住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
2009年、住宅ローン控除は延長されるか? の続きです。
【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/
延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
自分は08年適用なのか、09年適用なのか…気になるとは思いますが、
まずはご自身でここの文や過去スレを参照するなりして、ご自分で調べましょう。
一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。
【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
■11/9付ニュース
住宅ローン減税、住民税からも控除 09年度税制改正
自民党税制調査会の柳沢伯夫小委員長はインタビューで、2009年度の税制改正で検討する項目に言及した。
住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明。
納めている所得税より多く税金を控除できるため、所得がそれほど多くない人でも過去最大の住宅ローン減税の
恩恵を受けやすくなる。
国土交通省によると夫婦と子供2人の世帯の場合、年収750万円の人で1年に納める所得税は23万円程度。
住宅ローンの税額控除の上限が過去最高(例えば期間10年で600万円)になっても、
所得税から控除しきれないケースが出てくる。
住民税を含めれば、より多くの税金を差し引くことができ、減税効果が高まる。(09日 12:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081110AT3S0800J08112008.html
■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/
■よくある質問(まずは一度ご確認ください)
Q.いつ決まるのか?
A.税制改正大綱の発表(12月中旬)まで正式にはわかりません。
更に年末の税制改正論議で詳細を決め、法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。
Q.2008年、2009年分のどっちの適用になるの?
A.下記を参考に、お近くの税務署に確認するのが一番です。
今年と制度適用のルールが変わらないとする前提であれば、ローン実行が今年であろうと、
「入居日」が基準に新制度がスタートする考えで良いという回答あり。
1.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H21/3確定申告)
2.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H22/3確定申告)
3.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
4.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
5.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
6.契約書:H21 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
※2.の場合は適用年数が1年減ります。20年末にローン残高がない為です。
以前、住宅金融公庫の利用等であったケースで、現在はほとんどないと思われます。
Q.08年引渡しだけど、09年入居の方がよいのか?
A.各ご家庭によって、ケースバイケースだと思います。
ご自身の控除額を計算して、入居を来年にした場合に発生する家賃等を考慮しましょう。
住民税の減税が濃厚と言われていますが、実際の内容は正式に決定するまではわかりません。
リスクを考慮してご自身で決めて下さい。
Q.いくら減税されるの?
ご自身の払っている所得税額(住民税からの減税は未確定)が限度です。
新制度で600万減税と言っても、すべての方が600万の減税が受けられる訳ではありません。
下記リンクのシミュレーターを活用下さい。
http://www.shiojiri.gr.jp/organization/J_juutaku.htm
※ただし計算式は09年度の条件ではありません。
このブログの記事に年収別の所得税額のモデルケースが載っています。
http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10162940011.html
[スレ作成日時]2008-11-11 10:18:00
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
441:
匿名さん
[2008-12-04 23:53:00]
なんか思ったほど住民税控除されないね。残念。
|
||
442:
匿名さん
[2008-12-04 23:58:00]
年収300万しかないオイラには新制度になっても現制度でも違いないのかな…
ひもじいひもじいよお |
||
443:
匿名さん
[2008-12-05 00:57:00]
>まず所得税から差し引き、引き切れない場合に住民税から控除することにし
結局のところ、所得税で引ききれる人は、住民税控除はなしってことみたいだな。 |
||
444:
匿名さん
[2008-12-05 01:00:00]
期待外れだなぁ。
普通の人は あまりかわらないってことね。 |
||
445:
入居済み住民さん
[2008-12-05 01:03:00]
最も恩恵を受けるのは4000〜5000万のローンを組む年収1000万以上の層ですね
このあたりだと10年間でフルに500万〜600万は戻ってきそう |
||
446:
匿名さん
[2008-12-05 01:16:00]
年収1000万以上が
4000〜5000万のローンを組むってことも あまりないのではないかな。 |
||
447:
匿名さん
[2008-12-05 01:48:00]
マンション価格ー頭金として用意できるだけローンを組むという考えの人ばかりではないよ。
逆に、ローン減税をちょうど使いきれるようにローンを組むという考え方もありでしょう。 |
||
448:
入居予定さん
[2008-12-05 07:08:00]
試算してみた。
12月実行 借入2700万円 返済期間35年のうちの場合、 10年間合計で、繰上げ無しだと約237万円、繰上げ毎年30万すると約220万円。 |
||
449:
匿名さん
[2008-12-05 08:40:00]
>448
20年だと、繰上げしてもしなくても160万? こんな事なら、頭金入れずにローン組めば良かったと一瞬思ったが 何も無理して頭金を用意したわけじゃないから、まぁいいのか。 控除額増やす為になんてあほらしいもんな・・・。 引ききれない分だけとは、ほんと残念だ。 |
||
450:
448
[2008-12-05 09:04:00]
補足
うちは個人事業主で、所得は約450万 所得税は約20万円納めているのでローン残高の1%は満額受けられるけど、 同じ位の年収の会社員で所得税は7万とした場合、10年間で170万となるね。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2008-12-05 09:17:00]
当初、住民税からは別枠でって案もあったけど、結局は引ききれない分はって事で納まるのね。
がっくり。 20年度、21年度とどちらでも選べる立場にあるが、借入が2000万なのでそれほど恩恵を受けられない。 試算してみたところ、35万くらい21年度の方が得になるけど、そのくらいの差額ならまだ不透明な21年度に賭けるよりも、20年度に乗っかる事に方針転換。 20年度、21年度を選択出来る方々、どうします? |
||
452:
匿名さん
[2008-12-05 09:26:00]
600万円という数字に踊らされていただけで、結局大差ないので今年の控除にします。
|
||
453:
匿名さん
[2008-12-05 09:46:00]
200年住宅に適合のマンションって、今販売中のものではどれくらいあるのかな?
100万円の差は大きいからなあ。。。 |
||
454:
匿名さん
[2008-12-05 09:46:00]
10年100万→ 引ききれない分(今ここ)→ 15年選択特例
になる可能性もある? 住民票は移してあるからいいけれど ライフライン開始の用紙の用意等めんどくさいし 年始引越しもあわただしい。どうするかなー。 |
||
455:
匿名さん
[2008-12-05 09:57:00]
30万程度の違いなら、せっかく建てた家ですので1日も早く住みたいので、
今年にします。お正月は新居で過ごしたいですし。 |
||
456:
匿名さん
[2008-12-05 10:07:00]
うちは、子育て期間中は専業主婦でいこうと思ってるので、ちょっとでも楽になるなら年明け入居にしようと思いま〜す。20年の所得税だけじゃ本当に微々たるものなので(つд`)
|
||
457:
匿名さん
[2008-12-05 11:00:00]
21年でも微々たるもんじゃないですか?
|
||
458:
匿名さん
[2008-12-05 11:03:00]
確かに、年に3〜4万くらいじゃ、確かに微々たる額だね・・・
大喜びして損した気分・・・ |
||
459:
匿名さん
[2008-12-05 11:19:00]
結局高収入所得者の高額住居のみが優遇されて、
一般庶民の自分たちはたいして変わらないんですね。 |
||
460:
匿名さん
[2008-12-05 11:22:00]
せめて省エネ住宅で1.2%とかにしてくれれば
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |