某ハウスメーカーと契約したら、設計打ち合わせしたら追加 追加で 800万円、怖くて解約を考えています。 不信感!!!
皆さんは、どうですか!!!
[スレ作成日時]2012-12-22 01:59:00
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカー解約しますが ??
No.1 |
by 匿名 2012-12-22 03:27:13
投稿する
削除依頼
一生に一度の大きな買物。フタを開けないとわからないこの業界。
建築確認申請まではいつでも契約解除出来るようにしてほしい。 違約金支払って解約するのですか? うちは220万契約金支払ったので泣き寝入りっす。 |
|
---|---|---|
No.2 |
仕様がきっちりかたまるまで契約しませんでしたから
そんなに増えませんでしたよ。 最終的には+10万円くらい。 |
|
No.3 |
スレ主さんもNo.1さんも、注文住宅だったら締結したのは請負契約でしょう?それだったらいつでも解約できますよ。
民法の「請負」の規定では、注文者は請負人の損害を賠償していつでも解約出来るとあります。今までに何をしてもらったか個別事情はあるでしょうけれど、一般的な個人住宅で打合せが数回だったら、何十万もの損害をHMは請求はできないはずだし、もし請求されても素直に支払う必要なんてないでしょう。 だからNo.1さんも泣き寝入りなんかせずに、不満だったら解約して、損害と契約金の差額の返還を請求すればいいんです。 |
|
No.4 |
へーべ○?
|
|
No.5 |
HMの一部が使っている仮契約と称して、請負契約を締結させる手法を禁止すべきだと思う。
仮契約などという契約は無いのだから・・・ スレ主も仮契約などと言われて契約をしてしまったんじゃないですか? |
|
No.6 |
民法第641条
「請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる」 とは書いてあるんだけど…残念ながら、この「損害の賠償」には、工事着工前であったとしても「準備している工事材料」や「この工事によって得られると考える利益等の損害金」が必要になるから、一度、契約を締結してしまうと簡単に契約解除は出来ないよ。法律って弱者のためのモノではないんだよね…。 >1さんは220万円支払ったということだけど、このくらい取られる可能性もあるんだよね。だから、契約前に十分に考慮しておかないといけないんだけど…。 |
|
No.7 |
>>5さん
そうですね。法律上「仮契約」なんてものは存在せず、本契約と同等に扱われますので、確かに危険ですね。 仮契約書の内容に「法的効果は無い」、「契約解除しても、損害賠償は一切請求しない」等の記載を確認しておかないと、解約の際に手付金等を取られても、法的にはHMが側が正しいので、訴訟を起こしても負けると思います。 |
|
No.8 |
ですよね。だから泣き寝入りしかないんですよね。
|
|
No.9 |
ただ泣き寝入りしかないって考えはおかしいです
あくまで正当性を主張して、それでも(法的に)自分も無知であり 非があったのならば、それをしっかり良い教訓として次回に生かすべきです。 単純に相手が悪かっただけで損した。そう終わってしまうのでは 次にもう一度繰り返す事になるかもしれない。 建築トラブルのブログなんか見ると多いのですよ、度々違う業者とのトラブルを 抱えてる人。 これは本人にも原因があるのは明らかですが、そこに気付かないので繰り返すのです。 皆さんも気を付けましょう。 |
|
No.10 |
一体どこのハウスメーカーですか?気をつけてるつもりでも所詮素人の私達を百戦錬磨のプロが騙そうとしたら、太刀打ち出来ない気がします。話が違うって解約しようにも、打ち合わせの費用、測量、設計の実費として何割かは戻らないのですよね?何だか色々なハウスメーカーの解約のスレも立っていますが、契約は慎重にしなくてはいけないですね。実際ちょっと怖いです。
|
|
No.11 |
>>7さんの意見に同意。
|
|
No.12 |
何度もそういったトラブルを起こしている人は勉強不足としか言いようがないが、最初の時って誰しもそういった法律は勉強してないんじゃないか?
無知であることを主張っておかしいだろ?極論言えば、法律を知らないってことは「人を殺してしまったけど、人を殺してはいけないって法律を知らなかった」ってのと同意義な訳だから。法律は無知な人間を決して救ってはくれないよ? 次に生かすってのは分かるけど、最初の契約をする前に、契約は覚悟が要る物だっていう事をよく理解してもらいたいね。 |
|
No.13 |
HMの名前くらいさらせよ
|
|
No.14 |
ダイワは気をつけた方がよいです。上手いこと言って引っ張られて契約させて、止めると言ったら違約金を平気で請求します。
|
|
No.15 |
>>6
>残念ながら、この「損害の賠償」には、工事着工前であったとしても「準備している工事材料」や「この工事によって得られると考える利益等の損害金」が必要になるから、 3です。6さんのおっしゃる事は間違っていませんが、、、 「準備している工事材料」の請求が通るかは解約の時期によりますよね。着工日も決まっていないようならば、工事材料を手配している事自体おかしいです。それから、もし手配されていてもキャンセル出来るものもあるし、他に転用可能な物もありますから全額は認められないでしょう。 また、「この工事によって得られると考える利益等の損害金」も難しいですよ。まず算出が複雑になるから請求する事自体が困難です。それに、大抵は業者側の不誠実が解約理由ですから、業者の責任ゼロという訳にはならず、減額される可能性があります。 解約すると言うと、業者は6のような脅しをかけて不安にさせ解約させまいとしますが、施主が早期に解約を申し出て裁判を起こした場合、1円も返ってこないケースは稀だと思います。従って、施主の方には裁判をして損な理由はほとんどありません。それに比べてHMの方は、人件費や経費、イメージダウンなど、長引けば長引くほど損して得な事はないですから、早期に和解に応じる場合が多いと思います。ですから、契約金を一切返さないというHMの横暴に対しては、施主はどんどん裁判を起こして対抗していくべきです。 それに大抵の場合、契約金を返さない理由は営業のボーナスと関係があると推測します。だからこそ営業は必至に解約させまいとするのでしょうが、早く裁判にして営業の問題から会社の問題にしてしまえば、きっと合理的な判断がされるはずです。 |
|
No.16 |
>>15さん
もちろん解約の時期によると思います。注文住宅で建てられた方なら分かると思いますが、打合せを進めていくと、順次、間取り、建材、照明、クロス、カーテンと決定していきます。その中で「材料発注日」というものを連絡されると思います。それが契約解除により大金が発生する境目になるでしょうね。「他に転用できる」なんて甘い考えは解約する側の希望であり、通用しません。 それにしても、15さんの意見は楽観視し過ぎです。「HMが不誠実なことが解約理由なのだから、無条件で解約させろ」これが法的に認められていないのが、現状の民法なんです。契約さえしてしまえば、法の庇護下に入るので、HM側は契約を急がせるのです。 スレ主さんの800万円の追加工事は少し異常な気がしますが「契約前の間取りは値引きが含まれていたが、間取りを変更したため値引き分が無くなった」等々の内訳次第ではあり得ます。 また、裁判を起こしたとしても、法律に則して判決は下されますので、仮にHM側の譲歩で1~2割程度の払い戻しは有ったとしても、敗訴は免れません。上告も可能でしょうが、ただいたずらに長引かせてしまうだけです。裁判が長引けば、弁護士費用等々が嵩み「敗訴者負担制度」によって相手側の弁護士費用等も負担しなければなりません。一個人が支払える額ではなくなります。 さらにイメージダウンと言いますが、マスメディアは莫大な広告費用を支払っているHM側の味方をします。(※広告等の掲載をしないHMだと話は変わるかもしれませんが。) 契約解除による返金のため裁判を起こしたとしても、HM側が法に則している訳ですから、マスメディアによって面白おかしく書き立てられ、世間の目を「悪質なクレーマーに付きまとわれている」にされてしまうでしょう。 地震で全壊してしまい。それに対して保障を行わないことでメディアに取り上げられたHMはありますが、契約解除は法に則してますので、どちらが悪いかと言われると施主側が悪いことに仕立て上げられてしまいます。 まるで私がHM側の回し者のような言い方をされていますが、私はあくまでも民法に沿った話をしているだけです。 契約解除を行うという事は、ここまで書いたようなリスクがあるということです。HMは「いつまでなら、これだけ値引きをする」という甘言で契約を迫ってきますが、自己防衛策はとにかく「HMの勧誘に乗せられずに早期の契約を行わない。」これに尽きます。 |
|
No.17 |
15が正しいだろ。
みんな脅しに負けて払うから今のシステムが成り立っている。全額戻らなくても何もせずに言いなりになるより戦った方がいい。 戦わないと全額戻らないから。 キチンと清算してくれるところもあるだろうから徹底的にさらすべき。 |
|
No.18 |
http://www.bengo4.com/bbs/135042/
法の解釈からすると16の方が正しそうだな。 偽善に駆られて簡単に裁判裁判言ってるけど、負けた時の事も考えとけよ? 相手の弁護士費用も請求されるとなると、500万円近い請求になるぞ。 |
|
No.19 |
まあ素人は大手含めて注文住宅建てないのがリスクヘッジの点からは最高だな
|
|
No.20 |
悪びれず、追加請求するハウスメーカー、そのほとんどが悪徳ハウスメーカー。
前以ってきちんと調査すれば、多額の追加料金は発生しないはず。 特に、100万単位で請求されたら、悪徳決定!! 多額の追加料金請求しといて、施工は手抜き、違法行為のオンパレード ハイッ、欠陥住宅の出来上がり!!というわけ。 将来的に悲惨なことになるのは必至。 大抵そういうハウスメーカーは不躾で常識が無いから、施工中に 周辺住民にも嫌われたり、苦情言われたりするのが特徴。 |
|
No.21 |
そもそも、仮契約と称して、請負契約を結ばせるのは違法じゃないのかな?
状況によっては、錯誤とかに成りうると思うけど・・ |
|
No.22 |
ミサワホームで契約したけど、契約前のプランニングの際に「コレは要りませんか?アレは付ける方が多いですがいかがでしょう?」って提案してくれたり、カーテンや照明も余裕を持って見積ってくれてたみたいで最初の契約時と最終契約時の差は-10万円くらいだったぞ?
経験しなかったから分からないけど、追加工事を考慮せずに低価格に見せかけて契約を結ばせ、後で追加工事で回収しようってHMが本当にいるのか? |
|
No.23 |
>>16
15です。説明不足があったようなので補足します。 契約金が全額戻ると言ったつもりはありませんでした。全く返さないというHMに対しては、訴訟を起こせばいくらかは取り戻せる可能性があるから、泣き寝入りする必要はないですよというのが15の趣旨です。 >また、裁判を起こしたとしても、法律に則して判決は下されますので、仮にHM側の譲歩で1~2割程度の払い戻しは有ったとしても、敗訴は免れません。 勝訴か敗訴かは訴状次第だと考えます。契約している以上は契約金全額の返金は望めないと思いますので、全額返金を請求の趣旨に争えば敗訴という結果に終わるかもしれません。しかしそれでも、いくらか増しの返金を命じる判決が出る事が期待できますし、半分程度の返金を請求して争ったならば十分に勝訴の見込みがあると思います。実際、私はとあるHMと裁判をして半分以上の返金を勝ち取りましたから。 >裁判が長引けば、弁護士費用等々が嵩み「敗訴者負担制度」によって相手側の弁護士費用等も負担しなければなりません。一個人が支払える額ではなくなります。 諸外国には弁護士費用が敗訴者負担になる制度があるようです。しかし、どちらかと言えば業者に厳しい制度のようですよ。また、日本でも過去に導入の議論がされていたみたいですが、弁護士会の反対にあって廃案になったようです。16さんは少し法知識のある方のようなので、ご自身で現在の民事訴訟法を良くお調べになってみてください。 まず、裁判をするのに必ずしも弁護士に依頼する必要はありません。特に、契約金の返金を求めるような事実関係が複雑ではない訴訟は本人訴訟で十分可能だと思います。実際、私も弁護士には依頼しておらず訴状の書き方などは裁判所で教えてもらいました。それから、弁護士費用は各自負担が原則です。従って、こちらが弁護士に依頼しなければ裁判費用が個人で支払えないような高額になることとは滅多にないでしょう。私は勝訴したので裁判費用は相手負担となりましたが、それは数万円でした。 >さらにイメージダウンと言いますが、マスメディアは莫大な広告費用を支払っているHM側の味方をします。 誰もマスメディアに頼ろうとは言っていませんよ。おっしゃる通り、1個人の解約トラブルなどマスメディアは取り上げてくれないでしょう。それよりも、大勢がみているこの掲示板に投稿するのが良いと思います。決して誹謗中傷はせず事実を淡々と書くのです。その目的は、これから契約する方が同じような失敗をしないよう、自分の恥をさらして注意喚起するためです。それならばHM名や支店名も包み隠さずに書けると思います。 >自己防衛策はとにかく「HMの勧誘に乗せられずに早期の契約を行わない。」これに尽きます。 このご意見には賛同しますが、百戦錬磨のHM営業に対して一生に1度しか家を買えないような庶民は余りにも無知で無防備。だから、法律でもっと保護して然るべきだと考えます。 >>18 >相手の弁護士費用も請求されるとなると、500万円近い請求になるぞ。 解約されまいと必死の営業はこういう脅しめいた事を言いますが間違っています。一般の個人住宅で着工前に解約したならば、500万円もの請求が認められることは殆どないでしょう。前述していますが、日本の制度では弁護士費用は原則各自負担。従って、仮に敗訴したとしても相手の弁護士費用まで負担させられる事は非常に稀です。 それに、18に記載されているURLの弁護士ドットコムの事例は賃貸マンション経営での話。解約して約200万円請求されたそうですが、マンション一棟の請負金額は個人の住宅の何倍何十倍にもなっていたはずです。そもそも、ここの議論の事例として持ち出すのは不適当な話しなのです。 |
|
No.24 |
>>23さん
ちなみに、解約金半額を勝ち取ったということだけど、どこのHMだったの? |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
アサ○ワホーム?それともアイ○ワホーム?
契約金の払い戻しは半額だったとのことですが、内訳はどのくらいでしょう? 500万円の契約金に対して250万円?それとも200万円に対して100万円? |
|
No.27 |
>>26
ア○カ○に当てはまる字は、アカカベ、アキカワ、アシカガ、アシカワ、アユカワ、アラカワ...など色々と考えられますけど、どうして2つに絞られたのでしょう?業界にお詳しい方なのでしょうかね。まあ、実際そのどちらかで当ってます。 それから契約金についてですが、500万円も支払うなんてとんでもない事です!もしそんな高額な要求をしてきたなら、それは資金繰りが苦しい危ないHMに違いない。時には割引とセットで勧誘される場合もあるでしょうけれど、絶対に支払ってはダメです。 ちなみに私の場合、請負金額が約1600万円で契約金は100万円でした。解約トラブルになってよく理解出来たのですが、建売とは違って注文住宅の契約金というのは代金の一部前払いでしかありません(建売の場合は解約手付です)。住宅を契約する際にはお金を払うのが当たり前のように思っていましたが、なんで前払いする必要があるのか?施主側には思い当る理由がありませんよね。 理由はHM側にあって、これは解約を防ぐための身代金なのです。ア○カ○ホームも、解約するならば手付金は返金できませんと初め言っていました。それでも解約を決断し、手付金じゃないから必要経費を引いて精算するように求めると、今度は経費は100万円以上かかっているの一点張りでした。 これから契約される方はHMの言うがままに契約金を支払わず、減額交渉して出来れば10万円程度にしてもらうのが良いと思います。 |
|
No.28 |
>27
アサ〇ワホームのスレに、貴方と思われる書き込みがあるから。 向こうのスレでもそうだけど、ちょっとヒステリックになり過ぎかな。 結局のところ、戸建て住宅建築に対して不勉強で、価格提示にごまかされ、勢いで契約したけど、自分の思い通りにならないから契約解除して、契約金の半額である50万円と訴訟費用を損したってだけでしょ。もう少し勉強してから行動すれば、50万円も失わずに済んだのにね。 あと、契約金は「契約解除を防ぐための身代金」のようなことを書いてるけど、少し違うニュアンスでは「自分自身を信用して貰うための入金」の意味合いもあると思うよ?流石にHM側も何もリスクヘッジをしないのは危険だし。 まぁ、貴方自身にHMを信頼させる事の出来る要素があれば話は別だろうけど…無いでしょ?そんな要素。 |
|
No.29 |
>>28
アサカワホームのスレもご覧になられていましたか。 私が勉強不足だった事は否めません。しかし、アサカワホームの対応がお粗末で酷いという事実も変わらないと思います。 27にも書いた通り、解約するならば手付金は一切返さないと当初言っていました。その後、請負契約の契約金は手付金ではないとそれが間違った考えであることを指摘すると、今度は経費が100万以上かかっているからやはり返さないと、きちんとした明細も示さずにその一点張りです。これが社長直々の対応だったのですから、呆れて開いた口が塞がりませんでした。 >あと、契約金は「契約解除を防ぐための身代金」のようなことを書いてるけど、少し違うニュアンスでは「自分自身を信用して貰うための入金」の意味合いもあると思うよ?流石にHM側も何もリスクヘッジをしないのは危険だし。 確かに、お客に支払い能力があるかどうかは一番気にする所でしょう。だからこそ多くのHMでは、ローンの手続きを手伝ったりして勤務先や収入を把握するのでしょうね。それらに加えて、信用情報に基づいた銀行の仮審査結果があれば支払いに対するリスクは十分にヘッジ出来ていると思いますがいかが? やはり、契約金をとる事でヘッジしたいのは解約されるリスクの方だと思いますね。 |
|
No.30 |
アサカワホームさんの対応は確かに悪質…というか、稚拙ですかね。
それにしても、簡単に契約してしまう29さんの軽率さは目を当てられない程、ヒドいですが。 >確かに、お客に支払い能力があるかどうかは一番気にする所でしょう。だからこそ多くのHMでは、ローンの手続きを手伝ったりして勤務先や収入を把握するのでしょうね。それらに加えて、信用情報に基づいた銀行の仮審査結果があれば支払いに対するリスクは十分にヘッジ出来ていると思いますがいかが? 支払い能力があるかどうかは施主の問題でしょう?しかも、ただ単に「融資を受けるだけの素養がある」というだけで、これが自分自身の信用になるわけでも、HM側のリスクヘッジになっている訳ではないでしょう。HMの求めるのは、当然、解約される事へのリスクヘッジです。 29さんのケースではHM側にも非があるようですが、契約金を一切合切払わずに物事を進めるというのは難しいですよ。社会に出て働いている方なら、理解できる話だと思いますけどね。 参考までに、国交省が出している「民間工事標準請負契約約款」にも、契約時にいくらかの契約金を支払う事を掲載しています。もちろん、これは参考であって施主とHM間の協議によっては、この限りではありませんが。 |
|
No.31 |
>>30
>それにしても、簡単に契約してしまう29さんの軽率さは目を当てられない程、ヒドいですが。 おっしゃる通りで、軽率だったと自分でも猛反省しました。しかし言い訳けをさせて頂きますと、過去に行政指導を受けた事はないか国交省のホームページでチェックしたり、ネットでの評判など一応は調べたのです。ただその時には、検索サイトの上位1ページにはこのe戸建ては入ってきませんでした。それで契約してしまったのですが、トラブルになりだしてからもっと良く検索してみるとこのサイトに悪評が!その時は既に手遅れ、後の祭りだったのですが...。 >HMの求めるのは、当然、解約される事へのリスクヘッジです。 30さんは28さんとは別人なのですね?これについては私も同意見で、HMは解約される事へのリスクヘッジとして高額な契約金を求めているに違いないと27で申しました。しかし、施主には高額な契約金を支払っても何もメリットはないので、求めに応じてHMのリスクヘッジに付き合う必要はないのではないでしょうか?30さんはどう思われますか? >契約金を一切合切払わずに物事を進めるというのは難しいですよ。社会に出て働いている方なら、理解できる話だと思いますけどね。 これも良くお読みになっていれば、契約金を一切払わないようになどと言っていない事は明白なのですけれど。27で10万円程度に減額交渉するのが良いと申しておりますよ(笑 HMも最低限冷やかしのお客は排除したいでしょうし、このあたりが交渉出来るギリギリの線ではないでしょうか? >参考までに、国交省が出している「民間工事標準請負契約約款」にも、契約時にいくらかの契約金を支払う事を掲載しています。 国交省が出している「民間工事標準請負契約約款」というのはこちらですね⇒http://www.mlit.go.jp/common/000121908.pdf 確かに第5項に分割払いをする場合の記載例が載っていますが、これは建設業法第19条4項『請負代金の全部又は一部の前金払又は出来形部分に対する支払の定めをするときは、その支払の時期及び方法 』を契約書に記載するようにとの定めに従うようHM側に言っているのであって、契約金を取る事(払う事)を薦めている訳でもないし、ましてや契約金を取る行為を正当化したり補償したりしている訳ではないですよ。 それよりも、国交省のホームページには『建設工事の請負契約を締結する当事者間の力関係が一方的であることにより、契約条件が一方にだけ有利に定められてしまいやすいという、いわゆる請負契約の片務性の問題が生じ、建設業の健全な発展と建設工事の施工の適正化を妨げるおそれもあります。』とあります。⇒http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html HMと施主を比べれば、知識、経験共にHM側が圧倒的だという事に異論はないでしょうし、通常契約書を準備するのはHM側。ですからこれは、契約書は当然HM側に有利に作られているという事を意味するのです。だから「民間工事標準請負契約約款」と違った条項は施主に不利(HMに有利)な条項だと考えて削除を求めるくらいの慎重さが必要ですし、そういう契約書を用意するのは油断のならないHMだと考えて差し支えないでしょう。(実際私が解約したHMの契約書にも、HMに有利な条項がいくつかありましたし。)このようにHMは、我々消費者が通常では考えられないくらい注意しなければいけない取引き相手なのです。 以上。 長文になってしまいましたが、最後まで読んで頂いた方はありがとうございました。 |
|
No.32 |
私はある有名メーカーと契約しました。
しかし、ローンが降りませんでした。 4社申し込みましたが、満額下りないか、門前払い。 理由は転職したばかりだからとのこと。 それはそれでいいのですが、 ハウスメーカーとの契約時、ローンが降りなければ ローン特約で解約できます。 その際は印紙代の15000円だけです。 と言われたから、今月限定で安くします。 の言葉に乗っかり契約しました。 昨年の12月に解約の意思を伝えて1ヶ月以上、 上司に会ってから決めて下さいなど、説得が続き、 そのつど、断り続け、やっと解約の方向へ。 やっとかと思ったら、建築確認費用の15万がかかります。 そんなの聞いてない。 どうやらローン特約ではない形にしようとしてるみたい。 4社もあたってだめなのに。。。 (契約時はこちらの希望する銀行1社がだめならローン特約はできるとの話だった) ローン特約にするにはMCJで申し込み、それでも落ちるならローン特約でとの事。 MCJだと通る確率大だし、言う事違いすぎるよ。 建築確認費用まで払わなければいけないのでしょうか? |
|
No.33 |
題名がムカつく
|
|
No.34 |
>>32
これは建築条件付ですか?それとも普通の注文住宅の話? 後者だとすると、土地はどうされようとしていたのでしょうか? 以下は、普通の注文住宅で土地探しもその有名メーカーに頼んでいたという前提でお話しします。 まず、土地の売買契約と建物の建築請負契約の2つの契約をされたはずです。 通常ローン特約というのは売買契約にしか付きませんから、土地の売買契約の方はローン特約付き。 建物の建築請負契約の方はローン特約無しだと思います。(契約書を良く確認してみて下さい) 従って、請求されているのは建物の建築請負契約に係わる経費の支払いという事でしょう。 建築確認申請は実施にはまだされていないだろうと推測しますので、建築確認費用の名目での 請求はどうかと思いますが、契約してしまった以上32さんには経費の支払い義務があると考えます。 但し、金額については交渉の余地はあります。上司を交えてそれまでにやって頂いた作業内容を 1つ1つ確認し、金額を交渉すると良いと思います。 |
|
No.35 |
事前審査もせずに契約させるメーカーは、解約金で儲けようとしているセコイメーカーとしか思えない。
|
|
No.36 |
某大手HMですが、敷地調査(高低差のみ不明)しなければ間取りの提案が出来ないとのことで、数万円払ってくれと言われています。道路の高さとの差は僅かにありますが、大体の高さで提案出来ないのか不信感を抱いています。
狭小の土地で数センチで左右されるのかもしれないけど、多分敷地内にも高低差があるので、平均をとるにしても数センチかと思います。また、その結果によって建物をずらせば良いのではないかと素人は考えてしまうのですが、契約前の間取りの提案をお願いしただけの、今、支払うものですか? そのHMで建てたいと思ってずっと検討していますので、払っても良いですが、今はまだ間取りの案を作るためだけなので、何となく納得できないのですが、皆様の場合はどうでしたか? |
|
No.37 |
敷地調査は必要ですがあいみつの段階で代金を請求してきたところはありませんでした。
大手でも請求しないところはいくらでもありますから無理してそこに頼むことはないでしょう 注文建築はプロセスが長いので最初にカモと思われたらいいようにされますよ |
|
No.38 |
36
住林でしょうか 払ってない人もわずかながらいるそうですよ |
|
No.39 |
>37さん、>38さん、有り難うございます。まだ、建築士が出てくる前の、要するに営業設計の段階なのです。多分ですがその担当者の技量で設計出来なくて、会社の内部の問題として設計士を出してくるためには、代金を払えば設計士に依頼して設計してもらえるという事みたいです。
最初は営業設計で、ある程度固めてから普通は契約をするのですよね?その営業マンが設計をきちんと出来れば、何もお金を払って設計士に依頼する必要も無いということになりますよね? ハウスメーカーによって違うみたいですが、そのハウスメーカーは契約後に設計士が出てくるみたいで、営業設計で契約するというのもとても不安です。いざ契約したら出来ないとかになってしまったら、狭小の土地なのでとても困ります。 そうですね・・・カモにされているのかもしれないです。そのハウスメーカーが気に入っていたので、別の営業所に行ってみて、それでもダメだったら他のハウスメーカーを検討してみる事にします。有り難うございました。 |
|
No.40 |
>32ですが、
建築条件付です。 注文住宅ですが、申請上は建売みたいです。 ローンも降りてないのに建築確認申請出す(契約書見ると、どうやら契約前)なんて。 なんか急いで建てなきゃいけない分けありな土地みたいです。 いずれにしても契約時は15000円しかかかりませんってきちんと確認してるので、 基本的にこちらの方が正しいと思ってます。 |
|
No.41 |
ぼかして書いてるからややこしい。ちゃんとメーカー名書けば、話は早いのに。
|
|
No.42 |
>>40
こんばんは。34です。 40を読んでますますわからなくなりました。相手は有名メーカーなんですよね? >ローンも降りてないのに建築確認申請出す(契約書見ると、どうやら契約前)なんて。 契約前に建築確認申請を出しているという事は建売のはずなのですが、、、、 もう一度確認しますが、契約は土地売買契約と建物請負契約の2つありましたか?それとも土地付き建物の売買契約の1つだけでしたか?業者がなんと説明しようとも、前者だったら注文住宅で、後者だったら建売です。そして、建築条件付というのは注文住宅なので土地売買契約と建物請負契約の2つの契約があったはずです。 ところで、契約の際に契約金等の名目でお金を払っていると思いますがいくら程払ったのでしょうか?こんな事をお聞きするのは、その業者が経営が良くない可能性があると思うからです。 >なんか急いで建てなきゃいけない分けありな土地みたいです。 わけがあるのは土地にではなくて、その業者の経営状態かもしれません。早く代金回収をしたい(しなければならない)んじゃないでしょうか? 住宅の解約問題に詳しい弁護士に相談して、必要ならば裁判と仮差押えの手続きをとった方が良いように思います。年度末の決算期が近いですし、もし倒産などされてしまったら支払った契約金を回収できない状況になりかねません。 |
|
No.43 |
名前出したら早いんだけど、こっちで推測しちゃおう。
外部の建築士に頼む大手は三井かな。だけど敷地調査の段階でお金は取らないはず。 契約前に取るのは上にもあるスミリン。ただ地盤調査なども含めての名目。あと金額も決まってて カモにするわけじゃない。するとどこだろう。 40みると同時契約のにおいもするし、建築条件付きなら自前の土地なので大手の場合は 敷地調査料を取るところはあまり考えられない。「地盤」調査費だったら取るけど。 41じゃないけどホントに大手なのかな。俺なら同時契約の段階でどんなに気に行ってても 外してたね。 |
|
No.44 |
そうだね。
ちなみに住林のシステムは冷やかしを除くためなので、交渉すれば契約しない場合は返金することが可能ですよ。 |
|
No.45 |
うちは建売だけど土地と建物は別契約でしたよ。
|
|
No.46 | ||
No.47 |
32ですが、ハイムです。
普通の注文ですが、建売の申請でした。 だから安くなるだとか。 だから土地と建物は同時契約です。 |
|
No.48 |
34=42です。
32=40=47さんと36=39=46さんの区別がつきづらいですね。 名前を匿名以外にするか、私のように文章の中で名乗ってもらえると良いと思いますよ。 さて、32さんの話しに戻ります。 >>47 47を読んでも、新しい情報はハイムだという事くらいで状況が良くわかりません。従って、以下は私の推測です。 1)32さんはハイムと、建築条件付土地売買契約と建築請負契約の2つを同時に契約した。 2)その際、ローンが降りなければローン特約での白紙解除になり、印紙代15000円以外はかからないとの説明を受けた。 3)しかし、実際にローンが降りなくても白紙解約させてもらえず、15万円の請求を受けている。 4)調べたところ、契約前に建築確認申請が出されていた。(施主は土地所有者のハイム?) 32さん。こういう事でよろしいでしょうか? この話が本当であれば、ハイムの担当者はかなりいい加減だと思われる上に建売を注文住宅として契約させるなど宅建業法違反があった可能性があると思います。上司を交えてこれは宅建業法違反だという話をして、契約の白紙解除を交渉されてみてはいかがでしょうか。 それから1つご忠告申し上げます。32さんは担当から説明を受けたと言われておりますが、物的証拠がなければ水掛け論にしかなりません。今後は必ず書面にして社印を押してもらう事を強くお勧めします。また、解約の交渉をする際には録音も忘れずに。裁判にでもなってしまった時に、証拠として使えるかもしれませんから。 それでは、負けないように頑張ってください。 |
|
No.49 |
32さんの方がことは深刻ですね。
32さんについては48さんのいう通りで、 36さんについては、敷地調査料を取らないHMに行けばいいだけの話です。 そんなHMはたくさんあります。 もし建築条件付きだと他のHMに行けませんが、 競合が出来ないので高くつきそうな気がします。なので契約は慎重に。 建築条件申請済みの売建は上のレスみると評判悪いですが、注文は青天井となるので より厄介なものです。 |
|
No.50 |
32です。
契約前に建築確認申請をしたかどうかはわかりませんが、 契約書の中にある確認申請書(建築物)とうものなら 契約の3日前に日付けはなってますね。 また契約書上は土地付き建物になってます。 建売だから建築確認が先なのでしょうか? 実際は仕様は自由に決められましたけどね。 というかそもそも、ローン特約の時は単に通知するのみで本契約を解除することができる って書いてるのに。 ただし、手付金は立替金を控除した金額を返還だから、 15000とはわかりません。 |
|
No.51 |
連続で32ですが、
最新状況では15000のみですみそうです。 店長にうるさく交渉したからですかね。 ただし、しょうがなくって感じで、こちらが強引に払いたくないって 感じなのが、気にいらないですが。 とりあえず今週中には決着予定です |
|
No.52 |
34=42=48です。
>また契約書上は土地付き建物になってます。 やっとわかりました。32さんのされた契約は、土地付建物=建売の売買契約です。建築条件付でも注文住宅でもありません。それならばローン特約で全て白紙解除にできます。話もその方向に進んでいるようで良かったです。 >実際は仕様は自由に決められましたけどね。 どこまで自由に決められたのかわかりませんが、キッチンやお風呂、床材や壁紙などを選べたという程度ならば建売の範疇として許されるでしょうか(厳密にはNGのような気がしますが)。しかしこれが間取りまで自由に出来たという事ですと、注文住宅をわざわざ建売扱いにしているという事になり理解しかねます。HMにとって一体どんなメリットがあるのでしょう? ところで建築確認申請の件ですが、建売ならば契約前に申請がしてあって当然なんです。宅建業法で、建売は建築確認申請がしてなければ売り出してはいけない事になっていますから。でも、建築確認申請が契約の3日前なんだとすると、実際には宅建業法違反のようですけれど。 |
|
No.53 | ||
No.54 |
いやいや建築確認申請されてたら間取りは変更できませんよ。
できるかのように説明してればそれは問題です。 さらに52さんいわれるように建売の場合申請は契約前ではなく、 広告の前にしていなければなりません。 これはもう業法違反でアウトですね。 それで違約金を取ろうとしてたんだから 大手でも信用ならんという一例ですな。 この業界は野放し状態ですね。 |
|
No.55 |
>>53
34=42=48=52です。 >とりあえず、HMとしても違反ではなかったようですね(グレーゾーンかもしれませんが) 32さんはまだ考えが甘いと言わざるおえませんね。今回の件は業者も業法違反を認識していただろうと思いますよ。 ではなぜ業法違反を承知でやるのか?それは、 ①消費者に知識が乏しく、不誠実な行為をしてもそれと気付かれない可能性が高い ②監督省庁の指導が甘いので、違反をしても大したペナルティーを受けない 等の理由が考えられます。 また、他の商売で不誠実な行為をすればリピーターがいなくなって商売を続けられませんが、HMはそもそもリピーターなど期待していないでしょうし、契約という法的行為を伴っているため、嫌になっても客は簡単に逃げ出せないという事情も業者をつけ上がらせているように思います(これは32さんも身に染みた事でしょう)。要するに、住宅・不動産業界には不誠実な業者が淘汰されにくいという欠陥があり、他の業界に比べて業者に甘い構造になっているのです。 32さんにとって今回の件はとても勉強になった事と思いますので、次に不動産の購入を検討される時には、関係法令などを良く勉強されてから臨んでください。それでは、ハイムとの一件が早く解決することをお祈りしております。 |
|
No.56 |
長い、全部読んだ、ハイムが糞だとわかった。
|
|
No.57 |
約款読まないの?
停止条件の項目があるはずだけど。 |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
大手ハウスメーカーはやっぱり高いな〜
身の丈にあったとこに変えようかな。 心配になってきた。 坪40万でいい家建つみたいだし、坪55って親に言ったら、高すぎ!騙されたんじゃないか?って言われた。 地元のハウスメーカーの広告に坪30万って入ったらしいです。 |
|
No.60 |
>59
坪単価には諸経費が入っていたりいなかったり等、各社で計算方法がまちまちですから、広告の坪単価を比較しても全く無意味ですよ。価格を比較したいのでしたら、ちゃんと見積りをとる事です。 |
|
No.61 |
>59
坪55だけ聞いて高すぎはないでしょう。 内容によるのでは? 坪30の家と坪55の家の装備が同じだったら、そりゃ坪30がいいだろうけどね。 出せる予算でいかにいい家が建てられるかを吟味したほうがいい。 安い欠陥住宅では意味がないからね。 |
|
No.62 |
ヘーベルと解約で揉めています。
解約の場合、契約金は手付金なので、違約金として没収すると言い、 更に今までにかかった費用を追加で請求されています。 解約時、ヘーベルに同様の請求をされたが、 最終的には(一部でも)契約金が返金された。という方はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃいましたら、どのような流れで返金されることになったのか お教えただけないでしょうか? |
|
No.63 |
>>62
よくあるケースですね。 具体的なハウスメーカーのそれぞれについて取られた対応が他スレには数多くありますので そちらをご覧ください。ケースにもよるので一概にはいえませんが 印紙代以外の全額返還が勝ち取られた例もあります。 「違約金商法」といわれてもやむを得ない場合も多々あるので、 泣き寝入りせずにしっかり調べて。 |
|
No.64 |
>>62
ヘーベルで良く聞く話ですね。 契約金を返金して貰えるかどうかはケースバイケースですから、まずは62さんがどのような契約をされたのか、および解約までの経緯を詳しく書いて下さい。 建物だけの請負契約ですか?それとも建築条件付ですか? 建築条件付の場合、土地の売主はヘーベルですか? 不動産屋は入っていますか? 契約金は幾ら払ったのですか? なぜ解約するのですか? ...etc |
|
No.65 |
>>62
>解約の場合、契約金は手付金なので、違約金として没収すると言い、 >更に今までにかかった費用を追加で請求されています。 きっと注文住宅ですよね? 請負契約を解約する場合には、それまでにかかった費用を賠償する必要があります。 しかし、契約金は解約手付ではないから没収は出来ません。これはヘーベルの勘違いですね。 きちんと費用の詳細を出してもらって下さい。それで契約金と相殺し、余れば返してもらえるし、 足りなければ追加で支払う必要があります。 以上は、注文主の都合で解約する場合です。 ヘーベルの方に非があって、それが理由で解約するならばかなり返してもらえる可能性はあります。 ヘーベルは簡単に応じないかもしれませんが、もしそうならば裁判も辞さないつもりで頑張ってみて下さい。 その位しないと、一度支払ったものは中々返しては貰えませんよ。 |
|
No.66 |
無理だよ…へーベルハウスは「契約金没収で設けてる」って話が上がる位、解約に対する批判が相次いでるし。
これだけ被害の声が上がってるにも拘らず、被害者が出て、さらに裁判沙汰になってないってことは、素人だからって、分からない様に約款が掛かれてるんでしょ?結局、契約書の約款にそういった内容が記載されていて、それについて同意したって判断されたら、取り戻せないんじゃないかなぁ? どの板見ても、裁判しても悪戯に長引くばかりで、良い話になってないケースばかりだよね? 泣き寝入りはしたくないけど、労力と精神的苦痛に見合うかどうかは、微妙かも。 |
|
No.67 |
いやいや。契約時に払うのは完全に手付金でしょ。この場合解約手付だね。基本返ってこないし、たぶん契約書に念のため書いてあるんじゃないかな。まぁ書いてなくてもどうにもならないけど。ただ住宅は解約するケースが多いから法律的にやらないとこも多いのかも。あくまで法律的にはメーカーが正しいと思います。
|
|
No.68 |
消費者センターや消費者庁に相談してみたらどうでしょう?
契約書になんて書いてあるのかわかりませんが、消費者に不利な条文は無効になる事があるみたいですよ。 |
|
No.69 |
>>67
住宅請負契約の場合は、手付金ではないと思うのですが? |
|
No.70 |
67です。ごめんなさい。よく読んでなかったっす。売買じゃないのね。請負契約なら確かに戻る可能性はあります。ただ損害賠償額は実費のほかに期待される利益も含まれるからどれくらい請求されるかはメーカー次第になります。また、売買契約と違い契約書になんて書かれてるかも重要になります。というか請負契約の場合は大抵書いてあると思いますが。書いてない場合具体的な賠償額はケースによりますが50万以上なら闘う価値はあるんじゃないでしょうか。
|
|
No.72 |
うちは2回解約しました。2回とも、決算値引き今月末まで!にだまされました。
冷静に調べたら安くないし、むしろ高すぎる。 坪40万円を超えるかどうかが一つの目安ですね。 |
|
No.73 |
レオハウスで契約解除も考え確認したが、変更図面確定までは全額返金と言われました。
契約解除を検討するに至った点を伝え、解決出来ましたので契約解除はしませんでした。 |
|
No.74 |
注文住宅の解約トラブルは多く、これはHM側のやり方に問題があると考えます。私は、建築確認申請を出すまでは請負契約をしては(させては)ならないという法律が必要ではないかと思います。それまでは設計委託契約で進めれば良いのです。そうする事で設計と建築が分離され、それぞれのコストが明確になるというメリットもあります。
|
|
No.75 |
>坪40万円を超えるかどうかが一つの目安
坪40万円って、ローコストか地元の工務店の話? |
|
No.76 |
>74
住まい造りにおいて、建築請負契約と設計業務委託契約を分離するのは良くある話。 >建築確認申請を出すまでは請負契約をしては(させては)ならないという法律が必要 は、どうして? 確認申請の認可日じゃダメ? 実施設計製本図面が完成されるまでとかは? てか、そもそもあんたが何を言いたいのかようわからんばい。 |
|
No.77 |
>76
74ですが、私の言いたいのは以下のような事です。 HMのやり方は、設計と建築一括で金額の大きな契約をさせておき、解約において大金を請求するのが正当な行為だと錯覚させるように仕組んでいると思えるのです。 例えば2000万円の請負契約を解除した場合、その5%程度100万円を請求されても仕方がないかと思ってしまうもの。しかし、設計委託契約ならば契約金額はずっと少ないので、もし100万円もの請求をされれば誰でもおかしいと気付くでしょう。 解約が多いのは設計段階ですから、HMのやり方は詐欺的行為じゃないかと思うし、誰でも知っているような大手HMがこういう事をしているのですから、これはもう法律で規制するしかないだろうと考える訳ですよ。 |
|
No.78 |
>77
契約に「設計・請負」が一本化されてる事が問題だとでも言いたいの? もしそうだとするならば、自己防衛で設計・施工と契約書を2回に渡って 作成してもらえばいい。 その分、収入印紙代が掛かって、施主負担が増えるだけの話だけどね。 本来は、設計事務所に設計を依頼し、建設会社に施工を依頼するのが本筋。 当然だけど、HMは設計・施工どちらもやってるし、契約書の作成手間や、 収入印紙代等の余分な出費が抑えられるという施主とHMの利害関係が一致して、 設計・施工契約を一本化してるだけの話でしょ。 |
|
No.79 |
>78
「設計・請負」一本化された契約でも、設計段階で解約を申し込んだ場合には設計分の請求しかされないならば良いのです。しかしこの掲示板に相談される方の多くは、建築請負分の得べかりし利益も当然だというような請求をされています。そういうHMの姿勢に問題があると言っているのですよ。 防衛策としては、設計と建築の契約を分けて2回契約すれば良いのですが、初めて家を建てる人にそんな知恵は働かない。住宅業界が自主的にそういうルールを作れば良いのですが、それが期待できないから法律が必要ではないかと言っているのです。 これで私の言いたい事をご理解いただけたでしょうか? |
|
No.80 |
私は理解しましたよ。ご丁寧に有難うございます。
|
|
No.81 |
仮に60万ぐらいの設計契約なら印紙代は1000円なのでは?
|
|
No.82 |
文:
>79 78です。大筋の言いたいことは理解しました。 77における詐欺的行為だと言う発言に少々、不満がありましたので、78のような発言をしました。 しかし、法を改正するには、現行の契約方式で被害に遭われた方達が、声を挙げるしかないでしょうが、極少数でしょうし、大半の方はそれによって費用発生を抑えられているのですから、難しいでしょうね。 ちなみに、私の持論はこうです。数千万円もの買い物を行おうかというのに、目先の消費税増税や金利上昇懸念に煽られて、ロクに勉強もしないま購入を検討しようとする施主が多過ぎる。 不勉強のまま、契約まで話を進めておきながら、解約したいなんて何を考えているんだろう?さらには複数回も解約をされた事を自慢しているような方は、自分の不勉強さを露呈しているようなモノなのに、恥ずかしくないのだろうか?と考えています。 |
|
No.83 |
えっと
そもそも設計と建築の契約書は分けるのは今常識なんですが・・・ |
|
No.84 |
請負工事の中に設計料が含まれてる契約が主。
特にHMは大体ドコもそうであって、二つに分けるのが常識ではない。 |
|
No.85 |
H20年の建築士法改正で、設計と建築の契約が分離される事になるだろうと期待しましたが、未だに設計建築一括請負がなくならないようですね。建築士による書面の交付と重要事項の説明が義務付けられたのになぜ?一体どんな抜け道があるのでしょう?
|
|
No.86 |
そりゃ当然、HMに建築士が在籍してるからでしょ。
抜け道も何も、至極、当然の事だと思うけど? |
|
No.87 |
>>86さん
私も当たり前だと思います。嫌なら設計別注して、実施設計通りに建ててくれる業者を探せばよいのでは?めちゃめちゃ高くなりますが。法律で縛ったら今の何倍も設計費が上がりますよ。 |
|
No.88 |
>法律で縛ったら今の何倍も設計費が上がりますよ。
設計と請負を別の業者にしたらそうなるでしょうね。しかし、今まで設計請負一括だった契約を、同じHMで設計と請負を別個にして2度契約する。これならば、設計費が何倍にも上がる事はないのでは? そうすることで印紙代が余計にかかりますが、HM、消費者共に解約トラブルのリスクを減らせる。これならば現行法の運用見直しで十分に可能だと考えます。 |
|
No.89 |
>88さん
確かに現状はHMが設計してるから設計料が安いですが、請負とセットだから安いのでは?別にすると料金上げて、解約したら損になるようにすると思います。私も設計料が高くなってお仕舞いな気がするな。 |
|
No.90 |
設計事務所のように設計のみで経営を考えたらHMの設計費用では全く割に合わないよ。
だから設計事務所の費用って高いんでしょ。そんなことも分からないのかな?素人なりに |
|
No.91 |
隣のテーブルも解約で揉めてた。
だいたい何割が解約するんだろう。 |
|
No.92 |
>89
制度が変われば料金が変わる可能性があるのは否定しませんが、どの程度高くなると思われるのでしょうか? 私はこうなるだろうと考えます。 まず設計料が詳細に示されるようになり、請負契約をしない場合には設計作業の進み具合に応じて予め提示されていた設計料を支払うようになる。これで途中解約のトラブルは減ります。 では請負契約はどうなるかというと、設計料と請負契約のトータルとしては今までとほぼ変わらないような金額になると思います。なぜなら、今までも設計料は請負契約の中に含まれていたわけですから、契約を分離したからといって同じ仕事量であれば金額が大きく変わるはずはないと考えるからです。 |
|
No.93 |
>92
貴方の考えは自己都合のみで、経済面が全く考慮されてないね。 HM側からすれば、現在のような坪×5,000円とかいう設計料の安価な価格設定は、あくまでも施工が一緒になっているから。設計料を別にしてもトータル費用が変わらないとかそんな訳が無いじゃない。設計のみで契約しようとすれば、設計のみで逃げられるリスクのために、金額を増さざるを得ない。 設計事務所の設計料を知ってる?40坪程度の木造軸組2階建てでも100万~。概略プラン提示でさえも1件に付き、3万円程度は取られる。 解約トラブル云々言う前に、住宅購入検討者が、もう少し知恵を付けるべき。 話を見てると、オプションがほとんど無い状態なのに、営業が言う「いつまでに契約いただければ〇〇万円値引きします。」等の甘言に飛びついた阿呆が、「オプションを付加していったら、契約後に〇〇万円も値上がりした…。」とか言ってるだけでしょ。 最低でも、契約前に要不要は別にして、様々なオプションを盛り込んでおかないとダメ。 営業は契約をとってきてナンボとはいえ、契約のみを急かせるような営業とは話をする価値すらない。逆に、こういったオプション提案をしてくるような営業なら、検討する価値があるし、結果、契約時と最終金額の差が極小で済む。 |
|
No.94 |
間取りの確定と標準装備の説明だけハウスメーカーがしてから契約を薦めれば解決なんじゃないの?
間取りも契約しないと提案してくれないとか。 標準は注文住宅なのでありません。お客様が選んだ物が標準です。 言ってる事はわかるが、叩き台の見積りは少なくとも選んだ装備じゃないんだから、それがハウスメーカーの標準じゃないのって思う。 それらの装備の説明も曖昧にして契約を急かすから騙されたって感じるんじゃないの? |
|
No.95 |
>間取りも契約しないと提案してくれないとか。
>標準は注文住宅なのでありません。お客様が選んだ物が標準です。 契約が先と言われたハウスメーカーもあります。間取りを作るには、まず入金して下さいとの事でした。 お客様の希望の間取りですよ、と言われて提示された物が正に企画物でした。勿論全然希望とは異なる間取りでした。注文住宅で、あれこれ希望を言った結果です。 こんなことやってて客が付いて来ると思ってるのか?一体やる気があるのか、と怒り心頭!即、他へ行きました。 |
|
No.96 |
近くのブースで話していた子連れ夫婦が解約の話をしていました。
うちも解約の違約金の話で打ち合わせでした。 もしかしたら半分くらいが解約するのでしょうか? |
|
No.97 |
解約されるようなHMだったということでしょう。
普通はそんなにないよ。 吟味してから契約するしね。 |
|
No.98 |
家を建てるってことに舞い上がってお花畑モードで契約する客が悪いよ。
通常の仕事の時と同じモードで見積り範囲や仕様をきちんと確認して契約しなきゃ。 会社でそんな適当な契約やったらボーナス減らされて、最悪降格になっちゃうよ。 |
|
No.99 |
マイホームに舞い上がって契約する客もわるいけど、詳細説明を怠るハウスメーカーもわるいんじゃない?
んで、客が解約を希望するのは普通1回でしょ?2回も3回も解約は学習してないって事で論外。 ハウスメーカーも2回も3回も解約されるような契約の取り方は論外なんじゃない? それで、どっちが解約にならないような契約をできるかって考えたら当然プロのハウスメーカーだと思うだよね。 でも詳細説明しなかったりするのは、契約数を稼ぎたいとか、解約金でも利益になるからっていうハウスメーカーのズルさでしょ? |
|
No.100 |
去年夏頃、色々な展示場に行っていくつのかのハウスメーカーを回りましたが、行っていきなり『値引きするから契約を』と迫って来た所がいくつかありました。あまりにいきなりだったので恐怖に感じてしまい、連絡一切今後はお断りと言ってしまいました。タイミングが大切ですよね。決算前とかだったのかもしれないですが、正になりふり構わずでした。そのような時に契約された方もいらっしゃるのでしょうか。
|
|
No.101 |
>>93
HMの設計料が坪×5,000円くらいってそんなバカな! 解約しようとすれば、HMは設計事務所と同じくらい請求しようとすれでしょう。 私の場合もそうでした。 契約書に設計料は記載されていなかったので実際にはいつから料金が発生するのか確認したところ、 建築確認申請を出すまでは料金は発生しないと言われました。それで契約金100万円払って契約したのですが、 解約で揉めた時には建築確認申請の準備もしていないにもかかわらず、契約金以上かかっているから 追加で請求するというような、消費者にすれば脅しと思えるような事を言われました。 他にも解約でもめている方は結構いるようですから、HM側はもめる事になる不備のある契約書だと わかっているはずです。それなのに、設計料を明らかにしないで契約させ、解約でも儲けようとするやり方は、 非難されてしかるべきです。断じて許されない行為だと思います。 |
|
No.102 |
>>101さん
それは酷いですね。普通設計費も契約書に記載するものですが。どこのメーカーですか? |
|
No.103 |
>101
自分で書いてて、恥ずかしくないか? 解約したってことは、上で書いてるように「ろくに勉強もしないまま、契約に到った」って事を露呈してるようなものだと思うが…? HM側のせいにして、自分の非を認められない方は、アツくなる前に自分の行動を見直した方が良い。 ちなみに、私がHMと契約を行った際は、契約書に付随する見積書に設計料も含まれていたけど?(設計料は1式300,000円だったが)値引き攻勢に目が眩んで、自分の選んだHMが悪徳だったのを見抜けなかっただけじゃないか? |
|
No.104 |
>>103
自分の未熟さも反省しましたが、悪徳業者をのさばらせておく制度も悪くないと言えないでしょう? 消費者としてはそう思うのですが、業界の方はそうは思わずにバカな消費者って思うのでしょうかね? だとしたら、トラブルが無くならない理由がわかります。住宅業界にはもっと厳しい規制が必要だってことですね! |
|
No.105 |
なんだ嘘か。
|
|
No.106 |
>104
契約で揉めているの人のは、契約時の条件から間取りやオプションを追加したからのように思うけど?間取りやオプションが変更になっといて「金額が増えた!不信感を覚えた!解約する!!」ってのは、むしろ、クレーマーの域だよ。 制度が悪い、業者が悪いと言う前に、プランが固まってないのに契約を行った施主が悪い、それだけの話ではない? |
|
No.107 |
契約してから間取りを決めましょう、といわれたハウスメーカーも実際にありました。そんな馬鹿な、って思いましたし、家族にもそれはおかしいと大反対されて止めました。
104さんはどちらのハウスメーカーと契約されたのでしょうか? |
|
No.108 |
来月はじめに引き渡しを受けるものですが、よくここで解約だ〜なんだ〜と言ってる人がいるけど不思議です。価格も当初の予算通り、というか予算以下で建ったわけですが。。何がどうなって当初の概算見積もりからかけ離れた金額になるのかなと。。。
業者はどこでも一緒でしょ。営業は売るのが仕事なんだし。 自分の勉強不足と言わる人もいますが、勉強不足を補うのがハウスメーカーの営業さんでしょ。。。 買う側が勉強不足なのは当たり前で。。。 営業をうまく使って理想に近づけるわけで。。。。 とりあえず買い物する時は欲しいモノをきちんと決めて相場をキチンと調べてから買うのが常識だと思うのですが。。 欲しいモノが決まってなくて、相場も知らずに契約とか怖すぎると思わないのですかね? 悪徳業者なんていないと思いますよ。キチンとお金払えば家を建ててくれるのでしょう?建てないなら別ですが。。 |
|
No.109 |
結局のところ、契約時から詳細設計を行っていく中で、
欲しい設備が増えて追加追加としていっただけでしょ? |
|
No.110 |
ああ、108ですが、そういえば嫁は当初、
契約早くしろと何度も言ってた。 馬鹿な嫁で恥ずかしいw 営業の言われるまま。。。 エコポイント得だよ、とか。 今なら○○付くから得だよ、とか。 毎回諭すのは大変でした。 よくここまで営業の口車にのるなぁってある意味感心しました。 嫁はここで困ったちゃんしてる人と同レベル。。。。orz |
|
No.111 |
104です。
大体の間取りは決まっていましたが、まだ標準外の設備を入れたいし、契約したらその後は一切の変更をしないようにしたい。だから、全てにおいて詳細を決めるまでは契約したくないと言いました。しかし、契約してからでも変えられるし契約しないと進められないという事で契約。前にも書きましたが、建築確認申請を出すまでは実際には料金は発生しないと言われた事も契約してしまった理由です。 解約したのは金額が理由ではなくて、頼んだ事を営業がしてくれなくなったから。解約に際しては契約金の返金で大いにもめました。向こうから契約を求めておいて、料金もかからないと言っておいて、それでも契約さえとってしまえば言い値で請求が出来るのか?実際にトラブルになった時に、初めて契約書の内容が解約するこちらに不利な内容である事に気が付きました。業者が準備した契約書です。 普通の業者でも、解約する時には悪徳に変わってしまう。それが今の住宅業界の制度だと思います。これを法律で変えてもらわなくては、消費者は安心して契約が出来ないと思いました。 |
|
No.112 |
>111さん、皆様のために、その悪徳業者の名前を公表して下さいませんか?
|
|
No.113 |
私は地元ハウスメーカーというか、ビルダーで建てていますが、大手って契約金そんなに払うのですね。
うちが契約した所はプラン申込っていう10万払ったのはあったけど(断わると帰ってこないけど他の方が良かったら何時でもやめて言いよと言われた)間取りも仕様も決まって確認申請出す段階でやっと契約、契約金も2、30程度でいいって言われたよ。 私は住宅展示場をあまり見なかったので運が良かったのですね。 |
|
No.114 |
>>111さん
同じ被害者が出る前に公表していただけませんか?普通のHMとのことですが、どこですか? |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
>>111
なんだ、やっぱり営業の甘言に騙されただけじゃないか。 良く考えれば、申請図書作成費用等々の人件費が掛かってるのに、費用が発生してない 訳が無い事位、理解できるだろ? で、契約書も良く読まずに契約? 数千万円も支払う契約なのに、契約書の中身も確認せずにハンコを押してしまったのか? 111は、そのお花畑思考の頭をどうにかした方が良い。 契約しなければ、話を勧められないというなら、他のHMにすれば良かっただけの話。 辛辣な意見だと思うけど、法律的には、発注者と受注者はあくまでも対等な立場。 受注者を守る必要性もあるから「発注者の意志で、好き勝手に解約できる。」なんて文面が 組み込める訳がない。結局は、自分自身が勉強してから臨む他ないんだよ。 |
|
No.117 |
企業には欧米のような法令順守や消費者保護を角に要求しながら、
自分には昔ながらのお情け頂戴で契約を軽く考える人いるよね? あ~ここにいたか・・・ |
|
No.118 |
諸経費込みで人件費単価が営業マン5,000円/h、設計士10,000円/hくらいかな。(これでも良心的だと思うけど・・・)
・営業マン:打ち合わせ時間数×2×単価 ・設計士:(打ち合わせ時間数+プラン作成数×5h+プラン修正数×2h)×単価 くらいは請求されてもしかたないかなぁ。(実費請求の場合) 打ち合わせ10回×2時間、うち設計士同席が4回、プラン作成2回、変更4回とすると 20h×2×5,000円+8h×10,000円+2回×5×10,000円+4回×2×10,000円=460,000円か。 2~3ヶ月話をして、初期プランと大きく変えた別プランを書いてもらって概算見積りしてもらってざっと50万円! 実際に計算してみると思ったよりかかるなぁ・・・。 |
|
No.119 |
契約書を営業が持って来る時って設計士も来ないか?そして契約は営業が読上げながら説明してくれて建築に関する重要事項は設計士から説明してくれて、「丁寧ですね」と言ったら、「それが法律で決まってるから普通ですと」云われたけど。
|
|
No.120 |
うちもそうだったなぁ
|
|
No.121 |
営業マンとの打ち合わせも経費計算するのか。
契約しないで断るなら請求されないだけに解約しようと思った人は納得いかなそう。 |
|
No.122 |
まぁ解約を検討してる人は 打ち合わせも2回~3回しかしてもらえてないだろうから、そんなに費用かからないだろうけどな
|
|
No.123 |
とにかく5万円払うから解約したいと、こちらから金額を言って解約してもらいました。
大手です。 |
|
No.124 |
うちは10万で折り合いつきました。
最初は20万円台の明細だしてきたけど、間取りは契約する前に完璧に考えていたし、3回しか打ち合わせしていなかったし、内装や収納でこんなにお金がかかるとは説明してもらってないから1円も払わないと主張続けて、最終的に支店長を呼んで話をしました。 その打ち合わせの場では、100万円の値引きも提示してきて頭をさげてお願いされました。 安い工務店でだだっ広い家を建てたいと家内と共通認識があったので、着地点が10万円でした。 ちなみにお隣のテーブルも解約の話してて、こちらの話をかなり聞き耳立てながら聞いていました。 増税であせって駆け込み契約組の解約ラッシュなのでしょうか? |
|
No.125 |
消費税増税や不動産価格上昇懸念、金利上昇懸念に流されて、不勉強な駆け込み施主が増えてるってことだね。
駆け込みで数が増えれば、数をこなすために施工が荒くなって、欠陥住宅にされてしまうかもしれないって言う懸念があるのにね。 |
|
No.126 |
欠陥住宅?それはどんな時勢でも要因はあるだろう?
むしろ不景気で売れない時に少しでも利益上げようと 手を抜く、材料を削る・・・。そんなのが多い。 |
|
No.127 |
真逆かね。不景気で数が出てない時の方が、施工品質は良いよ。
丁寧な施工を行わなければ、その分、悪評が広まり、数が出ないのと重なって、自分の首を絞めることになる。 数を捌くために、粗くなる方が危険性は高いね。黙ってても客が来るし、儲け尽くしたら会社潰して逃げれば良い。 バブル期の住宅なんかその極みで、寿命15年しかない欠陥住宅まであったんだから。 ま、そういった危険性からすると、そこそこ名のあるHMで建てる方が安心なんだけど…。 |
|
No.128 |
けっきょく建てるのは下請け、孫請。
|
|
No.129 |
大手も零細も関係ないよ。
この注文が殺到してる時期は避けた方が無難。 値引きも渋いし、大工も忙しいから、取引無い大工がいきなり担当になったりする。 そうすると在来工法じゃないもんだから、勉強しながらの作業になって、あっちだめ こっとだめ とやり直し。 それでも工期はきまってるから、手を抜く箇所が出てくる。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
周りの話を聞くと、1~2年前に比べて、値引き幅は確かに縮小してるみたいだね。
東日本大震災以降、全国的に資材不足になりつつあって、資材価格が高騰ようだから、仕方ないのかもしれないけど…。特にコンクリートなんかは顕著で、12,000円/m3位だったのが、15,000円/m3まで高騰してる。(東北地方では17,000円/m3?) 需要と供給のバランスから言えば、2013~2014年は消費税増税前の駆け込み需要で値上がりするのは目に見えてるし、本当に買い時なのかは、よく考えないと。 …でも難しいよね。本当にアベノミクスが成就して、インフレ率が2%になれば、デフレ経済で極限値辺りにいる今年辺りが、一番、住宅価格が安い可能性もあるし…。銀行の知人に聞いても「今は様子見」と言ってるし。 何が正解かなんてのは、後になってみないと分からないんだろうけど、値引き等に舞い上がって契約し、結局、解約するなんて愚行をするのではなく、本当に今、住宅が必要なのかを冷静に検討して、契約に至らないとね。 |
|
No.132 |
>>129
ちなみにそれ、大手のプレハブ工法の事言ってる?例え新規だとしても、大工が入るのは、内部造作だけだから、通常業務と何も代わりはしないよ。元々、構造体部分の施工誤差を無くそうっていうのがプレハブ工法の思想だからね。 在来工法しか施工経験の無い大工が、2バイ構造等をやるとかの特殊事情にならない限り、そんな心配は無用だよ。 ただし、内部造作の大工の腕の良し悪しがあるのは間違いない話だけど。 |
|
No.133 |
何にしても内覧会で場数踏まないから、失敗しちゃうんでしょうね。
俺は5年間間取りと発注先を考え続けたよ。 毎週内覧会や、県外のモデルハウス回り。 赤ちゃんが小学生になり、「ババーそろそろどこで建てるか決めたら?」ってナハクソとりながら息子に言われました。 「一生の問題だからね〜」って返したら、 「早くしないと一生がおわっちゃうよ〜」ってDSしてる年長の娘に言われました。 そろそろ決めようかと思っています。 やっぱり地元の安い工務店かな? 間取りは細部まで決まってるし、床材もきまってる。 収納は補強だけしてもらって棚板は自分でつける。 |
|
No.134 |
128 今更当たり前の事書き込んでどうする。メーカー正社員の大工、職人ほど危ないもんはない。
|
|
No.135 |
>133さん、来年は消費税が上がってしまいますが、焦っていないですか?もう少し早ければなんて全く思っていらっしゃらないのでしょうか?多分今年の秋位の契約までで消費税は上がると言われました。駆け込みで手抜き工事等の心配が出て来るなら、去年位までに建てれば良かったのかな、なんて今思っています。消費税分って大きいですよね・・・
|
|
No.136 |
それよりは資材価格、原燃料、作業員単価高騰でトータル費用が上がるって話の方が気になってるんだけど…。
|
|
No.137 |
>136さん、そうですね、消費税もそうですが全般的に上がれば、建築費がその分余分にかかる訳で、本当にどうしたら良いのか悩みます。
|
|
No.138 |
住宅価格高騰の不安を持たれている方も多いみたいだね。
すでに住宅購入された方々が、これから購入する方に解約してしまわない様なアドバイスをするスレにしてはどうだろう? |
|
No.139 |
解約を防ぐには、建築条件つきの土地はスルーすること。
値引きが悪いし、土地が安く感じても建物に上乗せされる。 間取りも決まらないのに契約なんて論外の違法スレスレ行為。 |
|
No.140 |
今日解約を申し出ます。
昨日意を決して電話したが休みだった。 20万円くらいは覚悟してるが。 |
|
No.141 |
20ですむといいですね。何があったの?
|
|
No.142 |
価格が高すぎると判明した。
見積り取った会社が大手ばかりだったから気がつかなかった。 うちらなんかは、坪35万のデザイン重視の工務店で十分。 長期優良ついてるし。 パネル工法なんて必要ない。 みんな凄いね。坪50万円とか、節約人生なんて、ちょっと怖いよ。 |
|
No.143 |
>坪50万円とか、節約人生なんて、ちょっと怖いよ。
大手だったら坪50万円では済まないです。大体ですが坪80〜100万円位は用意して下さいと言われます。 |
|
No.144 |
地場の工務店回ってみても、「ローコストと呼ばれるところは、材料も悪いし、現場管理が出来てない会社ばかりで、手抜き工事がほとんど。きちんとした家を建てたければ、坪50万円は見てくれ」ってところばかりだったけどな?
流石に大手の坪70~80万は手が出しにくいけど、欠陥住宅を作られないためには、その位の予算が必要なんだなってのは、納得したよ。 |
|
No.145 |
見栄の世界でしょうか? 商業施設なら集客に影響するから内装を凝ったりすると坪80万~100万のコストをかける必要もあるのかもしれないけど、ただの一般住宅で家族が住むだけでその金額は異常でしょう。 外国ならセレブ並みですね。 |
|
No.146 |
ローコストと言われる工務店でもHMでも、断熱や耐震に力を入れて
生活しやすいようにすると坪50以上にはなってしまう。 大手は家のわりに高いとは思うけど、みんなが勉強が出来るわけではないし 標準のローコストと標準の大手を比べたら、大手のほうがいい。 だから勉強して自分の家に何が必要か判断できる人はローコストで坪50万ぐらい、 それが出来ない人は大手で坪80万ぐらいだせばいいでしょうね。 大手は最初に伝えた予算より少し大目の見積もりを必ず出すので 坪100万の予算を用意しても、坪70万の予算を出しても足りません。 なので1000万は余分をみて予算を言わないと後がきつくなります。 |
|
No.147 |
大手って駄目じゃん。
生活を破綻させる不幸製造会社じゃん。 オレはこだわってこだわって、色んな要素をこだわりながらも坪40万でいい家を建てられそう。 でも地下室はあきらめました。 |
|
No.148 |
いや、年収が違うという発想はないのかな。。。。
え、うちは坪40でしたがorz |
|
No.149 |
利便性の良い新規造成地だと、南向きや土地形状が良好な土地は、大抵、建築条件付になってる。不動産屋、土地造成業者、地主等が、宅地検討段階から、大手HMや地場で有力なビルダーへ連絡が行ってるから、仕方ない話だけど…。
まぁ、いくら高い性能を有した家でも、土地が悪けりゃ元も子もないから、良い土地を求めるのは当然の話。でも、建築条件付土地を検討する場合は、他社の建築条件付土地と競合させた方がいい。単独で検討するなんて愚の骨頂。139さんの言う通り、絶対にトータルで見たら安くならない。 しかし、中には建築条件付きでも、新規造成中の土地を紹介され、タイミングが合って、売主と直接契約することで、「不動産屋やHMを仲介するよりも安価に土地を購入、HM側に経費が掛からなかった分、通常と同様にかなりの値引きを引き出せた。」なんて運の良い人間もいる。 今は増税前の駆け込み需要で、新規の土地造成が増加してるから、チャンスはあるかも? |
|
No.150 |
廃墟同然の中古住宅を買うのが一番いい。
解体費用ったって、相見積もりとれば木造40坪で70万円程。 地面は硬いし最高。 |
|
No.151 |
>150
過去に家屋が有った土地でも、現在の住宅設計だと地耐力不足の場合があるけどな。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
中古住宅は、以前住んでいらした方がどのようなご事情で手放されたのかを調べた方が良いかもしれません。また、その土地で火事とか何か事件が無かったかとかもです。大概は大丈夫な土地なのでしょうけれど、不動産屋さんよりも、昔から住んでいる方に聞いてみるのが一番早いかと思います。
|
|
No.154 |
>解体費用ったって、相見積もりとれば木造40坪で70万円程。
これって凄く安すぎるのですけど、場所はどこですか?最近ゴミの分別が厳しくなって、住宅の解体も分別が大変なので数百万円見て下さいとハウスメーカーに言われています。東京だからかな? |
|
No.155 |
ハウスメーカーに解体は頼まないよ。3割はオンされるし、取引ある業者の言い値だし。
タウンページて三社くらい選んでネチネチと競わせると70万にはなるよ。 こっちは仙台です。 |
|
No.156 |
質の悪い会社には質の悪い客がつく
|
|
No.157 |
不動産屋で長期間、情報が残ってるような土地は辞めといた方が良い。
残ってるってことは、何かしらの「曰く付き物件」だから。 酷いのになると、告知義務を必要な土地を、分筆して売りに出してたり…とかね。 不動産業者はどんな土地でも売れば、仲介手数料稼ぎになるから、気を付けた方がいい。 まぁ、新規造成土地はそういった心配がないから、好まれるんだけど。 |
|
No.158 |
ハウスメーカーが高いのは何でもかんでも保障を付けるからだよ。
例えば上の解体の話もそう。地中埋設物の有無に対して、保障を取るから高くなる。 まぁ、解体屋には893屋さんが多いから、個人で頼むのは腰が引けるけどね。 |
|
No.159 |
解約するひと多いんですね。
うちだけじゃなかったんだ。 ちなみにうちは2回解約してしまいました。 今だけ値引きと消費税増税のダブルのセールストークに嫁がやられがちです。 次は何社も同じ間取りで見積りとって、オプションや造作収納の追加費用どれくらいかかるのか、見積りとって、じっくり考えます。 坪単価40万円で照明や暖房まで全部賄いたいとおもっています。 |
|
No.160 |
>155さん、3割はオンされるし、取引ある業者の言い値だし。
確かに、地元の知り合いの業者さんに頼めばハウスメーカーの半分以下の見積もりでした。でも、それでも155さんの倍以上の金額です。東京は地価も高いですが、物価も高いから、仕方が無いのかなとも思います。本当に住み辛いです。 |
|
No.161 |
>159さん、2回解約して、結局いくらハウスメーカーに払ったのですか?奥様がやられがちって、大丈夫ですか?消費税はまだもう少し大丈夫そうです。契約は慎重にしましょうよ。
|
|
No.162 |
>>160
地域によって違うとはおもいますが、うちの地域では坪3000円が相場です。 ハウスメーカーに頼むとそれくらいだと思います。利益をのせるハウスメーカーはもっと高いと思います。 うちは40坪で70万というのは、かなりねばって交渉しました。 時期もおまかせで、社員が暇なときにしてくださいと頼んで安くなりました。 また、実は軽量鉄骨だと後から判明しましたが、それはサービスで請け負わせました。 何でも相見積りと、粘っこく時間をかけた交渉ですね。 東京は高いのですね。人件費が高いのでしょうか? 私のまわりは35歳で結婚して子供が二人いても手取り20万円とか普通です。 転勤あるような人はもっともらうとおもいますが。 |
|
No.163 |
↑自分は155でした。
|
|
No.164 |
坪3000円ってなんだ?
|
|
No.165 |
>164さん、古家の解体費用です。分かり難くて済みません。
ハウスメーカーの坪3,000円でもかなり割安ですね。実は日本庭園を作ってあります。1トン級の石がゴロゴロあり、10m以上の池もありまして底には30cm以上の厚さのコンクリートが流し込んであります。最初は割安の事を言っていたハウスメーカーの担当者でしたが、それを見ただけでざっと数百万円という数字を出して来ました。それがなければ1/3位で済む筈でした。また、道路付けも問題らしく、例えばもし南北2方向に抜けている土地なら坪3,000円は安くなると言われています。 実際、最近解体した近所の家では、可燃物と不燃物かと思うのですが、分別するためにトラックが2台横付けされていました。一昔前のように何もかも一緒に積み込んで片付ければ、数日で終わるかと思いますが、一つ一つ分別して載せて行くのでかなりの日数がかかっていました。これから消費税も上がりますが、解体費用も値上げされるかと思うとまた頭が痛くなりますね。 確かに東京は物価も人件費も全て割高です。ただ、色々な会社があって給料も色々、人さまざまですね。 |
|
No.166 |
解約するひと多いんですね。
あのとき決断しておけば、こんなことにならなかったな〜 何となく大手だから安心だと言う刷り込みがありました。 |
|
No.167 |
解約する人には確かに契約に対する知識不足があると思います。しかし、多くの人にとって家を購入するというのは初めての経験。そういう人達を、契約に対する認識が甘いと責める事は妥当ではないでしょう。それよりも、プロであるHMが解約トラブルにならないよう十分な配慮をするべきであると考えますが、現状の法制度はHM側に甘く有利にみえます。(HMはそれにつけ入り、仮契約、消費者に不利な契約条項、設計と建築の一括請負契約で高額な契約金を預かるなどの手法を駆使し、解約トラブルの被害者を沢山生んできました。)しかし、いま民法の改正が検討されていていっそうの消費者保護が進む方向らしいので、今後は解約トラブルが減る事を期待しています。
|
|
No.168 |
契約がHM有利というのはどうかな?HMはこの客は信頼できないと思っても解約できないんですよ。私も車の営業をやってましたが正直買って欲しくない客も多かったですよ。契約自体は十分に購入者有利になってると思いますけど。
|
|
No.169 |
167に同意。
住宅業界なんてマルチ商法みたいなもの。 豪華なモデルハウスで釣って引っかかった客に値下げをエサに契約させる。 客は家が欲しい人ばかりだから、街頭で引っかけて化粧品やダイエット用品を売るより遥かに簡単に引っ掛けられる。 家を建てたい→とりあえずモデルハウス→大手は安心 頭の中がこの流れの人は最高のカモ。 掲示板見てても世の中カモばかり(笑) |
|
No.170 |
本当にそうですかねー 大手は安心 いいカモ客 |
|
No.171 |
>168私も車の営業をやってましたが正直買って欲しくない客も多かったですよ。
ハウスメーカーで買って欲しくない客って、どんな客ですか?契約が取れれば自分の懐も潤うのですよね? うるさい客ですか?もし、嫌な客と思うと嫌がらせをするとかしますか? |
|
No.172 |
俺が営業してて嫌だったのは値引きばかり言う客と常に偉そうな客の2つかな。嫌がらせはしないけどアフターはやる気がしないし、極力やらない。逆に交渉中の頃から信頼してくれてるお客の所にはちょいちょい挨拶に行ってたし、何かあったら最優先で対応してたよ。結局人間なんてそんなもん。誰でもそうじゃない?
|
|
No.173 |
本当、ここでアフター最悪とか言ってる人はまずは自分の生き方考えた方が良いと思うね。みんな嫌な人間には近寄らない。
|
|
No.174 |
確かに営業も人間な訳だから、友好的な客には良くしてあげようとする心理が働くだろうし、
逆に、嫌な客には、折角、顧客になってもらっても、アフターのやる気も起きないだろうね。 |
|
No.175 |
>>172、173、174
営業も人間ですから、嫌だと思う客には係わりたくないという気持ちはわかります。しかし、好き嫌いで対応を変えるような人は営業に向いてない。早めに転職するのが良いでしょう。 大体、契約はお客と会社間でするもの。使用人である営業個人には好き嫌いをいう事など許されないはずですから、どんなお客にも同じように商品とサービスを提供して欲しいものです。 |
|
No.176 |
>175
彼らもプロなんだから、表向きの対応は変わらないと思うよ? 求められるのは、確かに平等に商品とサービスを提供することだけど、 営業だって聖人君子じゃないんだから、ちょっと無茶な話でしょ。 例えば同じ営業でも 「このお客さんは友好的だし、契約後もスムーズに話が進みそうだから、 社内で値引き調整しても、契約したい」と思うのと、 「このお客さんは高圧的だし、契約後はひと悶着ありそうだから、 契約しても疲れるだろうから、社内の値引き調整もしたくない」と 思うような差は出てきそうじゃない? (※全く契約数が取れていない営業は別として) |
|
No.177 |
展示場に行って、カタログや名刺をくれなかったり、間取りをお願いしても企画物を平気で出して来たり、って、嫌がらせの部類ですか?
それぞれ違うハウスメーカーですが、家造りを真剣に考えて話を聞きに行ったのに、建てる気が無いとか、或は、お金がないとか思われるのでしょうか?そんな営業マンはこちらから遠慮します、と強がっても、やっぱりへこんでしまいます。 |
|
No.178 |
175
普通は売ったら終わりって訳にいかないから顧客を選ぶんだけどね。 売れていない会社や営業はそれでもチヤホヤするかもしれないけど |
|
No.179 |
>>177
カタログや名刺を配らないのは、営業としては最低な行為ですね。 しかし、企画住宅を提示してくるのは、むしろ顧客のためを思っての事じゃないですか? 注文住宅よりも、企画住宅の方が安価になります。顧客の要望に近い企画住宅があれば、 安価なので、そちらの方が予算的にもお得。と考えた結果だと思いますが? 浮いた予算は、家具や家電製品に回せる訳ですから。 |
|
No.180 |
解約は一般的な行為なんですね。
心強いです。 |
|
No.181 |
>179さん、有り難うございます。家族も最初は同じ事を言っていました。安く作ってあげようとしたのでは、と。ですけど、出来上がったいくつかのプランは、和室の位置は希望通りでも他の部屋が全く違っていて不思議に思いました。そして、契約の話を持ち出してきました。間取りも全く出来ていない状態です。どうして契約ができますか?すると、これからは設計料を払って欲しいとの事。開いた口がふさがりませんでした。こんなやり方ってありますか?
帰宅してパンフレットを見てそれが企画物だと分かりました。1ヶ月も待ってです。結局間取りを作る気もなく、企画物を出して契約を急がせて、嫌がらせをしたのではとしか思えないのです。馬鹿にされたのでしょうね。 |
|
No.182 |
>>181
それは完全にハズレ営業を引きましたね。 他のお客さんへの書類作成等々で余力が無かったのか、プランニング能力が無い、若しくは、忘れていたために慌てて企画住宅のプランを参考にしたのかは分かりませんが、そういった能力が無い営業担当と契約すると、度々、問題が発生しそうなのは目に見えているので、契約しないで正解です。 営業から見れば、所詮、数いるお客の中の1人なのかは分かりませんが、住居という大きな買い物をする訳ですから、ないがしろにされるのは困りますよね。 出来る限り時間を掛けて、人間性を見た方が良いです。営業と信頼関係が構築出来るか出来ないかは、後々のアフターサービスにも影響を与える、かなり重要な問題ですので。 |
|
No.183 |
どっちにしても2パーセント超えたら10年固定。
|
|
No.184 |
>182さん、有り難うございます。そうですか、外れくじだったのですか。私の態度が悪かったのか、何か悪い事でも言ったのかとちょっと落ち込んでいました。歓迎しないで、他の展示場に変えて欲しかったのでしょうか。
結局、我家よりも優先する契約が先にあり、我家はどうでも良くなり形だけの企画物を出したのですね。間取りの作成も打ち合わせも面倒になり、契約の話、更には有料と言い出せばこちらから引いてくれるだろうからとも思ったのでしょう。これは嫌がらせですよね? 結局自由設計でこちらとしては安くないですが、ハウスメーカーにすれば面倒で歓迎したくない嫌な客だったって事ですか?こんなやり方もあるのですね。そうですね、それまでは真面目で誠実な感じの方で信頼しようと思っていたのです。結局は止めて良かったです。何だか展示場に行くのが怖くなりそうです・・・愚痴になってしまいすみません。有り難うございました。 |
|
No.185 |
気にしないこと。
土地もない。 見た目も庶民っぽい。 記入した収入も嘘っぽい。 昨日の区役所勤務の見込み客の事で頭がいっぱい。 うちは高いからどうせ冷やかし。 昨日のバカみたいな安定思考の見栄っ張りの見込み客をぜったいとってやる! この客はやく帰らないかな〜早く間取りのゾーイング考えたい。 カタログいらんやろこいつ! はいはい 俺はこんな感じでした。 |
|
No.186 |
結局、金が物を言う世界か。
世知辛いねぇ…。 |
|
No.187 |
うーん。俺なんかいかにも持ってなさそうなのに丁寧だったよ。単に営業の性格じゃないかなぁ。それか辞めることが決定してる営業かもよ。何にしろ読んだ感じでは184さんに悪いとこは無さそうだし、運が悪かった。もしくは早めに正体が分かって運が良かったと思って次に行きましょう!
|
|
No.188 |
184さんはどれくらいのご予算を想定されていて、それをHM側に伝えていたのかな?
|
|
No.189 |
大所帯だから、ものすごい維持費がかかります。
小さな工務店さんとは同じ設備とスペックで比較すると、価格は雲泥の差がある。 しかし、打ち合わせでは必ず打ち合わせ内容をお渡ししたり、分かりやすい冊子を渡したり、定期的に情報誌を郵送したり、色々なノベルティグッズをお子さんにプレゼントしたりします。 自宅伺っての打ち合わせだって可能です。 仮に一千万円高かったとするなら、その費用だと思ってください。 あと、大手ハウスメーカーは30年はつぶれません。まあ、社員は3年くらいで辞めますが・・ |
|
No.190 |
ローコストでも打ち合わせ内容のメモや自宅での打ち合わせは可能でしたよ。
でも私は自宅での打ち合わせは嫌いです。 なのでいつもモデルハウスに行ってました。 その方が気になる箇所を再確認できるからいいと思います。 ノベルティグッズははっきり言えばゴミなのでいらない。ボックスティッシュの方が役に立ちます。 わかりやすい冊子や情報誌は完成後の我が家を載せるならいるけど、載せないなら用はないですね。 30年潰れないのは今からですか?いつ30年目にあたって潰れるかは判断が難しいですね。 |
|
No.191 |
やっぱり大手の優秀な設計士に間取り作ってもらってローコストで1000万円安く建てるっていうのが一番かしこいんでしょうね。
大手さんを解約しました。授業料は思ったほどではなかったです。 そもそもこのたび、仮契約=本契約でしたので、違法性を感じています。 |
|
No.192 |
>185さん、187さん、本当に有り難うございます。184です、もう、気にしない様にします。(したいです)
見た目も中身も我家は本当の庶民です、到底お金がありそうには見えないと思います。でも、ずっと真剣に検討してここのハウスメーカーで建てたいからと伝えていました。考えていた予算はありますが伝えていません。営業マンから最初に概算で言われた数字もその位でした。 敷地に対してどの位の大きさの家でいくら位で建てられるのか、きちんと知りたいと思いました。それすら説明しないで、間取りも決めていないで、いきなり、契約すれば間取りを作りますっておかしいですよね?我家では企画物ではなく、自由設計でお願いしたのです。まだ間取りの話を数回しか話をしていないです。 しかも、最初に言ったのではなくて、希望の間取りの打ち合わせから1ヶ月も経って、企画物を出して来た日です。到底信じられない話です。そんなに都合良くやり方を変える物ですか? でも、営業マンは皆さんこの位の段階で契約しています。最近になってやり方が変わったのです。との説明でした。到底信じられなくて、では他に行って聞いてみますと言いましたら、良いですよと言われました。その営業マンの嫌がらせなのか、支店ぐるみか分かりませんが、我家に対してだけそんなやり方をして嫌がらせをしているのだと、すぐに思いました。 今思い出しても、厄介払いしたかったのかと思います。でも、だったら、間取りがまだ出来ませんと1ヶ月も引っ張っておいて、企画物を平気で出す様な事はしないで欲しいです。大手のハウスメーカーですが、こんなやり方をする営業マンもいるのですよね・・・紳士的な印象の方だったので、営業マン不信に陥りそうです。 185さんも同じ様に不快な目に遭われてしまったのですか?真剣に考えていたのに残念ですよね・・・・結局良くある事なのでしょうか? |
|
No.193 |
>192
185です。 書き方が悪かったですね。 大手ハウスメーカーに勤めていた経験を書きました。 来たお客さんみんなの間取りを作成するわけにはいきませんので、土地がある方、知識がない方(ネット情報などを話さない人)、公務員や収入が多い方でお金に対しておおらかな方、ある程度の年齢の方を優先にしていました。 相見積り取る労力を惜しまない人、坪単価でタカイだヤスイだ言う人は必ずローコストメーカーか、控えめな価格の工務店さんに行きますから。 私は職歴を隠して、完成内覧会を回って、工務店選びをしています。 いまは一客です。 |
|
No.194 |
>193
あなたは何故大手で建てないんですか?勤めてたんですよね? |
|
No.195 |
>193さん、そうですか、色々と教えて頂きまして有り難うございます。
土地はあります。支払いは一括現金です。ある程度の年齢かとは思います。他のHMと全く比較していなくて、このHMが気に入っているので建てたいと申しました。坪単価等はまだ交渉する段階にも入っていません。当てはまるのはやはり見た目が大切だったのでしょうか。契約が先、設計料を先に払え、と言われた時に、やはり本気で建てると思われていないで、嫌がらせをされているのだと思いました。 カタログをくれなかったHMの他の展示場に行きました。ホイホイ好きなだけカタログあげますよ、とベテランそうな方がにこやかに仰いました。皆さんには普通の事かもしれないですが、何だか嬉しくて涙が出そうになりました。でも、そのHMは正直どうなのか不安なのです。第2希望といったところですが、営業マンが信頼出来そうな方なので傾いてしまいます。 本当に建てようと思っていたのに、人を見る目がないですよね・・・・気に入ったHMなのに、どうして私の家を建ててくれないのかと悲しくなります。 193さんは、どうして大手のHMでなくて地元の工務店で検討されていらっしゃるのですか?理由は何となく分かりますが、良かったら教えて下さい。と言っても私は軽量鉄骨で検討していますので、工務店は検討していないのですが。 |
|
No.196 |
>195
193です。 軽量鉄骨は地震には粘りますよ。 多分何があっても倒壊はしませんが、シーカス等の装置があったとしても揺れ幅は大きいので補修工事とかは必要になる可能性は他の工法と比べて高い場合があります。 まず、サッシが家の動きに付いていけません。 私感ですが、無理な設計をしていない今の時代の新築木造が倒壊するような地震が発生するとは考えられませんし、ミ○ワさんなんかは過剰に危険を煽ってる気がしてなりません。 LS造は、私にはデメリットの方が多いような気がしますが、LS造をなぜ希望されるのでしょうか? 私には「安価で希望どうりの家」をどうやって実現させるか作戦を練っている最中です。 これが一番難しいです。 一度住宅展示場の坪単価を聞いてみてください。 ワイドカップボード、ビルトインエアコン、キッチン上部の間接照明、寝室の突き板の壁、リビングの造作家具、スケルトン階段のクリアパネル、トイレの収納に組み込まれた間接照明、ランドリールームの電動トップライト・・ ただの見本市です。 全て取り払った状態が、あなたに最初に提示される見積りを金額です。 そのままで満足できますか? 私は全て欲しいです。しかも安価に(笑) |
|
No.197 |
>196さん、195です。ご説明頂きまして有り難うございます。
>今の時代の新築木造が倒壊するような地震が発生するとは考えられません 構造的にはそうなのだとは頭では分かっているつもりです。でも、3.11の地震を体験してから正直地震が怖くてなりません。住まいは首都圏です。首都直下型地震が起これば大災害になるらしいです。お隣と距離の無い住宅街で、例えば火災が起きればとも考えてしまいます。 軽量鉄骨と外壁はコンクリートにすれば、多少は地震と火災に強いかと思っています。普通の木造ですと外壁はコンクリートではないですよね?他のスレで、熱い、寒い、うるさい、ゆれる、とにぎやかに批判されている事は知っています。ですけど、今出来る地震の備えと思っています。 単に住み心地の良い家なら、木質系の家だと私も思います。地震の無い、広い敷地なら、国産の檜で注文住宅を建てると思います。以前は地元の工務店さんが建てた檜の柱のある家に住んでいました。新築の時は良い木の香りがしていたことを覚えています。和室も漆喰や床の間があって落ち着く空間でした。今の鉄骨の家では作れないですよね?お金をかければ作れるのでしょうか?でも、ゴミゴミした住宅街ですから高くて思い通りの家でなくても、仕方がないと思っています。 でも、専門家の196さんが工務店を選択されて、お話を伺うとちょっとグラグラしてしまいます。本当に巨大地震が来るのでしょうか?こんな事言っても仕方ないですが、私が生きているうちに来ないなら、私も木造で建てたいです。今の予算があればどんなに素敵な豪邸(小さいですが)(笑)建つかと思います。 ところで、ミ○ワさんが煽っているとのことですが、ミ○ワのパネルと鉄骨はどう思われますか?良かったら専門家のご意見を是非伺いたいです。よろしくお願い致します。 |
|
No.198 |
外壁に関しては、50ミリ厚?の発泡コンクリートを選べるユニバーサルホームなども耐火性能が高くリーズナブルかと思います。床暖房がもれなくついてくるので、床材にこだわるひとはダメですが。
耐震に関してはミサワさんでしょうか?私は嫌いですが。 一般的に鉄骨は火に弱いですよ。 |
|
No.199 |
地場調査をしてしっかり地盤補強する方が上物以上に地震に対する備えになると思います。
|
|
No.200 |
地場→地盤でした。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報