住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その8
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-08 13:08:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その8

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/

[スレ作成日時]2008-09-11 12:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その8

545: 匿名さん 
[2008-10-27 14:14:00]
物件の元本残高<物件の現在の売値+貯金

これは、ギリギリの状態ですよね?

子どもがいれば学費、将来の年金だけじゃ足りない分を補うための貯金なども必要になる。

401kも危ういですから、、ちょっと前の考え方ではローンの組み方は失敗しそうです。
546: 匿名さん 
[2008-10-27 14:53:00]
>5300が物件がすごく贅沢ねぇ。。。

都内のどの駅のどのくらいの物件かによりますが、現在はまだまだ不当に高く値段が設定されてます。
5300万の物件を購入するなら1000万〜1500万位頭金に入れるのが普通ではないですか?
頭金がないからローンが高いのと、マンションバブルのあおりでまだまだ金額が高いから、こんなローンになるんですよ。
物件は良いものだとしてもローン金額が高すぎます。
547: 物件比較中さん 
[2008-10-27 15:03:00]
通常、FPの方は4%で計算される方が多いと聞いたのでよくマンション業者
が行うFP相談会の方とはやはりそこらへんが違うんですかね。
548: 匿名さん 
[2008-10-27 15:08:00]
マンション業者は売りたいので、変動金利とかでシミレーションするんじゃないですかね。
チラシ広告とかは変動金利で、なるべく安い家賃と同等の金額になるよう示していることが多いです。
549: 匿名さん 
[2008-10-27 16:48:00]
>>543
あなたの言うように35年後に3500万の価値があるなら、『間違いなく買い』と言ったわけだが

嫌みも理解できないようだね

適当な数字を言ったと自白したようだけど

あなたのような無知で適当な人は人の相談の前に、自分をなんとかしたほうが良いと思うが
550: 匿名さん 
[2008-10-27 17:33:00]
>>549

すっごいイヤミーな人だねぇ。

35年後の相場なんて、どうなっているか分からないのに。ツッコミどころがそこか。

結局、あなたは買いかどうかはわかんないってことでしょ。
相場次第ですね。

まぁ、私の3500万はテキトーですけどね。
相談なんて、乗っているつもりはないですよ。
人生の大きな買い物で、まったくの他人事ですもんね。

ここで聞く人は、自分でシミレーションできない、自信がない人が多い。
忘れがちな点などを他人からツッコミ入れられて気づくこともあると思います。

ただ、543のように、明確なアドバイスもできず、イヤミ三昧、人を非難したり、上から目線で罵倒するのは、韓国のネチズンと同等ですよ。
551: 匿名さん 
[2008-10-27 18:21:00]
>>550
人種差別者でもあるんですね

自覚しているなら放言は書かないこと!
552: 匿名さん 
[2008-10-27 18:25:00]
というか、今後1,2年で確実にマンション価格は下がって来るわけだから
何も今あわてなくてもいいような気がします。

今は舞い上がってしまって不安はあるけどなんとかやっていけるかもみたいな気持ちに
なってるかもしれませんが、今回見送っても必ずもっと安くて良い物件に巡り会えると
思いますよ。どうしてもそこでなければいけない理由があるのならば別ですが、この時期に
買うのはあまりおすすめ出来ないと思います。
553: 購入経験者さん 
[2008-10-27 18:48:00]
FPほどアテにならないものはない。
ここの掲示板でも「マンションはキャッシュで払わずに、そのお金を資産運用」と言ってたヤツも
いっぱい居たけど、今頃どんな状態なんだろうね。
何だか自分のこと頭が良いと思ってたみたいだけどね。www
そろそろ「払える物は払っておく方が賢明」だと分かったかな?
まあ、殆どの人はローン組まずに買うって事はないだろうけどね。
554: 匿名さん 
[2008-10-27 19:16:00]
1,2年先なんて、誰にもわかりませんよ。

別に早く買えって煽るわけじゃないけど
本当に待ったほうがよかったかどうか・・・

まあ、誰も責任なんか取らない掲示板だから
言いたいこと言えるんでしょうけど。

ほんっとにわからない。
555: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 19:26:00]
物件を購入するときに、自分が住むのに納得のいく物件ならいいんじゃないでしょうか。
ただ、二人で5300万の物件を購入というのは、何かがあった時にはどうするんだろうと
他人事ながら心配してしまいます。

私は一人で2680万のローンを組みましたが、頭金払っても預貯金はあります。
それでもローンは借金なので、心が落ち着きませんね。10年すれば返済は終了
しているかもしれませんが、年齢が若くないので老後資金はどうする?みたいな
不安を持っています。それ以前に仕事を続けていけるかも不安です。

無謀なローンを組むにしても少し余裕をもって、ローンは組んだほうがいいと思います。
その前に買う必要がありますか?賃貸で十分な気がします。
556: 匿名さん 
[2008-10-27 20:25:00]
荒れてきましたな
557: 匿名さん 
[2008-10-27 20:48:00]
>>555
究極は何を持って無謀かということですが

あなたの理論で行くと二馬力は、全て無謀になりますが


本当に、2馬力を続けられれば、なんとかなるかと

どちらかが死亡したとしたら、そちらの支払いはチャラ
仕事を続けていくなら、一馬力と同じリスク

離婚も。一馬力の場合も財産分割があるから結局は同じ

問題は、どちらかが仕事を継続できなくなる場合。
これは一人の場合よりも2倍のリスクがあるけどね
558: 匿名さん 
[2008-10-27 21:01:00]
>>553
全額とはいえませんが、多めに借用して運用にまわしております。
ロング・ショート併用なので現状の市況はまぁにわか雨程度ですね。
むしろここを天与の仕込み場と思い安値をこつこつ拾っております。
FPは大してあてにならないのはたしかに共感しますが中にはびっくりするほど
博識な方もおられます。
と書いても「www」付の程度の低いアンサーが返ってきそうだが・・・
559: 匿名さん 
[2008-10-27 21:16:00]
>>558
5300万の物件が物凄く贅沢とか言っちゃうような金銭感覚と収入なんだから、>>553にはいくら言っても無駄だって
560: 契約済みさん 
[2008-10-27 22:00:00]
539です。

リスクについては色々考えています。
解決策の策定まではいっていませんが・・・。

まだ、引渡しまで1年半あるので、
色々考えて見ます。

手付け放棄のキャンセルしても、
50万ですむので。
561: 契約済みさん 
[2008-10-27 22:09:00]
物件 新築3900万、頭金200万。90平米
32年ローンです。

夫47歳 年収900万
妻44歳 年収600万
子供 大学2年、高校2年

現在の築30年マンション60平米がで2400万で売れそうです。
残債が1900万なので手元に500万残ります。
その中から頭金200万と手数料等(売買)250万を出し、
残りを引っ越し代などに充てる予定です。

15年前に3700万で購入し、一生懸命返済してきました。
やっと、返済に先が見えてきたのに、また借金を背負うのかと
迷う気持ちで揺れました。

貯金は800万ほどありますが、教育費のため崩せません。
大学生に年間170万、高校生には塾も合わせて100万ほど
年間出ていくため、2年前から貯金は増えません。
若くないので、あと働けるのも長くないので、老後を考えると
無謀でしょうか。

このまま住み続ければあと10年せずにローンは終わるのですが。
562: 匿名さん 
[2008-10-27 22:27:00]
>>539

契約しているんじゃないの?
契約していなかったら、手付金放棄で済むけど、契約済だったら、2割の違約金を支払う義務があるはずだけど。

そのへんをしっかり確認しておかないと。半端な金額じゃ済みませんよ・・
563: 匿名さん 
[2008-10-27 22:27:00]
>>561
>現在の築30年マンション60平米が2400万で売れそうです。
ホント?
564: 匿名さん 
[2008-10-27 22:30:00]
>>561

気力と体力があれば可能かもしれないけど・・・

でも、これからはなるべくお金は使わないで残していくべきだと思うので、買うにしても安いほうが安心じゃないですか?

年齢が気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる