京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

643: 契約済みさん 
[2013-07-02 16:02:03]
突然なのですが、高層階は洗濯をベランダに干すこと禁止とかありますか?
644: 契約済み 
[2013-07-02 18:35:30]
あるわけない
645: 契約済み 
[2013-07-02 18:37:36]
布団などをベランダの外にはみ出してとかは
危ないのでだめかもしれませんね。

ただたまにマンションでもそういう人いますね
646: 契約済みさん 
[2013-07-02 23:23:46]
布団はダメ、危ないですよ!規約にも書いてます。
647: 契約済みさん 
[2013-07-03 00:22:34]
ベランダからはみ出しては、ダメということですよね
648: ママさん 
[2013-07-03 19:00:54]
引っ越しにあわせて洗濯機を買い換える予定です。

そこで質問なんですが、洗濯機だけにするか、洗濯乾燥機にするか、迷っています。

浴室乾燥のある家に住んだことがなく、回りも洗濯乾燥機を使っているので、浴室乾燥の使い心地がわかりません。

基本的には外干し予定ですが、梅雨でどうしても明日までに乾かしたいとか言うときに使いたいのですが、十分に機能を果たしてくれるのでしょうか?

やはり子どももいますし、念のために洗濯乾燥機にしとくべきでしょうか?
649: サラリーマンさん 
[2013-07-03 19:57:02]
今、洗濯機をお持ちなら、浴室乾燥を使ってから、
新しい洗濯機を買うか決めていいのでは?。
浴室乾燥はそこそこ乾きます。
650: 契約者 
[2013-07-03 20:01:38]
そこそこどころか、浴室乾燥機はよく乾きますよ。
651: 契約済みさん 
[2013-07-03 21:57:51]
ママさんへ

シーツとかは乾かすには、洗濯乾燥が便利ですよ。雨の日は洗わなければ外に干せますけど。
私は洗濯乾燥付いてるの買って、ほんと助かっています。
652: 契約者 
[2013-07-03 22:10:34]
新築マンションは初めてなのですが、浴室乾燥=24時間換気 かと思っていました。
換気ついでに夜の間に洗濯物乾かそうと思っていたのですが、違うのでしょうか?
無知ですみません・・・
653: 契約者 
[2013-07-03 22:23:24]
マンションの掲示板見ていたら子供のいる家庭ばっかりなのかな
営業の人は子供のいる家庭はそんなに多くないと言っていたから
購入したのだけど

とにかくうるさくて面倒なのは嫌だったのに
見ていたら憂鬱なってしまう

子供がいる方みなさんではないと思いますが子供がいるから仕方がないでしょみたいな考えの方が
いないの願うばかりです

子供がいる方いない方みなさんが人を思いやって静かに住めたらと
思っています
654: 契約済みさん 
[2013-07-03 22:24:23]
浴室乾燥機によると思いますが、今使用しているものは「暖房」「換気」「乾燥」などの機能が時間設定で運転でき、
それとは別に「24時間換気」のスイッチがあります。ONにしておくとトイレと浴室の換気が常に弱で入ります。
655: 契約済みさん 
[2013-07-03 23:03:33]
377世帯もあれば、子供のいるご家庭も多いでしょう。割合とかにしたら少ないのかな??
うるさくて面倒って、山奥にでも住めば静かですよ。それは冗談ですが・・・
静かに暮らすことなんて、無理ですよん。それやし、外の車の音うるさいよーー。丈夫なマンションだし、複層ガラスやし、そんなうるさくないと思いますが。共用廊下で走り回ったり、駐車場で遊んだり、マナーのない子供がいたら大人が注意すればいいだけです。
656: 契約済みさん 
[2013-07-03 23:27:58]

うちは夫婦二人暮らしですが,こんな大型のファミリー向けマンションで
DINKSのほうが多いと期待しないほうがいいのでは?
これから家族が増える予定の方もたくさんいるでしょうし。

共同住宅ですから,ある程度寛容な気持ちがないとしんどいですよ。
親としてある程度子供に対してはコントロールが必要でしょうけど,
赤ん坊はどうしても泣くもんですし,そこはお互いさまだと思いますよ。
なんでも被害者と加害者で対立するより,ぼくは気遣いと助け合いの空気の中で
生活したいなと思います。
657: 契約済みさん 
[2013-07-03 23:42:04]
そうです!ある程度寛容な気持ち必要だと思います。憂鬱になったらもったいないですよぉ。子供の多く住むマンションに住んだこともありますが、子供に挨拶されて「偉いなぁ。」と癒されることもありますよ。
658: 契約者さん 
[2013-07-04 00:16:47]
寛容な気持ちは難しいです

だって子供がいるから我慢してーなんてありえない
我慢しながら住みたくないし

子供の注意は大人が注意じゃなく親がするもんでしょ
みなさん優しいのか何なのかわからない

もともとこのマンションはファミリー向けではなかったみたいですよ
価格が安かったので売り側も予想外にファミリーが買ったと書いてあったので・・・

静かに暮らしたいと思うことがそんなに悪ですかね
659: サラリーマンさん 
[2013-07-04 00:47:30]
70平米を超す間取りが沢山あったのに、ファミリーが少ないって言う営業マンが居たんですね。
抜けた営業マンですね。
多いかどうかは分かりませんが、半分位の世帯に子供がいる、
もしくはこれから出来るぐらいになるんじゃないかと。
子供=うるさい訳ではありませんから、そんなに落ち込まなくてもいいのでは?
660: サラリーマンさん 
[2013-07-04 00:54:50]
車の音がうるさいですかね?。
前の道路、狭いのでそんなに車のスピードが出ないから、
うるさく無いとふんで購入したのですが。
道路とマンションとの距離もそこそこ離れていますし。
661: 契約済みさん 
[2013-07-04 00:54:58]
お互い相手の事を考えて共同生活していきたいですね。勝手な想像ですがこのマンションはDINKS、ファミリー、定年された夫婦などの割合がちょうど偏りなく住まわれそうに思います。もちろん単身者も。間取りが色々なタイプがありますので。ファミリーがほとんどだとすれば駐車場は空きがでないと思いますよ。
662: 契約済みさん 
[2013-07-04 00:58:16]
無償セレクトの床、扉の色をグレーにされた方、キッチンは何色にしましたか?

グレーの床は家具とのコーディネートが
難しそうですが、ハマればMRみたいに
かっこいい部屋になりそうですね

又、みなさんオプションは何か付けられましたか?



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる