マンションの頭金と住宅控除について教えてください。40歳の公務員です。
4,600万の物件を購入します。住宅ローンは700万程度で約5年で返済可能です(手元に300万予定)。
年収は約750万です。住宅控除の恩恵を受けるために10年以上で必要以上の金額を借りて、金利の特別優遇金利等が終了する時などに繰り上げ返済をしたほうが良いのでしょうか?ちなみに700万円は無担保で抵当権等は設定せず、借り入れ可能です。もちろん、借り入れ金額が増えれば無担保ではなくなります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-18 20:03:00
住宅ローンと住宅控除について
81:
匿名さん
[2010-02-08 21:58:10]
|
82:
匿名さん
[2010-02-08 22:02:29]
1月でもいいなんて、メーカーは気楽でいいですよね。
そんなんだから円高リスク管理もできないんでしょうか? |
83:
匿名さん
[2010-02-08 22:52:21]
他社を普通ではないと言いきれる前時代的会社だから赤字垂れ流しなんでしょうか?
|
84:
入居済み住民さん
[2010-02-09 10:35:08]
源泉徴収票の住所って、1月1日の住所では?
なので、12月中に送っても、引っ越しとかあったら、送り直しですよね。 |
85:
匿名さん
[2010-02-09 11:01:30]
>>84
源泉徴収ってだいたい給与明細と同時に渡すから、12/25に渡されますよね。 そのタイミングで1月に引っ越すような人は殆どいないと思いますし、いたとして源泉徴収書が実際に必要な人はそうはいないのではないかと。 |
86:
入居済み住民さん
[2010-02-09 11:12:16]
そうはいないと思いますけど、年末までに引っ越すとかいう人もいますし、給与の支払いが25日よりも前の企業もありますよね。
そういう点を考えると、1月に渡す企業があってもおかしくないのではってことです。 |
87:
匿名さん
[2010-02-09 11:48:55]
|
88:
匿名さん
[2010-02-09 21:22:29]
基本は12月中ですね。役所も大手企業も。イレギュラーな会社は別ですが。
|
89:
匿名さん
[2010-02-09 21:30:40]
源泉徴収票は1月31日までに受給者に交付すればいいんですよ
国税庁のページにも書いてあります。 12月の給料時に渡すところ多いでしょうけど 1月に渡すのが間違ってるわけではありません。 |
90:
匿名さん
[2010-02-09 21:31:55]
12月中に渡せない会社は、経営体力が弱ってるんじゃないでしょうか?
|
|
92:
匿名さん
[2010-02-09 21:43:29]
大手企業は基本的に年内ですが、経営的にそれができない企業もあるのは事実です。
|
93:
入居済み住民さん
[2010-02-10 01:00:24]
だから、企業の経営体力とか、そういう問題じゃないって。
12月に給与を払う時に、まとめて処理して、修正が必要な人はあとからって考えの会社と、 1月1日の住所で書類を作って市などにも書類を送ることから、1月に源泉徴収徴収票を渡す って考える会社があるってこと。 その企業なりの処理コストの話でしかないから、いつまでも企業の優劣なんていう話に関連 付けて引っ張るのは、すれ違い。 |
94:
匿名さん
[2010-02-10 02:15:00]
うちの会社では、
年末調整は、文字通り年末に、 源泉徴収票は、1月になってから、です。 |
95:
匿名さん
[2010-02-10 21:11:49]
>>93
認識が甘いですね。 コンプライアンスやをきちんとできる会社は年内に配ってますよ。 従業員に対するサービスとしては、還付申告が1月から可能なんだから 源泉徴収票は年内に配布するのが大手のコンプライアンスがきっちりした会社の人事の発想です。 もし93さんが人事の方なら考えを改めるべきですね。 |
96:
匿名さん
[2010-02-11 04:59:19]
>>95
どういう意味のコンプライアンスなのですか? ただ単に、「法令を守ればいい。」という意味では無いことは理解しています。 源泉徴収票は翌年1月末までに配布することになっています。 公務員や元公共企業体では、どうなっていますか? 年末調整をその年内で行うことは、広く行われていますが、未だに翌年1月に年末調整をしている会社もあります。 こっちは問題だと思います。 |
97:
匿名さん
[2010-02-11 08:38:57]
>>95
>コンプライアンスやをきちんとできる会社は年内に配ってますよ。 コンプライアンスを言うなら、年内に配るのはおかしいです。 支払額が確定するのは12月31日24時をもってですから。 1月1日以降に、準備出来次第渡すのが、筋ではないですか。 |
98:
匿名
[2010-02-11 09:25:38]
支払額なんて一般サラリーマンなら締め日に確定する
|
99:
入居済み住民さん
[2010-02-11 10:18:34]
>>98
それだと、コンプライアンスじゃなくて、企業の都合ってだけですよね。 |
100:
匿名さん
[2010-02-11 10:29:30]
保険会社からの証明はがきが来ないとか見つからないとかなんだで、年末調整の書類を事務にすぐ出せない(出さない)社員が多くて、
社員側(組合側)からの要求で12月から1月になったところもある。 |
某製作所は特殊ですよ。