公式URL:http://www.l-185.jp/
携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/l-185/index.asp
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市屋敷2-174-15他
交通:総武線幕張本郷駅から徒歩14分
総戸数:185戸
間取り:3LDK・4LDK、70.5~90.6m2
価格:2300~3800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄興和不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
【タイトルの物件名称を変更しました。2013.1.18 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-21 20:33:18
幕張La CLASS(ラクラス)プロジェクト【旧:(仮称)幕張本郷プロジェクト】
210:
匿名さん
[2013-09-21 06:28:46]
|
||
211:
匿名さん
[2013-09-25 14:43:20]
かなりの車社会だからこそ、駐車場のメリットは大きく出しているという感じですよね。
100%でしかも安いのは私もかなり惹かれています。 しかも平置きですので、ランニングコストがライン引きくらいですし、 将来的なリスクが機械式と比べてかなり少ないのがいいのではないかと考えております。 |
||
212:
by 匿名さん
[2013-09-27 07:26:44]
徒歩や自転車で駅に向かうと道が狭い車に気を使う坂道が多少きついなどありますが
駐車場確保されていて月利用料が100円から最大でも900円で洗車スペースも完備 されているのは魅力です。 この地域の月極駐車場は平均10000前後かかりますし期間ごとに値上がりしますから 物件の駐車場確保は、価格があがる事は少ないので良いと思います。 |
||
213:
匿名さん
[2013-10-02 11:46:34]
とにかく駐車場の料金はすごく安いですよね。
平置きだとここまでお安くなるのですか。 全戸分、きちんと確保されているのも好感が持てます。 普通、敷地があったらなるべく制限いっぱい部屋を作りたいと思うでしょうに。 でも全戸分+ゲスト用の駐車場確保は本当に良心的だと思います。 |
||
214:
匿名さん
[2013-10-04 09:58:04]
来客用の駐車場ってないと困りますよ。
エアコンの設置をお願いしている場合など、 業者さんに停めてもらう場所を提供できないのは何とも不便ですからネ... この辺りは車がないと買い物も十分に楽しみきれない地域ですので、 駐車場が充実しているのは必須条件ですネ! |
||
215:
by 匿名さん
[2013-10-05 10:32:54]
幕張年金事務所が駅から徒歩3分で行けます。
ここの年金事務所は駐車場が少ないので、車で行くと半日ぐらい待たされる事もあり 自転車などで行ける距離にあるのは便利だと思います。 後千葉で免許更新する場合ほとんどの地域の人が利用する 幕張免許センターがバスで10分で行けるのは何かと利用する事も多く 便利だと思います。 |
||
216:
物件比較中さん
[2013-10-07 20:25:26]
うちは来客時はうちの車で駅まで迎えに行くことになりそうです。
近隣の知人なら車でここまで来て駐車場が必要になりますが、うちは初幕張の生活です、あまり気にするポイントではありません。 でも来客用が多めに必要そうな立地ではありますよね; そこそこの面積のある間取りですから大人数がたまには訪れる世帯もいらっしゃると思います。 その際の駐車、どうするのかなあと; |
||
217:
by 匿名さん
[2013-10-09 11:32:28]
来客用の駐車場がない場合物件に置く場所がないので電車で来てもらうか
駅前の時間貸し駐車場に止めてもらい迎えに行くようにします。 エアコン設置や冷蔵庫など買って配達となると来客用の駐車場がないと 不便ですね 自分が借りている駐車場などどかすか配達完了するまで他の車に邪魔にならないように 外でみているしかないかもしれません |
||
218:
匿名さん
[2013-10-15 13:27:16]
確かに自分が借りている駐車場を開けておく、という手段がありますね。
素晴らしいアイデアです。 家の近くじゃないと業者さんも微妙ですからね。 一応、外で借りている場合は、駐車ん上の管理会社に一声かけておいて、 それで自分はコインパに停めるってアリだと思いました。 |
||
219:
匿名さん
[2013-10-16 16:21:53]
物件概要の赤字で書かれている「専用駐車場6台」というのは、
駐車場付物件の事なのでしょうか?? まだそういう部屋が残っているといいのですけれど…。 家電などの搬入は、エントランスを通ってというよりも 庭先の方からの方がきっと入りやすいでしょうね。 |
||
|
||
220:
契約済みさん
[2013-10-16 19:37:58]
専用駐車場6台は1階の庭付きの部屋の駐車場のことですよ。
今日の台風であそこは浸水とか大丈夫だったのかな? 誰か現地まで見に行った人いませんか? |
||
221:
匿名さん
[2013-10-16 21:56:33]
行きました!大丈夫でしたよ~。同じ市内でも、秋津さ袖ヶ浦辺りは浸水こそなかったけれど、水捌けが悪いのか大通りでも水が貯まってました。
|
||
222:
匿名さん
[2013-10-18 00:06:38]
本当に駐車場代安いですよね。平面駐車場なら出し入れもしやすいですし、メンテ代も安いですし、いう事なしです。
浸水も無くてよかったですね。 最近、ゲリラ豪雨だとか、台風だとか浸水被害があちこちで増えているので、ここはチェックしておいた方が良いポイントですよね。 ゲストルームはどのように利用されますか? 私的には、子供の誕生会っていいなと思うのですが。 |
||
223:
匿名さん
[2013-10-18 00:22:19]
実際に幕張本郷駅まで何回か歩きました。
一度も信号に引っかからず、わりと早歩きで14分という感じです。 バスも試しましたが、駅前の信号に連続して引っかかり10分くらいかかりました。 平日の朝は周辺道路が混みそうですね。 1階庭付きはまだ空きがあるようですが、 隣がパーティールームらしく騒音が心配です。 地元の方の評価はどうなんでしょう?? この物件は買いですか?? |
||
224:
匿名さん
[2013-10-20 09:42:00]
徒歩で14分だと電車通勤する人にとっては毎日は大変ですね
バス利用で10分程度で到着するようですが物件前の道路は14号や高速道路そして 幕張免許センターにむかう車が通るので平日の朝は混むかもしれません 抜け道とまではいきませんが習志野の人など幕張に向かう場合一番 早く通れる道なので利用する人が多いです。 |
||
225:
匿名さん
[2013-10-25 11:27:05]
パーティルームの隣なのですか。
毎日集まりがあるわけではないでしょうけれど、 おしゃべりの声とか気になるかもしれないですね。 始めのうちはやはり連日にぎわうのでしょうか!? お子さんがいらっしゃったりする場合もあるでしょうし…。 あまり昼間に家にいらっしゃらないなら気にならないでしょうけれど。 |
||
226:
匿名さん
[2013-10-28 13:15:40]
昨日の噂の東京マガジンで谷津の小学校パンク問題を取り上げていました。
新船橋や谷津は駅近で大規模商業施設も魅力があるけど、学校がない、通学路が危険、 犯罪が多い、環境が悪いとかって子持ち家庭には重要ですよね。 なぜ、あんなに人気があるんだろう。大事な点を見落としてはいけません。 ここは幼稚園、小学校、中学校が目の前にある。 |
||
227:
匿名さん
[2013-10-29 17:44:54]
確かに昼間は治安が良くても夜になったら治安などが悪いところや危険なところ
外灯が少なく道が狭いために事故や犯罪などおきやすい場所もありますからね ここの地域も駅から帰ると暗いですが大きい通りから帰れば戸建てや車の通りも多いので 逆に何かあったときにも助けを呼べる環境なので安心です。 そして学校が近ければ何か子供さんがあったとき駆けつけることも出来ますし 子供さんが忘れ物などもすぐに取りに行けるのはメリットと言えるのでは ないでしょうか |
||
228:
匿名さん
[2013-11-02 16:53:30]
226さん、私も番組見ました。
やはり子供の通学経路についてもきちんと確認しないといけないですよね。 毎日の事なのですから。 私もこちらが学校に近い事が大きなポイントとなっています。 駅までは遠いですが、毎日電車に乗るようになったときには それなりに成長していますから まずは学校が大切なのではないかと私は考えております。 |
||
229:
匿名さん
[2013-11-06 11:45:33]
ご近所に市立の屋敷幼稚園があるようですが…
市立は2年保育なのでしょうか? 市のホームページを見てもよく判らなくて。 うちは早生まれですし、2年保育でもいいかなと考えているので 近い事もあり検討しています。 |
||
230:
匿名
[2013-11-06 17:43:57]
229さん、2年保育でしたよ。
先日願書だして面接も終わりました。 定員にはまだまだ余裕があるみたいだから、今後追加募集もあると思います。 詳細は直接幼稚園に確認してみるのが一番かと思います。 |
||
231:
匿名さん
[2013-11-10 16:25:39]
230さん、ありがとうございました!
今どきはみなさん、3年保育にされる方が多いのでしょうか。 まだ余裕があるのですね。 ということは、深夜から並ぶという事もしなくて良さそうですね。 公立は親の出番も多いと聞きますが、 その分園で頑張っている子供の姿も見ることもできるので 悪くないかな~なんて考えています。 |
||
232:
匿名さん
[2013-11-10 20:44:49]
こちらのマンションの売れ行きはどんな感じですか?学校が、近いので検討していますがまだ空室はありますか?
|
||
233:
匿名さん
[2013-11-14 11:19:27]
実際の数はモデルルームで訊いたみた方が…と思います。
キャンセルが意外と出ている場合もありますし。 来月にはものすごく大きなイオンモールもできますし、 買物が益々楽しくなりますね!! |
||
234:
ビギナーさん
[2013-11-15 18:05:28]
14分。実際は20分弱と見てもいいのかな。
知人がけっこうこの辺にしてわりと同じぐらい歩く人ばかりなんですよ。 分譲住まいの人も多いです。 駅に近いほうが便利ではないかと聞いたことはあります。その答えの中には学校が近いからとか、喧騒が少しでも無いからとか、こういった理由がありました。特に学校が近いことは親としては安心材料みたいですね。 |
||
235:
匿名さん
[2013-11-19 17:40:57]
歩かれている方多いのですか!
かなり遠いんじゃないでしょうか?と思いつつ、なれるとそうでもないのですか? 出来れば車、自転車必須かと思っておりました。 こどもの教育環境的には確かにいいですよね。 繁華街とは無縁の街ですし。 |
||
236:
購入検討中さん
[2013-11-21 18:59:01]
>>235
自分はどこのマンションを見ても思いますが「徒歩●分」と書かれている限りは徒歩圏であると解釈して考えています。歩いて14分のマンションでも中にはこの書き方ではなくバス時間などになっているものもありますよね。あれはバス停が極端に重宝できる場所にあったりということも絡んでいるのではないでしょうか。 個人的に調べた限りでは駐輪の手間もなくバスを待つ必要もない徒歩が一番楽なように思えます。 |
||
237:
匿名さん
[2013-11-25 16:37:41]
そういうものなのですね。
毎日この距離を歩いたらかなり健康に良さそうです。 雨の日だけどうしよう???という感じですが、 あとは気候が良いときは私も歩きたいなとは思っております。 |
||
238:
匿名さん
[2013-11-26 19:28:30]
幕張台公園方向に歩くと坂になったいるので、結構夏だと大変と感じる事があります。
つい最近は、電動自転車を買ったので楽に感じるようになりました。 後駅近くのリブレ京成からも坂になっているので少しの距離でも 徒歩だと疲れるときがあります。 ですが駅から物件に帰る場合は坂を下るので楽ですね。 特に自転車などで下るときは車など気をつけるようにすれば とても楽と感じます。 |
||
239:
匿名さん
[2013-11-29 11:44:36]
意外とこの辺り、坂があるのですよね。
車で走っているとあまり気にならないのですが、自転車だとかなり感じます(汗) 電動アシスト付自転車ってどうなんですか?? バッテリーの充電に時間がかかりそう…なんて思っています…。 |
||
240:
匿名さん
[2013-11-30 18:24:19]
電動自転車が出始めた頃は、アシスト力が3分の1でバッテリーなども大きいわりには
走れる距離も少ないのであまり遠出などできませんでした。 しかも半年使ったらバッテリー切れなど早くバッテリーは2万ぐらいしたので これなら原付の方が多少お金かかってもいいと思った時あります。 充電も8時間ぐらいかかったと思います。 ですが今の電動自転車はバッテリーの電池自体かわり小型化してもちもよく アシスト力は3分の2でとても楽で充電時間も短時間で充電できるように なっているのでおすすめですよ。 |
||
241:
匿名さん
[2013-12-05 12:26:04]
エネループのバッテリーの電動自転車みた事があります
あれなら充電結構持ちそうな感じがしますけどどうなんでしょ?! いつも自分は原付で移動してますが、自転車ほど停める場所が豊富ではないので面倒なんですよね 電動自転車がいいならそれもいいなと書き込みを見てて思いました |
||
242:
匿名さん
[2013-12-10 14:01:16]
最近のアシスト自転車よさそうですよね。
ぱっと見、サイズ的にはあまり普通の自転車と変わんない。 探してみたんですが、二輪駐輪場は駅周辺には一応あるみたいです。 http://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/bicycle/index_parking.html 空きがあればいいなと思います。 |
||
243:
匿名さん
[2013-12-10 14:46:47]
竣工が来年2月なのに第2期販売が来年1月とは・・・
あと何戸売れ残っているのかな? |
||
244:
匿名さん
[2013-12-12 13:03:50]
自転車置き場、最大2台っていうのはこの規模のマンションだとわりと普通なのでしょうか?
子供用自転車は家に入れたり車におきるけど、せめて3台置けると助かる… |
||
245:
匿名さん
[2013-12-17 16:15:14]
マンションってサイクルポートではなくラックの所は基本1世帯につき2台分の割り当ての所が多いですよね。
なので駐輪場の問題はどこのマンションでも起きるようです 子供が中高生になった時、自転車を家族全員分置けなくなります そういう場合はどうしていけばいいのか悩みます |
||
246:
匿名さん
[2013-12-23 11:08:05]
仕方なく管理組合の承認制にして敷地内の空いているところに停めている場合は
多くあるようです。 でもそれだとマンション内に自転車が溢れて、 見た目がなんだかなぁという感じになってしまうんですよね。 難しいところだと思います。 |
||
247:
匿名さん
[2013-12-27 17:06:05]
駐輪場がラック式の所は2台までというのがデフォかと。
ただここまで駅まで距離のあるマンションだったらもっと考慮してもよかったなじゃないの?と思う。 自転車が停められなくなる人が出ることは目に見えているし…。 サイクルポートは土地の広さが必要なので 出来ないという事なんでしょう。 |
||
248:
匿名さん
[2013-12-31 23:11:19]
6中を挟んで反対側にある旧NTT社宅の跡地にトヨタ、パナ、ミサワが共同で戸建の住宅街を計画しています。ここより多少交通不便になりますが、迷いますね。
|
||
249:
匿名さん
[2014-01-06 11:16:35]
〉248さん
ソースは何でしょうか? 情報がみれるサイトがあれば参考にしたいので教えていただきたいです。 |
||
250:
匿名さん
[2014-01-08 18:39:09]
マンション希望の者ですが、戸建の価格帯も気になりますね。マンションも戸建も価格だけ見ると、あまり違わないことがありますから。
安かったら戸建も検討対象にしようかなという気持ちになりそうですが、このマンションも広くて価格も良心的ですよね。 駐輪場の台数が話題になっていますが、駐車場の方は充実していていいですね。平置きで月額100円から400円というのは驚きました。 |
||
251:
匿名さん
[2014-01-12 00:23:20]
NTTの社宅は、ほとんど解体されましたね。
後、2棟が残るのみ。 これが終われば、詳細が発表されると思います。 |
||
252:
匿名さん
[2014-01-17 16:04:38]
戸建てとマンションだと結構違ってくるように思いますけれどね。
修繕などはマンションだと管理会社のアドバイスを貰って計画を立てて行けますけれど、 戸建てだと自分たちで判断していかないといけないですし。 共働きだと庭の手入れや家前の掃き掃除など手が回らなかったりするので お掃除の人がいるマンションの方が気軽なような気がします。 |
||
253:
匿名さん
[2014-01-24 11:16:35]
お子さんがいらっしゃる方だと戸建てとマンションという比較になってくるかもしれませんよ。
やはり集合住宅だと足音とか物を落としたりとか鳴き声とかそういう音の気遣いが必要になってきますので。 まぁ戸建てだからと言って何も対策しないというのもよろしくないけども。 幕張でもこの辺りだとかなり迷う感じでは? |
||
254:
匿名さん
[2014-01-25 17:38:23]
部屋の外側の掃除や修繕を含めて管理面を考えると、マンションは気が楽かもしれませんね。
一方、音の面やプライバシーを考えると戸建がいいでしょうし。 幕張あたりだと戸建と比べてやはりマンションの方が安いでしょうか? 選ぶ階数にもよりますが、開放感ある眺望が期待できるのもマンションならではですね。 庭の無い戸建より眺望のいいマンションのほうが良かったりするかもしれません。 次回販売の部屋で眺望のいい部屋はあるのでしょうか? |
||
255:
匿名さん
[2014-01-30 16:49:15]
幕張の戸建ては決して安くはないですよね。
でも結局は戸建かマンションかっていうのは、ライフスタイルによるように感じます。 マンションだと普段の清掃やメンテナンスは管理会社に丸投げできますし、ごみだって24時間いつでも捨てられます。 戸建てだと自分でその分頑張らないといけないですしね。 |
||
256:
契約済みさん
[2014-02-01 23:54:55]
今月はもう内覧会ですね。
先週現地をみにいったらもう足場が外れてましたよ。 あと何部屋くらいのこってるのかな。。。 |
||
257:
入居予定さん
[2014-02-03 09:58:22]
住民板を立てましたので宜しくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409449/ |
||
258:
入居予定さん
[2014-02-04 22:12:30]
みなさん、引っ越しの見積りはとられましたか?
|
||
259:
入居予定さん
[2014-02-05 17:18:15]
うちはサカイで家族3人14万円でした!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
稲毛にできるやつです。
駅まで平坦だし、快速も使える
価格は支払いだしてもらったらM井特別金利とかで
月々6000円位の差しかなかった