京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

221: ママさん 
[2013-03-19 12:40:30]
喫煙のことで話を蒸返すようで申し訳ありません。
先日申し込みを終え次回契約となります。
規約などまだ手元に無くバルコニーでの喫煙が可能、不可能かわからず、担当の方ともベランダで長いしながらのタバコは最高でしょうね。と話していました。
実際のところ喫煙は不可能なのでしょうか?こちらを読ませていただいたのですが規約自体どうなっているのでしょうか?
可能ならば他の世帯の方の迷惑にならないように時間帯にも気をつけるつもりです。
(中でももちろん吸いますが、眺めもよさそうなのでベランダでもと考えております。)
222: 契約済みさん 
[2013-03-19 13:07:34]
管理規約集のバルコニー使用
第1条禁止行為3の項
三「煤煙・臭気を発生させる行為」
と書かれています。
煙や臭いの出ない煙草ならオッケーだと思います!(売ってますよね)
223: 住民ママさん 
[2013-03-19 13:41:14]
忘れかけてた頃に…

私としては、
ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め!
というような乱暴かつ自己中心的な考えを押しつける喫煙者ではなければ
それ相応のマナー・常識をわきまえていると思いますのでよいかと思います。
224: 契約済みさん 
[2013-03-19 15:28:37]
契約した者で、某不動産販売の仕事をしています。
どこの分譲マンションでも、ベランダでタバコ吸ってらっしゃいますよ。
規約なんてあるようでないようなものなんです。
お隣がベランダで喫煙して迷惑と訴えても、法的には勝ち目はありません。
1世帯1票の住民投票しても、過半数をとるだけではベランダ喫煙禁止の規約は作れません。
最低7~8割りの同意があっても無理でしょう。
弁護士の先生の話でも、確かにベランダは共有スペースです。
しかし、ベランダはあくまで非常用がほとんどですし、自分の部屋のベランダは賃貸ではなく、お金を出してる以上所有権はあるんです。
例えば、隣のベランダにポイ捨てとか、下のベランダに灰を落とす行為・・これはあきらかに迷惑行為です。
でもマナー良くベランダでタバコ吸っていても、所有権がある以上迷惑行為まではあてはまらないのが現状です。
あと、どこのマンションでもその規約は必ず明記されてますが、敷地内全て禁煙規則のマンションなんて聞いたことありません。
仮にあるとしても住民のほとんどが反対して規約を新たに作ったんでしょう。
この手のマンションなら、規約を作り直すのは不可能でしょう。

ちなみに私は、タバコは吸いません。
225: 入居前さん 
[2013-03-19 15:48:55]
煤煙(ばいえん)とは、石炭など物の燃焼に伴って発生する煙と煤(すす)のことである。特に不完全燃焼によって発生する大気汚染物質のことを指す。「煤」が当用漢字外の字であるため、法令ではばい煙と書かれる。

大気汚染防止法では、「物の燃焼等に伴い発生する硫黄酸化物、ばいじん、有害物質(カドミウム、塩素及び塩化水素、フッ素、フッ化水素及びフッ化ケイ素、鉛及びその化合物、窒素酸化物、その他政令で定める物質)」のことを煤煙と定義し、粉塵や自動車排出ガスと共に規制している。
226: 入居前さん 
[2013-03-19 15:51:41]
ばい‐えん 【×煤煙】

石油・石炭などの不完全燃焼で生じるすすや煙。大気汚染防止法では、硫黄酸化物・窒素酸化物・一酸化炭素や自動車の排気中の鉛化合物なども含める。

タバコとは違いますね。
227: 契約済みさん 
[2013-03-19 17:13:48]
まぁこれだけ議論すれば
喫煙者にとっても注意換気、牽制にもなるだろうし、
タバコを吸って欲しくない人も
自分達の言い分は希望であっても
法的には通らないことが多いってことで
OKなんじゃない?

入居一年も前の今、
特定多数の契約者、検討者も見るネット掲示板で
まだ議論する必要あるかな?


まだいい足りない、こんな主張もあるって人入れば
早めに出しきってください。
228: 住民ママさん 
[2013-03-19 18:00:36]
喫煙者も、誰から見ても明らかなマナー違反行為せずに、マナー良くベランダで喫煙する

絶対に反対と言う人は、マナー良く吸う人に対して、クレーマーにならないようにする

これしか解決の方法は絶対にありません^^

歩み寄らないと^^これで論争終結で^^

229: 住民ママさん 
[2013-03-19 19:33:17]
忘れかけてた頃に申し訳ありません。皆様丁寧に返答いただきありがとうございました。
ベランダで吸う際はマナーを守りたいと思います。
230: 契約者 
[2013-03-20 08:47:45]
私も気をつけますが、吸うと思います。

>>ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め!

逆に喫煙者は家の中で吸えってのも同じだとは思いますが。

禁煙者も喫煙者も自分の主張だけじゃなく、相手のことを考えて行動すれば問題ない

こんだけ意見がありますが、実際に住んでべランダでタバコ吸おうがほとんど誰も気づかないし問題にはならないでしょうね。
231: 契約済みさん 
[2013-03-20 10:17:47]
喫煙者には分からないでしょうが
喫煙していたらわかりますよ。

今のマンションでも窓を開けていたら
上の方がベランダでたばこを吸われると分かります。

喫煙者は匂いに慣れているから気づきにくいのだと思います。


>>ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め!

>逆に喫煙者は家の中で吸えってのも同じだとは思いますが。

に関しては、私の意見として押しつけているわけではないです。
以前こういう意見を書き込まれている方がいたので表現としての例として記載したまでです。
他人に一軒家に住むか住まないか、マンションに住むか住まないか、
家の中のことまで強制する権利はありませんよね?という意味です。
232: 契約者 
[2013-03-20 11:42:20]
230です

>>151

以前

家で吸ってほしい!

と投稿あった件に対しです
233: 契約済みさん 
[2013-03-20 11:56:43]
少し前の意見に対してですか…
流れからすると私の意見に対してかと思いました。失礼しました。

でも、できたらあなたとは隣近所じゃないとうれしいです。
とか言ったらまた何か書き込まれるのかな?
私も粘着質とか思われそうなんでもう書き込みはやめときます。
234:  
[2013-03-20 13:30:09]
目くそ鼻くそ
どっちもどっち
235: 匿名さん 
[2013-03-20 14:05:58]
検討板よりし住民板のが荒れてる?

検討板はいい感じなのに。

住民の質が心配だね。
236: 契約済みさん 
[2013-03-20 14:19:35]
煤煙が煙草を意味しないことは分かったのですが
「臭気を発生させる行為」については該当するわけですから喫煙者もその辺りを配慮するべきでしょうね。

>224さんの仰るように規約があまり拘束力を持たないとなると
ベランダでのバーベキュー、(マナーを守らない)子供プール、バルコニーの物置化などなど
住民のやりたい放題、無法地帯になってしまいそうで不安です。
皆んなでいい雰囲気を作っていけるといいですね(^^)
237: 契約者 
[2013-03-20 16:43:29]
どれも話が飛躍しすぎ

ちょっと言えば粘着とか隣近所じゃいやとか

規約に拘束がないとバーべきゅー?

住む前から気にしすぎちゃう?

住んだらみんないい人でベランダでたばこ吸っても気にならない程度なら問題ないんじゃない?

238: 契約済みさん 
[2013-03-20 17:24:15]
以前高層階に住んでいたとき、
近隣のマンションのベランダが見えたのですが、
常時ビーチパラソル出してる人がいました。

他に大人の身長ほどはある物置を置いてる家もいました。
239: 契約者 
[2013-03-20 19:51:20]

だからなんなんですか?

ベランダの使用について住みはじめて問題があれば当人同士で(管理組合を通して)解決すればいいのでは?

今の時点で不安がっても意味がないです。
240: 契約済みさん 
[2013-03-20 20:30:16]
228さん、229さんがせっかくこの話題を終わらせようとしてるのに、そのたびに書き込む契約者さんとやらが同一人物だったとしたら私は怖いです。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる