マンションの頭金と住宅控除について教えてください。40歳の公務員です。
4,600万の物件を購入します。住宅ローンは700万程度で約5年で返済可能です(手元に300万予定)。
年収は約750万です。住宅控除の恩恵を受けるために10年以上で必要以上の金額を借りて、金利の特別優遇金利等が終了する時などに繰り上げ返済をしたほうが良いのでしょうか?ちなみに700万円は無担保で抵当権等は設定せず、借り入れ可能です。もちろん、借り入れ金額が増えれば無担保ではなくなります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-18 20:03:00
住宅ローンと住宅控除について
2:
匿名さん
[2007-06-18 20:18:00]
住宅を控除するんですか?
|
3:
匿名
[2007-06-18 20:21:00]
まあまあ、住宅ローンを組んでいる事による所得税の控除ということ、
01さんも02さんも分かっているんでしょうから、ここはひとつ穏便に^^ |
4:
匿名さん
[2007-06-18 20:31:00]
住宅ローンの利息より控除される金額が大きければ
長く借りたほうがいいわけですよね。 公務員なんだから年収減るわけじゃない、つまり所得税は一定。 繰上して5年で返済するケースと、 手許に置いた資金の運用益も含めて10年以上で返済するケースとを 自分で計算して比較すればわかるのでは? |
5:
ご近所さん
[2007-06-18 20:38:00]
源泉徴収片手に自分で計算したら
この程度の数字ははじき出されるのでは。 このレベルの人が40歳で公務員がつとまるのがすごいと思う。 社会保険庁もだが公務員もどんどんリストラを断行すべき。 |
6:
入居済み住民さん
[2007-06-18 22:36:00]
抵当権の設定費用などを考慮すれば住宅ローン減税は利用しないほうがいいのでは?
|
7:
入居予定さん
[2007-06-19 14:08:00]
みなさん、ありがとうございました。
計算はもちろんしましたよ。シュミレショーンでいろいろためしてみましたんで。尚且つ、良い選択があればと思いまして、すいませんでした。 05さんにはすいませんが、公務員になる前は金融機関にいました。 スレ違いにスレ違いで申し訳ありませんが、公務員がみんなアホなのではありませんから。民間の会社にもいましたよアホが一杯。 |
8:
揚げ足取り
[2007-06-19 14:35:00]
シュミレーション→×
シミュレーション→○ こんなんで金融機関にいたり現在公務員ってのもなあー・・・。 アホの中の1人だったりして。 |
9:
匿名はん
[2007-06-19 14:39:00]
>>07
まぁ、いろいろ言う人がいるので熱くならないでいきましょう。 年収が750万ということは、所得税は30〜40万は払っていますね。 住宅ローン減税は2007年居住の場合は、10年間の合計で200万円が税額控除 できます。3100万3%でローンをすれば10年後に2500万残になり、フルの 控除が受けられます。 これに、他のスレにもある東京スター銀行の預金連動型住宅ローンを利用 すると実質の金利をゼロにできるので、抵当権の設定を行ったとしても得 になると思います。 何より、手元に預金が残っているのが心強いです。 |
10:
契約済みさん
[2007-06-19 14:59:00]
ローン控除は貧乏人のためにあんの!!
金あんのに恩恵を受けようとしないで下さい。迷惑ですよ |
11:
大学教授さん
[2007-06-19 15:02:00]
>>09
得なわけ無いじゃん。 |
|
12:
匿名はん
[2007-06-19 15:06:00]
|
13:
匿名はん
[2007-06-19 15:08:00]
>>11
理由は? |
14:
大学教授さん
[2007-06-19 15:09:00]
04を読め
|
15:
購入経験者さん
[2007-06-19 15:35:00]
|
16:
匿名さん
[2007-06-29 05:37:00]
10さんに一票!
もうこれ以上税金使うな。 |
17:
匿名さん
[2007-06-29 09:35:00]
税金泥棒めが。
|
18:
匿名はん
[2007-06-29 09:35:00]
おれはバカなのだが4600万物件で、700万ローンを組むのだよね。
尋ねてる方は、真面目なのだろうが、07の発言が同一人物なら、 謙虚に聞いてるように見えて、実は高慢な気がする。 おれも下品だが、いろいろわかってるのにわざわざ書き込んで、 みんなから、親切に答えを引き出させるあたりに、高飛車だと思うのだが。 |
19:
購入経験者さん
[2007-06-30 13:11:00]
>>10
>金あんのに恩恵を受けようとしないで下さい。 端から見れば、恩恵のように見えますが、スレ主さんにとっては、 (手元にあるお金を他に運用するとか、そういうのは抜きにしての話だけど) 5年で返せるローンを、10年以上で組むのは無駄に利息を払うだけだから、 損とも言えると思いますよ。 購入経験者の方だったら分かると思いますが、ローン償還表を見れば、 一目瞭然です。 徐々に利息の割合は減って行くけど、月々の返済の半分以上は利息なん ですから。 返済期間が長ければ長いほど、利息は多く払わないといけないし。 返済期間を長く設定していても、繰上げ返済していけば、 無駄に利息を払わなくて済むと思っている人もいるかもしれませんが、 返済期間が10年切ったら控除は受けられなくなるし。 しかも、税源移譲で所得税が減った分、還付金も減ることになるから、 長期返済でしか返していけない人以外は、住宅ローン減税に期待するより 短期で組めるなら、その方が良いと思うんですけどね。 |
25:
匿名はん
[2007-06-30 19:52:00]
19さんも親切に答えておられて、敬意を表します。
〉5年で返せるローンを、10年以上で組むのは無駄に利息を払うだけだから 損とも言えると思いますよ。 バカなおれが伝えたいのは、このスレ主は短期で返せるのがために、 控除がないのが、損した気分なんだと思う。 せっかく貯金使うんだから。 (スレ主が本当の金持ちだったら話は別だが) 〉税源移譲で所得税が減った分、還付金も減ることになるから、 長期返済でしか返していけない人以外は、住宅ローン減税に期待するより 短期で組めるなら、その方が良いと思うんですけどね。 19さんの答えをスレ主は、わかってんじゃないのかな? マンション買えるだけで、少しは幸せではないのかな? オレもマンション買った時は、金銭面以外でも、いろいろ世話になった人が いるのだが、今でも感謝の気持ちでいっぱいなのだよ。 スレ主さんもこれからがんばってください。 オレもこの書き込みでここから退場したいと思う。 (気分を害した人がいたら、謝る。すみません。) |
26:
匿名さん
[2007-07-04 21:07:00]
|
27:
匿名さん
[2007-07-04 23:48:00]
|
28:
入居済み住民さん
[2009-03-06 11:34:00]
住宅控除の件で教えて下さい。
平成20年6月に新築マンションに入居し、昨日確定申告(15年還付)した処、 平成20年度の源泉徴収税額が少ないためか、還付額が12万円になりませんでした。 財源移譲により、住民税で還付できるのかと確認した処、平成20年入居者は対象外との事。 納得できないのですがご存知の方、教えて下さい。 |
29:
匿名さん
[2009-03-06 11:40:00]
そういった制度で周知されています。今さら何を言っても何ら変更はありません。
|
31:
匿名さん
[2009-03-06 12:46:00]
>>28
うちも15年選んだのに満額引けませんでしたので、お気持ちよくわかります。 21年以降に入居した人は、ひけなかった分は住民税からもひけるそうです。 また、18年以前に入居した人も、同様に住民税からもひけるそうです。 19年と20年に入居した人のみ、控除期間15年という選択肢があるから 住民税からは引けないそうです。 でも、やっぱり納得いきませんよね。 せめて、15年選んでも引ききれない分は住民税からも認めてほしいです。 |
32:
匿名さん
[2009-03-06 12:53:00]
知らないで買った訳ではないでしょ。。
女々しいよね |
33:
匿名さん
[2009-03-06 13:15:00]
古いスレひっぱり出してきて何かと思えば…。削除依頼したら。
|
34:
匿名さん
[2009-03-06 14:11:00]
いまさら!?単に21年以降組が得になるってこと。
|
35:
匿名さん
[2009-03-06 14:16:00]
今更この低レベルな書き込みは・・・いったいなんなの?
一連の騒ぎでおかしくなっちゃった青木初音の仕業か? |
36:
匿名さん
[2009-03-06 14:28:00]
>>31
各政党、報道機関にでもメール送れ。 |
37:
初心
[2010-01-05 13:59:00]
住宅控除について教えて下さい。
年末調整で会社で一緒にやってくれるんですよね? 私は1800借入したんですがいくらぐらい戻ってくるんでしょうか? 年末調整で戻ってきたのが4万ぐらいだったのですがその中に住宅控除のやつも含まれてるんですか? |
38:
匿名さん
[2010-01-05 14:12:02]
初年度は確定申告必要。
|
39:
初心
[2010-01-05 15:11:37]
20年に新居できて初年度は確定申告しました。
21年の年末調整で会社に用紙出したんですがいつもと変わらず4万ちょいしか戻ってこなかったので会社でちゃんとやったのか不安で… 源泉徴収には記載があったのですが。 1800借入で年収380ぐらいだと何千円しか戻ってこないんでしょうか? 15年控除にて15年で10万ぐらいしか戻ってこないんですか? |
40:
入居済み住民さん
[2010-01-05 17:58:53]
|
41:
初心
[2010-01-05 18:12:51]
源泉徴収を見てもいまいちわからず…
(摘要)住宅借入金等特別控除額 106300 って書いてあるのですが その額が戻ってくるのでしょうか? |
42:
購入検討中さん
[2010-01-05 19:31:16]
基本的なこと理解してないっぽいですね
googleで調べてみましょう |
43:
初心
[2010-01-05 20:48:23]
調べても意味がわかりません
誰か教えて下さい |
44:
匿名さん
[2010-01-05 20:56:06]
|
45:
匿名さん
[2010-01-05 21:10:21]
|
46:
初心
[2010-01-05 22:53:57]
所得税は年35万ぐらい払ってます
|
47:
購入検討中さん
[2010-01-06 00:30:03]
|
48:
入居済み住民さん
[2010-01-06 00:42:49]
適用に控除額が書いてある場合は、所得税で全額控除しきれていないのだと思います。
源泉所得税の税額は0になっていますよね? 所得税で控除しきれなかった部分は、住民税で控除されるはず。 |
49:
初心
[2010-01-06 10:26:25]
レスありがとうございます。
源泉徴収税額のところが0になってます 役所で聞くにはどこに行けば教えてもらえますか? ちなみに支所とかでも教えてもらえますか? |
50:
初心
[2010-01-06 10:28:29]
47さん
連帯債務者はいません |
51:
通りすがり
[2010-01-07 11:04:24]
住民税は税務署じゃなくって市町村の役所が窓口なのでそちらに聞く。
手続き方法や用紙や受付期間はその自治体次第だから、 まずは聞いてみるor自治体ホームページor広報配布物を見てみる。 支所で教えてくれるかどうかはその自治体と支所の体制による。 まずは電話で聞いてみるでもいいんじゃないか。 |