三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. パークホームズ津田沼奏の杜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-15 22:14:01
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1003/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-907-5(従前地)
交通:総武線津田沼駅徒歩8分、京成本線谷津駅徒歩14分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~4LDK、55.2~84.45m2
入居:2013年7/20予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-21 19:48:20

現在の物件
パークホームズ津田沼奏の杜
パークホームズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目905-1の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業施工地内53街区計画2画地(仮換地)、習志野市谷津1丁目907-5他(従前地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ津田沼奏の杜

610: 匿名さん 
[2013-05-10 11:12:49]
609さん
全然ちがいます。二年半後は野村、三菱、三井のジョイントベンチャーでの大規模物件です。パークハウスの北西の広い土地にできます。
一方ブランズは新しい情報ですね。
611: 匿名さん 
[2013-05-10 12:26:07]
ブランズは賃貸もありますよ。
612: 匿名さん 
[2013-05-10 15:03:28]
野村はプラウド
三井はパークホームズ
三菱はパークハウス

なぜか東急のブランズってブランド戦略が下手に思えるよね。
613: 匿名さん 
[2013-05-10 15:16:07]
電鉄ですから。
614: 匿名さん 
[2013-05-10 15:31:43]
東急ブランドは「ドレッセ」シリーズもありますよ。
615: 匿名さん 
[2013-05-10 16:11:08]
どこの部屋が抽選倍率高いですか?皆さんの予想は?
616: 匿名さん 
[2013-05-10 17:03:01]
ブランズは東急不動産、ドレッセは東急電鉄。
617: 匿名さん 
[2013-05-10 21:22:13]
千葉県のマンションで中古の値下がり率一番は津田沼です。週刊東洋経済に掲載されていた。

確かに津田沼の新築マンションは激しく値下がりしている。原因は身分不相応な高額物件なのに売れてしまったから。今後、津田沼の殆どのマンションが大暴落するだろう。皆さん慎重に検討して下さいね!

618: 匿名さん 
[2013-05-10 21:25:09]
617
ではついでに千葉で高騰するエリアと、ご担当の物件名を教えて下さい。
619: 匿名さん 
[2013-05-10 21:45:06]
>617
今日も元気そうだな
頑張れ
620: 匿名さん 
[2013-05-10 22:37:33]
>617
地元民だけど、正直まともな住環境と利便性を兼ね備えてるのは津田沼くらいかと。
現時点での高めの値付けはそういった評価では。
船橋は便利だけど、繁華街過ぎるし、新船橋は論外だし。
621: 匿名さん 
[2013-05-10 23:14:41]
620さんがおっしゃるとおり、津田沼は習志野市だから利便性が良い。弱小市だから少し歩けば役所は直ぐだ。

千葉市の稲毛あたりが10畳間とすれば、船橋は6畳間、津田沼は4.5畳間には無理があり3畳間ぐらいの格付けになる。

まあしょうがないかな、幕張よりも後で開業した駅でもあるし。田舎に住む割には高いマンションで資産価値は低い。妥協すれば住める街ではある。但し、買い替えをすると大損する。
622: 匿名さん 
[2013-05-10 23:15:26]
617 千葉で1番に5年前に比べて値上がりしていますね。奏の杜の人気のおかげですね、たぶん奏の杜に住みたいので他の津田沼の中古は売れないのでしょう。
623: 匿名さん 
[2013-05-10 23:26:36]
618さん

お答えします。千葉県の総武線沿線で高騰するのは以下の各駅です。

市川、本八幡、下総中山、西船橋、船橋、東船橋、幕張本郷、幕張、新検見川、稲毛、西千葉、千葉です。この中からお選び下さい。
624: 匿名さん 
[2013-05-10 23:28:50]
もう釣られるのやめましょう。
皆さんでスルーしませんか。
自分は迷いなく申し込むつもりです。
625: 匿名さん 
[2013-05-10 23:37:06]
622

津田沼は5〜10年で39%値下がりしている。データは嘘をつかない。いずれ【奏で】も半額になる。買って住んでいる人は住み続けるしかない。新規の人は津田沼で検討するのは辞めるべき。津田沼ほど暴落が怖いところはそんなにはない。珍しい街であり、駅であり、シャッタータウン予備軍である。
626: 匿名さん 
[2013-05-10 23:38:03]
617
623
は、分かっててやってる人。
荒らしというより、奏マニアだと思う。
628: 匿名さん 
[2013-05-11 00:26:07]
クズのような人間にさえ優しく接する津田沼板の人達。
街の温かさがにじみ出ている。
629: 匿名さん 
[2013-05-11 01:01:32]
617
ここは津田沼ではありません。奏の杜です。
630: 匿名さん 
[2013-05-11 01:10:19]
人口減でみんなどんどん都内に移っていくのにね。
郊外のリセールは厳しいよ。

永住する覚悟ならといっても、
年老いて町も廃れていって、郊外にお金はおちてこない。
特に弱小な自治体。

都内は何十年かサイクルで再開発。
綺麗に整備されていく。

老人でひきこもりになるのがオチですな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる