マンションの頭金と住宅控除について教えてください。40歳の公務員です。
4,600万の物件を購入します。住宅ローンは700万程度で約5年で返済可能です(手元に300万予定)。
年収は約750万です。住宅控除の恩恵を受けるために10年以上で必要以上の金額を借りて、金利の特別優遇金利等が終了する時などに繰り上げ返済をしたほうが良いのでしょうか?ちなみに700万円は無担保で抵当権等は設定せず、借り入れ可能です。もちろん、借り入れ金額が増えれば無担保ではなくなります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-18 20:03:00
住宅ローンと住宅控除について
129:
116
[2010-03-10 20:13:43]
|
130:
匿名
[2010-03-10 21:00:39]
初歩的な質問で申し訳ないですがご教授ください。
21年度入居でローン控除分が所得税から引ききれない場合は約10万円を上限に22年度の住民税から控除されるで合ってますか? 例えば ローン残高3000万 (1%控除で30万まで控除可能) 21年度所得納税額17万 の場合、22年度住民税から約10万円控除されて、合計約27万円の控除で合ってますでしょうか? |
131:
入居済み住民さん
[2010-03-12 07:14:38]
>130
うちの地区の自治体は、10万上限とかなかったような… |
132:
匿名
[2010-03-12 07:48:50]
130です。
131さん。私も上限があるとは思ってなかったのですが、検索して調べたところ、この様な事が書いてあるページを見つけて、130の質問をさせて頂いた次第です。 地方によって違う事はないと思うのですが・・・ http://www2.homemate.co.jp/trade/tax_law/deduction/what/howmuch/01/?ui... |
133:
匿名さん
[2010-03-12 09:51:59]
>>132
以下の総務省のページに書いてありますが、住民税からの控除の上限は97、500円です http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/... |
134:
匿名さん
[2010-03-12 09:53:33]
|
135:
匿名
[2010-03-12 12:33:45]
130・132です。
ありがとうございます。 やはり約10万円上限なんですね。 と言う事はやはり130の計算で合っているのですね。 |
136:
匿名さん
[2010-03-12 22:12:22]
>>134
>住民税から97500円以上戻ってくるならば、 >自治体で住宅補助として何らかの政策をしているのかもしれません。 あるわけがありません。 もし、総務省の施策に関して、それを覆すようなことをするには、総務省の許可をとらなければなりません。 なぜ、住民税で住宅ローンの税額控除を行う必要が生じたかを考えれば、理解できるのではないですか? 小泉さんが首相だった時に、所得税(国税)と住民税(地方税)の配分を変えましたね。 このことによって、本来は国税からその税額控除で行うべきものが出来なくなってしまったので、その救済処置として住民税からも引けるように設けられた制度です。(幾多の制度変更はあり、2年間の空白とかで問題もありますが、地方が主導しているのではなくて、国が主導している救済制度です。 |
137:
匿名さん
[2010-03-14 05:09:20]
3年分したのに19,20年度分がまだ戻ってきません。
皆さん、還付は5年さかのぼって出来ますが、やはりその時にしておいたほうがいいです。 50万をあてに今してたけど、きついな。 |
138:
匿名さん
[2010-03-18 22:58:18]
今日、19.20年度分が返ってきてました。よかった。
こんなことなら全額借りてればよかった。 |
|
139:
匿名さん
[2010-03-19 02:49:45]
リンク先の総務省のページを見る限り
住民税から控除される額は、一律97,500円じゃなくて 『前年分の所得税の課税所得金額等の5%』なのだから 各家庭異なりますよね? 97,500円超えちゃう人がいるだろうけど、その場合でも97,500円までしか控除 しないよ ってだけで。 |
140:
136
[2010-03-19 07:22:37]
>>139
そうです。 住民税から控除できる金額には、2つの制限枠があるのです。 最大で97500円 所得税の課税対象金額の5% どちらか少ない金額が、上限です。 5%の方は、所得税の最低課税税率が10%から5%に下がったことに起因しています。 本来は所得税でローン控除前の課税額で10%払うべき人が、5%しか払わなくなったので、その分の控除に関しては面倒みましょうという意図です。 ただし、もっと税率が高いところで5%を超えて税率が下がるケースがあっても、それは面倒みませんという意図でもあります。 |
141:
136
[2010-03-19 07:33:15]
>>139
最大の97500円の方は、現在の所得税5%課税が195万円までなので、これは以前10%課税されたとしたら97500円多く所得税を払う必要があったから、少なくなった所得税で引ききれない97500円までですよという意味です。 |
142:
匿名さん
[2010-03-19 07:46:17]
19,20年度入居者はこの住民税の還付がないので悔しい限りです。
新しくマンション購入して、還付してもらおうかな? ま、無理ですけどね。 |
143:
匿名さん
[2010-03-19 15:41:51]
|
144:
匿名さん
[2010-03-19 16:27:15]
なんだかわからなくなってきてしまった。
例えば、借入金額3,000万で控除可能額は30万 所得税が5万だった人は還付5万円。 住民税の控除は97,500円。合計14万7500円 所得税が25万だった人は還付25万。 住民税の控除は5万。合計30万であってる? |
145:
匿名さん
[2010-03-19 16:41:37]
そういえば、去年 売りと買いを行ったのですが、
売ったときに「売却損」が出ました。 その売却損は確定申告で控除されたので、住宅ローン控除以外にも 控除が発生して、全額還付されてきました。 おかげで扶養候補全てと医療控除を嫁さんの方につけたら、今度は 嫁さんの確定申告で最終的に全額還付されました。 ローンが5000万超えているので一応全額対象ではあります。 結局、我が家は世帯所得で全て全額還付されました。 さらに、子供手当てが6月から支給されるので、我が家はなんとプラス になるのです。(子供3人いるもんで) 凄い制度ですね。 超低金利+所得税を払わなくてOK+子供手当てで年間46万ほど御金を くれるわけですから。翌年からは、その2倍って言うではありませんか。 あとは会社が30年もって、土地の価値が下がらなく、かつ金利が上がらなければ・・・・ 10年間は5000万までは繰上げ返済せずに ひたすら御金を溜めて 10年後にガツンと繰り上げすれば、人生計画は完璧だ! どこまでうまく行く事やら |
146:
匿名さん
[2010-03-19 16:53:59]
|
147:
匿名さん
[2010-03-19 17:11:43]
|
148:
136
[2010-03-19 22:25:07]
|
1回目のアタックで、郵送でいいというのは知らされましたが、
この書類でいいのか、記入もれや不備とかが気になります。
もしあれば来年は郵送するでしょうが、今年限りの話ですので
万全を期しました。それにちょっと好奇心もありますしね。