住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 4丁目
  7. クラッシィタワー東中野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-08 17:01:18
 

クラッシィタワー東中野を検討してる方、いらっしゃいますか?
アクセスが良くて、住みやすいエリアですよね。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2012-12-21 01:35:36

現在の物件
クラッシィタワー東中野
クラッシィタワー東中野
 
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 245戸

クラッシィタワー東中野について

401: 匿名さん 
[2013-06-16 13:07:38]
中央線使うならこっち、丸ノ内線使うならあっち。
403: 匿名 
[2013-06-16 13:40:49]
中央線各駅は意外と便利
山手線渋谷向き乗り換えが隣のホームだし、飯田橋あたりはオフィスもあるし、東京まで行くのもそんなに時間差はない
何よりラッシュでもあまり混まないからな
快速と各駅選べる中野はさらに良いが各駅自体は意外と悪くない
404: 匿名さん 
[2013-06-16 14:35:06]
もちろん中野のほうがいいけれど、東中野もいいよ。大江戸線もあるし。三井のタワーがあって、ここもできたら、結構雰囲気も良くなるって期待してる。自分としては、マイナーな東中野が実は利便性あって、タワマンもふたつめができるってことがいいと思う。
405: 匿名さん 
[2013-06-16 14:44:48]
何で、あちらこちらのタワマンスレに富久ポジを書く人がいるんだか。
406: 匿名 
[2013-06-16 15:22:03]
富久は山手線内なのに330万って噂あるからな
真面目に比較してるひとはそりゃいるだろう
あと富久ポジじゃなくて、富久をダシにその物件ネガってるケースが多そう
407: 購入検討中さん 
[2013-06-16 15:28:05]
富久の営業さんでしょ?
物件けなしてちょこっと富久紹介して誘導って作戦でしょ。

408: 383 
[2013-06-16 15:49:15]
いや真面目に坪330以下からあるなら富久の物件はかなり魅力あるでしょ。実質駅からちょっとあるといえど
新宿アドレス山手線内側、共用施設充実マンション下にスーパー、近くに大きい病院、デパート、本屋映画館
全てそろってるんだから。

まあでも自分は富久の営業じゃないし、なんか富久は幅広い予定価格だから食いつく人増やして後で
価格釣り上げそうな気がしないでもないけどね。安いわけないと思うんだよなあ
409: 購入検討中さん 
[2013-06-17 08:17:29]
東中野は隠れ家的なのんびり感がいいんだけどなー。
トミヒサと東中野なら断然うちは東中野がいいなー。
410: 匿名さん 
[2013-06-17 09:22:02]
うちも断然東中野がいいですねー。
411: 物件比較中さん 
[2013-06-17 21:13:24]
東中野には、無いものが多いと言うか何もない。
駅近という事だけでは、高すぎる。
大地震も気になるし~~~
412: 匿名さん 
[2013-06-17 21:24:49]
清水建設、武蔵小杉のプラウドタワーでトラブル起しちゃってるみたい。
413: 383 
[2013-06-17 21:26:37]
駅力ない。俺も徒歩1分のところ進んでるが値下がり大きい。まだマシなほうだが

中野駅前とわけがちがう。それなのに中野駅近物件と価格は同水準。

まあ事前案内会でほかのタワマンと仕様や内容のよさで差別化できてるか楽しみです
414: 383 
[2013-06-17 21:34:37]
あっ東中野に住んでるわけではないです
415: 匿名さん 
[2013-06-17 21:35:35]
まあこの値段ですから、内装は結構グレードが高い物を期待しますよね。
ワイドスパンリビングな間取りはあるのかな?
416: 購入検討中さん 
[2013-06-17 23:11:05]
高いと思ってるけど冷やかしで事前案内会を予約してる方はぜひ辞退して欲しい。
うちは土日がいっぱいで無理して平日予約してます。
買う気ない人がやめてくれれば夫婦揃って見にいけるのに、、、。
417: 物件比較中さん 
[2013-06-18 09:06:44]
ここ期待してたのに…高すぎ!
残念だ。
418: 匿名さん 
[2013-06-18 10:26:20]
うちも土日いっぱいで平日予約しました。二人とも仕事休みますよ。
419: 匿名さん 
[2013-06-18 22:18:00]
事前案内会って、そんなに気合入れる必要ないのに。一般公開になってからでも遅くない。好評に付き追加開催ってのもよくあるパターンだし。

早く行ったところで何のメリットもないよ。早期来場者を優遇したら掟破り。

そもそも事前案内会って、売主側としては反応を見て今後の販売戦略をきめるために行う。来場者はいわばモルモット。
420: 匿名さん 
[2013-06-18 23:02:36]
こういうのって、自分が後で悔いのないように、やれることはやる、無駄な動きがあっても別にいい、そういうものだと思っています。
動けば情報もそれなりに入りますし。

421: 匿名さん 
[2013-06-18 23:08:09]
事前案内の段階だと情報をすべてオープンにするわけではないってこともポイント。ご丁寧に正式パンフレットではなく、事前案内用に簡易パンフレットを作成してるケースもある。
422: 匿名さん 
[2013-06-19 00:53:09]
反応を探るのが目的だから、予約を絞ってる。予約が埋まったのなら翌週どうですかってのが普通だと思うけど、平日に仕事を休んできてねってのはどうなんだろう。

売主によっては、契約とか、その後の内覧会、引渡とかで平日のみ対応ってところもある。入居後のアフターサービスもか。住友商事ってそういう会社なのかも。
423: 匿名さん 
[2013-06-19 00:58:27]
事前案内でなくて事前説明会だけど、富久の物件なんて最初は1日だけの案内だったのが、追加を繰り返して結局、1ヶ月も続けてたりする。平日予約した人が、追加開催されたら怒りだろうな。
424: 匿名さん 
[2013-06-19 10:20:32]
柱がずいぶんと出ちゃってる間取りだね、いかがなものか?
425: 383 
[2013-06-19 12:50:04]
現状わかってる間取りはひどいのばかり
426: 匿名さん 
[2013-06-19 12:58:14]
それは、ず〜っと前から書かれていることで。
428: 購入検討中さん 
[2013-06-19 15:06:23]
なんで欲しくもないのに張り付いてるんですか?
429: 匿名さん 
[2013-06-19 16:20:57]
梁つくと言うよりも、柱つく
431: 購入検討中さん 
[2013-06-20 07:48:34]
まー急いでないんだけどね。
432: 匿名 
[2013-06-20 10:04:48]
急いでないなら西新宿5丁目再開発まてば?
29年頭位に完成予定じゃなかったかな
富久みたいに200mクラスだし端っことはいえ西新宿だし生活は便利でしょう
433: 匿名さん 
[2013-06-25 09:10:01]
プランは17タイプもバリエーションがあるみたいですね。
今でているF・Jの物件が人気が出そうなタイプということなのでしょうか。
少々柱は気になりますが、
広さはあるかな??という感じですね。
Jタイプのシューズインクローゼットはウォークインクローゼットと同じくらいの広さがありそうです。
ゴルフバッグはここに置いておけそうですね。
結構かさばるんですよね~。。。
434: 匿名さん 
[2013-06-25 21:33:00]
タワマンで間取りのバリエーションが多いってことは、上下の階で間取りの違う住戸が多い→(例えば上階が浴室、下階が寝室なんて組み合わせになっちゃって)音問題の発生リスクが高いってデメリットもある。あと、水周りの段差スラブと上下階の間取りの組み合わせの問題で下がり天井が多くなったりするってのもある。
435: 匿名さん 
[2013-06-25 21:59:19]
17タイプといってもA~Jかな?が基本で、高層階だけ間取りが全然違うからプラス7となるだけ。
436: 匿名さん 
[2013-06-25 22:54:05]
現地に行ったらここの敷地の広さにびっくり。
でもほとんどの部分がサミットですか?
437: 購入検討中さん 
[2013-06-25 23:17:42]
先月お邪魔しましたが、素晴らしいと思いました。金額は東中野としては決して安くはないですが、逆に東中野でこのようなマンションははじめでなので嬉しく感じました。決して高すぎないです。抽選に当たりたいです。本音です。ご検討中の皆様はどうお考えでしょうか?真剣な意見交換お願いいたます。
438: 匿名 
[2013-06-26 01:38:39]
高過ぎとは思わないが東中野が大人気になるとは思えないので様子見
440: 匿名さん 
[2013-06-26 07:13:15]
立地は良いとおもう。(人によっては東中野に興味もないだろうけど)
しかしこの値段にしては、外装・間取りが微妙すぎる……
内装(モデルルーム)にはまだ期待を残しているけど、どうなることか
441: 匿名さん 
[2013-06-26 10:13:55]
水回りの他ある程度間取りが自由に決められるといいのにね。
中野のタワーはそうだったけど、着工が早くて、申込み時には
9階以上の物件じゃないと、間取り変更できませんって断られちゃった。
マンションでもそういうの楽しみたいから、
決まったら下層階でも間取り変更できればいいのにね。
それと、最近の中古のタワーの傾向か
下層階のほうが価格が高いものがある。ここはそうならないで欲しい。
443: 匿名さん 
[2013-06-26 20:36:54]
間取りを自由に決められるのは歓迎だけど、水周りだけは固定のほうが音問題の観点からは安全。
444: 不動産購入勉強中さん 
[2013-06-26 21:01:54]
楽しみにしていましたが、予想より高すぎて迷います。
445: 匿名さん 
[2013-06-26 22:13:25]
良いトコ
•駅近。新宿まで2駅。大江戸線で六本木まで20分。
•東西線も5分で行ける。通勤時、車内が混むのは馬場からだから、良い位置(端っことか吊革とか)を確保可能。大手町方面へ通勤する人には嬉しい。
•1階にサミット(人による?)
•実は何気に良い感じの飲み屋(バーとか、バルとか、夜中にワインが飲めてなかなかなご飯が食べれる店とか)も色々ある。新宿や中野みたいに外から飲みに来る人はいない分、確かに若干活気には欠けるけど、その代わりアットホーム感はある。街はうるさくないし、汚くない。
•最近アトレヴィーが出来た。本屋のレベルは高い。成城石井は小さいけど。
•全面道路の歩道、綺麗に舗装されてて広い。
•ポレポレ東中野
446: 匿名さん 
[2013-06-26 22:45:37]
悪いトコ
•なんか地味。知名度なさ過ぎ。…逆に穴場?
•色んなお店の絶対数が少ない。…新宿、中野、六本木、大手町、神楽坂…行きましょう。
•山手通沿い…交通量は、まあそれなりに。
•金曜の終電間際の総武線がヤバイ。新宿から乗れないかも。…中野以降の中央線ユーザーよりはマシか?新宿からタクシーも全然あり。元気なら散歩がてら歩いて帰っても。
447: 匿名さん 
[2013-06-26 23:58:32]
東中野、アジア系外国人が多くて治安不安的な都市伝説もたまに聞きますが、まったくの都市伝説ですね。
全然住みやすいです。
それでも不安な人向けに言うと、
東口側と西口側では、確かに若干雰囲気違います。
東側はちょっとさみしい感じ、あるかもしれません。
東側の、駅徒歩15分位先まで行くと、大久保エリアに入って来るので、確かに外国人比率は上がります。
それだけです。
逆にこの物件側は全然問題ありません。駅周辺も。
地域のイメージという観点から見ると、東側のパークタワーよりもこの物件の方が、価格が高くて然るべきとは思います。


448: 物件比較中さん 
[2013-06-27 07:46:30]
このマンションリビング天井高 2.5mを自慢しているけど、このクラスだったらプレミアム以外でも2.7mあっても当然。
リビングで2.5mということは、他の部屋はさらに一段低くなるはず。こっそりスペック落しているみたいですね。
それでも高くなると思うけど。
449: 匿名 
[2013-06-27 12:32:58]
マイナー立地に強気の予想価格
どれぐらい売れるか注目してる
自分の買いたい価格より5%弱強気
さすがに売れ残り出るだろうという気持ちと、万一売り切れたらキツいなという気持ちが混じる絶妙な値付けと思った
450: 東中野在住さん 
[2013-06-27 13:05:14]
東中野地味だけどいいところです
反対側だからあまり関係ないだろうけど、
東側は某国の宗教の勧誘の人がいたりするので、女性や子供は気を付けて下さいね〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる