住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
2009年、住宅ローン控除は延長されるか? の続きです。
【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/
延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
自分は08年適用なのか、09年適用なのか…気になるとは思いますが、
まずはご自身でここの文や過去スレを参照するなりして、ご自分で調べましょう。
一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。
【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
■11/9付ニュース
住宅ローン減税、住民税からも控除 09年度税制改正
自民党税制調査会の柳沢伯夫小委員長はインタビューで、2009年度の税制改正で検討する項目に言及した。
住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明。
納めている所得税より多く税金を控除できるため、所得がそれほど多くない人でも過去最大の住宅ローン減税の
恩恵を受けやすくなる。
国土交通省によると夫婦と子供2人の世帯の場合、年収750万円の人で1年に納める所得税は23万円程度。
住宅ローンの税額控除の上限が過去最高(例えば期間10年で600万円)になっても、
所得税から控除しきれないケースが出てくる。
住民税を含めれば、より多くの税金を差し引くことができ、減税効果が高まる。(09日 12:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081110AT3S0800J08112008.html
■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/
■よくある質問(まずは一度ご確認ください)
Q.いつ決まるのか?
A.税制改正大綱の発表(12月中旬)まで正式にはわかりません。
更に年末の税制改正論議で詳細を決め、法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。
Q.2008年、2009年分のどっちの適用になるの?
A.下記を参考に、お近くの税務署に確認するのが一番です。
今年と制度適用のルールが変わらないとする前提であれば、ローン実行が今年であろうと、
「入居日」が基準に新制度がスタートする考えで良いという回答あり。
1.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H21/3確定申告)
2.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H22/3確定申告)
3.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
4.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
5.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
6.契約書:H21 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
※2.の場合は適用年数が1年減ります。20年末にローン残高がない為です。
以前、住宅金融公庫の利用等であったケースで、現在はほとんどないと思われます。
Q.08年引渡しだけど、09年入居の方がよいのか?
A.各ご家庭によって、ケースバイケースだと思います。
ご自身の控除額を計算して、入居を来年にした場合に発生する家賃等を考慮しましょう。
住民税の減税が濃厚と言われていますが、実際の内容は正式に決定するまではわかりません。
リスクを考慮してご自身で決めて下さい。
Q.いくら減税されるの?
ご自身の払っている所得税額(住民税からの減税は未確定)が限度です。
新制度で600万減税と言っても、すべての方が600万の減税が受けられる訳ではありません。
下記リンクのシミュレーターを活用下さい。
http://www.shiojiri.gr.jp/organization/J_juutaku.htm
※ただし計算式は09年度の条件ではありません。
このブログの記事に年収別の所得税額のモデルケースが載っています。
http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10162940011.html
[スレ作成日時]2008-11-11 10:18:00
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
681:
匿名さん
[2008-12-15 23:32:00]
|
||
682:
匿名さん
[2008-12-15 23:37:00]
20年組も遡及を希望すると建物だけの控除ってことか。
やぶ蛇だな、遡及署名者。 |
||
683:
匿名さん
[2008-12-15 23:37:00]
|
||
684:
匿名さん
[2008-12-15 23:41:00]
>>679 古本議員の指摘は的確で、それだけで問題として認識は完結されたからでは?
一国の大臣が質疑を華麗にスルーなんて許されないと思いますが。 |
||
685:
匿名さん
[2008-12-15 23:50:00]
税制大綱には一切記載されてないところから
華麗にスルーされてるよ |
||
686:
匿名さん
[2008-12-15 23:56:00]
麻生は全治3年とか言うけど信用できないな。
100年に1度の大不況なんだろ。 全治3年程度の不況は今までもちょくちょく起こっているわけで。 恐らく全治10年はかかるな。 トヨタ、ソニー等は赤字が長期化する可能性がある。 |
||
687:
匿名さん
[2008-12-16 00:05:00]
検討中になってる省エネ住宅への
拡充内容が気になるね。 |
||
688:
匿名さん
[2008-12-16 00:11:00]
ま、基本的に住宅を建てるのを促進する制度だからな。
土地の売買(のみ)は景気浮揚効果としてはかなり限定的だし。 ただ、建築条件付土地や、建売戸建てもあるから、 土地の同時取得(正確には建物竣工以前2年内)に限って 土地の取得にかかる費用もローン控除しましょうってことだ。 そのほうが、下々の者どもは「家建てましょう買いましょう」 ってなるだろってお上は思ってるわけだ。 で、そゆことを考えると、来年の制度が現行と大きく変わって 土地の分を含めませんとはなりにくいんじゃないの? ただでさえ、500(600)万のメリットを最大限得られるのは、 いっぱいローン組んで所得税も払ってる人だけってゆー批判も受けてるのに 土地が含まれないってなると、うわものだけで5000万超だぞ。 豪邸だよな。多分。余計批判大きくなるぞ。 ちなみに現行制度で土地取得から2年を超えて建物を建てて、 (つまり土地のローン分が控除されない場合ね) それらのローンが1本の場合、 建物(外構除く)の取得金額とローン残高の少ないほうで計算するってさ。 例えば土地のローン残高が3000万、建物が1500万(外構除く)だとして、 それを1本でまとめて借りたとするじゃない。めんどくせーから頭金ゼロね。 そうしたらローン残高4500万。それを確定申告or年末調整するんだけど 建物にかかった金額が1500万だから、それを超える分は控除されないって ふーにするみたい。だからローンを1本にまとめてても、 控除可能な建物に関しては控除してくれます。税務署にこの前電話で聞きました。 |
||
689:
688
[2008-12-16 00:15:00]
うわ…。
長文スマン。 |
||
690:
匿名さん
[2008-12-16 00:20:00]
>>685 こういった税制策を最終的に詰める作業をしている部署は税務省のどこ?
|
||
|
||
691:
匿名さん
[2008-12-16 00:22:00]
ごめん、スイーツでわからなかった。税務省× 国税庁のどこ?
|
||
692:
匿名さん
[2008-12-16 07:48:00]
ローン控除が建物のみだったらマンションはどーなるの?
|
||
693:
匿名さん
[2008-12-16 08:39:00]
>>692
売買契約書に記載のある消費税額から算定する。 従前、土地分の借入が控除対象だったのは、対象が「土地および住宅」だったから。 住宅を購入・建設するための土地に限って適用された。 来年度の制度では、対象は「住宅」のみ(少なくとも大綱に土地の記載がない)。 |
||
694:
匿名さん
[2008-12-16 10:03:00]
なんだか難しく考えている方がいらっしゃいますが…
別に来年から土地が対象外になる訳ではなく 元々「土地だけ」では対象外だっただけですが。 ※土地でも、「住居用としての土地」と限定されてますよ。 以前から、適用条件に「住居の面積」とかあるでしょう? 「6ヶ月以内に入居」ともありますし 戸建の方で土地だけ先に購入してローンを支払っている方は 今までも住宅ローン控除の対象ではなかったじゃないですか。 住宅も建ててから初めて申請できるんですから。 【土地を先行取得した場合の住宅ローン控除】 http://my-home.taira-tax.com/004.html http://www.zei-navi.com/zei_06/017.html |
||
695:
匿名さん
[2008-12-16 10:18:00]
>694
マジレスしないように・・・ |
||
696:
入居予定さん
[2008-12-16 11:22:00]
土地住宅同時取得の1本ローンでも土地分と住宅分に分けて住宅分のみ対象なの?って事を話し合っているんだと思う。
大綱にはっきり書いてないから不安要素なんだな。 なんか当初の目論見からどんどん減税額が減っていく... |
||
697:
契約済みさん
[2008-12-16 12:45:00]
欲張っちゃダメです。控えめに、目立たないように、ウラミ受けないように。
|
||
698:
匿名さん
[2008-12-16 12:49:00]
国交省に確認したところ、原案では土地は除外とのこと。
閣議決定前に修正されない限り、建物のみが対象となるようです。 |
||
699:
匿名さん
[2008-12-16 13:03:00]
正確にいうと、「土地のみ」が除外です。
|
||
700:
購入検討中さん
[2008-12-16 13:39:00]
土地&建物
マンション は大丈夫ってことですよね? |
||
701:
匿名さん
[2008-12-16 14:02:00]
マンションも土地部分は除外です。
あんまり20年と変わらなくなりますね。 |
||
702:
購入検討中さん
[2008-12-16 14:56:00]
まじですか?
それで最大規模の減税って矛盾してるような 建物なんてそんなにしませんよね |
||
703:
匿名さん
[2008-12-16 15:00:00]
>>700
そうです。 |
||
704:
匿名さん
[2008-12-16 15:10:00]
だから、今年中に入居してH20年の適用を受けた方が確実だって。
|
||
705:
匿名さん
[2008-12-16 15:17:00]
マンション購入の人って、土地分・建物分の金額を分けるのは難しいよね?
正直自分の物件金額のうち、いくらが建物なのかわからない。 土地+建物の場合はどちらも控除対象みたいだけどね。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing_loan/ こんな本だしてる人がいるけど… これだと土地も対象ってなってる http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30617699 中古住宅の取得に対しての記載がないのが気になる… こういった細かい所が今後調整されていくのかな? |
||
706:
匿名さん
[2008-12-16 15:17:00]
今年に住民票異動すませてたとえ来年引越しでも20年の制度うけたほうがいいよ
|
||
707:
匿名さん
[2008-12-16 15:18:00]
3000万の物件だ土地部分はいくら位ですか。
1000万位ですかね。 |
||
708:
匿名さん
[2008-12-16 15:20:00]
なんだか悪意のある誘導スレだな・・・
犯人は確実に20年入居組・・・ まさかだまされるやつはいないと思うが。 |
||
709:
匿名さん
[2008-12-16 15:22:00]
|
||
710:
匿名さん
[2008-12-16 15:30:00]
|
||
711:
匿名さん
[2008-12-16 15:34:00]
新聞にもそういうこと書いてたな。
土地が含まれないので過去最大規模にはならないとか。 |
||
712:
匿名さん
[2008-12-16 15:37:00]
それは8月の時点の話だね。
|
||
713:
匿名さん
[2008-12-16 15:50:00]
最近のテレビやニュース記事等で、住居と土地を同時取得した場合で
土地分の控除がないなんて記事を見た事がないんだけど… 確定事項でなくても万が一同時取得で「土地は対象外」となれば 真っ先に注意事項として載ると思うんだけど。 2009年度税制改正大綱では、別枠で土地取得に関する特別控除制度までやっているのに、 土地だけ対象外というのはやはり考えにくいなぁ。 専門家のメルマガでさえ、その件には触れてないよ? http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/3071.html >>705 ありがとう!!すっかり失念してました。 |
||
714:
匿名さん
[2008-12-16 16:15:00]
税制改正大綱のp.2に
> このため、住宅ローン減税の適用期限を5年間延長するとともに、制度を大幅に拡充し、 と書いてあるように、現行制度の適用条件を狭くすることはありません。 |
||
715:
匿名さん
[2008-12-16 16:18:00]
税制改正大綱のどこに土地と書いてありますか?
皆さん大きな勘違いをされてますよ。 現在が土地もOKだから当然21年もOKなんてあまい。 |
||
716:
匿名さん
[2008-12-16 16:18:00]
|
||
717:
匿名さん
[2008-12-16 16:22:00]
心配で税務署に確認しました。
やはり今の所土地は対象外とのことみたいです。 ただ正式決定ではないので、何ともはっきりと言えないみたいですが。 |
||
718:
匿名さん
[2008-12-16 16:30:00]
土地のみの取得はね。
|
||
719:
匿名さん
[2008-12-16 16:36:00]
>>716
あの計算で合ってるのでは? |
||
720:
匿名さん
[2008-12-16 17:02:00]
|
||
721:
匿名さん
[2008-12-16 17:10:00]
|
||
722:
匿名さん
[2008-12-16 17:20:00]
平成10年までというか、平成9年までは住宅取得に係る減税措置はありません。
平成10年に単年で住宅取得促進税制という制度が実施され、これは確かに 建物のみを対象としたものでしたが、平成11年以降の現行の住宅ローン控除制度とは システムが異なります。 |
||
723:
匿名さん
[2008-12-16 17:28:00]
大綱に明記してある「住宅借入金等」=建物+土地の取得にかかる借入金。
「住宅借入金等 範囲」でググればいいと思う。 |
||
724:
匿名さん
[2008-12-16 17:36:00]
|
||
725:
匿名さん
[2008-12-16 17:44:00]
|
||
726:
匿名さん
[2008-12-16 17:45:00]
>>725
また貴女か。夕飯の仕度はすんだの? |
||
727:
匿名さん
[2008-12-16 17:46:00]
土地が対象外になるなんてあり得ないから。
|
||
728:
匿名さん
[2008-12-16 17:48:00]
|
||
729:
匿名さん
[2008-12-16 17:50:00]
国に直接聞いたら?
|
||
730:
匿名さん
[2008-12-16 17:55:00]
大綱はあくまでも「案」なんだよね。
問題点など見つかれば、実際に施行される時の縛りにはならないよね? |
||
731:
匿名さん
[2008-12-16 17:59:00]
税務署に聞いたって仕方がないのに。
本省から何の通達も来てないんだから。 |
||
732:
匿名さん
[2008-12-16 18:03:00]
>税務署に聞いたって
別に税務署に聞いたつもりはありません。本省ってどこですか? 詳しい人よろしく。 税務省って無いんだね(恥) |
||
733:
匿名さん
[2008-12-16 18:23:00]
すごい誘導だな。。。。
なんか釣られそうになった。 |
||
734:
匿名さん
[2008-12-16 18:33:00]
国税庁のHP見ても住宅ローン減税のような租税の税目は無かったんだ。
政府内部のどこで、こういうものの最終的な調整をしているのか、聞きたかったんだけど。 |
||
735:
匿名さん
[2008-12-16 18:34:00]
住宅メーカー勤務です。
確かに、「土地分の控除はなくなる」という話が出てきてます。 ただ、大綱は確定ではないので、国会審議で修正されるのでは? という雰囲気です。 ホント、どうなるのでしょうね。 |
||
736:
匿名さん
[2008-12-16 18:58:00]
住居用の土地が対象外だと住居と纏めたローン残高の計算で困るよ。
そのあたりの算出方法が大綱に書いてないあたり住居のみ対象はありえない。 |
||
737:
匿名さん
[2008-12-16 19:11:00]
|
||
738:
匿名さん
[2008-12-16 19:11:00]
住居のみって…。
それでは今年入居の方が得だったことになるではありませんか。 選べる立場だった我々は特に納得いきませんよ。 何が拡充ですか! 見せかけ、言葉だけの政策の最たるものです。 誰か署名運動立ち上げて下さい。 賛同します! |
||
739:
匿名さん
[2008-12-16 19:14:00]
不自然な流れ。変なの。
|
||
740:
匿名さん
[2008-12-16 19:14:00]
税務署の本省といえば財務省でしょ。
税務署は国税庁の管轄で、国税庁は財務省の外局なんだから。 ちなみに税制の企画・法制化をおこなうのは財務省の主税局であって、 国税庁や税務署はそれをそのとおりに執行するだけの機関だから 税制の内容をいじる権限はない。 |
||
741:
匿名さん
[2008-12-16 19:16:00]
大綱が単なる案である限り、住居分しか適用されないことが本当なら拡充にならないので
問題として手直しされるだけでしょう。 |
||
742:
匿名さん
[2008-12-16 19:21:00]
>>740 詳しい人、ありがとう。勉強になりました。m(_ _)m
|
||
743:
匿名さん
[2008-12-16 19:23:00]
住民税減税が実現したのも、総務省と財務省でのすり合わせがうまく行われたからでしょうかね。
|
||
744:
匿名さん
[2008-12-16 19:40:00]
いくらなんでも住居用の土地が控除対象外ってことはないよw
土地分に限り上限1000万とかならあるかもしれんが |
||
745:
匿名さん
[2008-12-16 19:42:00]
総務省のキャッチフレーズって面白いね。
|
||
746:
匿名さん
[2008-12-16 19:59:00]
やべぇ、20年組連中の気持ちが少し解ってきた…。
土地は含みませ〜ん♪なんて、そんな騙し討ちは止めてくれ。 |
||
747:
匿名さん
[2008-12-16 21:29:00]
大綱には
> 住宅ローン減税の適用期限を5年間延長するとともに、 > 制度を大幅に拡充し、 とされており、これは「現行制度」を延長する、という意味です。 適用の条件も(控除率・上限を除いては)変更ありません。 従来も、住宅ローン控除制度に係る文言では基本的に建物と土地を 別扱いしてはおりませんし(平成10年単年度のみ実施の住宅取得促進税制だけは別)、 政府が「住宅取得」と言った際には基本的には「土地+建物」を指すのが通例です。 |
||
748:
匿名さん
[2008-12-16 21:31:00]
|
||
749:
匿名さん
[2008-12-16 21:46:00]
|
||
750:
749
[2008-12-16 21:47:00]
かぶってしまった・・・
申し訳ありません。 |
||
751:
匿名さん
[2008-12-16 21:51:00]
「現行制度」を延長する、ということですが、途中財源が変わっても
純粋なる延長だけといえるのでしょうか。それともそれは拡充の部分に含まれるのでしょうか。 |
||
752:
入居予定さん
[2008-12-17 00:08:00]
で、正式に決まるのって今度はいつなの?
決定までの流れを教えて! |
||
753:
匿名さん
[2008-12-17 00:58:00]
|
||
754:
匿名さん
[2008-12-17 09:16:00]
>751
財源は変わらないじゃない?国が補充するんだから。 |
||
755:
匿名さん
[2008-12-17 09:39:00]
民主党は税制改革で政府・与党との対決姿勢を鮮明にする。与党が来年度税制改正大綱の目玉とした住宅ローン減税の大幅拡充について、現行の最大160万円の控除枠は拡大せず住宅投資そのものを減税対象とする制度を提示。次期衆院選もにらんで生活に密着した税制で存在をアピールする戦略で、関連法案などを巡る攻防が一段と激化する気配だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081217AT3S1602016122008.html |
||
756:
匿名さん
[2008-12-17 09:41:00]
民主党はこんなんだって。まだ大綱はだしてないけど
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081217AT3S1602016122008.html このなかにある >住宅投資そのものを減税対象 ってどーするのかしら。住宅購入時の領収書かなんかで確定申告させる気か |
||
757:
匿名さん
[2008-12-17 09:42:00]
ごめん。かぶった…
負けた…。 |
||
758:
匿名さん
[2008-12-17 11:04:00]
|
||
759:
匿名さん
[2008-12-17 11:14:00]
結局民主党が勝って拡大なしの可能性大だね。
まあいいんじゃない20年と同じだし。 |
||
760:
匿名さん
[2008-12-17 11:17:00]
|
||
761:
匿名さん
[2008-12-17 11:25:00]
>>759
衆議院の解散総選挙は追加補正予算が通ったあとですが。 |
||
762:
入居済み住民さん
[2008-12-17 12:36:00]
二次補正が通った後の解散だろうから
民主政権になっても問題無しでしょ。 今回の民主の予算案は あくまでアピールですし。 |
||
763:
匿名さん
[2008-12-17 15:10:00]
いまさら民主が頑張っても、これはただのアピールだと思うが、不安になってきた。
|
||
764:
匿名さん
[2008-12-17 16:00:00]
結局、確定済みの20年組の方がよかったりして(*_*)
|
||
765:
匿名さん
[2008-12-17 16:30:00]
20年組登場
|
||
766:
匿名さん
[2008-12-17 17:23:00]
|
||
767:
匿名さん
[2008-12-17 17:27:00]
ところで土地の件はどうなったの?
やっぱり対象外という事でしょうか。 |
||
768:
匿名さん
[2008-12-17 17:33:00]
だ〜か〜ら〜、まだ決まってないってば。<土地
まだ国会に提出もされてないのに何で決まるんだよw |
||
769:
匿名さん
[2008-12-17 17:35:00]
じゃー、今の所、案では対象外という事ですね。
|
||
770:
匿名さん
[2008-12-17 17:41:00]
対象外とも言っていません。
対象内・対象外のどちらとも書かれていない。 |
||
771:
匿名さん
[2008-12-17 20:40:00]
今日の日経新聞朝刊(ネット版ではない)によると、民主党が来年度税制改正で、与党が目玉とする住宅ローン減税の大幅拡充(一般住宅最大500万)について、現行の最大160万円の控除枠は拡大せず、住宅投資そのものを減税対象とする制度を検討しているという。
この住宅投資減税の具体的内容として、 ①団塊世代が退職金で住宅を購入した場合の減税 ②親から資金援助を受けて住宅を購入した若年層に対する減税 の二つが挙げられていたが、両案には思わず首を傾げたくなる。 ①については、退職金で住宅を購入しようとする団塊世代がはたしてどれほどいるのかという点。 先行きが極めて不透明かつ不安なこの時代に、退職金は住宅に充てるよりもむしろ手元に蓄えておくことを選択する団塊世代が圧倒的に多いだろう。 ②についても、今でも贈与税には相続時精算課税制度というのがあり、親から住宅取得資金の援助を受けた子は3500万円までが非課税の恩恵を受けられることになっている。親から援助を受けない(もしくは受けられない)で、自らローンを返済しながら住宅を購入する人たちと比べてあまりに不公平のような気がする。同じような目的の減税を二重に設けることの意義がよく理解できない。 民主党が、自民党の住宅ローン減税案は高額所得者を厚遇しすぎであると批判していることに異論はない。ただ、その対案が上の二案だとすると、あまりにピントがずれているといわざるをえない。 民主党が打ち出すべき最も適切な対案は、たとえば一般住宅の場合、控除対象借入残高の引き下げ、控除率の引き上げ、それに住民税控除額を所得税から引ききれなかった残りの額とすることだと思う。 ・控除借入残高 5000万 → 2500万へ引き下げ ・控除率 1.0% → 1.2%へ引き上げ ・住民税控除上限 97,500円 → 上限撤廃 仮にこのような案であれば、低・中所得者もかなり恩恵が受けられ、自民の高額所得者優遇に対する有効な批判になりうるのではないか。 |
||
772:
入居予定さん
[2008-12-17 21:30:00]
与野党対決。与党内紛。あーーsHO−−−??
オサマリ所は、20年水準以上で、21年は継続+迷走拡充するんでしょう。 ヘマしないようにしましょネ |
||
773:
匿名さん
[2008-12-17 21:56:00]
参院で否決
→衆院に差し戻し →渡辺喜美やYKKKが寝返る →大混乱 →解散 この流れだろう |
||
774:
ポニョ
[2008-12-17 22:13:00]
ま、なんでもいいや。控除あるんなら。
騒いだってどぅにもならないしね。 |
||
775:
匿名さん
[2008-12-17 23:15:00]
>>771
退職金で家建てる団塊世代はいるだろ。 俺の親父もその口だし。 前の家は30年ほど築年数経ってて、 両親はあと30年は生きるつもりみたいだから それまでにいつかは大規模修繕か建て替えか、 いずれかが必要になるってことで 手元にまとまった金(退職金)があるうちに、建て替えた。 ま、なんだ、民主党は「自民党とは違いますよ、ちゃんと考えてますよ」 ってことを言いたいだけなんじゃないの? |
||
776:
匿名さん
[2008-12-18 00:00:00]
退職金で終の棲家を新築あるいは建て替えし、それでもなお余力があり生活不安を感じられないでいられるある意味富裕な団塊世代に対してまで減税が必要なのかどうか。
自民党の住宅ローン減税最大600万円を高所得者優遇と批判する民主党が掲げる政策としては論理一貫性に欠け、政策立案者の見識を疑いたくなる。 |
||
777:
匿名さん
[2008-12-18 00:17:00]
民主党は「自民党とは違いますよ、ちゃんと考えてますよ。売国と移民達の住む住居の事を」
|
||
778:
ご近所さん
[2008-12-18 00:56:00]
住宅にかんする減税やら控除って、別にその人のためにあるんじゃなくて、買ってもらうためにあるんだからさ、団塊にメリットを与えるってのは中々イメージいいと思うけどな
|
||
779:
匿名さん
[2008-12-18 01:10:00]
日本を破綻に追い込んだダニ団塊Siすべし
|
||
780:
匿名さん
[2008-12-18 11:13:00]
「過去最大規模の住宅ローン減税」を掲げる与党に対し、民主党は住宅ローンは現状維持とし、「自らの資金で改築、新築した場合」の投資減税を新設する。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081218ddm002020112000c.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
消えたなー