おいくらぐらいの物件を買いましたか?
これ位の年収にふさわしい?物件価格っていくらくらいだと思いますか?
諸条件によって買える値段が変ってくるのは承知です
いくら借りれるか?ではなく いくら位が平均なのか知りたいと思ってます。
最近 4000万くらいから検討をはじめたのですが どうしても高い物件に目移りしてしまい
つい 5000万円くらいのものばかり見てしまいます。
ひょっとして 高望みしすぎ?と思って 他の方はいくら位のを買ってるのか知りたくなりました。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-30 17:32:00
年収700-800万円位の方
121:
匿名さん
[2010-08-08 12:52:06]
|
122:
匿名さん
[2010-08-08 14:09:48]
115さん、絶対正しい判断ですよ。お買いになったマンションは資産価値ありそうだし、
10年経って状況が好転していたら(年収があがる、収入のある配偶者ができる)売って、 そのときの状況にあった物件に移ることもできますし。 ちなみにうちは30代、年収700万円×2の夫婦ですが、最近5000万円の物件買いました。 頭金2000万円。ダブルローンで10年完済を目指してますが、1馬力になっても返せる範囲です。 |
123:
匿名
[2010-08-08 18:27:29]
駐車場台が厳しいですよね。私も実家においてきました。
しかし実際購入し口座から引かれていく管理費をみてなんだかなーと思ってしまいます。 一戸建てを買っても積立は必要なのはわかっていますがねぇ、、、 |
125:
匿名さん
[2010-08-08 21:59:00]
>122さん
ありがとうございます。 神戸エリアですので6000万の南向き角で神戸港見降ろす物件だったら資産価値も大きく下がらないかもしれませんが、 選んだのは5000万の北西角だから資産価値期待できそうにないです。 唯一望みがあるとしたら神戸ルミナリエが開かれるので最終地が目の前というくらいかと思います。 今は一人で20年以内の返済を目指しています。 ダブルローンなら10年可能ですね!頑張ってください。たしかに1人でも可能だと思いますし余裕のある設定でされているので楽しい生活できそうですね! >123さん そうなんです。実家近所だと駐車場は5千円程度で借りれるのですが今のところは6倍の3万円もするので少しの間は生活してみて様子見です。支払い不能なことではないので必要になったらもったいないですが借りるつもりです。 |
126:
匿名さん
[2010-10-19 20:37:27]
マンションは積み立てが強制ですからねー
戸建は確かに積み立てですが、自分の意思で先延ばしもできるので・・・ あとは 駐車場が有料なのが ローンにプラスとなるのもつらいですね。 |
127:
2
[2011-06-20 19:32:53]
4
|
128:
購入検討中さん
[2011-06-21 11:26:22]
新築マンションで検討中です。
夫38歳年収450万 妻30歳年収350万 子供は1人希望で、産休後正社員で復帰。 共に年功序列で昇給していく予定です。 物件価格4000万 現金を残しておきたいので、諸費用以外はフルローンで組みたいと考えています。 月々 11万円(管理費等込み) 賞与 10万 期間35年 変動金利 2人共お金のかかる趣味もなく、車もありません。 貯蓄ももちろんしていけるように考えていますが、どうしょうか。 アドバイスお願いします。 |
129:
匿名さん
[2011-06-21 11:30:04]
手持ち現金がいくらあるかによるんじゃないの?
1500万はないとアウトでしょう |
130:
匿名
[2011-06-21 11:32:58]
ちょっと無謀かも…
|
131:
購入検討中さん
[2011-06-21 13:26:46]
132です。
お恥ずかしながら、手持ちは500万ほどしかありません。 2人でこの歳での貯金としては少ないとは思いますが、浪費家というわけではなく、事情がありましてこれまで貯金をできる状況ではありませんでした(現在はこの事情は解消しています) 子供が生まれると教育費はかかるものの、妻の方も正社員で定年まで働く予定で昇給が見込めるのでいけるかなと思いましたが甘かったようです。 頭金を貯めていくことと現在の金利の低さを天秤にかけて購入に踏み切りたいとが思いましたが、やはり背伸びだったようで、3000万前後の物件が妥当ですね。 133、134さんありがとうございます。 |
|
132:
匿名さん
[2011-06-21 13:40:46]
「夫700万円 妻0円」と「夫400万円 妻300万円」では
どちらが余裕あるんだろ。 |
133:
匿名さん
[2011-06-21 13:44:27]
そりゃ前者でしょう。比べるまでもない
|
134:
匿名
[2011-06-21 14:05:35]
夫の年収600万で、2700万の注文住宅を頭金100万で契約しました。
(預金は土地から買ったので100万ちょっとしか残りません) 妻が育休から復帰したら年収200〜350万(時短〜フル)なんですが、復帰させないとしたらどうなるでしょうか? 一人一台の車が手離せない土地で子供は一歳児がひとりです。 |
135:
匿名さん
[2011-06-21 15:01:01]
夫(自分)900万円
妻 -120万円(借金返済) 私はここに参加しても良いでしょうか? |
136:
匿名さん
[2011-06-21 15:03:22]
|
137:
匿名さん
[2011-06-21 15:17:21]
>>132
>夫700万円 妻0円」と「夫400万円 妻300万円」では どちらが余裕あるんだろ 前者は嫁就職・パートでさらなる所得増も普通に可能で、旦那の所得減の補完も。 後者は子育てしにくい環境+妻が体調崩したら4割の所得減も。 会社が潰れないという前提なら余裕度は圧倒的に前者。 |
138:
匿名
[2011-06-22 16:12:36]
>136
両親4人がまだ全員定年前フルタイマーなので、保育園しか選択肢がないのです。 夫の親が定年になったら移住(敷地内別居)してくるので、それまでは時短が理想っちゃあ理想なんですが。 求人は選ばなきゃ無くは無いですね…。 フル復帰しか駄目なら復帰迷うとか我ながら甘いですよねぇ。 |
139:
匿名さん
[2011-06-23 23:49:47]
手持ち500で年収800で頭金100で2900のローン組んで3000のマンション買った。
|
140:
匿名さん
[2011-06-26 07:44:16]
128さんの場合は、無謀ですかね…
私は全然いけると思います。 というのは、私も子供はまだなんですが似た条件なので。 |
皆さんありがとうございます。
119さんが二人合わせて1400万もあって「そこそこの生活」ということは、単身で約半額の収入の私には難しいかな。
物件を5000万。頭金を少し減らし貯蓄残りが約1200万円。ローンが2750万円(35年の変動0.875%)で設定しました。物件サイズも少し小さくなって管理費・修繕費トータルは2万円です。駐車場借りても+3万円。当分は実家に車を置いておくことにしました。
結局5000万の物件にしたのですが
高いほうにしたほうがよかったのかと最近夢にまでうなされる始末で「高いほうだと人生苦しい物件であることが分かって」すこし気持が楽になりました。
116さんの言うようにインテリアなど選ぶ楽しさを考えると1000万円+管理費・修繕費の上乗せ分になると車は買えない、インテリアは節約。など生活にやはり支障が出てきますよね。