住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
2009年、住宅ローン控除は延長されるか? の続きです。
【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/
延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
自分は08年適用なのか、09年適用なのか…気になるとは思いますが、
まずはご自身でここの文や過去スレを参照するなりして、ご自分で調べましょう。
一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。
【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
■11/9付ニュース
住宅ローン減税、住民税からも控除 09年度税制改正
自民党税制調査会の柳沢伯夫小委員長はインタビューで、2009年度の税制改正で検討する項目に言及した。
住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明。
納めている所得税より多く税金を控除できるため、所得がそれほど多くない人でも過去最大の住宅ローン減税の
恩恵を受けやすくなる。
国土交通省によると夫婦と子供2人の世帯の場合、年収750万円の人で1年に納める所得税は23万円程度。
住宅ローンの税額控除の上限が過去最高(例えば期間10年で600万円)になっても、
所得税から控除しきれないケースが出てくる。
住民税を含めれば、より多くの税金を差し引くことができ、減税効果が高まる。(09日 12:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081110AT3S0800J08112008.html
■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/
■よくある質問(まずは一度ご確認ください)
Q.いつ決まるのか?
A.税制改正大綱の発表(12月中旬)まで正式にはわかりません。
更に年末の税制改正論議で詳細を決め、法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。
Q.2008年、2009年分のどっちの適用になるの?
A.下記を参考に、お近くの税務署に確認するのが一番です。
今年と制度適用のルールが変わらないとする前提であれば、ローン実行が今年であろうと、
「入居日」が基準に新制度がスタートする考えで良いという回答あり。
1.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H21/3確定申告)
2.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H22/3確定申告)
3.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
4.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
5.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
6.契約書:H21 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
※2.の場合は適用年数が1年減ります。20年末にローン残高がない為です。
以前、住宅金融公庫の利用等であったケースで、現在はほとんどないと思われます。
Q.08年引渡しだけど、09年入居の方がよいのか?
A.各ご家庭によって、ケースバイケースだと思います。
ご自身の控除額を計算して、入居を来年にした場合に発生する家賃等を考慮しましょう。
住民税の減税が濃厚と言われていますが、実際の内容は正式に決定するまではわかりません。
リスクを考慮してご自身で決めて下さい。
Q.いくら減税されるの?
ご自身の払っている所得税額(住民税からの減税は未確定)が限度です。
新制度で600万減税と言っても、すべての方が600万の減税が受けられる訳ではありません。
下記リンクのシミュレーターを活用下さい。
http://www.shiojiri.gr.jp/organization/J_juutaku.htm
※ただし計算式は09年度の条件ではありません。
このブログの記事に年収別の所得税額のモデルケースが載っています。
http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10162940011.html
[スレ作成日時]2008-11-11 10:18:00
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
329:
匿名さん
[2008-11-29 08:07:00]
|
330:
入居済み住民さん
[2008-11-29 10:12:00]
|
331:
匿名さん
[2008-11-29 10:41:00]
皆、頑張ろ!
良くなってくるよ! |
332:
匿名さん
[2008-11-29 13:18:00]
現実は厳しい
|
333:
匿名さん
[2008-11-29 17:22:00]
H20後半組とH21組は住宅ローン減税を受けられるベストグループと思ってたが、
裏を返せば、バブル絶頂期にローン組んだ間抜け組かもしれんな。 5000万のローンが来月始まる。 ため息しか出ない。 |
334:
匿名さん
[2008-11-29 18:14:00]
頑張るしかないが35年は長い。
|
335:
匿名さん
[2008-11-29 21:01:00]
>>333
経済情勢は個人レベルではどうしようもないけど、その状況下であえて「いける」と判断したローン額は自己責任だね。 おれも今年マンション契約して来年入居予定だけど、年収に対して借入額はかなり抑えたよ。無理しすぎなんじゃない?・・・って今更言っても遅いけどさ。 |
336:
ビギナーさん
[2008-11-29 21:42:00]
12月入居の方は,私も同じですが,やきもきしている状況ではないでしょうか。
そこで,違うサイトで以下の意見がありました。 この方法が可能であれば,ベストな方法と思われますが,何か問題あると思いますか? 来年の制度延長が確定していない以上は12月中に住民票を移して住宅ローンを実行させ、20年の制度適用条件を満たしておいた方が良いのではないでしょうか。その上で可能なら引っ越しを1月に行い国会審議の行方に注意しながら制度が中止になりそうなら20年の制度で確定申告、延長しそうなら居住開始日1月ということで再来年に確定申告するといった方法もあります。 ただこの場合は住民票で居住開始日を証明できませんので引っ越し屋の領収書などで第三者的に証明する必要があります。 |
337:
匿名さん
[2008-11-29 22:02:00]
スレ読んだ?
このスレでも散々レスされてる方法だよ |
338:
匿名さん
[2008-11-29 22:07:00]
>>336その方法が1番だね。今年の制度を受けれる条件にしといて来年引越し。確定申告ギリギリまで待つ。
しかし、この切替わり層に対する案が政府からでない時点で国民の事なんてまるでわかってない。 |
|
339:
匿名さん
[2008-11-30 00:20:00]
不正な手口を公開し続ける懲りない面々。
|
340:
ビギナーさん
[2008-11-30 00:41:00]
住宅ローン控除なんておまけ程度に考えていればいいんじゃないですか? ローン控除のはした金のためにわざわざ入居日を調整するだなんて馬 鹿らしくありませんか?
|
341:
匿名さん
[2008-11-30 00:45:00]
>不正な手口を公開し続ける懲りない面々。
まぁまぁ。 法律なんてどこかに抜け穴があるものですよ。 知っている一部の人間のみがオイシイ思いが できるのはおかしいと思います。 このような掲示板で情報を共有することにより、 公平性がより高まるのではないでしょうか? |
342:
申込予定さん
[2008-11-30 01:14:00]
|
343:
匿名さん
[2008-11-30 11:12:00]
|
344:
匿名さん
[2008-11-30 11:36:00]
>私にとっては、はした金じゃないや。
その通り! No.340(ビギナー)は何が言いたいの??? |
345:
匿名さん
[2008-11-30 12:36:00]
私は336さんの方法の逆のパターンです。
12月30日に引越しして住民票を1月に移す予定です。 これって来年の制度適用になりますか? 税務署が光熱費の開通日や引越し日を調べて今年入居となることもあるのでしょうか? 国会審議の行方に注意しながら制度が中止になりそうなら、引越しの領収書でH20年入居とすることができるのですかね? 質問ばかりですいませんが詳しい方教えてください。 |
346:
匿名さん
[2008-11-30 13:02:00]
>>345
入居日基準ですから、住民票異動が来年でも適用されない可能性があります。 税務当局は、引越の領収書、ライフラインの開栓日を確認する場合があります。 特に、今年と来年は制度が大きく異なるので危険だと思います。 税収を一円でも増やすことが仕事の人達もいますから。 当方は住宅メーカーで事務をやっています。お客様には上記の内容を 説明し、十分に注意して頂くようにして頂いています。 |
347:
匿名さん
[2008-11-30 13:40:00]
>>346
素早い回答ありがとうございます。 やはり今回に限っては制度が良くなりそうなので税務署の調査対象ななる可能性が大きいですよね。 私は親と同居なので先に親が新居で暮らしていて、住宅ローン債務者の私が年明けに入居したとか言っても無駄ですかね? 現在住んでいる所は31日まで光熱費の契約を継続させる予定です。 実際31日は現在住んでいる所の大掃除をしようかと考えているので。 新年を新しい家で迎えたいという気持ちがあるから悩んでしまいます。引越しをたった2日ほど遅らせれば問題ないのでしょうけどね。 |
348:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-30 14:19:00]
で、22年には更なる拡充が待っているってオチですね。
|
登記は必要だけど、現住所で登記して後で変更すればいいんじゃない?
金消前に住民票移さない人は↑でしょ。