クラッシィタワー東中野について
761:
匿名さん
[2013-08-14 10:46:35]
Jはどんどん値上げして抽選倍率下げればいいと思うよ。
|
||
762:
匿名さん
[2013-08-14 13:02:25]
やめてくれー。他の倍率が上がってしまう。
|
||
763:
匿名さん
[2013-08-14 14:28:05]
営業さんの話しぶりでも、掲示板でも、
すごい人気みたいですねー。 相場よりずいぶん高いとは思っても、 買わずにいられない。 その魅力は一体、何なのでしょうねー。 |
||
764:
購入検討中さん
[2013-08-14 14:31:02]
Hは富士山みえるじゃん。
|
||
765:
匿名
[2013-08-14 14:54:22]
パークタワーは東口で川沿いだしな
綺麗になって二路線使える西側とはそもそも価格が違う |
||
766:
匿名さん
[2013-08-14 15:32:39]
駅の東口、エスカレーターどころかエレベーターすらないもんね
|
||
767:
匿名さん
[2013-08-14 16:47:47]
東口か西口かで、けっこう違うんですね。
長年東中野だけど、考えたこともなかった。 富士山が見える。 エスカレーターとエレベーターがあって 2路線使える西口に近い。 あと、新宿が近い。その夜景が素晴らしい。 でも東中野なんですよねー。 どうしても、東中野のマンションの値段 じゃない気がしてしまう。 |
||
768:
匿名
[2013-08-14 17:06:09]
長くいたら高いと思う気持ちは分かる
西は東に比べてもともと比較的店が多かった所に、道路整備、駅前ロータリー、ルミネ、道路拡張後の建築ラッシュで一変した 東は日本閣の開発位しかないし道路付けが微妙だから取り残された |
||
769:
匿名
[2013-08-14 17:08:43]
パークタワーの売り出し中の物件、見に行きました。
新築時(2007年)の売り出し価格から500万円ほど値を下げての販売らしいですが、それでもずっと売出し中ということは、売却に苦戦しているということですよね。。。 |
||
770:
匿名さん
[2013-08-14 17:50:14]
パークタワーにしてもここにしても転売は厳しいですね
永住覚悟しないと |
||
|
||
771:
匿名さん
[2013-08-14 17:55:36]
パークタワーは三井のブランドがあるわけですから、
それでも売却苦戦では大変ですね。 しかも時期的にアベノミクスや消費税でマンションは売れ易い時期のはずなのに。 |
||
772:
匿名さん
[2013-08-14 19:07:13]
まあ、新築で買うわけですから、売却時の損は
ある程度覚悟しないと。 これから地下がどんどん上がってくような場所 じゃないんだし。 |
||
773:
匿名さん
[2013-08-14 20:27:48]
西口と東口で違うって言ったって
中古で1000万も差は付かないでしょ。 良く知らないけどブランドとしては 三井のパークタワーのほうが上なんでしょ? |
||
774:
匿名
[2013-08-14 20:32:37]
>769
6年経って500万に諸経費なら家賃みたいなもんだから損どころか得レベル。厳しいだろうな |
||
775:
匿名さん
[2013-08-14 20:39:59]
あそこ、分譲開始は2005年のマンション市場底値時代で、
完成した当時はプチバブル最盛期だったから 直ぐに転売してれば逆に利益が出ただろうに。 |
||
776:
匿名さん
[2013-08-14 21:11:10]
そういえば。
パークタワー転売目的で買った業者がすぐ売りに出してたわ。 クラッシィでは転売益なんか狙えないだろうなー |
||
777:
匿名さん
[2013-08-16 11:54:57]
お盆休み明けにモデルルームがグランドオープンとなるのですね!
JR中央線徒歩1分圏内、20階以上のタワマンは希少性が高いので 資産価値が非常に高いと言う広告に惹かれています。 そう考えると1LDKはあっと言う間に売れてしまいますかね~。 |
||
778:
匿名さん
[2013-08-16 13:14:46]
私は1LDKと方角悪い角部屋が売れ残ると見ています
グランドオープン。いったい何が変わるんですかねー |
||
779:
購入経験者さん
[2013-08-17 10:47:42]
東南角や南の低層階も売れ残りそう…
パチンコ屋の騒音と悪臭堪らない!! 東中野で高すぎ!! 上の高級間取りも微妙ですよね。 世田谷とかでもっといい物件いくらでも買える。駅1分に惑わされましたが目が覚めてよかった。皆さんも冷静になった方がいいですよ。駅力無さすぎ。住んでてツマラナイ。私は候補から外しました。 |
||
780:
周辺住民さん
[2013-08-17 11:00:45]
住んでてツマラナイ。はちょっと悲しくなります。
|
||
781:
匿名さん
[2013-08-17 11:46:47]
東中野で楽しく暮らせる人が買えばよろしいことです。
|
||
782:
購入経験者さん
[2013-08-17 11:48:14]
東中野銀座商店街の近くに10年住んでましたが…
生活に必要最低限の物は揃います。でも奥が深くないと言いますか… 商店街に特別美味しい店があるわけでもなし。 ただのベッドタウンと考えるならいいんじゃないでしょうか。 |
||
783:
匿名さん
[2013-08-17 11:51:09]
候補から外したのに、しつこくネガってるのはツマラナイことではないのかな。
|
||
784:
匿名さん
[2013-08-17 12:33:02]
確かに。ツマラナそう。笑
よほど時間が余ってるのか。 まだ実は諦め切れてないのか。 まあ、駅としての魅力は住んだ人にしか 分からないんでしょうね。 派手な特徴ないし。 東中野を選ぶ特別な理由のある金持ちが 買う物件なのでは。 住んだことがあるとか、実家が近いとか。 縁がない人には、埋め立て地のタワマン のほうがオススメ。 |
||
785:
匿名さん
[2013-08-17 16:18:58]
池袋や新宿御苑があるさ。
|
||
786:
匿名さん
[2013-08-17 17:56:23]
池袋は完売では!?
|
||
787:
匿名さん
[2013-08-17 18:40:02]
新宿御苑が良い。
東中野とか東池袋は、その地域にこだわる人が買うところ。 新宿御苑なら誰でも大丈夫。そこに住むことがステイタスになる。 東中野と東池袋はステイタスにはならない。 |
||
788:
ご近所さん
[2013-08-17 18:42:12]
東中野は駅力がないので、逆に混まなくて便利です。
新宿が近いので、東中野そのものには期待してません。 駅近にコンビニがウジャウジャあり、スーパーもあるので、生活には全く困りませんよ。 |
||
789:
物件比較中さん
[2013-08-17 18:55:17]
駐車場に設置される、スーパーの室外機の音は気にならないですか?
どなたか、詳しい人はいませんか? |
||
790:
購入検討中さん
[2013-08-17 18:59:31]
皆さんは、要望書を出されましたか?
私は一応出しましたが、未だに迷っています。 |
||
791:
匿名さん
[2013-08-18 01:37:34]
私も言われるままに要望書出してしまいました。
よく考えたら出して得することないですね。 |
||
792:
匿名さん
[2013-08-18 09:04:08]
角部屋、低層階なんて住めたもんじゃない!!10階20階でようやく我慢の範囲
低層は道路からも良く見えて、見世物になるのが目に見えてる。 とてもじゃないが生活できない。低層部に目隠し用のベランダないとかアフォだろ |
||
793:
匿名さん
[2013-08-18 09:46:59]
憧れのタワマン生活をみんなに見てもらいたい人もいるんだよ。
そういう人が住めばいいんだからガタガタ言うな。 買うつもりもないくせに。 という感じ。 |
||
794:
匿名さん
[2013-08-18 12:08:05]
憧れのタワマン生活、は10年近く前なら分かりますが。
今時珍しくなどないですよ。タワマン生活は。 という感じ。 |
||
795:
匿名さん
[2013-08-18 12:21:46]
タワマンが珍しくないことくらい知っとるわ。
|
||
796:
通行人
[2013-08-18 16:52:25]
タワマン、カマワン♩
|
||
797:
匿名さん
[2013-08-18 17:08:06]
>憧れのタワマン生活をみんなに見てもらいたい
>そういう人が住めばいい という感じ。 |
||
798:
匿名
[2013-08-18 17:57:26]
確かに低い階の角部屋はカーテン閉めた生活になりそうですね。
下駄部分が2層しかないから、リビング内を道路からよ〜く見えると思う |
||
799:
匿名さん
[2013-08-18 21:25:32]
タワー経験者です。
タワーと低層マンションとの決定的な違いは高さがある故の眺望と、 周りから見られないというプライバシーの確保。 でも、眺望なんて半年も住めば飽きます、見なくなります。 低層マンションだからといって、必ずしもプライバシーが確保されない訳ではない。 そうすると、タワーに残るのは非常に高い管理費(+修繕費)、 柱が太く、それが室内に出っ張っているがための間取りの悪さ。 それと、タワー信奉者に付け込んだ(という言い方は悪いが)非常に高めの価格設定。 私は2度とタワーには住みません(個人的意見です、悪しからず)。 |
||
800:
匿名さん
[2013-08-18 21:50:19]
|
||
801:
匿名さん
[2013-08-18 22:34:16]
中古で売るときもタワー信奉者がいれば高く売れますね。
クラッシィ東中野は、しょぼいですかしょぼくないですか。 |
||
802:
匿名さん
[2013-08-19 00:30:12]
緑サミットと隣にくっついてる吉野家マンションがしょぼさ倍増
|
||
803:
匿名さん
[2013-08-19 08:45:37]
しょぼいとか書いてる人は、しょぼいと思いつつも検討しちゃってる人?
それとも、検討に値しないショボマンの評判見てる超ヒマな人? |
||
804:
匿名さん
[2013-08-19 08:48:59]
あちこちで湧いてるネガさんは、目だけ肥えちゃった超ヒマ人さんです
|
||
805:
匿名さん
[2013-08-19 13:05:16]
さぞかし立派なタマワンにお住まいなのでしょう!
|
||
806:
匿名さん
[2013-08-19 14:41:50]
>799
半年で眺望が飽きた、ってのは 飽きる程度のレベルの眺望でしかないマンションだったって事です。 タワーでも、眺望はピンキリですからね。 この次は、眺望を事前に良く調べてからお買いください。 ここの眺望は… |
||
807:
匿名さん
[2013-08-19 15:18:50]
806さん、ここの眺望は、、、どうなんですか!
ピンなんですか!それともキリですか! もったいぶらないで教えてください!タワマン初心者に! |
||
808:
購入経験者さん
[2013-08-19 15:26:08]
若干の悪趣味ですが、低層(5階以上10階未満です)
も街行く人を見学できて、なかなかですよ。 ここは、サミットが下だから、人がいっぱい行き交うのではないですか。 子供は、マンション前の道を行く、バス、救急車、パトカーを見て喜んでいます。 低層は、外の天気もわかりやすいです。 内廊下にこだわりはなかったのですが、住んだら快適すぎて、 またタワーマンションがいいです。確かに、管理費修繕費は高めですが、 我が家は車なしですし、ちょっとした贅沢だと思っています。 |
||
809:
購入経験者さん
[2013-08-19 15:28:23]
なにより低層は、エレベーターがすぐ来て便利です。
うちのマンションのエレベーターは1階に待機するので。 |
||
810:
匿名さん
[2013-08-19 15:37:47]
今は1Fではなくて、待ち時間を短くするのに効率良い階、に待機させるのが普通です。
ただ、理事会に勝手な人達が成ると自分達の住む階に人為的に待機させるなんて噂も聞いたことはあります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報