住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 4丁目
  7. クラッシィタワー東中野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-08 17:01:18
 

クラッシィタワー東中野を検討してる方、いらっしゃいますか?
アクセスが良くて、住みやすいエリアですよね。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2012-12-21 01:35:36

現在の物件
クラッシィタワー東中野
クラッシィタワー東中野
 
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 245戸

クラッシィタワー東中野について

301: 匿名さん 
[2013-05-23 22:32:00]
アンケートには
他物件の案内不要の人用のチェック欄があり、ちゃんとチェックしました。
で、他物件案内が来たのは渋谷本町だけ。堅い素材のハガキ。
302: 物件比較中さん 
[2013-05-24 21:09:16]
ここは、警察署や派出所とかないようですが、一般に、駅近にはあると思うのですが?
やはりあると安心感がありますが~~~
303: 匿名さん 
[2013-05-24 21:56:19]
東口にある。
304: 匿名さん 
[2013-05-24 22:37:58]
この立地はとにかく交通利便性と日常的買い物に関しては便利この上ないですよ。安全面も開けていて良い。
ただ、駅前特有のデメリットとして、駅前での催し物関係の音は想定しておく必要ありです。特に区議選挙演説は相当な音量です。国政選挙の場合は中野サンプラザの方に行ってしまいますので比較的静かです。
防音レベルは重要チェックポイントです。
305: 匿名さん 
[2013-05-24 22:55:50]
グレーシアとこっちだとどっちが子育てしながら仕事しやすいですかね。
306: 物件比較中さん 
[2013-05-26 13:34:15]
NO303さん
ありがとうございます。次回確認します。
307: 匿名さん 
[2013-05-26 17:31:46]
騒音で言うなら電車の方がよっぽどうるさいよ。
高層階は間に遮るものがないから、結構響く。
308: 匿名さん 
[2013-05-27 12:56:22]
新しいパンフレット届きましたね~。ダブル耐震構造とか
簡易間取り変更とか出来るみたいですね~。
309: 匿名さん 
[2013-05-27 16:29:59]
境界梁ダンパーは自身が壊れて力を吸収するってところに要注意。壊れたら補修が必要だけど、一般的に長期修繕計画って自然災害を考慮してないから、費用負担をどうするかってところで話がまとまらない。長期修繕計画がどうなっているか確認が必要。
310: 匿名さん 
[2013-05-27 20:38:54]
制震梁ダンパーの真横の部屋って地震で内装がバキバキになるってホントですか?
建物全体の歪みをそこで一手に引き受けるから、とか。
311: 匿名さん 
[2013-05-27 21:17:04]
新しいパンフレット、マンションエントランスのデザインも掲載されていましたね。
期待していたよりチープで、正直かなり、がっかり…
どなたかが仰っていた価格が本当なら、ちょっと割りに合わないなぁ…と思ってしまいます。
312: 匿名さん 
[2013-05-27 21:57:05]
内装というか乾式壁は3・11のとき、あちこちのタワマンで壊れた。非耐力壁だから耐震基準の対象外。なので壊れても設計上は無問題。
313: 匿名さん 
[2013-05-27 21:59:46]
>311

チープというか、200戸以上の規模のエントランスとしてはこじんまりとした印象。一斉入居のときは混み合うかも。
314: 購入検討中さん 
[2013-05-28 07:08:48]
ここ買うなら富久クロスの方が良いよな。
315: 匿名さん 
[2013-05-28 09:42:45]
314、どういう理由で?
316: 匿名さん 
[2013-05-28 10:09:24]
富久クロスは駅近じゃないから、うちは比較対象外ですねぇ
317: 匿名さん 
[2013-05-28 23:43:47]
一応、富久の方が千代田区に近いけどね。駅徒歩長い分、通勤時間は変わらない?

>312 制振の話、正しいとは思うが、設計上問題なくても制振装置の横の部屋に住んでる方はショックですね。貧乏クジ引いた感じ?
318: 匿名さん 
[2013-05-29 00:01:42]
戸境壁が壊れたのなら共用部分だから補修費用は皆で負担。長期修繕計画は自然災害を考慮していないから、費用をどう捻出するかも皆で考えなきゃならない。
319: 匿名さん 
[2013-05-29 00:18:21]
費用がどうのっていう問題じゃなくて。自分の部屋が特に壊れやすい構造ってのはイヤだよね、という話。
地震で壊れやすいけど皆で直すから安心してねと言われてもねえ。
320: 匿名さん 
[2013-05-29 00:22:10]
最近は、非タワマンでも乾式戸境壁を使った物件が増えてるね。
タワマンより規模が小さいから、壊れても部外者には知られ難い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる