住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
2009年、住宅ローン控除は延長されるか? の続きです。
【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/
延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
自分は08年適用なのか、09年適用なのか…気になるとは思いますが、
まずはご自身でここの文や過去スレを参照するなりして、ご自分で調べましょう。
一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。
【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
■11/9付ニュース
住宅ローン減税、住民税からも控除 09年度税制改正
自民党税制調査会の柳沢伯夫小委員長はインタビューで、2009年度の税制改正で検討する項目に言及した。
住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明。
納めている所得税より多く税金を控除できるため、所得がそれほど多くない人でも過去最大の住宅ローン減税の
恩恵を受けやすくなる。
国土交通省によると夫婦と子供2人の世帯の場合、年収750万円の人で1年に納める所得税は23万円程度。
住宅ローンの税額控除の上限が過去最高(例えば期間10年で600万円)になっても、
所得税から控除しきれないケースが出てくる。
住民税を含めれば、より多くの税金を差し引くことができ、減税効果が高まる。(09日 12:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081110AT3S0800J08112008.html
■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/
■よくある質問(まずは一度ご確認ください)
Q.いつ決まるのか?
A.税制改正大綱の発表(12月中旬)まで正式にはわかりません。
更に年末の税制改正論議で詳細を決め、法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。
Q.2008年、2009年分のどっちの適用になるの?
A.下記を参考に、お近くの税務署に確認するのが一番です。
今年と制度適用のルールが変わらないとする前提であれば、ローン実行が今年であろうと、
「入居日」が基準に新制度がスタートする考えで良いという回答あり。
1.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H21/3確定申告)
2.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H22/3確定申告)
3.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
4.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
5.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
6.契約書:H21 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
※2.の場合は適用年数が1年減ります。20年末にローン残高がない為です。
以前、住宅金融公庫の利用等であったケースで、現在はほとんどないと思われます。
Q.08年引渡しだけど、09年入居の方がよいのか?
A.各ご家庭によって、ケースバイケースだと思います。
ご自身の控除額を計算して、入居を来年にした場合に発生する家賃等を考慮しましょう。
住民税の減税が濃厚と言われていますが、実際の内容は正式に決定するまではわかりません。
リスクを考慮してご自身で決めて下さい。
Q.いくら減税されるの?
ご自身の払っている所得税額(住民税からの減税は未確定)が限度です。
新制度で600万減税と言っても、すべての方が600万の減税が受けられる訳ではありません。
下記リンクのシミュレーターを活用下さい。
http://www.shiojiri.gr.jp/organization/J_juutaku.htm
※ただし計算式は09年度の条件ではありません。
このブログの記事に年収別の所得税額のモデルケースが載っています。
http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10162940011.html
[スレ作成日時]2008-11-11 10:18:00
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
641:
匿名さん
[2008-12-15 14:29:00]
あるだどうが、内容は未定。
|
||
642:
匿名さん
[2008-12-15 14:40:00]
知人の税理士さんに聞いたところ「過去の変わり目では、原則は住民票基準だけど、柔軟に対応しているところもある」ということでした。ただ、これはあくまで状況に合わせた対応なので、不公平とかそういう騒ぎになると、住民票だけになる可能性も高いそうです。
不動産がらみでは、実際の所有権の移動と、登記のズレってけっこうあるそうで、その場合と同じように考えるかどうかの違いなんかも関係あるみたいで、なかなか難しい問題のようでした。 ただ、住民票基準以外だと、どこまで確認書類を広げるかなどの問題もあるので、あんまりほかの例が参考にならないものだそうです。 |
||
643:
匿名はん
[2008-12-15 14:58:00]
未定な事項なのに、よく来年度にずらそうと思うな。。。
|
||
644:
匿名さん
[2008-12-15 16:00:00]
結局、具体的な内容はまだ未定のままなのかな・・・
「スピード優先」と言いつつ、相変わらず遅い対応だ・・・ それに、中堅のハウスメーカーの人のコメント ↓ 麻生太郎首相に対し、「本来なら、家を10年前に買った人に手厚い減税をすべきだ。子育てで一番しんどい世代が楽にならないと、消費が伸びるわけがない」と辛辣(しんらつ)に批判した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000574-san-bus_all もっともだ。 |
||
645:
匿名さん
[2008-12-15 16:02:00]
来年 家を買う人の10年後の方がもっとしんどくなるから問題ない。
|
||
646:
匿名さん
[2008-12-15 16:07:00]
10年後の話しを今してるわけではないでしょ?
「今」をどうするかの減税だし、話でしょ? わかるかな? |
||
647:
周辺住民さん
[2008-12-15 16:10:00]
>>645
だからどう問題ないか、意味不明。 |
||
648:
匿名はん
[2008-12-15 17:36:00]
未決定事項にのるのは博打。
今年度にしておけば?? |
||
649:
匿名さん
[2008-12-15 18:20:00]
どう転んでも来年度は延長確定。
今後の議論はいかほどの拡充になるかどうかかと。 21年度の税制改正大綱に住民税97500円(地方には国費で全額補填) という数字が出たということは、財務省・総務相もOKを出したということです。 仮に政権が変わったとしても民主が低所得者重視路線だとするならば、 更なる住民税控除の拡充もあり得なくはない。 最低でも現状維持なら来年入居にしたほうが拡充の可能性が大きい。 よって我が家は来年入居とすることにした。 |
||
650:
匿名さん
[2008-12-15 18:27:00]
過去に税制大綱で盛り込まれたことは、ほぼ決定なので、問題ないと思われる。
役所関係の書類やマニュアル、システム変更も4月の運用開始に向けて、 1月から事前に準備しなければならないから、3月に急に変更になることは運用上不可能。 それに、世の中の大半の人は、すでに購入している人の20年か21年入居か? なんて無関心なので、わざわざ変更することはありえない。 税務署は、住民が申し立てをしない限り、面倒くさいから住民票の移動日で判断。 わざわざ引越しの領収書持って来い等を言うことはまず、皆無。 確定申告したことある人ならわかると思うけど、事務的です。 ちなみに医療費の領収書を提出して、本当にこの日に通院したのかなどと疑われたことある人いる? |
||
|
||
651:
匿名さん
[2008-12-15 18:42:00]
医療費と比べるのはナンセンス。
|
||
652:
匿名さん
[2008-12-15 18:51:00]
|
||
653:
匿名さん
[2008-12-15 18:54:00]
素朴に思うが、既に家を購入・契約している人に延長拡充の必要性ってあるの?
建設業界の救済目的であれば、21年度になってから契約・建築する人からじゃないと おかしいじゃないかな? 同じ年度で(20年度)で適用される人とされない人がいるのは それこそ、不公平なんじゃないですかね。 ちなみに私は16年度購入者ですので、関係ありませんが 単純に考えても不公平に思えます。 適用されない20年組が可哀相・・・ |
||
654:
匿名さん
[2008-12-15 19:04:00]
せっかくの減税分を生活費や教育費なんかに回されたんじゃ
景気浮揚効果なんか無きに等しいからなぁ |
||
655:
匿名さん
[2008-12-15 19:28:00]
>せっかくの減税分を生活費や教育費なんかに回されたんじゃ
実態はそのケースが多いでしょうね。 だから、建設業界のみ救済目的とした愚策ですよ。 建設業界以外の波及効果(よく言われる家電業界等)は薄いでしょう。 |
||
656:
匿名さん
[2008-12-15 19:32:00]
税制大綱に住宅ローン減税が盛り込まれてから
例の詐欺掲示板の荒れが止まった。 もう覆ることはない、かつ 20年度以前の拡充がないことも 確定したから反対派の仕事終わったんだろうね。 後は役所の事務処理のみか。 |
||
657:
匿名さん
[2008-12-15 19:34:00]
わたしもそう思いますね。
減税で浮かれて、浮いた分を散財する人って実際いるのか疑問。 今のご時世まっとうな人は、貯蓄すると思うけど。 ほんとに4兆円の経済効果があるって思っている時点で、 ズレている、庶民の考え方を理解出来ていないと思えるよ。 |
||
658:
匿名さん
[2008-12-15 19:38:00]
|
||
659:
匿名さん
[2008-12-15 20:06:00]
|
||
660:
匿名さん
[2008-12-15 20:09:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |