京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

61: 契約済みさん 
[2013-01-17 20:51:37]
私も気になっていたので聞いたことがあります。購入層は30歳代が一番多く次いで40歳代次いで50歳代・20歳代と聞いてます。
60歳代・70歳代も購入されているみたいです。結構幅広い年代層が買っているみたいです。


グランフロントの新店舗に日本初上陸のZARA HOMEが入るみたいですね。おしゃれで安いらしいので
すごく楽しみです。
62: 契約済みさん 
[2013-01-17 21:11:35]
私たち夫婦は30代です。

しかし、どれだけの契約者がマンコミュを見ているかも図りかねるし、
ここで聞くよりMRで聞くのが正確だと思います。

北区で、ここほど安くて分譲中の新築マンションは他にないし、
年収も300万あれば手が届くので、20代の購入者も増えてくるのではないでしょうか?
間取りも明らかに子育て世代向けですし。


>61さん
そうですね!
グランフロントの店舗についてTVでしてましたね!!
ZARA HOME、すごくうれしいです!!!

神戸にしかなかったロンハーマンも入るので個人的には本当に楽しみです!
63: 名無し 
[2013-01-17 22:05:38]
おこたえいただきありがとうございます。
MRで何度も聞いているんですが曖昧にしか答えてもらえなかったので気になっていたんです。
大きいマンションなので色々な年代の方がいて当たり前ですよね。
世代の違う方とも仲良くしていきたいので皆様よろしくお願いします。
64: 契約済みさん 
[2013-01-19 14:54:18]
オプション高すぎて笑ってもた。
ダウンライト、ガスコンセントくらいしか
できませんわ。
要比較検討です。
入居前にした方が良い物、入居引越し前に他業者にさせる物、
自分でできる物
金銭感覚が狂ってる今よく考えましょう。
65: 契約済みさん 
[2013-01-19 18:32:13]
やはり高いんですね。オプションはどこも割高だと言われますもんね。

ガスコンセント増設ということは、ガスファンヒーターを使用されるのでしょうか?

私は現在、南向きに住んでいて、昼間は日光+暖房エアコンのみで過ごしています。だいたい22℃くらいで過ごしています。朝起きたときはエアコンだけたどなかなか寒いものです。

ガスファンヒーターがあるとすぐ部屋が暖かくなって便利ですか?
66: 契約済みさん 
[2013-01-19 19:17:29]
確かにオプションは高いですね。
うちはドアを引き戸にするぐらいです。
67: 契約済 
[2013-01-19 20:16:53]
うちも引き戸にするつもりでしたが、先日MR見に行って開き戸のままでもいいかなぁと思いました。
開き戸の方が気密性があるとききますし、見た目もすっきりするような気がして・・・どちらにするか悩んでいます。
やはり引き戸は空間が有効に使えるのでしょうか?
他にメリットがあれば教えてください。
68: 契約済みさん 
[2013-01-19 20:35:26]
メリットはやはりスペースの有効利用ですね。
引き戸の場合極端な話ドアスレスレに物を置いても開閉できますが、開き戸の場合はドアが通るスペースにはなにもおけません。
うちは一つ一つの部屋が小さいので開き戸だとさらに狭く感じるとおもいました。
あとは、開き戸は部屋の気圧?でドアが重たく感じる事がありますが、引き戸は関係ないとかですかね。
69: 契約済みさん 
[2013-01-19 21:32:55]
>>65
ガスコンセントはファンヒーター用ですね
灯油運ぶの辛そうだし、後で増設するの手間が
かかりそうなんで。
エアコンでも十分かと思います。

個人的には寝室の壁にエコカラット貼りたいです。
70: 契約済みさん 
[2013-01-19 21:41:31]
今のマンションは灯油持ち込み禁止なもので、仕方なくエアコンでした。

ガスファンヒーター使えたら便利ですよね。
やかんを置けば加湿にもなるし!

後々増設するのは難しそうですし、考えてみます!

ありがとうございます!

私も、エコカラット興味があります。
今のマンションは北側はすごい結露なんで…窓のサッシがカビそうです。
けど高いでしょうし、効果がしっかりあるならつけたいです!
71: 契約済みさん 
[2013-01-19 23:18:06]
構造説明会と収納セミナーは参加される方はいらっしゃいますか?
72: 67です 
[2013-01-20 00:27:57]
68さん
ありがとうございます。
ドアの開閉部分がクローゼット横辺りなので物は置かないかなぁと思ったのですが、子ども部屋が狭めなので引き戸にする方向で考えます。

エコカラットの効果ってどの程度なのでしょう。
インテリア的には素敵ですね。

暖房は床暖房+エアコンで大丈夫かなと思うのですが。
床暖房の光熱費が気になるところです。

構造説明会があるのですか?
お知らせがくるのでしょうか?

73: 契約済みさん 
[2013-01-20 05:46:38]
68です。
67=72さん
お子様のお部屋はぜひ引き戸にしてあげてください。
私が実家にいたとき、狭い部屋で開き戸だったのでスペースがかなり限られて物が置けないイライラがわかるので。

構造説明会と収納セミナーのことはホームページにのってましたよ。
連絡がくるかはわかりませんが予約制みたいなので、参加予定なのであれば早めに予約した方がいいとおもいますよ。



74: 契約済みさん 
[2013-01-20 05:55:07]
収納セミナー!
知らなかったです!
収納が少ない間取りなんで必須ですね!
契約後は、あまりホームページ見てなかったので情報ありがとうございます!
75: 契約済みさん 
[2013-01-20 11:10:56]
内装のオプションをあれこれ考えるのは楽しいです。
ただ内装も大事ですが、私は横断歩道が少し気になります。既設されてある少し離れた横断歩道をきちんと使う方もいれば、ライフに買い物に行く際や、通勤や通学で急いでいる際にマンション前の車道を横断する方も出てくるのではないでしょうか。
具体的に何処にどのような要望を出せば良いのか分かりませんが、皆さんでこのマンションをより良い環境にしていけたらと思っています。
76: 契約済みさん 
[2013-01-20 11:26:18]
押しボタン式?の横断歩道は絶対必要ですね。

マンション建設と並行して工事できたら最高なんですが。
自治会で協議して自治体に要望→工事完成まで
どれくらい時間がかかるのでしょうか。

事前に事業主の方から自治体へ掛けあってくれれば
話が早い気がします。
77: 契約済 
[2013-01-21 15:37:52]
横断歩道について、以前スレの前の方で、
事業主からよりも居住者(市民)の要望の方が動いてくれる。らしい。
との書き込みがありました。

子どもの通園・通学が心配ですし入居までになんとかしたいところですね。

78: 契約者 
[2013-01-24 01:14:57]
リビングに面してある和室を無くすのってどぅ思いますか?
収納、リビングを広く!と考え納戸に変更しようか悩みだしました。
みなさんは、和室 有り派? 無し派? どっちですか?
79: 契約者 
[2013-01-24 02:17:22]
我が家は和室なしで考えています。
80: 契約済みさん 
[2013-01-24 07:22:29]
うちも和室いらない派です。

納戸かDENです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる