋め込みになっていて仕上がりがきれいなのかと思っていました) コンセントは標準仕様でも足りるかなと思っていたのですが、皆さんどこに増設されるのでしょうか? オプション締め切りまでにちゃんとインテリアを考えて計画しないといけませんね。 |
|
No.107 |
by 契約済みさん 2013-02-09 11:04:15
地味な悩みですけど、浴槽ってみなさんどうされますか?
MRはワイドしかないのですが、小さな子供を入れやすそう、段差があって便利と感じる反面、 洗い場が狭く感じないかなとか、水道料金があがっちゃうかなと思い、なかなか決めれません。 なにか良いアドバイスなどありましたらお願いします。 ちなみに浴室の大きさはBタイプと同じく1418です。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2013-02-09 13:18:11
我が家はワイドを選びました。
確かに洗い場が狭く感じるかもしれませんが、逆にストレートやオーバルだと浴槽内が狭く感じるのでは? ご夫婦で一緒に入る場合、お子様と一緒に入る場合、様々な場面を考えてみるといいと思います。 我が家は色んな場面を考えましたが、リラックスするのは浴槽内なので浴槽が広いにこしたことはない!!でまとまりました。 MRと同じサイズならMRに行って浴槽内に座ってみたり洗う体勢になってみるとわかりやすいと思いますよ。 |
|
No.109 |
by 契約済みさん 2013-02-09 18:15:16
我が家は、浴槽ストレートにします。ワイドに憧れはあるのですが、水道代が増えるのと、ヒジの置き場に困りそうです。あと、出てる外側部分の掃除が大変そうなので、諦めました。広い湯船は、魅力的なんですがね!無難な方にしました。
|
|
No.110 |
by 契約済みさん 2013-02-10 19:08:35
先日、契約した者ですが
オプションなどのカタログは、貰えるのでしょうか? また、フローリングなどのカラーは、いつまでに決める必要 があるのでしょうか? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-02-10 23:18:40
階数によって違いますよ。
4階より下は締め切り終わってます。 |
|
No.112 |
by 契約済みさん 2013-02-11 01:25:43
カラーですが、白もしくはナチュラルが多そうですね。
うちも迷っているのですが、少しグレーが気になっています。 全体的に暗くなってしまいそうなのが懸念されますが、ドアやスイッチなどの質感が高級そうで、また他のマンションでもあまり見られないような色合いですので、惹かれています。 どなたかグレーを選ばれる方っているのでしょうか? |
|
No.113 |
by 匿名 2013-02-11 08:13:02
あのスイッチはオプションでしょ
|
|
No.114 |
by 契約済みさん 2013-02-11 23:43:17
そうですね。ドアノブの形状の違いは標準ですが、スイッチやコンセントはオプションだったはずです。
私もモデルルームを見てグレーに憧れをもったのですが、いかんせん、モデルルームがオプションだらけで、 実際に自分が住む場合はクロスや照明などもここまでこだわりをもってできないな~と思ってあきらめました。 部屋のコーディネートなどをこだわりを持ってされるならグレーでもステキだと思いますよ。 |
|
No.115 |
by 契約済みさん 2013-02-12 18:17:23
>111さん
110です。情報、有難うございます |
|
No.116 |
by 契約者 2013-02-17 12:18:34
モデルルームのバルコニーを見ると水栓コンセントは付いてましたが、スロップシンクは付いていないみたいですね。
有償オプションの資料にも載っていなかったので設置はできないのでしょうか。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2013-02-18 08:53:10
多分、コーナンとかに売ってるので自分でつけるんじゃないでしょうか?
私は、ベランダにシンクいらないかな、と思っているのでつけませんが。 |
|
No.118 |
by 匿名 2013-02-18 10:33:26
116さん
スロップシンクがインテリアオプションにあるか京阪のオプション担当に問い合わせたらわかるかと思います。 以前有償オプションについて問い合わせたら色々要望に対応してくれるような感じでしたよ。 |
|
No.119 |
by 契約者 2013-02-21 17:25:51
住宅ローンについてですが、それぞれのご家庭事情があるかと思いますが変動・固定どちらにされますか?
初めての住居購入でまだまだ不勉強で決めかねています。 申込みがまだ先になることや、政治的な変動がありそうですが、皆さまどのようにお考えかご教授ください。 (銀行・フラット35共に仮審査は通っていますが、今後いくつかの銀行を比較検討するつもりです) |
|
No.120 |
by 契約済みさん 2013-02-24 08:48:43
ローン悩みますよね。
我が家は繰上げを前提で考えていますので、変動もしくは固定10年などにしようかと考えています。 金利上昇のリスクなどもありますので、月々どの程度返済できるか、固定と比べての返済額の違いなどをしっかりとシミュレーションして、後悔のない選択をしようと考えています。 |
|
No.121 |
by 契約済み 2013-02-24 16:52:02
変動25年にしました。
こんごずっとあがらないとは考えてませんが、今の低金利が当分つずくものと考えています。 2000万借りて1%違えば利息20万変わってきます。 まぁ5年はその恩知を得て100万余分にため 利息が上がるようだったら、その100万を繰上げするつもりです。 すぐには上がらない思いますが すぐ上がったら貯金を崩して繰り上げ返済します。 |
|
No.122 |
by 119です 2013-02-25 01:24:00
ご返答ありがとうございます。
やはりせっかく低金利なので変動にすべきでしょうか・・・ 金利上昇のリスクを考えて変動・固定のミックスにしようかとも思って決めかねています。(心配性なので) 繰り上げ返済や借り換え時の手数料を考えてどこでローンを組むか検討します。 入居まで一年ほどですが、ローンやインテリアのことなど色々忙しくなりそうですね。 |
|
No.123 |
by 入居楽しみ 2013-02-26 22:52:08
オプションの選択肢が案外少なくて見飽きてしまったので契約書類を読みはじめました。
バルコニーでの喫煙は明確にだめとは書いてないですね。 (煤煙や臭気を発生させる行為の禁止の項に含まれるのかな) できればお隣さんは吸わない方だと嬉しいけれど... ここのマンションはペットオッケーですよね。 飼う予定の方はどの位いるんでしょうか。 契約書類をペラペラ見ていたら「ペット委員会」なるものが作られると書いてありました。 なんか可愛い^ ^ うちはしばらく飼う予定はありませんが、子供さんにもペットにも(もちろん住民同志も)寛容な雰囲気が作れるといいですね。 それにはもちろんお互いを尊重してマナーを守ることが前提ですが! |
|
No.124 |
by 契約済みさん 2013-02-27 19:26:44
私もお隣さんが煙草吸わない方だと嬉しいです。集合住宅だから仕方ないですがこればっかりは、運頼みですね。
ベランダでの喫煙は禁止ではないんですね。最近のマンションは、そうだと勝手に思い込んでました。ままたきちんと聞いてみます。 ペットは実家では中型の保護犬がいるのですが、 私は中型犬が好きなので、こちらでは今のところは、飼う予定はありません。 動物は好きなので、飼われる方がマナーを守ってもらえたら全く問題はないですね! |
|
No.125 |
by 契約済みさん 2013-03-03 09:24:46
スロップシンクの件ですが、営業さんに聞いたところ、設置不可だそうです。
ホースかバケツなどで対応して下さいと言われました。 |
|
No.126 |
by 契約者 2013-03-03 21:19:02
たばこ嫌なら一軒家にしてらいいのに
喫煙者がますます吸いにくくなります 私は家でもベランダでも吸います。 あしからづ |
|
No.127 |
by 契約済 2013-03-03 23:12:00
私も喫煙者ですが、ベランダでの喫煙は少しばかり気をつけようとは思います。
|
|
No.128 |
by 契約済みさん 2013-03-03 23:14:58
隣りが喫煙者じゃないほうがいいってコメントですが、それは自分の心の中にしまっとくべきではないでしょうか?
そのような書き込みを喫煙者がいる契約世帯の人が見たら、テンションが落ちますから。 私もたばこは吸いませんが、でも3~4人に1人は、このマンションでもたばこ吸う人はいると思います。 喫煙者も、非喫煙者も同じ住民になるわけです。隣のことをそこまで言う権限はないと思うんですが。 |
|
No.129 |
by 契約済 2013-03-03 23:29:38
上記フォローありがとうございます。
正直なところこの掲示板をみて少しへこんでいたところです。 ただ、タバコを吸われない人にはやはり嫌なにおいだと思いますので、 そこら辺をふまえ気をつけようと思います。 喫煙されない方もそこら辺をふまえ、ご理解いただければ幸いです。 これ以上この話題をやっていると荒れそうなのが心配なのでこれでいったん私は やめます。 来年の入居まで楽しい話題が続くことを願います。 |
|
No.130 |
by 契約済みさん 2013-03-04 00:33:42
そうですね。集合住宅ですので、タバコを吸われる方も多数いると思います。同じマンションの住民となりますので、喫煙者も禁煙者もお互い思いやりの心を持って生活出来たらいいなと思います。
我が家は本日オプションの申し込みを済ませてきました。あれやこれやと悩んでいましたが、結局は必要最低限のみのオプションとなりました。とりあえず一段落です。 そういえば、公式HPが更新されていますね。前より見やすくなっていて、特に1分でわかるファインクォーターシティというのが、非常にわかりやすく魅力を伝えているので、すごくいいな!と思いました。契約の方も順調に進んでいってほしいですね^ ^ |
|
No.131 |
by 契約済みさん 2013-03-04 00:43:53
私も喫煙者ですが、正直凹みましたし、契約をキャンセルしようとも思いました。
もしお隣の方がそういう考えの方だとしたら・・・ 気が重くなってきて・・・ |
|
No.132 |
by 匿名さん 2013-03-04 05:01:52
非喫煙者です。
おとなりさんがマナーを守ってくれれば喫煙者でも気にしません。 私は、以前住んでいたマンションのおとなりさんが喫煙者でベランダに洗濯が干せないぐらい煙や匂いが我が家の方にきていました。 それだけではなく吸い殻がベランダの溝から流れてくることもありすごく不快な思いをしました。 こういう非常識な方でなければある程度は非喫煙者も理解しないといけないと私は思っています。 喫煙者も非喫煙者も同じマンションの住民ですからお互い快適にすごしていきたいですね。 |
|
No.133 |
by 匿名 2013-03-04 12:47:18
喫煙は室内でしていただきたいです。
室内が汚れるのが嫌だから、家族の受動的喫煙が心配だからご近所迷惑でもベランダで喫煙する。 というのはおかしいのではないでしょうか。 実際はご近所付き合いもあるので苦情はなかなか言えないと思いますが、ベランダ喫煙が迷惑なのは非喫煙者の本心だと思います。 |
|
No.134 |
by 契約済みさん 2013-03-04 13:11:05
ベランダでの喫煙は、人様の家に煙が流入したり、洗濯物や布団に
臭いがつくなどの実害があるわけですし(以前はベランダで吸っていて 実際言われましたのでやめました)、駅のホームなどほとんどの共用 スペースで喫煙は難しくなってる昨今です。 この問題は、喫煙者が一方的に利益がある/迷惑をかける問題であり、 ベランダなどの共有部分で、非喫煙者が我慢をされることはないと思いますので、 迷惑なら迷惑と伝えるべきと思います。 それでも、やめない人がもしいるなら、コミュニティとして問題ありですね。。 そして喫煙者の肩身がますます狭くなります。 喫煙自体はなかなかやめられないので、喫煙ルームがどこかにできたらいいなと 勝手に思ってます。 |
|
No.135 |
by 契約済みさん 2013-03-04 14:36:32
ここの多くの皆さんは喫煙者も非喫煙者も感情で書き込みをしないところに好感が持てますね(^^)
バルコニーでは煤煙や臭気を発生させる行為は禁止されており、煙草、バーベキュー、七輪、花火などは禁止だと私は解釈してうちの喫煙者(夫)には入居までに禁煙するよう急かしています(笑) バルコニーの規約には他人に迷惑や危害を与える恐れがある行為も禁止されていますから喫煙は難しいのではないでしょうか。 しかし、たくさんの人が集まるマンションですから解釈の違いも出てくると思います。 細かいことは理事会や委員会?で決まることになるのかもしれませんね。 >134さん 喫煙ルームいいですね! 今から作ることは難しいでしょうから、自宅ではなく屋外で吸いたい方の為に喫煙場所を駐車場のどこかに設けることが可能ならいいなぁと思います。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2013-03-04 19:57:17
私は、隣の方がベランダで喫煙されたら苦情を言います。
以前は、マンションの上の階の方が煙草の灰を下に落として 洗濯ものがこげました。 家事なる位なら苦情でも文句でも言います。 あしからず。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2013-03-04 19:57:43
すみません、家事→火事です。
|
|
No.138 |
by 契約済みさん 2013-03-04 21:49:43
私はタバコは吸いませんが、
タバコをベランダで吸うのは自由じゃないですか? 迷惑をかけたなら苦情を言うのは構わないと思いますが、そこまで言う権利はないんじゃないですか? マナー良く吸う方に文句は言えません。 |
|
No.139 |
by 匿名 2013-03-04 22:26:52
ベランダでの喫煙がマナー違反だ。
ということを議論しているのではないでしょうか? |
|
No.140 |
by 契約済みさん 2013-03-04 22:49:08
>134 さん
では、両隣り、真上、真下全てタバコ吸ってたら全てに文句言いますか? もし >134 さんが仮にペット飼っていて、周りが全部ペット飼っていないとしましょう・・・ ペットでも窓を開けたり、たまにベランダに出したりしたら周りは、タバコ同様洗濯物に影響はあります。 ペットは許せて、タバコは許せないというのは矛盾してます。 私が言いたいのは、タバコだけに粘着しないでほしいということです。 確かに灰を下に落としたり、過剰な迷惑行為はだめです。 ただ、集合住宅に住む以上、それなりのリスクは背負わないといけないのは、当然です。 喫煙者も、最低限のマナーは守らないといけません。 でも、はなからベランダで喫煙は駄目という考えはおかしいと思います。 どこの分譲マンションでもベランダ喫煙禁止なんて規則はありません。 そんなことしたら、マンションの半分は売れなくなります。 要するにタバコ吸わない人のためだけののマンションではないのと、喫煙者のためのマンションではないからです。 少々のことでお隣にクレームつけるのも、集合住宅ではマナー違反に等しいと思います。 ペット飼わなく、タバコを吸わない世帯は正しい・・・それは違います。 わからないとこで周りに迷惑はかけることはあるのです。 それが集合住宅です。 |
|
No.141 |
by 契約済みさん 2013-03-04 22:54:24
|
|
No.142 |
by 契約済みさん 2013-03-04 23:03:15
>139さん、その通りですね。ベランダで喫煙する=灰を下の階に落とすと決めつけられるのもどうかと思います。
|
|
No.143 |
by 契約済みさん 2013-03-05 00:28:08
最近はどこでも喫煙者に対して過剰な反応が多い気がします。
よく喫煙者は非喫煙者の気持ちがわからないと仰る方もいますが… つい最近の経験ですが分煙されてない喫茶店で、喫煙者である旨店員に伝え、「当店は喫煙可です(分煙なし)なのでお好きな席に」と言われましたが、空いていたのであえて隣とは一席空けて(その方が喫煙者か不明だったので)座ったのに、タバコに火を付けた途端に手帳のようなもので、ものすごくわざとらしく(距離があるのにこちらに風がくるのがわかるぐらい)パタパタと火を消すまでやられました。。。 そんなに煙が嫌なら分煙の喫茶店入るか、せめて一言なにか言えば!?と思ってしまいました。 それとも何?私が店員に確認しただけじゃ足りず、喫煙可の喫茶店なのに二席隣の人にまでタバコ吸っていいか確認しないといけなかったの??と思ってしまいました。 ベランダタバコも一時間おきに吸われるとか、わざとこっちに向かって吸われるとかじゃなかったら多少我慢されてはどうですか? 私は夜間のみで換気扇の下で吸う予定ですが、しまいには換気扇から排出される煙にも文句言われそうですね(笑) |
|
No.144 |
by 匿名 2013-03-05 00:49:06
喫煙者の方のご意見もわかりますが、純粋に
いい香りの柔軟剤使ってシーツ洗濯したのに煙草のにおいがついていたらがっかりします。 赤ちゃん用に無添加洗剤で洗ったのに煙草のにおいがついたら腹がたちます。 害がない(気付かない)範囲なら気付かないから何も思わないし言いません。 |
|
No.145 |
by 入居予定さん 2013-03-05 01:22:08
それは、あなたの世帯個人的な事情でしょ?
非喫煙者世帯中心のマンションではありませんし、あなた方だけのマンションでもありません。 このマンションは、喫煙者世帯、非喫煙者世帯、みんなのマンションです。 そんなに煙排出されるのが嫌なら、車なんて乗れませんよ。 自分の家だけ安全で、外には廃棄ガスを出す。。。おかしい。 |
|
No.146 |
by 契約者 2013-03-05 01:46:17
なぜ喫煙者世帯=べランダ喫煙 なのですか?
室内で喫煙したらいいだけの話ではないのですか? |
|
No.147 |
by 契約済 2013-03-05 04:30:46
昨日投稿したものですが、少々あれてきていますね、、、
ベランダの喫煙に関しては明確に喫煙がだめと書かれてない以上これ以上議論するのは 難しいのではないでしょうか。 ただ、だからといって非喫煙者の方に我慢しろというつもりはありません。 こちらも十二分に気をつけます。 先日までこの掲示板での皆様のオプションの選択やカラーなど楽しみにしておりました。 多分ほかの方も同じだと思います。 今は少し残念です。※喫煙等の話は大切な話というのは理解しております。 話かえて申し訳ありませんが、室内カラーをグレーを選んだ方に質問ですが、 キッチン扉は何色を選ばれているのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 |
|
No.148 |
by 契約済みさん 2013-03-05 07:32:53
私もグレーで悩み中です。モデルルームでは判断難しくて。
|
|
No.149 |
by 契約済みさん 2013-03-05 09:07:17
146さんと同意件です。
室内で煙草吸うなら何も問題はないです。 他のマンションですが、ベランダ喫煙禁止のマンションありました。 もしかしたら、竣工後に理事会で決まったのかもしれません。 それこそ、非喫煙にしてしまうとマンションうれませんもんね。 |
|
No.150 |
by 契約済みさん 2013-03-05 09:48:15
喫煙者、非喫煙者の方と考え方は様々だと思います。
集合住宅だからやむを得ないという考えは少し違うかなと。 やはり喫煙者の方の配慮は大事です。 ベランダで吸うにはベランダで吸う理由があるわけです。 たとえばですが、家に赤ちゃんや子供がいるから奥さんにベランダで吸って。など。 この場合家族に対しての配慮でベランダに出るわけです。 ですが他の家族はベランダに赤ちゃんや子供が出ているとします。 やはり非喫煙者としては「家の中で吸って」と思うのではないかなと。 わたしの中ではベランダではなく玄関先の方が洗濯物等に匂いがつかないしいいのではないかなと。 解決策はないと思いますが、入居されるみなさんが色々と考えてらっしゃるので住みよいマンションになればいいな。と 思いました。 |
|
No.151 |
by 契約済みさん 2013-03-05 09:49:26
146さん!
同意見です! 家で吸ってほしい! |
|
No.152 |
by 契約済みさん 2013-03-05 15:37:37
9階を契約したのですが、OP説明会の案内がまだ来ません。担当の営業の方に問い合わせても担当スタッフから案内がくるので待っていてくださいと言われました。9階以上を契約された方で案内がきている方いらっしゃいますか?
下の方は年明けから始まってるって書いてあるし、9階ってそんなに高くないのにこんなに遅いのかなって不安になってきました。 |
|
No.153 |
by 契約済みさん 2013-03-05 16:49:40
152さん
不安だと思います。 わたしは19階契約ですが19階で7月末くらいの締め切りだったと思います。 ですので担当者さんから折り返しの連絡ください的な連絡したらいいかと思います。 |
|
No.154 |
by 契約済 2013-03-05 17:40:15
以前和室を残すかどうかが話題になっていましたが、我が家は最近間取り変更図をみていて「DEN」が気になっています。
和室ありだと入った時にキッチンの反対側が壁なので「通路」という感じになりますが、DENにすると入ってすぐにリビング!で広々するかなぁと思います。(説明がわかりにくくてすみません。) ただ3畳のDENって結局中途半端かなぁ・・・畳でごろごろしたくなるかな・・・と悩みます。 DENは子どもの遊び部屋・勉強部屋兼パソコン部屋になると思います。 和室をDENにされる方はいらっしゃいますか? |
|
No.155 |
by 契約者 2013-03-05 19:18:18
畳でゴロゴロ和室を残すか悩みますよね!我が家もかなり悩みました!
以前、その質問をして我が家は納戸にしました! 購入した部屋が狭いんで、リビングを少しでも開放感あるようにしたくて。 納戸とDENは、入り口が違いますよね? 我が家は、家具の配置などのバリエーションも考え納戸にしました! DENと納戸って全然違うものなんでしょうね? |
|
No.156 |
by 契約済みさん 2013-03-05 19:42:55
私はDENにする予定です。
リビングを広くしたいので、和室は無しにしました。旦那も和室はいらないと。 まだ子どもがいないのですが、子どもが赤ちゃんの時転がしとくには和室の方がなんか安心な気もするんですよね。 赤ちゃんの期間より大きくなって走り回る期間の方が長いかなっと思ってDENにしようと決めたんですけど、子育て経験のある方意見いただけたらうれしいです。 |
|
No.157 |
by 契約者 2013-03-05 20:35:27
>>家で吸ってほしい!
>>玄関先の方が洗濯物等に匂いがつかないしいいのではないかなと。 先が思いやられる。 集合住宅は他の人と共存するんです。 自分の都合の発言で 喫煙者の肩身が狭くなるってわからないかな? 一軒家にしたらいいのに。 もちろん喫煙者は気をつかいます。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2013-03-05 21:01:20
ベビーが寝たら主寝室に寝かすのなら問題ないと思います。
ベビーモニターとかを置けばリビングにいてもベビーの様子が分かります。 しかし、私は和室に子どもを昼寝させたり 2人目ができたら私とベビーは和室に寝ます。 0歳児を少し遠い主寝室に寝かせて自分がリビングにいる ということが大丈夫ならDENでもいいかと思います。 |
|
No.159 |
by 契約済みさん 2013-03-05 21:07:27
157さん
あなたみたいな人が隣人でないことをただただ祈ります! 玄関先で。 家の中で。 という人の気持ちわかります。 集合住宅は他の人と共存するんです。 え? だから「こうあったらいいな」と意見されてるのでは? 先が思いやられるのはこちらです。はい。 |
|
No.160 |
by 契約済 154です 2013-03-05 21:16:02
DENはリビングとつながっている+洋押入れ なので納戸とは違う感じだと思います。(閉じてしまって納戸やウォークインクロゼット使いはできるかもしれません)
赤ちゃんや子どもスペースはフローリングにクッションマットやコルクマットを敷いても対応できると思いますよ。 我が家は現在和室を子どもの遊びやお昼寝部屋にしていて使いやすいのですが・・・DENにする方向で検討します。 間取り変更される場合は床暖房エリアも広げますか? |
|
No.161 |
by 契約済みさん 2013-03-05 21:24:53
喫煙、非喫煙の議論見ていてわらけてきます。
喫煙者から言わせていただきます。 家で吸ったらええんちゃうん! 解決ちゃいます? 買った家やねんから家で吸われへんなら 外って考えはないなー。笑 家で吸ったらあかん。 って人が居てるってことはタバコが嫌なわけで。 その人に配慮してベランダ。 これは自分達さえよけりゃいいだろ的に思うんやろな。 非喫煙者からしたら。 そうなるわな。笑 一軒家に住め的な発言は157さんなしやな! |
|
No.162 |
by 契約済みさん 2013-03-05 21:30:53
喫煙者さんからの意見に共感です。
一軒家に住んで。発言はイラっとしますね。 喫煙者は気をつかいます。 いや、つかってたらそんな発言はしないですよね? お隣さんが常識ある方でありますように。 |
|
No.163 |
by 匿名 2013-03-05 21:32:02
↑
161さんに同意します。 それこそベランダで吸いたいなら一軒家の孤立したベランダで吸えばいいと思います。 |
|
No.164 |
by 契約済みさん 2013-03-05 21:41:38
ほんまベランダで毎日吸われたら腹立つわ!
一軒家のベランダでおもっきし吸え! 害のある煙を毎日かがされてたまるか! 家ん中で吸われへんならやめてしまえ! |
|
No.165 |
by 契約済みさん 2013-03-05 21:47:33
>集合住宅は他の人と共存するんです。
「人と共存する」日本社会で喫煙ルームやスペースが設けられているのはどうしてですか? 会社や駅や公共の場も色々な人が共存していますよ? みなさんバルコニー規約実際に読んでみましたか? 煙や臭気を出す行為は禁止と書いてあります。 煙草は煙や臭気を出しませんか? また他の人に迷惑や危害を及ぼす恐れのある行為も禁止と書いてあります。 迷惑や危害を「及ぼす行為」ではなくて「及ぼす恐れのある行為」です。 |
|
No.166 |
by 契約済みさん 2013-03-05 21:53:35
157さん
入居予定の部屋タイプは? 何階あたり? 東か南かだけでも教えて〜♡笑 |
|
No.167 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:11:59
165さんありがとうございます!
勉強不足でした。 安心しました! これで安心して子供とベランダに出れます! 害のある煙。 非喫煙者にはたまりませんわ! |
|
No.168 |
by 入居予定さん 2013-03-05 22:12:51
それをいうならペットも臭気を出します。
説得力がない。 以上。 |
|
No.169 |
by 契約者 2013-03-05 22:19:52
ペットはベランダで飼いませんし、少しベランダに出たからって獣臭ぷんぷんのわけありません。
ペット委員会の規約を守ってきちんと暮らします。 ベランダ喫煙を正当化したくて必死ですか。 |
|
No.170 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:25:28
営業の方がおっしゃってましたがペットはベランダに出る際、抱きかかえるか、ケージにいれる。
という決まりがあります。 ペットが臭気を出す。 あなた今までにどんなペット飼われてました?笑 あなたを説得しようとは誰も居ませんよ。 以上。笑 |
|
No.171 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:25:28
PM2. 5が飛来してる世の中。洗濯物干しても害はかなりのもの。
|
|
No.172 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:30:08
P.M2.5レベルの話はやめません。
マンション購入の喫煙の話です。笑 国や外交の話にまでいくとちょっと。。 ね、、笑 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-03-05 22:33:49
そうなんですか?
洗濯もの、外干ししてました… といっても我が家には現状、乾燥機がないので仕方ないけど… 小さい子供がいるからどのくらい有害なのか気になりますね。 黄砂にしてもPM2.5にしても せっかく南向きにしたのに洗濯ものをぱりっと干せないのは残念ですね。 |
|
No.174 |
by 契約者 2013-03-05 22:37:37
問題をすり替えようとしても、正当化しようとしても、ベランダ喫煙は規約違反と近所迷惑にはかわりないですよ。
見苦しいです。 お部屋で吸えない事情がおありなのでしょうか? ご入居までにお部屋で吸えるようご家族で話し合われたらいかがでしょうか。 |
|
No.175 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:39:10
173さん。
171さんの情報が確かなのであれば洗濯物レベルの話ではなくなります。 外を歩く時もマスク。 マスクは一般に販売されてるものでは通用しないでしょう。 本当にp.m2.5がきているならの話になります。 |
|
No.176 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:40:35
考えが甘い。敏感な人は、敏感やって。
別にペットを反対してないし、ベランダ喫煙なんてどうだっていい。 私も現に吸わないし… 家で飼ってても、窓開けたらペット飼ってない人は臭うって。 もちろん部屋で窓開けてタバコ吸っても、隣には煙はいくって。 ただ、そんな議論今しても仕方ない。 色んな人が住むんやから。 |
|
No.177 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:43:10
家族会議!笑
家族会議で説得して吸わせてもらえ! ほーんま見苦しい! 規約にのっとりベランダでは禁止ー! 解決ーー! |
|
No.178 |
by 契約済みさん 2013-03-05 22:50:52
もうこの議論はやめましょう。
みんなが書き込みにくくなるでしょうから。 規約がすべて。 それを理解して買われたことだと思います。 知らない、見ていない。 は「見てるとみなされる」わけです。 集合住宅なのですから規約があるものを一個人の判断で決めてはいけません。 176さんがおっしゃるように敏感な方もおられるでしょう。 それも集合住宅なので隣接してるから余計です。 配慮が必要ですね。 |
|
No.179 |
by 契約済みさん 2013-03-05 23:15:15
そもそもベランダは非常時の避難路の役割もあるため共有部分に属し, 専用使用権を与えられているだけで,契約者のものではないようです。 http://www.cost-down.com/news/qa/004_qa.htm ウチのマンションの管理規約集をみても,同様の記述があります。 ベランダの喫煙については他の掲示板でも議論の種になっていますが, 掲示板で争っても気分を害するだけなので,入居後の理事会/住民総会で きちんと話し合いましょう。 |
|
No.180 |
by 住民ママさん 2013-03-05 23:16:32
こんな議論聞いてたら、どっちもどっちに感じます(^_^;)
どちらも自分勝手な意見なので、笑えます(笑) マンション入居まで1年になりました♪楽しみです(*^^*) |
|
No.181 |
by 契約済みさん 2013-03-05 23:27:35
あと1年長いなー。
でも楽しみですね! 結婚してから完成までワンルーム。。 少し辛いです!笑 |
|
No.182 |
by 契約済みさん 2013-03-06 00:09:57
>152の9階の方へ
ファインスタイルコレクションのご案内の紙が入っているクリアファイルに 締め切り期限の予定が書いてありましたよ。 5.6.7階 3/11 8・9・10階 4/15 11・12・13階 5/13 14・15・16階 6/17 17・18・19階 7/16 20階 8/19 今5~7階までの方のでバタバタしているんでしょうか(笑) 3/11が過ぎてから連絡あるのかな。 余裕を持って検討したいですよね~ 色々と検討事項があるようなら一度「ファインセレクション受付」に電話してみては? フリーダイヤルですよ^^ >147さん 私もグレーにするつもりです。 グレーにすることには迷いがないのですが私もキッチン扉をどうしようかと・・・ 下足入&クロゼット扉とは若干色目が違うんですよね。(ドアとも違う) 似たような色でも微妙に全部が違うのもどうなのかと。 それならキッチンは白にしようかと迷っています。 天井、壁クロスもKのモデルルームと同じように変更しようかと思っていましたが *Kタイプメニュー4でのみ選択いただけます って書いてあるのでK以外の部屋では無理なのかなぁと。 詳細はインテリア担当さん?に聞いてみようとは思っていますが。 すでに締め切りを終えた方や締め切り間近の方、打ち合わせはどうでしたか? インテリアコーディネーターさんが担当してくれると聞いたのですが ナイスなアドバイスありましたか~? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-03-06 00:10:53
181さん
我が家も完成までワンルームですよ(笑) でもワンルームの家賃安いですし、節約と思えば苦じゃないです(^^) 本当に1年後が待ち遠しいです! |
|
No.184 |
by 契約済 2013-03-06 02:18:32
182さん
やはりむずかしいですよね〜! うちの知り合い関係は赤がおすすめでした。 |
|
No.185 |
by 契約済みさん 2013-03-06 06:30:12
152です
182の方ありがとうございます(^O^) 気長に連絡まってみます |
|
No.186 |
by 契約済みさん 2013-03-06 09:16:30
みなさんはファインクォーターの他にどこの物件を見に行かれましたか?
わたしは2件見に行ってファインクォーターに決めました。 あれよあれよという間に決めました。大丈夫かな。。って自分でも自問自答しつつ。。笑 でも完成が楽しみです。 みなさん宜しくお願いします。 |
|
No.187 |
by 契約済みさん 2013-03-06 11:02:34
うちは3件見に行って、ここに決めました。
他は、西宮と尼崎と千里の方です。 決めてしまうと、他にもっといいところがあったのではと ちょっと不安になりますよね。 当初、現住の大阪市から出たいと思っていたのですが、 うめきたの近さ、職場が徒歩圏内、学区も悪くなさそう、 住めば都(実際に都になるかも)という橋本さんに淡い期待? などなど、大阪に永住するつもりです。 分譲マンションは、人気な街でなければ、大半は地元在住の方が 購入し、他市からの流入は多くないと聞いたことがありますが、 ここはどうなのでしょうか?! |
|
No.188 |
by 契約済みさん 2013-03-06 11:04:07
うちはエリアも絞ってなかったので、大阪市内、阪神間、北摂などなどここも含めて計7件見に行きました。資料請求のみも含めるともっと多いです。
どこもメリットデメリットがありましたが、トータルのバランスでみると、ファインクォーターが一番気に入りました! 今も満足してます。入居がとても待ち遠しいです^ ^ |
|
No.189 |
by 契約者 2013-03-06 14:15:10
我が家はこの辺り(中津)で中古物件を含めて検討していました。
子育てを考えて吹田市辺りを考えたこともありましたが、結局この辺りが気に入っていることや、今後この金額や施工で新築が手にはいるかわからないことから即決しました。 (実際に購入するのは3、4年先かなぁと思っていたのですが) 予想外にばたばたと話が進んでしまいましたが満足しています。 |
|
No.190 |
by 契約済みさん 2013-03-06 18:26:47
みなさん何向きの何階を買われましたか?
|
|
No.191 |
by 契約済みさん 2013-03-06 23:22:28
ここの浴室は「サーモバス サーモフロア キレイドア キレイ床 くるりんポイ」って
ところからするとINAX? http://inax.lixil.co.jp/products/bathroom/ 戸建のシステムバスとは同じではないようですが。 で、ここのキッチンってタカラですよね? 扉の雰囲気はこのシリーズと似ている http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/emage/design.h... こっちも別シリーズだけど似てる http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/match.html こちらも戸建のキッチンとは同じではないようですが シンクとかフードは同じみたい。 背面の食器棚をどうしようか考えているんですが 有償セレクトに出ているトール型とかセパレート型のはキッチンと同じ扉でしたっけ? タカラのキッチンキャビネットを工務店さんに設置頼んだ方が安そうかなぁなどと あれこれ考えています。 カラーセレクトやオプションセレクトの時にはもう少し色のイメージしやすい資料や 実物を見せていただけました? あの扉見本1枚で決めるのは不安です。キッチンのショールーム行ってみようかな・・ |
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-03-06 23:29:16
OPで押し入れの内部稼働棚を考えている方いますか?
BのMRの押し入れのものです。 棚があると確かに使いやすそうなんですが、 いかんせん20万の価値があるのか… これが10万だったら決めちゃうのにな、と悩んでいます。 |
|
No.193 |
by 契約済みさん 2013-03-07 10:03:48
わたしもモデルルームの押し入れを見ていいなーと思いましたが、OP価格20万超え・・・
いいけど。高いなって思います。 でもあとからこうしとけばなーって思うのもいやだし迷い中です。 あとこれからたくさんお金がかかるのでお財布とも相談です。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2013-03-07 16:42:41
20万は高いですよね…
今も賃貸も押し入れなんですが、奥のものは取りにくいし、何を置いていたか忘れるし、 なのであぁいう棚になっていればサイズのあったボックスがあれば 整理・収納できるのかな~とか考えてしまいます。 後でしたくなってもできないですしね。 それこそ後で町の工務店さんに頼んでうまくできるかも不安ですし… 余裕があればしたいですね~ |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-03-08 05:46:18
3階を契約しました!
最近MR行ってないのですが今どれぐらい売れてるかわかる方いらっしゃいますか? |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2013-03-08 13:40:42
わたしも今どれくらい成約戸数があるのか気になります。
私が成約したとき(2月中旬)で6割以上は埋まってましたよ! かなり早いスピードの売れ行きだそうです。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2013-03-08 14:45:37
196さん
ありがとうございます(^^) もう6割超えてるんですね! ほんと早いですねー 売り切ったタイプとかあるんですかねー? 次の休みに久しぶりにMR行ってみようかな。 |
|
No.198 |
by 契約済みさん 2013-03-08 20:46:42
私が行った時は角部屋はかなり少なくなっていましたよ。
残りの部屋が少ない順に上から並べると T PQ ABMO GKL JS EN DF CI R H という感じでしたが、その後変化あったと思いますよ~ |
|
No.199 |
by 匿名さん 2013-03-08 22:16:10
198さん
情報ありがとうございます(^^) 自分が買ったタイプが売れてるとなんだか嬉しくなりますねー♪ |
|
No.200 |
by 匿名 2013-03-09 20:15:54
契約者の者で初投稿する者です。
あと1年が待ち遠しいです^ ^ ところで航空障害灯(屋根の上で赤く光るライト)が設置されるかどうかご存知の方はいらっしゃいますか? あれがあるとなんだかかっこよく見えるので… |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |