某ハウスメーカーと契約したら、設計打ち合わせしたら追加 追加で 800万円、怖くて解約を考えています。 不信感!!!
皆さんは、どうですか!!!
[スレ作成日時]2012-12-22 01:59:00
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカー解約しますが ??
1:
匿名
[2012-12-22 03:27:13]
|
2:
匿名さん
[2012-12-22 09:24:34]
仕様がきっちりかたまるまで契約しませんでしたから
そんなに増えませんでしたよ。 最終的には+10万円くらい。 |
3:
匿名さん
[2012-12-22 11:33:07]
スレ主さんもNo.1さんも、注文住宅だったら締結したのは請負契約でしょう?それだったらいつでも解約できますよ。
民法の「請負」の規定では、注文者は請負人の損害を賠償していつでも解約出来るとあります。今までに何をしてもらったか個別事情はあるでしょうけれど、一般的な個人住宅で打合せが数回だったら、何十万もの損害をHMは請求はできないはずだし、もし請求されても素直に支払う必要なんてないでしょう。 だからNo.1さんも泣き寝入りなんかせずに、不満だったら解約して、損害と契約金の差額の返還を請求すればいいんです。 |
4:
匿名さん
[2012-12-22 17:27:35]
へーべ○?
|
5:
匿名
[2012-12-22 19:20:46]
HMの一部が使っている仮契約と称して、請負契約を締結させる手法を禁止すべきだと思う。
仮契約などという契約は無いのだから・・・ スレ主も仮契約などと言われて契約をしてしまったんじゃないですか? |
6:
匿名さん
[2012-12-22 20:32:20]
民法第641条
「請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる」 とは書いてあるんだけど…残念ながら、この「損害の賠償」には、工事着工前であったとしても「準備している工事材料」や「この工事によって得られると考える利益等の損害金」が必要になるから、一度、契約を締結してしまうと簡単に契約解除は出来ないよ。法律って弱者のためのモノではないんだよね…。 >1さんは220万円支払ったということだけど、このくらい取られる可能性もあるんだよね。だから、契約前に十分に考慮しておかないといけないんだけど…。 |
7:
匿名さん
[2012-12-22 23:20:15]
>>5さん
そうですね。法律上「仮契約」なんてものは存在せず、本契約と同等に扱われますので、確かに危険ですね。 仮契約書の内容に「法的効果は無い」、「契約解除しても、損害賠償は一切請求しない」等の記載を確認しておかないと、解約の際に手付金等を取られても、法的にはHMが側が正しいので、訴訟を起こしても負けると思います。 |
8:
匿名
[2012-12-23 02:07:59]
ですよね。だから泣き寝入りしかないんですよね。
|
9:
匿名さん
[2012-12-23 03:14:00]
ただ泣き寝入りしかないって考えはおかしいです
あくまで正当性を主張して、それでも(法的に)自分も無知であり 非があったのならば、それをしっかり良い教訓として次回に生かすべきです。 単純に相手が悪かっただけで損した。そう終わってしまうのでは 次にもう一度繰り返す事になるかもしれない。 建築トラブルのブログなんか見ると多いのですよ、度々違う業者とのトラブルを 抱えてる人。 これは本人にも原因があるのは明らかですが、そこに気付かないので繰り返すのです。 皆さんも気を付けましょう。 |
10:
匿名さん
[2012-12-23 19:48:55]
一体どこのハウスメーカーですか?気をつけてるつもりでも所詮素人の私達を百戦錬磨のプロが騙そうとしたら、太刀打ち出来ない気がします。話が違うって解約しようにも、打ち合わせの費用、測量、設計の実費として何割かは戻らないのですよね?何だか色々なハウスメーカーの解約のスレも立っていますが、契約は慎重にしなくてはいけないですね。実際ちょっと怖いです。
|
|
11:
匿名
[2012-12-23 20:34:03]
>>7さんの意見に同意。
|
12:
匿名さん
[2012-12-23 21:09:47]
何度もそういったトラブルを起こしている人は勉強不足としか言いようがないが、最初の時って誰しもそういった法律は勉強してないんじゃないか?
無知であることを主張っておかしいだろ?極論言えば、法律を知らないってことは「人を殺してしまったけど、人を殺してはいけないって法律を知らなかった」ってのと同意義な訳だから。法律は無知な人間を決して救ってはくれないよ? 次に生かすってのは分かるけど、最初の契約をする前に、契約は覚悟が要る物だっていう事をよく理解してもらいたいね。 |
13:
匿名さん
[2012-12-23 21:28:35]
HMの名前くらいさらせよ
|
14:
契約済みさん
[2012-12-23 23:59:42]
ダイワは気をつけた方がよいです。上手いこと言って引っ張られて契約させて、止めると言ったら違約金を平気で請求します。
|
15:
匿名さん
[2012-12-24 08:21:53]
>>6
>残念ながら、この「損害の賠償」には、工事着工前であったとしても「準備している工事材料」や「この工事によって得られると考える利益等の損害金」が必要になるから、 3です。6さんのおっしゃる事は間違っていませんが、、、 「準備している工事材料」の請求が通るかは解約の時期によりますよね。着工日も決まっていないようならば、工事材料を手配している事自体おかしいです。それから、もし手配されていてもキャンセル出来るものもあるし、他に転用可能な物もありますから全額は認められないでしょう。 また、「この工事によって得られると考える利益等の損害金」も難しいですよ。まず算出が複雑になるから請求する事自体が困難です。それに、大抵は業者側の不誠実が解約理由ですから、業者の責任ゼロという訳にはならず、減額される可能性があります。 解約すると言うと、業者は6のような脅しをかけて不安にさせ解約させまいとしますが、施主が早期に解約を申し出て裁判を起こした場合、1円も返ってこないケースは稀だと思います。従って、施主の方には裁判をして損な理由はほとんどありません。それに比べてHMの方は、人件費や経費、イメージダウンなど、長引けば長引くほど損して得な事はないですから、早期に和解に応じる場合が多いと思います。ですから、契約金を一切返さないというHMの横暴に対しては、施主はどんどん裁判を起こして対抗していくべきです。 それに大抵の場合、契約金を返さない理由は営業のボーナスと関係があると推測します。だからこそ営業は必至に解約させまいとするのでしょうが、早く裁判にして営業の問題から会社の問題にしてしまえば、きっと合理的な判断がされるはずです。 |
16:
匿名さん
[2012-12-24 12:11:31]
>>15さん
もちろん解約の時期によると思います。注文住宅で建てられた方なら分かると思いますが、打合せを進めていくと、順次、間取り、建材、照明、クロス、カーテンと決定していきます。その中で「材料発注日」というものを連絡されると思います。それが契約解除により大金が発生する境目になるでしょうね。「他に転用できる」なんて甘い考えは解約する側の希望であり、通用しません。 それにしても、15さんの意見は楽観視し過ぎです。「HMが不誠実なことが解約理由なのだから、無条件で解約させろ」これが法的に認められていないのが、現状の民法なんです。契約さえしてしまえば、法の庇護下に入るので、HM側は契約を急がせるのです。 スレ主さんの800万円の追加工事は少し異常な気がしますが「契約前の間取りは値引きが含まれていたが、間取りを変更したため値引き分が無くなった」等々の内訳次第ではあり得ます。 また、裁判を起こしたとしても、法律に則して判決は下されますので、仮にHM側の譲歩で1~2割程度の払い戻しは有ったとしても、敗訴は免れません。上告も可能でしょうが、ただいたずらに長引かせてしまうだけです。裁判が長引けば、弁護士費用等々が嵩み「敗訴者負担制度」によって相手側の弁護士費用等も負担しなければなりません。一個人が支払える額ではなくなります。 さらにイメージダウンと言いますが、マスメディアは莫大な広告費用を支払っているHM側の味方をします。(※広告等の掲載をしないHMだと話は変わるかもしれませんが。) 契約解除による返金のため裁判を起こしたとしても、HM側が法に則している訳ですから、マスメディアによって面白おかしく書き立てられ、世間の目を「悪質なクレーマーに付きまとわれている」にされてしまうでしょう。 地震で全壊してしまい。それに対して保障を行わないことでメディアに取り上げられたHMはありますが、契約解除は法に則してますので、どちらが悪いかと言われると施主側が悪いことに仕立て上げられてしまいます。 まるで私がHM側の回し者のような言い方をされていますが、私はあくまでも民法に沿った話をしているだけです。 契約解除を行うという事は、ここまで書いたようなリスクがあるということです。HMは「いつまでなら、これだけ値引きをする」という甘言で契約を迫ってきますが、自己防衛策はとにかく「HMの勧誘に乗せられずに早期の契約を行わない。」これに尽きます。 |
17:
匿名さん
[2012-12-24 12:37:49]
15が正しいだろ。
みんな脅しに負けて払うから今のシステムが成り立っている。全額戻らなくても何もせずに言いなりになるより戦った方がいい。 戦わないと全額戻らないから。 キチンと清算してくれるところもあるだろうから徹底的にさらすべき。 |
18:
匿名さん
[2012-12-24 12:58:20]
http://www.bengo4.com/bbs/135042/
法の解釈からすると16の方が正しそうだな。 偽善に駆られて簡単に裁判裁判言ってるけど、負けた時の事も考えとけよ? 相手の弁護士費用も請求されるとなると、500万円近い請求になるぞ。 |
19:
匿名さん
[2012-12-24 14:10:24]
まあ素人は大手含めて注文住宅建てないのがリスクヘッジの点からは最高だな
|
20:
住まいに詳しい人
[2012-12-24 18:33:33]
悪びれず、追加請求するハウスメーカー、そのほとんどが悪徳ハウスメーカー。
前以ってきちんと調査すれば、多額の追加料金は発生しないはず。 特に、100万単位で請求されたら、悪徳決定!! 多額の追加料金請求しといて、施工は手抜き、違法行為のオンパレード ハイッ、欠陥住宅の出来上がり!!というわけ。 将来的に悲惨なことになるのは必至。 大抵そういうハウスメーカーは不躾で常識が無いから、施工中に 周辺住民にも嫌われたり、苦情言われたりするのが特徴。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
建築確認申請まではいつでも契約解除出来るようにしてほしい。
違約金支払って解約するのですか?
うちは220万契約金支払ったので泣き寝入りっす。