三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. パークホームズ津田沼奏の杜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-15 22:14:01
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1003/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-907-5(従前地)
交通:総武線津田沼駅徒歩8分、京成本線谷津駅徒歩14分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK、55.2~84.45m2
入居:2013年7/20予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-21 19:48:20

現在の物件
パークホームズ津田沼奏の杜
パークホームズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目905-1の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業施工地内53街区計画2画地(仮換地)、習志野市谷津1丁目907-5他(従前地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ津田沼奏の杜

351: 物件比較中さん 
[2013-03-14 15:12:04]
>349
そうなんですか?市民ではないですが中々いいマンションだなと思っていますが。。

津田沼といえば東京へのアクセスもいいということで住んでいる知り合いも多いです、うちだけ離れた場所に住んでいるので知り合いの多い町が今後はいいかなと思い、そういう理由でも検討を始めました。

その知り合いもここは良さそうと言ってましたね、習志野市民がそのままこの地に住みたいと思う傾向であれば住みやすい場所なのだろうということが伺えます。
352: 匿名さん 
[2013-03-14 15:33:57]
坪単価180~といった所でしょうか?三菱の反省も踏まえてどの程度の値付けしてくるか、価格が楽しみ。
353: 匿名 
[2013-03-14 16:16:56]
三菱って反省しなきゃいけない事したの?
354: 匿名さん 
[2013-03-14 16:32:48]
特にないと思うけど、100%では無かったという意味で。反省と言うより、他社の動向という言葉が正しかったかも。
355: 匿名さん 
[2013-03-14 19:08:11]
>坪単価180~といった所でしょうか?三菱の反省も踏まえてどの程度の値付けしてくるか
>特にないと思うけど、100%では無かったという意味で

三菱の抽選に落ちた人が三井に安くしてほしいだけに聞こえる。
356: 匿名さん 
[2013-03-14 19:35:38]
反省というなら、三菱が平均倍率2倍超えになってしまったのは検討者は安く感じたという事になるから、高くする事になっちゃうと思うけど。
357: 匿名さん 
[2013-03-14 20:29:54]
同意↑
次回は坪195〜200で来るかもしれないし。
358: 匿名さん 
[2013-03-14 20:43:53]
戸建のほうでも話題になっているけど、奏の杜はちょっとバブル気味
三井もバブルに乗っちゃうのかな
359: 匿名さん 
[2013-03-14 21:32:25]
じきに萎むよ。財政難だから。
360: 匿名さん 
[2013-03-14 21:38:21]
>358
いつを基準にしてどれくらいバブルなんですか?

361: 匿名さん 
[2013-03-14 21:45:58]
平均倍率2倍ってことだと1倍のところもある訳でしょ。1倍のところでキャンセルがでると、新たに客を探さなければならないからデベとしては冷や冷やといったところ。根づけが安すぎたという判断はしないでしょ。
362: 匿名さん 
[2013-03-14 22:07:05]
>361
たぶんテラス知らない人ですね?
363: 匿名さん 
[2013-03-14 22:13:32]
>359は、公園建設が延期になったことを心の支えにしているアンチ君だね。
心配しなくても地価は県内で最大の上げ幅だし、順調に発展しているよ。
精神衛生によくないから、奏関連のスレは覗かないほうがいいと思うよ。
368: 匿名さん 
[2013-03-15 08:10:21]
ここはこの程度の人間しかいないの?
369: 匿名さん 
[2013-03-15 09:23:11]
船橋は関係ないとしても、奏がバブルと言っている人は、本当に津田沼を知っているのだろうか。
370: 匿名さん 
[2013-03-15 13:15:32]
>369
奏をバブルと書いた者だけど、津田沼はよく知っているよ。住んでいるから。
今の地価急騰はまさにバブルだと思う。
371: 匿名さん 
[2013-03-15 13:37:17]
急騰しているようには見えない。
新聞の地価の話かな?
昔って北口が坪200くらいの印象だったんだけど。
372: 匿名さん 
[2013-03-15 15:10:44]
バブルというのは受給のバランス関係なく膨らむもので、奏の地価上昇は適正な範囲だと考えます。
373: 匿名さん 
[2013-03-15 15:23:28]
固定資産税、都市計画税を高く徴収するための上昇。
年30万円払えない人が出てきそう。
374: 匿名さん 
[2013-03-15 16:47:36]

>固定資産税、都市計画税を高く徴収するための上昇。

断定的に書き込む時は根拠があると嬉しいです。
だって上昇前と比べていくら変わるの?
変わらないでしょう。
375: 匿名さん 
[2013-03-15 19:40:45]
固定資産税評価額は公示価格を元に決まる。取引価格が上がれば、公示価格も上がる。
376: 匿名さん 
[2013-03-16 01:38:27]
>375
だから今回の上昇で固都税はいくら変わるんだ?
そもそも奏の杜エリアの取引価格は本当に上昇しているのか?
上昇していたとして、それはあなたの言うように固都税を上げる目的だと言い切れるのか?

こういう適当な書き込みって、一見それっぽく思える分、悪質だと思う。
377: 匿名さん 
[2013-03-16 02:26:33]
奏の杜3丁目に隣接する谷津1丁目で北道路、建築条件付きが坪118万で売りに出ている。
この価格で販売できれば、3年前と比較して10%以上の上昇。

奏の杜エリア内では、3丁目で北道路、建築条件付きが坪123万で売れた。

2丁目では南道路、建築条件なし物件が坪146万で売りに出ている。
約1年半前にすぐ近所が、東道路ではあるけど125万だったので、146万で取引が成立すれば県内の地価が低迷している状況下では異例の大幅上昇といえる。

378: 周辺住民さん 
[2013-03-16 07:09:25]
夜中までお疲れ様です^ ^
全く説得力のない根拠です。
>373の説明になってない。
明らかなやっかみですね。
379: 匿名さん 
[2013-03-16 07:15:29]
377だけど、税金上げるために地価を上げるなんて意味不明な事は考えてないよ。
私はただの戸建住人で、地価が上がると税金上がって嫌だなあ、と思っているだけ。

378さんが何をむきになっているのかよく分からない。
380: 物件比較中さん 
[2013-03-16 08:08:58]
急騰とは思わないなあ。
適正だよ。
381: 匿名さん 
[2013-03-16 09:01:51]
なるほどね、奏が上がると周辺も上がることになり、既に住んでいる人は税制面で迷惑なわけか。
だったら最初からそう書けば良いのにね。
もしご近所さんになったら奏の住民とも仲良くしてくださいねw
382: 匿名さん 
[2013-03-16 09:06:43]
それくらいの税金アップ気にすんなよ。女々しい
383: 匿名さん 
[2013-03-16 10:39:50]
再開発をすれば以前よりも良くなるから、路線価が上がるのは当たり前。特にここは谷津町から奏の杜に変わったし。新船橋もかなり上がったんじゃないの?
384: 匿名さん 
[2013-03-16 10:50:04]
路線価が上がるまでにタイムラグがある。今、見込まれている固定資産税、都市計画税でぎりぎりの計画を立てているとアウト。6年後には新築の低減もなくなるから、建物に対する課税は2倍になる。
385: 匿名さん 
[2013-03-16 10:58:33]
引渡時に清算する固定資産税、都市計画税って2年目以降と算出基準が違うってところも要注意。課税額は1月1日時点の状態で算出されるから、新築物件は建物の登記がされていない。ちゃんと2年目以降と6年目以降がどれくらいかを確認しないと。
386: 匿名さん 
[2013-03-16 11:00:21]
忘れがちだけど、不動産取得税も確認しないとね。入居後、数年して突然、通知が来る。
387: 匿名さん 
[2013-03-16 12:00:45]
>381
周辺というか奏の戸建だけど、不動産屋に購入時の1割増しで売れると言われた。
やっぱりバブルっぽいと思う。
一応永住予定なので、あまり過熱しないで欲しい。

この点では検討者さん達と利害は一致すると思っているのだけど。
388: 匿名さん 
[2013-03-16 12:31:51]
>387

仲介業者って売る物件が無いと商売にならないから、高く売れるからどうですかってのは常套句。
389: 購入検討中さん 
[2013-03-18 08:13:24]
大規模の契約者専用スレに貼られた写真を見ましたが、奏の杜の整備がどんどん進んでいますね。
ますますここの住民になりたいと感じました。
390: 匿名さん 
[2013-03-18 08:38:42]
この規模の大手マンションの計画って他はないんですか?
391: 購入検討中さん 
[2013-03-18 09:30:41]
>390
大規模の北西側の開発は公表されていますので調べてください。
392: 匿名さん 
[2013-03-19 15:08:36]
大規模複合商業施設が来月完成ですか。
何になるんですか??

当初イオンモールがあるだけでも便利だなと思ってたのが更に便利になりますね、しかも今度は徒歩2分圏。
イオンに行かなくなってしまうぐらい便利だと嬉しかったりもして。

ここデザイナーズなのでうちに合うかどうか念入りに調べてから決めようと思います。

393: 匿名さん 
[2013-03-19 16:08:20]
>392
フォルテというSCだけど、個人的にはテナントが残念。
中核となるスーパーベルクに少しだけ期待。
394: 匿名さん 
[2013-03-20 07:17:42]
私は、フォルテのテナント、まあまあかな。
ママ友と上島珈琲で、お茶したいです。

ベルクは、評判良いみたいなので、買い物が楽しみです。
395: 匿名さん 
[2013-03-20 17:46:25]
他所でお茶せずに、ここのカフェを使ってください。とってもおしゃれだと想いますよ。
それに、誰も利用しないとカフェの存在価値がなくなってしまいます。
396: 匿名さん 
[2013-03-20 19:10:15]
えっ?ここ、カフェはないよね?あるの?
397: 匿名さん 
[2013-03-20 19:18:07]
ここの規模で住民しか使えないカフェなんて破綻確実。ありえない。

地所の大規模と板を間違えて投稿したんじゃない。
398: 匿名さん 
[2013-03-20 20:10:08]
>395は、わざと大規模購入者の振りして、嫌み言ってんの?
わかりやすい、よく来るネガ虫だね。
399: 匿名さん 
[2013-03-20 20:20:47]
395は大規模と混同した間違いです。

>398
誰が釣られるかw
400: 匿名さん 
[2013-03-20 20:34:27]
399さん、立派に釣られてるよw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる