ファインクォーターシティを契約された方
情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。
投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50
【契約者専用①】ファインクォーターシティ
402:
契約済みさん
[2013-06-06 12:24:08]
395さん 完売ですか 7日にオプション会と色打ち合わせに行きますので確認します
|
403:
契約済みさん
[2013-06-06 18:32:13]
私は30代後半です。
貨物後が緑化され、散歩コースになるといいなと思っています。 現在リビングにつながる部屋を和室にするか洋室にするかで、とても悩んでいます |
404:
契約済みさん
[2013-06-06 20:14:57]
私は30代前半です。グランフロントの公園を子供と散歩するのを楽しみにしてます。
緑地化になるまでは、川沿いのサイクルロードを散歩して楽しみたいと思います。 ちなみに私は和室を残しました。子供が小さいうちは非常に有効に使えるという話を聞きました。 |
405:
契約済みさん
[2013-06-06 21:19:42]
400さん
私も近所付き合いが好きではなくこのマンションを購入しました 色々な考えの方がいると思いますが、私と同じような考えの方がいて 安心しました。 |
406:
契約済みさん
[2013-06-06 22:02:30]
マンションは上下左右隣接していて、嫌でも付き合いしないといけないものだと思っていました。また理事会とか組合とか地域の寄り合いよりも頻度が多く、かつ、自分達の住むところに直結するがために、おろそかにしにくいものだと思います。
私自身は近所付き合いって煩わしそう…と思っていたのですが一軒家を買う余裕は、ないのでマンションにしました。 近所付き合いってある程度しとかないと、よく知っている隣人ならそこまでイライラしないような騒音問題、喫煙問題でも、大きな問題になったりするものだと思っています。 でも正直なとこは気楽な賃貸暮らしがうん十年もしているので、 本当にうまくやっていけるか不安です。 |
407:
契約済みさん
[2013-06-06 22:43:36]
私も気楽な賃貸生活だったので不安なのですが
営業の方のお話では管理人さんがいるので自分たちでする事ほとんどないと言っていましたし お隣の方などあった時に挨拶程度で十分ですと マンションに住む方は基本煩わしいのが嫌いな方も多いと思うのでもしか何かあれば 管理人の方に相談したらいいと言われました。 |
408:
契約済みさん
[2013-06-07 06:19:02]
駅から遠いですが、小学校から私立を考えている方、または登校予定の親御さんはいらっしゃいますか?
選択範囲は広い方がよいと思い検討中です。 |
409:
契約者
[2013-06-07 14:50:12]
我が家の子どもはまだ数年先ですが、中学校からは私立を視野にいれています。
学区内での選択制になるようですがこの先どうなるのやら・・・とりあえず幼稚園についてリサーチ中です。 |
410:
契約済みさん
[2013-06-07 15:41:12]
400さん
私は、40代後半です。子どもも大学生、共働きなので梅田から夜遅くても帰ってこれるこのマンションに決めました。 VIP席で見れる花火は、とても楽しみです。 休日には、電車に乗ることなく気軽にショッピングやランチを楽しめる便利さは、最高ですよね! |
411:
契約済みさん
[2013-06-07 17:36:13]
410さん
私が今住んでいる所は人間関係が密で大変で・・・ 最初はいいのですがどんどんしんどく疲れ果ててしまい 今度は楽に住みたいなっと思いまして 花火ですが廊下だと人が多そうなので私は駐車場の一番上で見ようかなと考えています。 |
|
412:
契約済
[2013-06-07 18:01:36]
30代後半ファミリーです。
私はご近所さんとは挨拶程度のお付き合いにするつもりですが、子どもは近くにお友だちがいると通学時など安心なのかな、と思っています。子どもを通じたお付き合いがでてくればそれなりに頑張るつもりです。 花火は私も駐車場がいいなと思っていましたが大人数だと上階に駐車されている方にご迷惑かなという気がします。(我が家は上階ではないので) |
413:
契約済みさん
[2013-06-07 18:52:28]
412さん
子供の事となると大変ですよね ましてや同じマンションだといい時はいいと思いますが何かあった時は面倒ですね もしややこしくなってしまったら別に無理して付き合わなければいいのですから |
414:
契約済みさん
[2013-06-07 23:03:23]
ここの営業さん
担当は連絡もなしに他のとこに異動になっておらんし7月にオプションやら色締め切りで、5月くらいにオプション会いつか聞いたら六月の半ばを予定してるって言ってたのに未だに連絡なし。こっちから連絡したら6月の末予定ってぜんぜん日にち変わってる。めっちゃ適当にされてる感じやわ。 |
415:
契約済みさん
[2013-06-07 23:46:23]
414様へ無料セレクトとオプション会は、別の業者が担当しています。
今日 打ち合わせを行いましたが13階までは終了しています。 14・15・16階が6月17日迄、17・18・19階が7月16日迄、20階が8月19日迄となっています。 販売は、すべて完売しています。 マンションギャラリーは、8月下旬頃に閉鎖するようです。予想以上に早く完売したようです。 オプションの玄関のカメラ取付で思案中です 入居後の取り付けは不可能だそうです。 |
416:
契約済みさん
[2013-06-08 22:06:36]
モデルルームですがせめて今年いっぱいぐらいは普通残すでしょう
みなさん家具等の配置をどうするかで残してほしいですよね 8月に閉めたらどこに何を置こうかとか想像も出来ないし 売れたらもう閉めるなんて買った人の気持ちを考えてほしいです。 |
417:
契約済みさん
[2013-06-08 22:19:51]
私もMRは維持費もかかるため早々に閉めると聞きました。
家具の配置でいろいろ考えたいので残してほしいです、と言いましたが 竣工後の引き渡し後に採寸するのが一番いいですよ、と言われてしまいました。 まぁMRの場所を早く閉めるかわりに工事がサクサク進んで 引き渡しが早くなるのならうれしいですね。 |
418:
契約済みさん
[2013-06-08 22:28:10]
引き渡しが早くなることなんてないでしょうし
それよりも残してもらう方がいいでしょ 施行後の引き渡しに見たって時間的にゆっくり家具など選べないですよ |
419:
契約済みさん
[2013-06-08 22:39:37]
じゃ418さん、頑張って残してもらえるよう交渉してみてください!
|
420:
契約済みさん
[2013-06-08 22:58:08]
全く同じタイプの部屋なら参考になるかもしれませんね。
オプションやカラーセレクトの時はMR参考にしたいですが、その後はなくてもいいです。 インテリアショップに間取り図持って行くと、カラーや家具の配置などシュミレーションしてくれてイメージしやすいですが、それでも「実際に住んでみてから買えば良かった!」という経験があるので、今回は入居してからゆっくり選ぶ予定です。 というか、狭いのでなるべく家具は置きたくない... |
421:
契約済
[2013-06-09 00:05:42]
私もマンションギャラリーはインテリアオプション会が終わればなくなってもいいです。
部屋タイプも様々ですし、日に何人インテリアを考えるために来訪するのか?と考えたら人件費も光熱費もかかるしもったいないかなと思います。 我が家は照明以外は住みながら徐々に揃えようかと思っています。 ただ、ローンについての相談など担当者の方がいなくなるとどうするのかなーと不安です。 |