新日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張La CLASS(ラクラス)プロジェクト【旧:(仮称)幕張本郷プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 屋敷
  6. 2丁目
  7. 幕張La CLASS(ラクラス)プロジェクト【旧:(仮称)幕張本郷プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-04-26 11:08:10
 

公式URL:http://www.l-185.jp/
携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/l-185/index.asp

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市屋敷2-174-15他
交通:総武線幕張本郷駅から徒歩14分
総戸数:185戸
間取り:3LDK・4LDK、70.5~90.6m2
価格:2300~3800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄興和不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

【タイトルの物件名称を変更しました。2013.1.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 20:33:18

現在の物件
幕張 La CLASS PROJECT(幕張ラクラスプロジェクト)
幕張
 
所在地:千葉県習志野市屋敷二丁目147番15他(地番)
交通:総武線 幕張本郷駅 徒歩14分
総戸数: 185戸

幕張La CLASS(ラクラス)プロジェクト【旧:(仮称)幕張本郷プロジェクト】

281: 匿名さん 
[2014-03-04 15:53:40]
確かに、2、3、4月は引越しは他界ですね。
特に3月は。
私、何度か引越しの経験がありますが、安くするためには、何社も相見積りをとるのが一番です。
10年程前ですが、東海地方から九州地方へ引越しする際は、3月でしたが、たくさん見積もりを取った結果、某大手引越し屋(休日)で、十数万で引っ越しできました。4トントラック1台使い、フェリーも使いました。
業者さんは2人で1泊使っていたので、多分4人の計算だったと思います。
あと1週間ずれていたら跳ね上がっていたと言われました。
場所によって、得意な業者が違うみたいでしたよ。
282: 匿名さん 
[2014-03-05 21:50:56]
281さん、ラッキーでしたね。
引越しは業者によって価格やサービスが様々で、けっこう差があったりしますよね。
大手だからいいというものでもなさそうですし。
早めに複数の業者で見積を取ってもらって比較するのがいいのかなと私も思います。
あとは可能な限り繁忙期を避けられるといいですよね。
海外旅行などと同じで繁忙期とそうでない次期の価格の差が激しいですものね。
作業する人の疲労度も違うでしょうから、対応も違ってくるのでは。
283: 匿名さん 
[2014-03-11 13:24:56]
今年は増税前にとのことで3月末までが引っ越しがものすごい事になっているそうです。
なので引っ越すなら本当は4月以降の方が今年に限ってはまだ余裕があるとのこと。
特別割を行うところもあるようですし。
ただこちらは3月末入居じゃないと厳しいですよね。
そういう方が他のマンションにも多いのでそういう風になるのだと思います。
284: 匿名さん 
[2014-03-11 19:55:31]
そろそろ完売でしょうか?こちらの物件の相対的な評価はどんな感じなのでしょうか?
285: 販売関係者さん 
[2014-03-11 21:24:21]
水はけの悪い湿地で地盤が弱い。
駅からも遠い。
将来の資産価値としては低評価。

上記を分かった上で購入したんだろうから終の棲家として住むべし。
286: サラリーマンさん 
[2014-03-12 08:26:03]
良いところもいっぱいある物件です。相対的な評価より、自分のライフプランに合った方が納得して購入されてると思いますよ。そろそろ完売なんじゃないですかね〜
287: 匿名さん 
[2014-03-16 18:22:31]
いや、完売まではまだまだでしょ。
駅が徒歩圏内でないのはマンションとして致命的。
資産価値として考えてない人が買うのでしょうが、10年後は半額以下でしょうね。
そもそも、マンションなのに駅から遠いところ買う人って意味がわかりませんね。安い以外に何か理由あるんでしょうか?
288: 匿名さん 
[2014-03-16 19:39:30]
>287
買う意味が分からないと思っている物件のスレにいて、尚且つ書き込みまでしている意味が分からない。
290: 匿名さん 
[2014-03-16 23:01:04]
多少遠くたって、間取りが広いとか、平置駐車場だとか、教育環境がいいとか、閑静だとか、判断の基準は他にも色々あるんじゃないですか。だいたい15分程度歩いている人は沢山いるし、10年たったら半分以下だなんて、まったく根拠がありませんね。野村不動産のデータによると、市川駅から津田沼駅の間ですが、約10年前の分譲マンションのリセールバリューは、10分以内で93.2%、15分以内で88.8%だそうです(下総中山のHPに載せてます)。
291: 匿名さん 
[2014-03-17 00:11:38]
経済的に全く余裕が無いけど新築マンションには住みたいというご家庭にはぴったりの物件だと思いますよ。
292: 匿名さん 
[2014-03-17 15:24:48]
>290 マンションで駅まで徒歩15分歩く人なんてほとんどいないと思いますよ。戸建ならたくさんいるとは思うけど。
間取りも狭いし、平置駐車場のところは別に珍しくないし自走式もたくさん見られます。
教育環境は全く整ってないですし、閑静ではなく何も無いから静かなだけです。
市川から津田沼のデータは幕張本郷には当てはまりません。しかも徒歩圏内でないマンションなんて。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
293: 匿名さん 
[2014-03-17 18:52:04]
資産価値も大切かもしれませんが、ずっと住み続ける家庭にはとても良いと思います!
294: 匿名さん 
[2014-03-17 20:14:54]
まあこれは住居に対する価値観の違いもありそうなので、これ以上はすれ違いになるでしょうが、今でも駅から10分以上のマンションはどんどん売れてるし、一方で戸建だって駅から近いほうが楽だし、資産価値も高い。昔はいつかは庭付き戸建という価値観が強かったけど、最近は終の住処をマンションと考える人も増えている。戸建は駅から遠くてもいいけど、マンションは駅近というように、固定的に考える必要はないんじゃない。
295: 匿名さん 
[2014-03-17 21:47:19]
いや、やはりマンションは駅徒歩10分未満でないとダメですよ。
ずっとすみ続けると思っても売らなきゃならないときが来るかもしれない。そんなリスクに備えるためには、やはり資産価値を考える必要はあるのでは?
幕張本郷で駅から近い戸建てなんてまともなとこ無いですよ。狭い土地に建ってる小屋みたいなダサい家はたくさんありますけど。
296: 匿名さん 
[2014-03-17 23:19:32]
色々な価値観に対して、最終的には各個人が判断すべきことですね。高価ではあるけど、所詮は個人の買い物にすぎないので、絶対的な基準なんてあり得ない。駅からのほんの数分の差、あるいは資産価値を最大の基準とするのもいいでしょうが、それを上回る価値(価格も含めて)があると自分が判断するのであれば、別に何も間違いではないし、他の人にとっても参考になると思いますが。
297: 匿名さん 
[2014-03-18 06:14:23]
結局は安さだけがここを買う理由ですよね。
価値観というけど、結局はお金があるかないかの問題。
資金力に余裕があればさすがにここは買わないでしょ。価格以外のメリットなんて、ここから徒歩で職場に行けるなどの理由以外はないよね(笑)
298: サラリーマンさん 
[2014-03-18 07:22:47]
これ以上のやりとりはネガティブな発言をしている方が楽しくなるだけなんでやめましょうか?皆さん。所詮個人の価値観です。暖かくなってきましたね。皆さんの幸せ、新生活、上手くいくと良いですね〜
299: 物件比較中さん 
[2014-03-18 07:31:58]
確かに。例えばスポーツカ-を買いたい人が、1BOXはさすがに買わないっていう価値観を押し付けても、議論は噛み合いません。ネガティブな発言の方の目的が分かりませんが、話題変えましょう…
300: 匿名さん 
[2014-03-18 07:32:04]
資金力があれば都内の億ションでしょう。それ以外は、資産価値などと言っても十把一絡げの感じですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる