クラッシィタワー東中野について
381:
物件比較中さん
[2013-06-15 16:30:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
382:
購入検討中さん
[2013-06-15 17:56:48]
中野ツインマークは、2010~11という今よりも遥かに弱気の時期に出た物件だからね。
それでも、最安値が坪360万くらいだったはずだから、平均はここより少し高いんじゃないかな。 で、当時はKYとか、そんな価格だったら都心に行くといわれたものですが、第1期抽選続出、その後わずか数ヶ月であっさり完売。 ま、結果的に見て安過ぎた訳ですね。それを学んだので各社とも今は中野は強気です。 あの当時は中野は地域需要メインと言われていて、マンションめったに建たない状況でした。 地元民以外わざわざ中野に引っ越すヤツいるの?とか言われてたものです。 ここが人気になるかは分かりませんが、なんとなく空気似てますよね(笑 |
||
383:
物件比較中さん
[2013-06-15 19:02:55]
タイプが違うから一概に比べられないけどグランアルト中野だって坪330~350ぐらいじゃん
しかもあそこ西口できたら徒歩2分になるっぽいし 大江戸線と総武線ユーザー以外の人だったら大半の人は中野を選ぶだろう マンションの質が違うと言えど東中野徒歩2分のオーベルだって坪200後半~だし 俺が聞いた限りじゃここの物件中層階で中部屋のしょぼい部屋が坪360ぐらいだぞ? いい部屋だったらもっと高いだろ まだ詳しい情報が出てないから判断しかねるが、相当仕様とかマンションの質が良くない限り割高なのは明らかだろ 住まいサーフィンはあまり参考にならんが予想坪単価200後半 自分は池袋住友タワーと富久クロスとここと桜上水の免震マンションの情報待ちですがね |
||
384:
物件比較中さん
[2013-06-15 19:20:15]
まあタワーにしては戸数少ないし地元需要も含め売れると思ってんのかなー
|
||
385:
購入検討中さん
[2013-06-15 21:08:02]
中規模徒歩4分(7年後に徒歩2分か?)なグランアルトが中層階350万前後なんだから
いまツインマークスが出たら中層階でも380万とかでもおかしくない。 ここは予定価格360万なんでしたっけ?確かに比べたら中野という気持ちも分かるけど 予定価格は高めの玉を投げて様子を見るものだし、高すぎありえないというレベルではないと思うな。 東中野より明らかにマイナー度が上がる中野坂上だってメジャーデベだと坪320万とかしますからね ところでオーベルが200万円台後半ってのはホント? 東中野は去年のブランズ、桜山レジデンスが320~330万だったんで、むしろオーベルが安すぎる気がするんだけど。 |
||
386:
匿名
[2013-06-15 21:18:47]
東中野はどの物件も価格発表されると高いと言われてるイメージ
知名度低い駅の宿命なのかもしれない |
||
387:
383
[2013-06-15 22:15:24]
いやここは俺が聞いた間取りは中層階の角部屋じゃない中部屋で坪362。詳しい間取りは知らない
まあ自分が効いた部屋は広めの部屋じゃないから割高にしてるのかな?わからないけど ちなみに自分が聞いた徒歩2分オーベルは角部屋の3LDKが低層階で280万~から一番上の階で325ぐらいかな まあこのマンションはゼネコンが中小だし安いのはわかるが 築6年の東中野3分のパークタワーだって高層階の部屋ですでに坪300切って中古で出されてるわけよ ここの高層階の部屋の価格しらないけど確実に坪300後半から400近くなんじゃないの? まあ他人の価値観はいろいろなのであれですが今の相場だったらここより富久のほうに魅力を感じますね あっちもまだおおよその価格すらわかってないですが |
||
388:
匿名さん
[2013-06-15 22:21:29]
池袋住友も富久もスーパーゼネコンではないよ。
今時、どこのタワマンも強気価格かもね。 |
||
389:
383
[2013-06-15 22:31:04]
自分としてはスーパーゼネコンにこだわってるわけではないですがね。。
前田、戸田あたりだったら十分だと思ってます |
||
390:
購入検討中さん
[2013-06-15 22:44:29]
オーベルも結局平均は300万くらいなわけでしょ?
こちらは、ほぼ駅直結でマンション内に利便設備があって、大規模タワーという好条件で2割増。 確かに強気だなとは思いますが、ありえないって程高いとは思わないかな、という感じです。 でも、もう少し安く出してくるんじゃないんですかね。 それからパークタワー東中野って、同じ東中野徒歩圏でも反対側ですよね? あちらは西に比べて利便性悪いし、何より周囲の雰囲気が山手通側と違って、なんと言うかどよーんとした感じがある。 安いのはそれも理由だと思います。 むしろその程度の差なので、周囲の雰囲気を気にしないならお得かもしれないですね。 あとは、富久が言われてるみたいに330万なら魅力感じるのは分かります。 都心寄りで、新宿区アドレスになって、同じ大規模物件で、しかも安いわけですからね。 ただ、富久の方こそ回りと比べたら、異常な高値でもあるんですよね。 実際、富久スレは富久スレで高いの大合唱みたいです。私はあちらも高くないと思うんだけどな、って感じです。 |
||
|
||
391:
383
[2013-06-15 22:56:29]
場所的には興味ないけどクラッシィハウス谷中道灌山のスレとか大島のほうのスレでもめちゃくちゃ価格のことで言われてますね。
住友商事の物件は住友不動産と同じで他のデべに比べて割高なのかな?その分質がよければ納得ですが |
||
392:
購入検討中さん
[2013-06-15 23:17:17]
価格はどこも高いって言われてる気がします。
先ほどからよく話題に上がってる中野ツインマークスも当時は高いって言われてました。 この値段なら富久と言われてる富久スレでも高いって言われてるし、富久でたまに話題に上がる池袋タワーも高い高い、ありえない、と。 じゃあ、もっと安い湾岸地区ならといえば、やっぱり高い!(笑 最近この近辺で安い!と言われた物件で思い当たるのは、西新宿のパークタワーエムズポートくらいでしょうか。 実際あそこは瞬殺でしたけど、定期借地だから安くて当たり前ですよねぇ。 |
||
394:
購入検討中さん
[2013-06-16 00:06:28]
東建のブリリアと、住不のグランドミレーニア
|
||
395:
購入検討中さん
[2013-06-16 08:09:01]
大島とか谷中までみてる検討者なんているのかな?
|
||
396:
匿名さん
[2013-06-16 08:32:10]
回し者じゃないけど、高くはないです。マンコミュでは、必ずこのような流れになりますけど。
高いけど、結局売れる値段付けてくる、だから高くはない。 安いのなら、板橋区とかいくらでもある。半額からある。東中野は、高いって連呼される中野駅より、一つ都心側だし、ってことでしょ。自分は安いの待ってたけど、中央線の杉並中野で駅近が安いわけない、いくらでもデベは吊り上げる、が結論です。 でも板橋は行かないよ。 |
||
397:
匿名さん
[2013-06-16 08:49:16]
中野も板橋も民度の低さはどっこいどっこいだと思うけどなー。
|
||
398:
匿名さん
[2013-06-16 08:55:23]
↑397の◯◯が心配です
わざわざご苦労 |
||
399:
匿名さん
[2013-06-16 11:30:42]
駅すぐ、新宿まですぐ、JRと地下鉄使える。いいと思う。地下鉄が都営じゃなくてメトロだったら良かったけど。
三井のタワーは下がってるのか。自分が中古見た時は結構高かったからやめた。 |
||
400:
383
[2013-06-16 11:58:57]
クラッシィハウス谷中道灌山の話を出したのはここのデべの値付けの割高具合のいい例
住友は関西系だからかね笑 ここが今の相場で売りに出すなら富久クロスだな。あっちは駅からちょい離れてるけど新宿三丁目まで徒歩圏 だから何でも揃うし遊べるし |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報