京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

723: 契約済みさん 
[2013-07-14 22:50:57]
住宅ローンで悩んでいます。
今のところ契約者の大半の方が変動金利を利用されるみたいですね。
フラット35Sやミックスローンを利用される方はいますか?
また、りそな銀行や三井住友信託銀行以外を利用される方はいますか?
724: 契約済みさん 
[2013-07-14 22:56:00]
フラットで考えてます。
725: 契約者 
[2013-07-14 23:44:43]
インテリアオプション悩みます。
洗濯機上の収納棚、収納の調湿ボード、ガラスの断熱フィルムが気になります。
ただ、自分で業者を探して依頼した方が安いものもありそうですね。
726: 契約済みさん 
[2013-07-15 00:34:23]
私はクレディセゾン、固定です。勧められるままに決めてしまった。これでよかったのでしょうか…
727: 契約者 
[2013-07-15 01:17:32]
インテリアの案内こないです。
低層階なのに、、、
問い合わせた方がいいのでしょうか?
728: 匿名 
[2013-07-15 01:21:13]
私も申し込み時はセゾンのフラットで仮審査しました。
その後銀行・変動でも仮審査は通っているのでどちらにするか悩んでいます。
フラットならセゾンがおすすめだと言われましたがネットで調べると住友モーゲージが人気らしいのでローン相談会できいてみるつもりです。

729: 契約済みさん 
[2013-07-16 06:32:28]
ちょっと話がそれてすみません。
現地近く( 自転車で10分以内程度 )にホームセンターはあるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか。
730: サラリーマンさん 
[2013-07-16 07:46:51]
無いと思いますよ。
福島区のコーナンが一番近いかも。
他にあったらごめんなさい。
731: 契約済みさん 
[2013-07-16 09:14:37]
ありがとうございます。ネットでも調べてみましたが、ないみたいですね。
ちょっと残念…

個人的な印象ですが、現地から中津へ歩く道のりが、ちょっとイマイチだなぁと感じてます。契約をやめるほどのマイナスではないですが。中津駅周辺がもう少し綺麗に便利になればいいのですが。

あと、ライフへの横断歩道が欲しいですね。
732: 匿名 
[2013-07-16 12:26:33]

契約前にもっと調べればよかったですね。
733: 契約済みさん 
[2013-07-16 13:51:05]
すみません。話が全然違う方向に行きますが皆様カーテンを何処で購入されますか 先日カーテン店をハシゴしましたが
同じ国産メーカの商品でも40%引きの店もあれば50%引き・60%引きの店もありました。
またオーダーカーテン 1万円の店もあり迷っています。
高い物で巾4400高さ2100で50万円程度 安いも物は3万円弱でありますので自己満足で決めるしかないように思っています。
マンションの近くでは、グランフロート大阪の北館に2店舗あることがわかりましたので一度行ってみたいと思います。
734: 契約者 
[2013-07-16 17:38:31]
わたしは今住んでるところの時は
松装で買いました。

http://www.matusou.co.jp/showroom_osaka/
735: 契約済みさん 
[2013-07-16 20:25:49]
732
もちろん契約前に調べましたよ笑
そのマイナス面を理解した上で契約したという意味で書いたんですが…
736: 契約済みさん 
[2013-07-17 10:28:15]
これだけの住民が住めば横断歩道も中津までの道も通学のための信号も整備されると思いますのでもっと前向きになりましょうよ
737: 契約済みさん 
[2013-07-17 13:41:20]
そうですね!今すぐは、よくならないけど、少しずつよくなればいいですね!

さて、うちもカーテンどうしようか考えています。高層階なのですが、営業さんが「レースカーテンだけでもいけますよ」と言われましたが、どんなもんでしょう?やはり遮光カーテンはあった方がいいですか?
レースカーテンだけだと爽やかでいいとも思うのですが、タワーマンションほどの高層でもありませんし、悩んでいます!
738: 契約済みさん 
[2013-07-17 19:02:01]
私も高層階です。
東側なのですがレースカーテンか遮光カーテンでいいかな?と。
夜はカーテンを開けて夜景を見たいですから。
でも実際住んでみるとどうなんでしょ?
739: 契約済みさん 
[2013-07-18 11:54:13]
親類が30階に住んでいるのですが、南向きでもレースカーテンだけで大丈夫だそうです。
冬は太陽が低く、日差しが奥まで入り、夏場は太陽の位置が高いから直射日光が入らず、ちょうど良いそうです。
夏場の日差しが心配だったので、なるほどなーと。
740: 契約済みさん 
[2013-07-18 12:23:05]
なるほど。参考になります。
が、ここは一番上でも20階、、どうなんでしょうね。
私も高層階ですがテラスも奥行がありますし、レース程度で昼間は充分かと考えています。
何ならカーテンいらないかなぁとも。
でも、夜電気つけた時に周りからどの程度見えるのか気になります。
内覧で周囲を確認してからにしようかなぁと思ってますが、
今現在高層階にお住まいの方がいたら教えて欲しいです。
網戸はどうなのかな?標準でついているんでしたっけ?


741: 契約済みさん 
[2013-07-18 13:05:34]
740さん

網戸、ついてますよ!
742: 契約済 
[2013-07-18 21:44:34]
いきなりですが
もうひとつの掲示板で年収400万前後の方も買えるみたいに書かれていたので
ローンなのですが年収400万前後でも通っているの方はいるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる