公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1003/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-907-5(従前地)
交通:総武線津田沼駅徒歩8分、京成本線谷津駅徒歩14分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK、55.2~84.45m2
入居:2013年7/20予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-12-21 19:48:20
パークホームズ津田沼奏の杜
803:
匿名さん
[2013-05-22 21:05:38]
802さんに同意します。
|
||
804:
匿名さん
[2013-05-22 21:11:26]
テラスは外観がやや残念だけど、建ち位置はいいよね、目の前が公園だし。値段も大規模に比べてそこまで高くなかったし。テラスを買えた人がうらやましいな。
ここは、目の前の畑の場所にアパートが建つ可能性は大だよね。現地を見て、充分建てられる広さだなと思った。 |
||
805:
匿名さん
[2013-05-22 21:27:54]
細かい仕様や外観はパークホームズの方が良いと思う。
眺望気にする人は次期大規模の公園目の前買えばいいと思うよ。 5000万円は軽く超えると思うけど。 |
||
806:
匿名さん
[2013-05-23 00:19:37]
802
間取りはテラスの方が開口広いものがありました。だけどかなり使いにくい間取りもあった印象。パークホームズは平均的にどの部屋も悪くないですね。 テラスより難しい敷地に工夫して作られています。 |
||
807:
匿名さん
[2013-05-23 07:45:05]
でも4LDKが一戸ってビックリ!需要ってないのか、部屋数を多くするために3LDKをふやしたのかな。
|
||
808:
匿名さん
[2013-05-23 07:52:08]
4LDK狙いの人は次の大規模にいきそう。
|
||
809:
匿名さん
[2013-05-23 08:42:47]
東向きに4Lは作れないし、南向きに作ったらどこか2Lになるよ。
南向き2Lを抱えると大規模みたいな失敗するよ。 |
||
810:
匿名
[2013-05-23 14:48:49]
どんな失敗だったのですか?
|
||
811:
匿名さん
[2013-05-23 14:54:07]
大規模では、最後に2Lが残って、時間がかかったってことじゃない。都心ならともかく郊外だと狭い部屋の需要は少ないから。
|
||
812:
匿名さん
[2013-05-23 14:59:38]
それがなぜか、テラスでは2Lが一定度の人気があった。
|
||
|
||
813:
匿名さん
[2013-05-23 18:25:04]
2LDK希望者は大規模よりも小規模がいい人が多いから?
4LDKで5600万って高いよね、やっぱり。テラスよりはやや広いけど。。 |
||
814:
匿名さん
[2013-05-23 19:47:56]
大規模でも案外あっさり売れたけどね。
|
||
815:
匿名さん
[2013-05-23 20:01:29]
|
||
816:
匿名さん
[2013-05-23 20:44:57]
大規模では苦戦してた印象はないなぁ。あっさり売れてたよね。
あ~、宝くじが当たらないかなぁ(笑) |
||
817:
匿名さん
[2013-05-23 22:04:46]
大規模の2Lは苦戦したよ。
売れ残り続けてましたよね。 苦戦してた印象はないでしょう、客に苦労の様子見せてどーすんだ。 |
||
818:
匿名さん
[2013-05-23 22:31:16]
2LDKは苦戦してたね。4LDKはあっさり売れてたけど。
|
||
819:
匿名さん
[2013-05-23 22:32:35]
次の大規模は、三菱、三井、野村の合同みたいですが、その場合ってどこか一社が建てて、他が販売ってことですか?
|
||
820:
匿名さん
[2013-05-23 22:43:59]
建てるのはデベじゃなくてゼネコンでしょ。
販売は3社一緒でしょ。 幹事は三菱だから三菱目メインの売方かもしれないけど、 野村の売り方は敬遠したい人が少なくないだろうから、その方がいいのかな。 でも三菱と野村なんて対極のイメージがあるから、間に入る三井は大変そう。 |
||
821:
匿名さん
[2013-05-23 22:51:18]
820さん、ありがとうございます!全くわかってなくてすみません。なるほど~、三菱が幹事なんですね。仕様は三菱っぽくなるってことですかね。
三井のモデルルームを見て、三井の物件ってステキだなって思ったので、大規模もそうだったらな、と思ってましたが残念です。 |
||
822:
匿名さん
[2013-05-23 22:57:05]
売主は三社、販売も三社。
主幹事が三菱ですが、売主の意向は反映されますよ。 ただし、販売時に野村の色も出るということですね。 |
||
823:
匿名さん
[2013-05-23 23:14:24]
>819
デベのお仕事は、企画、設計(管理)、販売、施工管理とかある。JV物件の場合、それぞれの業務で分担する場合もあれば、共同でそれぞれの会社から人を出すってパターンもある。どういうやり方をしているかはモデルルームで確認しておいたほうが良い。それぞれのデベの得手、不得手があったりする。それをどう分担してるかで結果も左右されたりする。 幹事というのは販売を指すので、設計を他の会社が分担していたら仕様はその会社の特徴が出る。 |
||
824:
匿名さん
[2013-05-23 23:38:15]
822さん、823さん、ありがとうございます!そうなんですね。まだ二年後?と先ですが、ステキなマンションになるといいです。それまでに頭金をためようと思います。ここの4LDKはとても良かったけど、今の貯金では金額的に手が出せそうにありませんでした。
|
||
825:
匿名さん
[2013-05-23 23:49:01]
金額は上がると見ていいでしょう。
2年後って入居ですよね? だから契約って1年以内だと思います。 ここの4LDKと同じか少し高くなると思いますね。 夢のないレスですみません。 検討板ですので。 |
||
826:
匿名さん
[2013-05-24 00:04:19]
ここの次は大規模の前に1丁目の東急じゃないかな。
規模はここと同程度。 まさかの賃貸という可能性もあるけど |
||
827:
匿名さん
[2013-05-24 00:09:34]
ニュースリリースで販売開始は2014年1月以降を予定ってなってる。青田売りの場合、販売開始の縛りとしては、建築確認取得だけど、ここは着工してるから、販売をはじめてもおかしくない。こことのバッティングを避けるってのは分かるけど、それでも来年まで先送りするってのはアベノミクスによる景気回復、不動産価格高騰を見据えて、高値設定を目論んだ売り渋りかも。三井はこの前のミニバブルのときもやってた。
|
||
828:
匿名さん
[2013-05-24 00:11:34]
ひぇー、やっぱりそうですか、ここの4LDKくらい高くなりますか。ふーっ、奏は夢のまた夢ですね。
|
||
829:
匿名さん
[2013-05-24 00:17:12]
今日は株価が暴落してる。アベノミクスは早くも腰折れかも。売り渋りしてしてるうちに景気後退して、不動産販売不振、投売りってことも。どっちに転ぶか・・・。
|
||
830:
匿名さん
[2013-05-24 00:25:12]
株を頭金にと考えてた人は痛手だね…。うちもその口だけど(笑)
|
||
831:
匿名さん
[2013-05-24 10:03:29]
三菱・三井は、大規模とテラスとここの価格をある程度抑えた部分を、次の大規模で取り返そうとするかもしれませんね。
不景気が続いていれば、高めの価格設定はなかったでしょうが。 |
||
832:
匿名さん
[2013-05-24 10:09:52]
>831同意。
テラスやこの物件が奏で買える最後かもしれませんね。 普通のデベなら次の大規模は価格上げるでしょうね。 次の大規模で3000万台の企画はあるのでしょうか。 ここに電話しても教えてもらえないでしょうか。 |
||
833:
匿名さん
[2013-05-24 10:33:32]
ここは、テラスと比べて眺望や日当たりが劣る分、若干駅に近い。
こういった部分をどう評価するかですね。 いずれにせよ、このまま景気がよくなれば今後は奏地区のマンションは値上がりが予想されるので、大規模、テラス、ここと奏の杜第1期物件を買った人は、幸運だったと思いますよ。 |
||
834:
匿名さん
[2013-05-24 11:51:58]
まあ需給バランスで価格は決まりますから、いうほど値上がりしないと思いますよ。JR快速停車駅近徒歩10分とはいえ、これくらいの価格が限界と思います。
|
||
835:
匿名
[2013-05-24 14:00:51]
同感です。
同等か少し駅に近い分での妥当な価格上昇のみでしょうね。 |
||
836:
匿名さん
[2013-05-24 16:36:42]
だとしても金利が上昇するのはほぼ確実。
価格が上がって支払いも上がる。 |
||
837:
匿名さん
[2013-05-24 17:57:56]
地上げされたから安く出来ないだろうね。
|
||
838:
匿名さん
[2013-05-24 18:02:59]
パークホームズは、やっぱりテラスと価格を似させてきてるかな、って気がしました。実際にモデルルームを見たけれど、上の方は意外に眺望も良かったよ!まだ前が畑だから圧迫感もないしね。
|
||
839:
匿名
[2013-05-24 18:50:36]
畑の動向次第だね。畑のままでいて!
|
||
840:
匿名さん
[2013-05-24 19:22:58]
3階建て賃貸で済むなら、むしろ早く建って欲しい。
|
||
841:
匿名さん
[2013-05-24 19:37:14]
でもしばらくは畑っぽいよ。土が気になるけど、仕方ない?
|
||
842:
申込予定さん
[2013-05-24 22:20:00]
何も建つ予定がないものに不安を抱いても仕方ないと思って思い切ります!
|
||
843:
匿名さん
[2013-05-24 22:26:48]
そうですよね!
|
||
844:
匿名さん
[2013-05-25 00:09:24]
後は、土地の所有者が手放さないことを祈るのみですね。
元気で畑仕事を続けて欲しいけど、何かの都合や相続で、どこかのデベに売却してしまったら もう3階建てはないですね。 |
||
845:
申込予定さん
[2013-05-25 00:14:46]
デベがマンション建ててもそのマンション売れないですよ。真南にテラスあって眺望ないに等しいので。
|
||
846:
匿名さん
[2013-05-25 00:31:18]
売却も決まっていないものについて論じても意味ないですよ。
畑は畑ですよ。 |
||
847:
匿名さん
[2013-05-25 00:44:05]
|
||
848:
匿名さん
[2013-05-25 00:49:33]
不動産を検討する際には、周辺が畑とか空地でなくても、将来、建築制限いっぱいの建物が建った場合でも問題ないかってことで検討しないと、後でそんなはずではってことになり得る。
|
||
849:
匿名さん
[2013-05-25 00:55:02]
アンケートの倍率って電話で聞けば教えてもらえるものですか?登録するまで伏せられるのですか?
|
||
850:
匿名さん
[2013-05-25 05:51:24]
畑の地主も今回のプロジェクトで味をしめただろうけど、プチプチバブルも弾けそうだしなあ。
今のうちに売ってしまえと思うかそうでなきゃこの先10年は塩漬けだろうなあ。 |
||
851:
匿名さん
[2013-05-25 08:51:27]
消費増税(10%)は官僚の悲願だから、それまではどんな手段使っても景気を持ちこたえさせる政策を行うよ。2年後にピークだからそれまでに動くかもね。
|
||
852:
匿名さん
[2013-05-25 08:53:23]
>849
アンケートの状況で最終的にどの部屋にするか判断する人もいるわけだから、既にモデルルームに行ってれば電話で教えてくれるでしょ。まだ、モデルルームに行ったことが無ければ、まずはモデルルームに来てって言われるだろうけど。 |
||
853:
匿名さん
[2013-05-25 12:36:00]
|
||
854:
匿名さん
[2013-05-25 17:40:44]
人でごった返し。
|
||
855:
匿名さん
[2013-05-25 18:34:57]
不動産を購入するときは、物件の周囲にある畑、駐車場、住宅街の工場、倉庫などの方角と建物が
建った時の影響を十分考慮して購入の可否を検討するのが鉄則です。 しかしながら、眺望や日照が、多少悪くても奏の杜に住みたいという人が多いようであれば、そして 価格が相場より多少安ければ売れてしまうでしょうね。 |
||
856:
匿名さん
[2013-05-25 20:11:55]
南の上の方は倍率が高いらしいよ!
あとモデルルームのあったDタイプも! 4LDKは高いからそこまでではないのかな。聞くのを忘れた。 |
||
857:
匿名さん
[2013-05-25 22:05:35]
>856ありがとうございます。
|
||
858:
匿名さん
[2013-05-26 09:17:36]
この位置関係で、真ん中に8階の分譲を建てても売れないと思います。
|
||
859:
匿名さん
[2013-05-26 13:13:22]
同意します。
南に三菱、北に三井で誰も買わないですね。 しかも地価高騰中だからここやテラスほど安くならない。 |
||
860:
匿名さん
[2013-05-26 13:56:48]
しばらくは畑でお願いいたします(^-^)
あー、ここが当たれば嬉しいなぁ。三井はどういう抽選方式だろう?この前、聞くのを忘れた。 マンションの抽選ってやり方は一般的にどこも同じ? 登録番号の玉を入れてガラガラ? |
||
861:
匿名さん
[2013-05-26 14:58:14]
一般的には同倍率同時抽選でガラガラポン。
|
||
862:
匿名さん
[2013-05-26 16:39:41]
同倍率でやらないと日がくれるよ
|
||
863:
匿名さん
[2013-05-26 16:59:11]
テラスの抽選は同倍率でも部屋ごとにガラポンをやってたね。
|
||
864:
匿名さん
[2013-05-26 17:31:13]
同倍率同時抽選は手間を省くのと、公平性を担保するため。
部屋ごとにガラガラポンやると、細工すれば当選者を操作することができちゃう。野村の某物件では部屋毎の抽選やって、でる番号が不自然だったんで抽選会場は怒号に包まれたとか。 |
||
865:
匿名さん
[2013-05-26 20:10:54]
同倍率同時抽選を経験するのは初めてです。そういうやり方もあるんですね。
|
||
866:
匿名さん
[2013-05-26 20:27:04]
|
||
867:
匿名さん
[2013-05-26 20:30:15]
|
||
868:
匿名さん
[2013-05-26 20:38:15]
|
||
869:
匿名さん
[2013-05-27 00:05:04]
864さん
部屋ごとにガラポンやると細工できちゃうってどうやってですか? |
||
870:
匿名さん
[2013-05-27 00:14:23]
例えばガラガラポンの玉に細工して、どれが出やすいってやろうと思えばできるでしょ。
|
||
871:
匿名さん
[2013-05-27 07:37:48]
|
||
872:
匿名さん
[2013-05-27 07:43:33]
|
||
874:
匿名さん
[2013-05-27 10:33:51]
だいたい抽選前はどこの物件も荒れる
|
||
875:
周辺住民さん
[2013-05-27 13:06:07]
871さん
870の方ではありませんが、 抽選の細工については、ここのサイトで触れられています。 http://www.g-hajime.com/ki/post_18.html 飽くまで、こういう行為をおこなっている業者もあるというだけで、三井がそうだと考える必要はないと思います。 |
||
876:
匿名さん
[2013-05-27 13:42:17]
873
中立な立場の者の意見だけど、後悔してるのは奏だと思う。 プラウド船橋の検討板だけでなく、住民板にも奏住民が監視してます。 客観的に見ての意見です。 |
||
877:
匿名さん
[2013-05-27 14:28:43]
876
あなたが客観的であるがどうかも疑問です。というか、船橋の話はどうでもいい。 873は荒らしたいとしか思えない。 |
||
878:
匿名さん
[2013-05-27 15:14:14]
>873は新船虫とか言って荒らしてる輩だろ。
迷惑な奴だ。 |
||
879:
匿名さん
[2013-05-27 16:43:19]
三井がわざわざ手間のかかる上に、工作疑惑もかけられかねない部屋毎の抽選なんてあえてしないでしょ。
親会社がインサイダー取引やってるようなところとは違う。 |
||
880:
匿名さん
[2013-05-27 17:25:55]
工作するメリットが分からないですね。
デベは誰でも買ってくれればいいわけだし、客も抽選がイヤなら倍率のない部屋を選べばいいだけ。 |
||
881:
匿名さん
[2013-05-27 19:17:24]
抽選で細工されても通るような良質なお客になればいいんでしょ?
私は、もし抽選で外れたら、残念だけど住まないほうが良かったんだと思って諦めます。 |
||
882:
匿名さん
[2013-05-27 20:03:27]
881さんとうちも同じ気持ちです!いつもローン審査はすんなり通るのに、抽選でハズレます(笑)
今回は当たるといいなぁ♪ |
||
883:
匿名さん
[2013-05-27 20:31:23]
売る側にとってはローンぎりぎりの客ってのはおいしくない客。ローン審査が通らなかったら特約で契約は白紙撤回、新しい客を新たに探さなきゃなくなる。当然、ローンが確実に通る客がおいしい。なので、工作してまで・・・ってこと。
ちなみにキャッシュ購入はデベにとってはリスク客。 |
||
884:
匿名さん
[2013-05-27 20:32:16]
ちなみにローン仮審査が通っても、本審査のほうが厳しいから通るとは限らない。
|
||
885:
匿名さん
[2013-05-27 20:49:24]
そんなギリギリの人が買いにくるマンションなのかね?
仮審査通っててわざわざ落とす意味が分からないですね。 |
||
886:
匿名さん
[2013-05-27 21:00:25]
要望書前に銀行に審査するのは、仮審査ですか?
|
||
887:
匿名さん
[2013-05-27 21:07:44]
それは仮審査です。
それが通らないと登録受け付けてもらえないはず。 |
||
888:
匿名さん
[2013-05-27 22:08:16]
キャッシュ購入はどうしてリスク客になるんですか?
|
||
889:
匿名さん
[2013-05-27 22:17:40]
ローンだと仮審査のために収入証明を確認できるけど、キャッシュ購入だと本当にお金もってるか確かめるなんて失礼なことはできない。あと、資金はあるんだけど、それなりの金額なわけだから、現金なく株で持ってたりする。その場合、いざ引渡時に株価が下がっていると、代金決済できないなんてことがある。
|
||
890:
匿名さん
[2013-05-27 23:02:09]
そしたら遅延損害金が発生するよ。
手付金も没収にもなるし。 デベも損するけど、客側は大変なことになる。 |
||
891:
匿名さん
[2013-05-27 23:34:32]
遅延損害金はデベが支払いを待ってくれる場合でしょ。
デベが待ってくれない場合は買主事由の契約解除で、手付金没収+違約金(通常、売買代金の1割)。 |
||
892:
匿名さん
[2013-05-28 00:46:46]
このクラスの物件で、仮審査通って本審査で駄目って、どの程度の収入になるんですか?
仮に価格4000万として、頭金一割り入れて3600万借りる場合で、年収450万くらいが当落線上くらいですか? |
||
893:
匿名さん
[2013-05-28 03:36:10]
なるほど。直前になってにキャンセルがでるのはキャッシュ購入の人なのかもしれませんね。
|
||
894:
匿名さん
[2013-05-28 07:47:01]
450万の年収で3600万も貸してくれないだろ。
|
||
895:
匿名さん
[2013-05-28 08:25:35]
|
||
896:
匿名さん
[2013-05-28 08:25:41]
35才勤続5年以上550万ってところかな。公務員なら3年でいいけど。
|
||
897:
匿名さん
[2013-05-28 09:14:41]
仮審査は通るけど本審査がダメになることがあるって初めて知りました。。本審査になると例えばどんな審査基準項目が増えて、審査が厳しくなるんですか?
|
||
898:
匿名さん
[2013-05-28 09:25:13]
よほど心当たりなければ貸してくれますよ。
銀行だって融資しなきゃ仕事にならないし。 |
||
899:
匿名さん
[2013-05-28 09:36:20]
お金はあるのに、携帯電話引き落としの口座に入れ忘れて引き落とされなかったことが2回か3回あっただけなのに
ローン本審査が下りなかったと、以前テレビでやってました。 あと友人がマンション購入した時、営業さんに「住宅ローンの支払いが始まるまで車をローンで買うのはやめて下さいね」と言われたと言ってました。 |
||
900:
匿名さん
[2013-05-28 09:51:25]
898さん、 899さん、ありがとうございました!確かに、クレジットカードも新しいものを作らないようにと、前のマンションの購入希望の時のローン審査で言われました。色々あるんですね。
|
||
901:
匿名さん
[2013-05-28 11:24:32]
あ~あ!
そのぐらいにしたら。もう、飽きたよ。 |
||
902:
匿名さん
[2013-05-28 11:36:44]
そうだね。ここを検討する人は年収最低1000万でしょう。
400万が足切りだ550万が足切りだなんて一々騒ぎませんよ。 |
||
903:
匿名さん
[2013-05-28 12:29:51]
10 0 0万かあ。すごいですね!金持ちぃ。
|
||
904:
匿名さん
[2013-05-28 12:32:08]
一千万もあればどこでも選び放題ですね。奏じゃなくてもいいのでは?まっ、色々ご事情があるんでしょうけど。
|
||
905:
匿名さん
[2013-05-28 15:48:01]
奏は妥協で選ぶエリアじゃない。
何も都内の億ションタワーだけが本当の金持ちじゃないでしょ。 |
||
906:
匿名さん
[2013-05-28 18:48:04]
えーっ、最低年収1000万?!そんな人ごろごろいるの?すごいね!
でも、テラスを選んだ人は600~800万が多かったみたいだよね! |
||
907:
購入経験者さん
[2013-05-28 18:49:51]
世帯年収1000万あるけど、ローンが始まったら全くお金がある気がしませんよ。
年収だっていつ下がるか分からないし。 |
||
908:
匿名さん
[2013-05-28 20:36:04]
確かに…。年収はいつ下がるかわかりませんね☆
|
||
909:
購入検討中さん
[2013-05-28 21:03:56]
奏 大規模で平均年収 640万くらいって聞いてました。ここって最低、1000万ですか。。
|
||
910:
匿名さん
[2013-05-28 21:57:33]
もういいよこのわざとらしい展開。
|
||
911:
匿名さん
[2013-05-28 21:58:28]
最低年収1000万…。そんなに高くないと思います。マンションの値段、今までの奏とそんなに変わらないと感じましたよ。
|
||
912:
匿名さん
[2013-05-29 00:36:55]
世帯年収なら1000万は余裕じゃないでしょうか?
専業主婦なら厳しいと思うけど。。 |
||
913:
匿名さん
[2013-05-29 02:37:17]
扶養は無理ですね。
2馬力なら余裕かな。 |
||
914:
匿名さん
[2013-05-29 08:14:31]
年収1000万あったら、次の大規模狙いたい。
|
||
915:
匿名さん
[2013-05-29 08:50:25]
次の大規模は、意外に駅から近いように感じた。囲いのところだけ見るとね。どうやって建つのかは良くわからないけど、思ったより遠くはないな。大規模マンションもいいよね。掲示板を見ると引っ越しは色々大変そうだけど…。
|
||
916:
匿名さん
[2013-05-29 10:42:42]
年収1000万あったら、城南地区の1種低層を狙いたい。
|
||
917:
匿名さん
[2013-05-29 10:48:05]
城南地区で1種低層だったら、8000万はしますよ。
|
||
918:
匿名さん
[2013-05-29 10:49:59]
大規模の話も年収1000の話もスレちがい
|
||
919:
匿名さん
[2013-05-29 12:38:18]
ここが即日完売したら、奏人気も裏付けられるね。
大規模はもっと強気になりそう。 |
||
920:
匿名さん
[2013-05-29 12:54:15]
第一期でどれくらい出るのかな?
それによって大規模のイメージがつけられる。 |
||
921:
匿名さん
[2013-05-29 13:18:01]
華麗に全戸販売でいくのでは?
|
||
922:
匿名さん
[2013-05-29 18:12:51]
全戸販売、即日完売が理想。
|
||
923:
匿名さん
[2013-05-29 19:27:58]
逆に全48戸で期分けは情けなくないか?
|
||
924:
匿名さん
[2013-05-29 20:57:36]
情けないとかよく分からない。業者かな?
そんなに簡単に買い手見つかるものじゃないと思うんだけど。 |
||
925:
匿名さん
[2013-05-29 21:26:08]
テラスは62戸全戸販売。しかもあちらは青田売り。完成売りの方が現物見れるし売りやすいはず。もうしばらくしたら分かるよ。
|
||
926:
匿名さん
[2013-05-29 21:45:55]
入居も7月下旬ですし、全戸販売ですよね。期分けは、次の大規模のことを言っているんだと思います。
|
||
927:
匿名さん
[2013-05-29 21:51:56]
じゃあ抽選確実になるね。はぁ・・・
|
||
928:
匿名さん
[2013-05-29 22:05:11]
|
||
929:
匿名さん
[2013-05-29 22:08:01]
図面と張りぼてのモデルルームだけだと分からないから踏ん切りがつかないって人は少なからずいるよ。
|
||
930:
匿名さん
[2013-05-29 22:16:52]
そうそう、大規模は外観イメージ図に騙されちゃったみたいだよね。
|
||
931:
匿名さん
[2013-05-29 22:31:53]
買える購入者は竣工売りが良い。
踏ん切れない購入者は図面じゃないと買えない。 |
||
932:
匿名さん
[2013-05-29 22:41:40]
なるほど~!
|
||
933:
匿名さん
[2013-05-29 22:44:34]
人気の部屋はかなり倍率がついちゃうみたいですよ。
|
||
934:
匿名さん
[2013-05-29 22:56:56]
倍率がついてうれしいのはデベだけ。登録した人は落選確率が増えるのみ。
|
||
935:
匿名さん
[2013-05-29 23:04:48]
やっぱり実物をみて買えるっていうのはいいな。
即日売れちゃうのかなー。迷っている間に決断しないとだな。 |
||
936:
匿名さん
[2013-05-29 23:32:42]
登録直前に倍率増えるんだろうね。要望出さないで倍率見てる人とか。
|
||
937:
匿名さん
[2013-05-30 09:14:52]
あ~あ!
そのぐらいにしたら。もう、1人チャットは飽きたからさ。 |
||
938:
匿名さん
[2013-05-30 10:45:03]
|
||
939:
匿名さん
[2013-05-30 19:24:59]
あ〜あ君は購入希望者で、心配しちゃってるのかしら。
|
||
940:
匿名さん
[2013-05-30 22:00:34]
大規模やテラスの値段と比べて、やや高いよね。でも内装はとても良かった~☆迷うぅぅ 。
|
||
941:
匿名さん
[2013-05-30 22:06:53]
もう完売したものと比べても仕方ないけどね。
仕様は三菱より三井だと思ったよね。 |
||
942:
購入検討中さん
[2013-05-30 22:29:30]
思いました。
|
||
943:
匿名さん
[2013-05-30 22:35:08]
Dタイプの洋室(3)はギロチン梁だね。あと、戸境壁の断熱材の折り返しがほとんどざれてない。柱から熱が伝わってくるのに。あと、バルコニーの壁も吹きつけ。
内装は10年もしたらリフォームが必要になるし、後からどうにでもできるけど、建物の造りは変えられない。むしろそっちをチェックすべき。 |
||
944:
匿名さん
[2013-05-30 23:29:49]
今、パークホームズに決めて夏から奏住民になるか、大規模を待つか、この時期でも悩みませんか。何と言っても見晴らしは大規模南向きですよね。二年後には街も整い、お店も増えるし。でも、早く引っ越して生活を落ち着けたいし。小規模の良さも感じるし。みなさんどうやって決断するのですか?
|
||
945:
匿名さん
[2013-05-30 23:32:17]
次の大規模、南向きはマンションビューでしょ。
|
||
946:
匿名さん
[2013-05-30 23:38:01]
マンションのメリットってスケールだけだよ。小規模ってスケールメリットが得られないにもかかわらず、共同住宅としてのデメリットは存在する。
小規模だと住民がまとまるってのも都市伝説の類と一緒。 |
||
947:
匿名さん
[2013-05-30 23:39:19]
>945
建物の位置取りを見れるところありますか? |
||
948:
匿名さん
[2013-05-30 23:45:58]
|
||
949:
匿名さん
[2013-05-31 00:53:38]
奏っぽさを味わうなら大規模かな。
小規模の方が暮らしやすそうだけど。 |
||
950:
匿名さん
[2013-05-31 03:34:30]
シンボルロードの左がパークハウスのA棟、右側が次期大規模ですね。
|
||
951:
匿名さん
[2013-05-31 06:50:18]
大規模は、パークハウス本体と同じ感じなら、南東がマンションビュー、南西が公園ビューなのでは?
|
||
952:
匿名さん
[2013-05-31 07:22:40]
>949
奏っぽさとは? |
||
953:
匿名さん
[2013-05-31 07:30:56]
金利上昇のニュースが流れてましたね。まー予想通りの展開ですけど。
大規模の融資実行の時って変動3%くらいになってるんじゃないですか。 |
||
954:
匿名さん
[2013-05-31 07:45:47]
|
||
955:
匿名さん
[2013-05-31 08:10:17]
951
奏の土地は扇状に広がっている為、パークハウスと向きは一緒ではないですよ。 パークハウスは仰る通りだったけど、次の大規模は南南東がマンションビューで、西南西が公園ビューって感じかな。 |
||
956:
匿名さん
[2013-05-31 08:35:03]
おー!大規模は、扇型なんですね。
人気のある部屋の倍率は、かなり高そうですね。 うちは、ここ抽選で外れたら大規模を検討する方向です。 景気が良くなって土地の価値や金利があがり大規模には手が届かないかもしれませんが… |
||
957:
匿名さん
[2013-05-31 09:00:02]
大規模は、やはりシンボルロードがあってガス灯、フォルテ、近隣公園など奏の杜のメイン施設を身近に感じながら暮らせる利点があるため奏っぽさと書きました。
ここはやはり奏の杜としては端っこになります。 しかし津田沼駅からは近い。生活するにはこちらのほうが便利かと思います。 |
||
958:
匿名さん
[2013-05-31 09:09:06]
往々にして大規模物件の工事は遅延する。
2年後にそのまま住めると思わない方が良いのでは? まだホームページもないんだし。 |
||
959:
匿名さん
[2013-05-31 09:17:15]
こんな感じに3棟構成になると予想してます。
|
||
960:
匿名さん
[2013-05-31 09:25:28]
津田沼駅からは近いって?
そんなに変わらないと思いますけど。 道路の反対側は歩道もないし、子供がいない家庭なら良いとは思いますけど、 ここでは奏に住んでいるという気持ちになれません。 |
||
961:
匿名さん
[2013-05-31 09:33:21]
|
||
962:
匿名さん
[2013-05-31 09:37:16]
ここにするか大規模を待つかの議論の一環だから、関係ないとは言い切れないけど。
|
||
963:
匿名さん
[2013-05-31 09:40:11]
>958
ホームページは無いけど、各社がプレスリリースしてる。着工前だと先送りってこともあるけど、着工してるから、そう遅れることは無いよ。工事が遅れたらそのままコストアップにつながる。3・11とその後の混乱みたいなことがあっても、あの当時、極端に遅れた物件ってあまりないでしょ。それなりのマージンはみてるもの。 |
||
964:
匿名さん
[2013-05-31 09:46:15]
960
大規模はエントランスまでの距離があるので、遠くなると思います。ホームページなんかに記載される徒歩何分ってのは、小規模になる程正確ですよね。 また京成までは、こちらの方がだいぶ近いですよね。 |
||
965:
匿名さん
[2013-05-31 10:08:05]
|
||
966:
匿名さん
[2013-05-31 10:49:20]
>959
残念ながら予想外れで、4棟配置ですよ。 |
||
967:
匿名さん
[2013-05-31 11:13:08]
プレスリリース以外に情報って公開されていたっけ。インサイダーかな。
4棟ってロの字?。北側は斜線規制があるから建てないでしょ。プレスリリースの建物イメージでも東側(と思われる)建物は段々になって北側は低くしてる。北側にエントランスを含めた2~3階建てくらいの共用棟ってのはありうるけど。 |
||
968:
匿名さん
[2013-05-31 11:35:59]
|
||
969:
匿名さん
[2013-05-31 14:45:13]
965
不動産広告表示はパークハウスが7分、パークホームズが8分なので、次期大規模は8分でしょう。 表示が同じなら、小規模のパークホームズに住んでいる人の方が近いはず。 957の主張は間違っては無いと思います。 |
||
970:
匿名さん
[2013-05-31 14:46:22]
967
西2棟、南1棟、東1棟の4棟。 こういう場合、普通、共用棟はカウントしないよ。 西1棟と東1棟は中層だったから、どちらかは地権者の賃貸にまわされちゃう分なのかなと勝手に予想。 配棟図や棟の階数は周辺住民(実家があるので)は知ってるみたい。 |
||
971:
匿名さん
[2013-05-31 14:49:20]
969
道路を考えると、次の大規模はパークハウス大規模とほぼ同じ距離だから、7分としたらここより近いのでは? |
||
972:
匿名さん
[2013-05-31 16:24:17]
パークホームズはモリシアの歩道橋使うという裏ルートがありますよ!体感5分くらいですね。
|
||
973:
匿名さん
[2013-05-31 16:43:27]
大規模、テラス、ここを比べた場合、正直ここが立地では若干劣ると思います。
奏の杜は、これからまだまだ物件販売が続くので、待てる人は待った方がいいかもしれません。 ただ、不動産は必要な時が買い時ですから、次回の奏の杜物件の販売まで相当時間が空く事を考えると、奏の杜に今住みたい人は、ここを買ってもいいと思います。損をするという程のことはありません(十分幸せなマンションライフが送れると思います)。 |
||
974:
匿名さん
[2013-05-31 17:04:33]
大規模契約者には隣の大規模の配置図配られたみたいですよね。
|
||
975:
匿名さん
[2013-05-31 19:07:12]
そのようですね。
24階建が2棟建つようですね。 |
||
976:
匿名さん
[2013-05-31 19:49:29]
2棟だけなんだ、意外。
でも日当たりは期待出来そう! |
||
977:
匿名さん
[2013-05-31 19:57:40]
西南西300弱(公園側)・南南東400弱(プロムナード側)の2棟がメイン
それと西向きと東向きの小規模棟2棟の計4棟構成だよ。 西向棟は50世帯しかないので地権者棟か? |
||
978:
匿名さん
[2013-05-31 20:22:09]
そもそもコンセプトがちがう。
ファミリー物件が嫌いな人だっているので、奏だけで考えてはダメですよね。 我が家もその類です。 |
||
979:
匿名さん
[2013-05-31 21:12:05]
全部で800以上か。すごいね!
|
||
980:
匿名さん
[2013-05-31 21:38:22]
棟の配置は、今の大規模と大体同じ。
今の配置で言えば、BとCに該当する棟が24階建てということ。 従って、今のD棟に当たる棟が駅に一番近い棟になります。今の大規模より近いかも。 |
||
981:
匿名さん
[2013-05-31 22:10:35]
大規模マンションの話題が続きそうなので、スレ立ててみました。
(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338405/ 大規模の話題はこちらでどうぞ〜 |
||
982:
匿名さん
[2013-05-31 22:23:07]
|
||
983:
匿名さん
[2013-05-31 22:28:07]
パークホームズのことを書き込む人が少ないんだもん。ちょっと盛り上がって良かったじゃん。
|
||
984:
匿名さん
[2013-05-31 23:19:15]
ここはパークホームズ奏の杜スレだから、北西大規模は他のスレ移ってほしかったので、よったです。
|
||
985:
匿名さん
[2013-06-01 08:25:26]
全戸販売ですね。東向きはやはり安い!これは即日完売しそうだな。
|
||
986:
匿名さん
[2013-06-01 08:36:03]
|
||
988:
匿名さん
[2013-06-01 10:56:07]
本日の広告に入ってました。価格は今日発表だそうですよ。
|
||
989:
匿名さん
[2013-06-01 11:46:27]
チラシきてましたね。
全戸販売です。ここも即日完売かな。 |
||
990:
匿名さん
[2013-06-01 16:09:56]
4LDKの値段、そのままですか?お分かりになるかたいらっしゃいますか?うちは、行けるのがもう少しあとなので、気になっちゃって。。
|
||
991:
匿名さん
[2013-06-01 18:37:42]
HP更新されていますね。4LDKは最高か価格の5670万でしょうね。
|
||
992:
匿名さん
[2013-06-01 18:37:58]
HP更新されていますね。4LDKは最高価格の5670万でしょうね。
|
||
993:
匿名さん
[2013-06-01 18:40:11]
価格発表~登録受付~受付完了まで期間がかなり短いね。
これは即日完売の目処たったかな |
||
994:
匿名さん
[2013-06-01 18:43:51]
>993最初からこんな感じでしたよ。
もともと即完するつもりで組んだのでしょう。 |
||
995:
匿名さん
[2013-06-01 20:59:19]
991さん、ありがとうございます。ホームページ、確認しました!
|
||
996:
匿名さん
[2013-06-01 21:11:19]
完売狙いの価格ですね。ここも完売したら奏の杜って本当にすごいなって思います。
|
||
997:
匿名さん
[2013-06-01 21:30:00]
今や44戸で即日完売なんて言うのも恥ずかしい。時間かなりかかったな。
|
||
998:
匿名さん
[2013-06-01 21:33:49]
48戸ですよ~☆
|
||
999:
匿名さん
[2013-06-01 21:43:34]
|
||
1000:
匿名さん
[2013-06-01 21:46:02]
でも、全体的にテラスや大規模よりも高めですよね?三菱に比べれば眺望も少し劣るのに。ディスポーザーもないじゃん。あ~、迷うぅ。ほしいけど高い。高いけど、ここを逃したらまたしばらく無いしね。
|
||
1001:
匿名さん
[2013-06-01 22:30:57]
|
||
1002:
管理担当
[2013-06-15 22:14:01]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338589/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |