年収に対して無謀なローン その8
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
[スレ作成日時]2008-09-11 12:21:00
年収に対して無謀なローン その8
445:
匿名さん
[2008-10-22 16:02:00]
|
446:
匿名さん
[2008-10-22 16:06:00]
新築が割高というのは、デベロッパーの宣伝費や儲けが含まれているからです。
新築でも1日でも住めば、中古価格は新築の2割引きといいますから。 今、値引きが言われていますけど、それはデベが土地を高く買ってしまい、売れないので、今の土地価格相応に値引いているだけのことです。 お買い得と言われているけど、実際は今の土地の値段に相応なだけ。 ひところのバブルな値段が高すぎただけでしょう。 長生きすることを考えれば、新築と思われますが、やはりそれは買える力のある人限定だと思います。 女性が定年まで働けるかは本人次第ですが、割安の築浅中古をリフォームするというのがリスクが少ないと思います。 50歳ぐらいで返済を終えて、老後資金を蓄えていくというのが理想的です。 |
447:
契約済みさん
[2008-10-22 16:23:00]
446さん
ありがとうございます。 築浅マンションでリフォームもすると私の住んでいる中区は知名度のせいなのか、 高いんですよ。値段だけで天秤にかけると新築に買い替え?と思ってしまいました。 作りが違うの?何が?この新築は作りがちゃちいの?とか色々考えてしまいます・・ 中古マンションで2500万(リフォームしてない物件)だと結局今回気に入った物件3000万と 変わらないんじゃないの?それなのに修繕&管理費、駐車場のトータルが高いとなると どうしても釣られて新築物件に・・ 言葉が足りなかったのですが3400万フルローンでなく3000万をフルローンです。 400万は実家の親から援助してもらいます。 同じマンション内で3000万以内がないんです。2LDKで十分なんですけど、3LDK,4LDKしか ありません。3400万が一番安い部屋になります。 |
448:
匿名さん
[2008-10-22 16:52:00]
やっとありがとうという言葉が聞けたね・・・
|
449:
購入検討中さん
[2008-10-22 16:52:00]
|
450:
匿名さん
[2008-10-22 17:09:00]
>>447
自分で決めればいいじゃないか。契約したいんでしょ? 要は「だいじょうぶ、頑張って!」って言って欲しいんでしょ? 自分が気に入ったレスに対してだけお礼言って。 せっかくのアドバイスに対しても、なんか後だし事情ばっかりだし。 既に今の住居の売却決まってて、親からの援助もあるんなら 最初から言ってくれ。アドバイスくれた人に対して失礼だ。 |
451:
匿名さん
[2008-10-22 17:32:00]
>>406
私何度かアドバイスしたり(更年期とか)質問したりしましたけど、全然「失礼だ!お礼の言葉がない」なんて思っていませんよ。 現在のマンションも売却決定のようだし、安心しました。 ご本人が色々考えているようだし、ここで「高校生の子どもがいるつもりで生活してみる」「最初からいきなり繰り上げバンバンにはいかない」という事でいろんな意見が出る事でご本人の考えも少し変わったのではないでしょうか? 実行するのもしないのも、購入するのもやめるのも、全て406さん次第だし、406さんしか支払いの責任はかかってこないのだから、良い所は取り入れて貫く所は貫いてやるしかない。 マンションが売却できた、親の援助があったという事も本人にとって良い事情なんだから、悪い事情をかくしていたなら問題ですが、良い方のはあえて言わなくても良いし。 という訳で、頑張って下さい。 |
452:
匿名さん
[2008-10-22 17:33:00]
>>406さん
あらためて401の条件を見てみました。 500万年収 子供一人 頭金なし 3400万のマンションを購入 変動で35年ローン 繰上げ返済を生きがいにする 無謀? これが3000万ローンでも、やっぱり年収の6倍ですよね? しかも、変動35年ローン。 やはり、問題は、後々、支払が困難になったときに、娘さんも金銭的困難に陥ることでしょうか。 一般家庭のようにパートで支えるというスタイルは無理でしょう。 身の丈にあった住まいではないと、破たんします。 年収500万は女性にしては多くもなく、少なくもない中途半端な年収です。 それで子どもを育て上げ、自分の老後も考えなくてはいけないのは大変だと思います。 退職金・年金をしっかり考える必要があります。 繰り上げ返済を確実に早期に終えることができるのか。 車もあるならば、手放すことも必要です。 年収500万というのは、3000万のローンに対して少なすぎます。 |
453:
契約済み
[2008-10-22 18:02:00]
先日マンションを契約しました。ですが、この先やっていけるのかとても不安になってきました。ご意見よろしくお願いします。
夫(32歳) 年収520万 妻(31歳) 年収440万 子(1歳) 来春から保育園 物件価格 5200万 頭金 1000万(諸費用は支払済、300万は親から) ローン(35年) 夫 2100万 妻 2100万 子供は今後予定なし。妻は来年の1月から仕事復帰して、できるだけ定年まで働く予定(半官半民なので働く意志があれば可能) やはり無謀でしょうか?ご意見お願いします。 |
454:
匿名さん
[2008-10-22 19:18:00]
>>406
結果として言わせてもらうが、35年超長期金利の計算で支払いができるなら買えばいい。 無理ならやめたほうがいいだろう。 どんなに細かい事情を書いてもそれぞれの家庭で違うわけだから答えは出ないでしょ。 いろいろと理想論を述べられていますが、現実にはそうそう考えているようになんていきません。 それはこのスレでレスくれている方たちなら分かっていると思いますが。 |
|
455:
匿名さん
[2008-10-22 19:20:00]
>>453
奥さんが仕事辞めないかぎり、ぜんぜん大丈夫です。 |
456:
匿名さん
[2008-10-22 19:24:00]
>>453
夫婦合算で考えるてるのが危険だと思いますが、できれば1馬力で考えたほうがいいでしょう。 奥さんがこけたり、もしも子供に何かあって奥さんが働けなくなったら終わりです。 冷たい言い方をすると自分のところは大丈夫だと思ってるんでしょうが・・・ まあ契約したんですよね。 そうなると2馬力なら可能、1馬力ならアウトとしかいえません。 頑張ってください。 |
457:
匿名さん
[2008-10-22 19:49:00]
|
458:
購入経験者さん
[2008-10-22 19:58:00]
>>432
なんか、どこかで聞いた話だと思ったら 私の家のことのようです。 私の母も家買って 子供の教育費には一切出しませんでした。 私は看護学校に高校から行ったので奨学金で進学コースですが学費は掛かっていません。 バイトもしてたので小遣いも貰いませんでした。 弟も国立大学の入学金も無料でしたよ。 弟は院卒なのでさすがに大学院の間はお金がかかってました。 家にお金がないと思ううと自然に頑張るしかないですから。 なんとかなるんじゃないですかね。 スレチ気味で申し訳ないのですが でも、母は結局、私が成人してからお嫁に行ったので家は売りました。 母が一人でいないことのほうが私には安心です。 ずっと一人でいることを決めずに 家のことも柔軟に 冷静に リセールの高い物件の購入をお勧めします。 |
459:
匿名です
[2008-10-22 20:02:00]
このスレを見て、我が家のローンが無謀に見えてきたんですがどうでしょうか?
(今は仮審査中です) 夫(34歳) 年収660万 妻(34歳) 専業主婦 子( 2歳) もう1人予定 借り入れ額 4500万 35年ローン 夫の給与・ボーナスは安定 やはり無謀でしょうか? だとすればどの位が妥当でしょうか…? みなさんご回答をお願いします |
460:
契約済み
[2008-10-22 20:23:00]
453です。
455さん、456さん、457さん、ご意見ありがとうございました。 二馬力だと大丈夫だと聞いて、少し安心しました。 ですが、456さん457さんのおっしゃられているように、妻に何かあったら…と考えるとまだまだ不安も残ります。 できるだけ繰り上げ返済をして、妻のローンだけでも早く返済していきたいと思います。 ありがとうございました。 |
461:
匿名さん
[2008-10-22 20:32:00]
>>459
どうしてそのローンで行けると思ったのでしょうか。 明確な自信があるから、購入に踏み切るんですよね?? ローンと並行してどれくらい貯金したいか、子どもにお金をかけたいか、老後は豊かに暮らしたいかなど、人それぞれなので、アドバイスはあまり必要ないと思います。 上の母子家庭の人もそうですが、やはりどんな暮らしをしたいかだと思います。 年収の何倍ものレバレッジをかけての借金です。 長期に渡って収入のほとんどを返済につぎ込めば、家は買えますが、その分、どこかでひずみが出てくるでしょう。 一応、ギリギリは年収の5倍と言われています。 しかし、今は景気が悪くなっているので、4倍以内におさめたほうがゆとりある生活ができるのではないでしょうか。 |
462:
匿名さん
[2008-10-22 21:05:00]
すでにローンを開始しているのですが、ご助言お願いします。
現在 夫35歳 年収750万(東証1部商社) 妻31歳 年収430万(契約社員) 子供なし 物件価格と諸費用で4300万のところ3800万ローンを組みました。 約2年たちましたが繰上げ返済をして残債約3000万、貯金は400万です。 そろそろ子供が欲しいと思うのですが(2人希望)妻の私は妊娠したら退職する予定です。 落ち着いたらパートをする予定ですが、このローンをかかえて子供2人は無謀でしょうか? 高校までは公立に行かせるつもりです。東京なので大学は下宿なしです。 |
463:
匿名さん
[2008-10-22 21:18:00]
>>459さん
返済は大変きついかと思います。 ご主人の勤務先が安定されていても、 60歳で定年されるとお給料もボーナスも入りません。 現在年間いくら貯金ができているのか 老後いくら位必要か お子様の教育費などなど お二人で計算してみてはいかがでしょうか? 価格は下落傾向にありますので、もう少し様子をみるのもいいかと思います。 |
464:
匿名さん
[2008-10-22 21:39:00]
|
そうそう、売却まで決まっていて、「ただ一例を聞きたかっただけ」だったなんて・・・
親身になって損したってかんじ。
でも、私もローンの組み方の再考をすすめますね。
他人のアドバイスをしている場合ではないのでは?
(しかもアドバイスになってないし)