住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その8
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-08 13:08:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その8

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/

[スレ作成日時]2008-09-11 12:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その8

461: 匿名さん 
[2008-10-22 20:32:00]
>>459

どうしてそのローンで行けると思ったのでしょうか。

明確な自信があるから、購入に踏み切るんですよね??

ローンと並行してどれくらい貯金したいか、子どもにお金をかけたいか、老後は豊かに暮らしたいかなど、人それぞれなので、アドバイスはあまり必要ないと思います。

上の母子家庭の人もそうですが、やはりどんな暮らしをしたいかだと思います。

年収の何倍ものレバレッジをかけての借金です。
長期に渡って収入のほとんどを返済につぎ込めば、家は買えますが、その分、どこかでひずみが出てくるでしょう。

一応、ギリギリは年収の5倍と言われています。
しかし、今は景気が悪くなっているので、4倍以内におさめたほうがゆとりある生活ができるのではないでしょうか。
462: 匿名さん 
[2008-10-22 21:05:00]
すでにローンを開始しているのですが、ご助言お願いします。
現在
夫35歳 年収750万(東証1部商社)
妻31歳 年収430万(契約社員)
子供なし
物件価格と諸費用で4300万のところ3800万ローンを組みました。
約2年たちましたが繰上げ返済をして残債約3000万、貯金は400万です。

そろそろ子供が欲しいと思うのですが(2人希望)妻の私は妊娠したら退職する予定です。
落ち着いたらパートをする予定ですが、このローンをかかえて子供2人は無謀でしょうか?
高校までは公立に行かせるつもりです。東京なので大学は下宿なしです。
463: 匿名さん 
[2008-10-22 21:18:00]
>>459さん

返済は大変きついかと思います。
ご主人の勤務先が安定されていても、
60歳で定年されるとお給料もボーナスも入りません。

現在年間いくら貯金ができているのか
老後いくら位必要か
お子様の教育費などなど
お二人で計算してみてはいかがでしょうか?

価格は下落傾向にありますので、もう少し様子をみるのもいいかと思います。
464: 匿名さん 
[2008-10-22 21:39:00]
>>459
うちは年収は2培だけれど、ローンは1000万以上すくないです。本当に無謀に見えます。
あと25年の会社員生活なので、長くて20年、理想は子どもが大学入学前に支払い終えるくらいの金額が良いですよ。
大学前にローンが終われば、年収の下り坂頃に教育費の山がきてもちょっと安心。
その後は老後資金も貯金できる。私ならその範囲内の物件しか見にいかない。

>>462
2年で繰り上げで800万減らしたのはすごい。あと2年仕事をすれば2200万になる。そうすれば1馬力で年収の3倍。少しは楽なのでは?
465: 匿名さん 
[2008-10-22 22:10:00]
>>464
私は、>>462のケースは今から子供作り始めるべきだと思うな

貯金もあるし。繰り上げ額からして、夫の年収でなんとかなってるのは明らか
一部上場なら、奥さんが辞めて子供が産まれれば扶養手当てもつくでしょうし

住宅中心で考えすぎて、家庭を二の次にするのはどうかと思うな
466: 459です 
[2008-10-22 22:28:00]
みなさんご意見ありがとうございます

やっぱり無謀ですよね… 今後について2人で話し合いたいと思います

ありがとうございました
467: 匿名さん 
[2008-10-22 22:45:00]
>>459
旦那年齢、年収、子供人数、年齢、専業主婦など、ほぼうちと同じですが、うちはローン2500万です。これでも、自分ではやり過ぎたかな?と思ってます。
468: 匿名さん 
[2008-10-22 23:18:00]
すみません。質問なんですが事前審査もしないで契約するのはいいのでしょうか?事前審査していないからローンがどおなるかわからないのに先に契約させられました。
469: 匿名さん 
[2008-10-22 23:34:00]
>>468

なんで契約したの?簡単にハンコ押したんですか?
470: 匿名さん 
[2008-10-22 23:45:00]
買えるものなら買いたいと思い契約しました。普通は事前審査してから契約何ですか?事前審査で通らなければ契約さないもの何ですか?営業さんに勤続年数が1年になる月に事前審査出しましょうと言われました。何も考えずに契約しちゃい後悔してます。事前審査する前に契約するのは違法ですか?
471: 匿名さん 
[2008-10-22 23:58:00]
>>459
頭金が2000万円あれば無謀ではありません。
1000万円なら難しいでしょうね。
それ以下ならば間違いなく無謀です。
472: 匿名さん 
[2008-10-23 00:10:00]
>>470

冷静に。

マンションどうよのサイトで聞いてみては?
同じような質問も多いと思うから、検索してください。

http://www.m-douyo.jp/question/category.phtml
473: 購入検討中さん 
[2008-10-23 00:11:00]
また変な奴がやってきたな。

どうせ釣りだと思うけど、ほんとの話だったら、今すぐ消費者センターに行け。
474: 匿名さん 
[2008-10-23 00:19:00]
確かに3日に1人ぐらいのペースで、改行しない困ったサン達がいるね。
しかもみんな切羽詰まり感が同じ。
475: 匿名さん 
[2008-10-23 00:20:00]
毎日毎日・・・・
書き方が同じだからすぐわかるよねw
476: 匿名さん 
[2008-10-23 09:04:00]
2年前に購入 ローン4650万 35年ローン 子供3歳

夫:35歳 2800万ローン 年収650万前後(3年固定1.8%)
妻:35歳 1850万ローン 年収350万前後(変動)

上記でローンを組みました。
今の月の支払い145,000円
約2年半経ち残り4200万(繰上返済含)

これって無謀なローンですか?
477: 匿名さん 
[2008-10-23 11:09:00]
>>476

ちょっと無謀かも・・。

うちだったら、生活苦しいんじゃないかなぁ。貯金や保険は少ししかできないんじゃないの?
478: 購入検討中さん 
[2008-10-23 11:12:00]
>>476
 あくまで奥様が働き続けられるなら、余裕でしょ。
何かしらで働けなくなれば無謀過ぎるってところです。でも、3歳だと安定している所だし
子供増えなければ大丈夫なんじゃないですかね?
479: 462です 
[2008-10-23 13:43:00]
464さん、465さん
コメントありがとうごいます。

私はすぐにでも子供が欲しいのですが、1馬力になると年収の4倍ローンなので不安で躊躇しています。ちなみに夫はお金に関して無頓着なので今でも危機感ゼロです。

現在私の収入はほぼ貯金ですが、夫の収入のみだと貯金もあまりできなそうで…
(でも扶養になると夫の手取りがふえるんですよね。どれくらいかは不明ですが)
そろそろ繰上げより子ども用貯蓄を始めないと、とも思いますし。

最悪2人目ができるまでは育休をとり働こうとも思いますが、通勤に1時間かかり実家の支援も受けられないので実情は厳しいです。
いくらか繰上げできたから良かったけれど、無謀ローン組んだなと思います。
480: 検討中 
[2008-10-23 15:54:00]
妻がある物件をえらく気に入っており、なんとか頑張って購入したいのですが
ちょっと厳しいでしょうか。

夫(30歳):600万以上(40歳で1000万弱の見込み、60歳定年)
妻(30歳):500万以上(地方公務員、教員)
子供:現在なし、できれば2人欲しい。

物件価格:5300万(ローン額5300万)一戸建て
頭金  :0(諸費用は現金で支払う)
親の援助:無し(お願いもしてないので、いざとなれば…)
車1台 :一戸建てなので駐車場代はなし
合わせて、管理費や修繕積み立て費等もなし

お互いに車のローンや奨学金を払いきった後のため借金はないが貯金も多くない。
結婚式や新生活の家電、家具その他もろもろの経費を見据えて頭金は0。
妻の実家が割りと近いので保育園のお迎えなどの援助はしてもらえる。
妻は定年まで働きたがっており2馬力の予定。産育児休暇中は給与の40%支給。
現在はそれぞれ一人暮らしで、結婚を機に同居予定。家賃は夫73000円、妻65000円。

公務員なので産休後も復帰しやすく、普通に共働きが出来れば問題ないと
思っているのですがどうなんでしょう。
みなさまよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる