クラッシィタワー東中野について
391:
383
[2013-06-15 22:56:29]
|
||
392:
購入検討中さん
[2013-06-15 23:17:17]
価格はどこも高いって言われてる気がします。
先ほどからよく話題に上がってる中野ツインマークスも当時は高いって言われてました。 この値段なら富久と言われてる富久スレでも高いって言われてるし、富久でたまに話題に上がる池袋タワーも高い高い、ありえない、と。 じゃあ、もっと安い湾岸地区ならといえば、やっぱり高い!(笑 最近この近辺で安い!と言われた物件で思い当たるのは、西新宿のパークタワーエムズポートくらいでしょうか。 実際あそこは瞬殺でしたけど、定期借地だから安くて当たり前ですよねぇ。 |
||
394:
購入検討中さん
[2013-06-16 00:06:28]
東建のブリリアと、住不のグランドミレーニア
|
||
395:
購入検討中さん
[2013-06-16 08:09:01]
大島とか谷中までみてる検討者なんているのかな?
|
||
396:
匿名さん
[2013-06-16 08:32:10]
回し者じゃないけど、高くはないです。マンコミュでは、必ずこのような流れになりますけど。
高いけど、結局売れる値段付けてくる、だから高くはない。 安いのなら、板橋区とかいくらでもある。半額からある。東中野は、高いって連呼される中野駅より、一つ都心側だし、ってことでしょ。自分は安いの待ってたけど、中央線の杉並中野で駅近が安いわけない、いくらでもデベは吊り上げる、が結論です。 でも板橋は行かないよ。 |
||
397:
匿名さん
[2013-06-16 08:49:16]
中野も板橋も民度の低さはどっこいどっこいだと思うけどなー。
|
||
398:
匿名さん
[2013-06-16 08:55:23]
↑397の◯◯が心配です
わざわざご苦労 |
||
399:
匿名さん
[2013-06-16 11:30:42]
駅すぐ、新宿まですぐ、JRと地下鉄使える。いいと思う。地下鉄が都営じゃなくてメトロだったら良かったけど。
三井のタワーは下がってるのか。自分が中古見た時は結構高かったからやめた。 |
||
400:
383
[2013-06-16 11:58:57]
クラッシィハウス谷中道灌山の話を出したのはここのデべの値付けの割高具合のいい例
住友は関西系だからかね笑 ここが今の相場で売りに出すなら富久クロスだな。あっちは駅からちょい離れてるけど新宿三丁目まで徒歩圏 だから何でも揃うし遊べるし |
||
401:
匿名さん
[2013-06-16 13:07:38]
中央線使うならこっち、丸ノ内線使うならあっち。
|
||
|
||
403:
匿名
[2013-06-16 13:40:49]
中央線各駅は意外と便利
山手線渋谷向き乗り換えが隣のホームだし、飯田橋あたりはオフィスもあるし、東京まで行くのもそんなに時間差はない 何よりラッシュでもあまり混まないからな 快速と各駅選べる中野はさらに良いが各駅自体は意外と悪くない |
||
404:
匿名さん
[2013-06-16 14:35:06]
もちろん中野のほうがいいけれど、東中野もいいよ。大江戸線もあるし。三井のタワーがあって、ここもできたら、結構雰囲気も良くなるって期待してる。自分としては、マイナーな東中野が実は利便性あって、タワマンもふたつめができるってことがいいと思う。
|
||
405:
匿名さん
[2013-06-16 14:44:48]
何で、あちらこちらのタワマンスレに富久ポジを書く人がいるんだか。
|
||
406:
匿名
[2013-06-16 15:22:03]
富久は山手線内なのに330万って噂あるからな
真面目に比較してるひとはそりゃいるだろう あと富久ポジじゃなくて、富久をダシにその物件ネガってるケースが多そう |
||
407:
購入検討中さん
[2013-06-16 15:28:05]
富久の営業さんでしょ?
物件けなしてちょこっと富久紹介して誘導って作戦でしょ。 |
||
408:
383
[2013-06-16 15:49:15]
いや真面目に坪330以下からあるなら富久の物件はかなり魅力あるでしょ。実質駅からちょっとあるといえど
新宿アドレス山手線内側、共用施設充実マンション下にスーパー、近くに大きい病院、デパート、本屋映画館 全てそろってるんだから。 まあでも自分は富久の営業じゃないし、なんか富久は幅広い予定価格だから食いつく人増やして後で 価格釣り上げそうな気がしないでもないけどね。安いわけないと思うんだよなあ |
||
409:
購入検討中さん
[2013-06-17 08:17:29]
東中野は隠れ家的なのんびり感がいいんだけどなー。
トミヒサと東中野なら断然うちは東中野がいいなー。 |
||
410:
匿名さん
[2013-06-17 09:22:02]
うちも断然東中野がいいですねー。
|
||
411:
物件比較中さん
[2013-06-17 21:13:24]
東中野には、無いものが多いと言うか何もない。
駅近という事だけでは、高すぎる。 大地震も気になるし~~~ |
||
412:
匿名さん
[2013-06-17 21:24:49]
清水建設、武蔵小杉のプラウドタワーでトラブル起しちゃってるみたい。
|
||
413:
383
[2013-06-17 21:26:37]
駅力ない。俺も徒歩1分のところ進んでるが値下がり大きい。まだマシなほうだが
中野駅前とわけがちがう。それなのに中野駅近物件と価格は同水準。 まあ事前案内会でほかのタワマンと仕様や内容のよさで差別化できてるか楽しみです |
||
414:
383
[2013-06-17 21:34:37]
あっ東中野に住んでるわけではないです
|
||
415:
匿名さん
[2013-06-17 21:35:35]
まあこの値段ですから、内装は結構グレードが高い物を期待しますよね。
ワイドスパンリビングな間取りはあるのかな? |
||
416:
購入検討中さん
[2013-06-17 23:11:05]
高いと思ってるけど冷やかしで事前案内会を予約してる方はぜひ辞退して欲しい。
うちは土日がいっぱいで無理して平日予約してます。 買う気ない人がやめてくれれば夫婦揃って見にいけるのに、、、。 |
||
417:
物件比較中さん
[2013-06-18 09:06:44]
ここ期待してたのに…高すぎ!
残念だ。 |
||
418:
匿名さん
[2013-06-18 10:26:20]
うちも土日いっぱいで平日予約しました。二人とも仕事休みますよ。
|
||
419:
匿名さん
[2013-06-18 22:18:00]
事前案内会って、そんなに気合入れる必要ないのに。一般公開になってからでも遅くない。好評に付き追加開催ってのもよくあるパターンだし。
早く行ったところで何のメリットもないよ。早期来場者を優遇したら掟破り。 そもそも事前案内会って、売主側としては反応を見て今後の販売戦略をきめるために行う。来場者はいわばモルモット。 |
||
420:
匿名さん
[2013-06-18 23:02:36]
こういうのって、自分が後で悔いのないように、やれることはやる、無駄な動きがあっても別にいい、そういうものだと思っています。
動けば情報もそれなりに入りますし。 |
||
421:
匿名さん
[2013-06-18 23:08:09]
事前案内の段階だと情報をすべてオープンにするわけではないってこともポイント。ご丁寧に正式パンフレットではなく、事前案内用に簡易パンフレットを作成してるケースもある。
|
||
422:
匿名さん
[2013-06-19 00:53:09]
反応を探るのが目的だから、予約を絞ってる。予約が埋まったのなら翌週どうですかってのが普通だと思うけど、平日に仕事を休んできてねってのはどうなんだろう。
売主によっては、契約とか、その後の内覧会、引渡とかで平日のみ対応ってところもある。入居後のアフターサービスもか。住友商事ってそういう会社なのかも。 |
||
423:
匿名さん
[2013-06-19 00:58:27]
事前案内でなくて事前説明会だけど、富久の物件なんて最初は1日だけの案内だったのが、追加を繰り返して結局、1ヶ月も続けてたりする。平日予約した人が、追加開催されたら怒りだろうな。
|
||
424:
匿名さん
[2013-06-19 10:20:32]
柱がずいぶんと出ちゃってる間取りだね、いかがなものか?
|
||
425:
383
[2013-06-19 12:50:04]
現状わかってる間取りはひどいのばかり
|
||
426:
匿名さん
[2013-06-19 12:58:14]
それは、ず〜っと前から書かれていることで。
|
||
428:
購入検討中さん
[2013-06-19 15:06:23]
なんで欲しくもないのに張り付いてるんですか?
|
||
429:
匿名さん
[2013-06-19 16:20:57]
梁つくと言うよりも、柱つく
|
||
431:
購入検討中さん
[2013-06-20 07:48:34]
まー急いでないんだけどね。
|
||
432:
匿名
[2013-06-20 10:04:48]
急いでないなら西新宿5丁目再開発まてば?
29年頭位に完成予定じゃなかったかな 富久みたいに200mクラスだし端っことはいえ西新宿だし生活は便利でしょう |
||
433:
匿名さん
[2013-06-25 09:10:01]
プランは17タイプもバリエーションがあるみたいですね。
今でているF・Jの物件が人気が出そうなタイプということなのでしょうか。 少々柱は気になりますが、 広さはあるかな??という感じですね。 Jタイプのシューズインクローゼットはウォークインクローゼットと同じくらいの広さがありそうです。 ゴルフバッグはここに置いておけそうですね。 結構かさばるんですよね~。。。 |
||
434:
匿名さん
[2013-06-25 21:33:00]
タワマンで間取りのバリエーションが多いってことは、上下の階で間取りの違う住戸が多い→(例えば上階が浴室、下階が寝室なんて組み合わせになっちゃって)音問題の発生リスクが高いってデメリットもある。あと、水周りの段差スラブと上下階の間取りの組み合わせの問題で下がり天井が多くなったりするってのもある。
|
||
435:
匿名さん
[2013-06-25 21:59:19]
17タイプといってもA~Jかな?が基本で、高層階だけ間取りが全然違うからプラス7となるだけ。
|
||
436:
匿名さん
[2013-06-25 22:54:05]
現地に行ったらここの敷地の広さにびっくり。
でもほとんどの部分がサミットですか? |
||
437:
購入検討中さん
[2013-06-25 23:17:42]
先月お邪魔しましたが、素晴らしいと思いました。金額は東中野としては決して安くはないですが、逆に東中野でこのようなマンションははじめでなので嬉しく感じました。決して高すぎないです。抽選に当たりたいです。本音です。ご検討中の皆様はどうお考えでしょうか?真剣な意見交換お願いいたます。
|
||
438:
匿名
[2013-06-26 01:38:39]
高過ぎとは思わないが東中野が大人気になるとは思えないので様子見
|
||
440:
匿名さん
[2013-06-26 07:13:15]
立地は良いとおもう。(人によっては東中野に興味もないだろうけど)
しかしこの値段にしては、外装・間取りが微妙すぎる…… 内装(モデルルーム)にはまだ期待を残しているけど、どうなることか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住友商事の物件は住友不動産と同じで他のデべに比べて割高なのかな?その分質がよければ納得ですが