クラッシィタワー東中野について
127:
購入検討中さん
[2013-04-13 00:40:52]
|
||
128:
匿名さん
[2013-04-13 01:05:52]
3年先の日本経済など、誰にも予想できません。
良くなってるか悪くなってるか。 |
||
129:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-13 21:39:42]
やはり、ここは人気がないですか。
駅前で検討していますが。 |
||
130:
購入検討中さん
[2013-04-14 08:38:15]
東中野は地味だけど実は良いとこだよね。
池尻のクロスエアータワーと同じぐらいの価格かな? |
||
131:
購入検討中さん
[2013-04-14 13:55:29]
一階にスーパーが入るって、長い目で見ると虫とかネズミとか出やすいですかね?最近の、しかもタワマンだと大丈夫なもんなんでしょうか。
|
||
132:
匿名さん
[2013-04-14 14:28:49]
スーパーに限らず商業設備は、閑静な住環境といった意味ではデメリットになる。利便性との両立はありえないと割り切れるかがポイントでしょ。
虫とかねずみは配管から上ってくるのは避けられないだろうし、スーパーは、早朝の搬入の騒音といった問題もある。あと、警備とかの管理費の分担をどうするかってのも問題になりうる。某物件では商業施設があるから警備員を他より増員する必要があって管理費が高いと説明していたところがある。それなら商標施設が負担すべきでしょって思ったんだけど。 あとは、スーパーのお客との導線をきちんと分離した設計にしないとセキュリティの問題も起きてくる。オートロックがあっても共連れされたら、自由に入れちゃう。 そういうのも含めてモデルルームができたら要確認。 |
||
133:
匿名さん
[2013-04-14 14:40:14]
配管って1Fは普通、独立してますよね。逆流防止のため。
だから、1Fにあろうと隣りが商業施設だろうと虫ねずみの上るリスクは同じでは。 |
||
134:
匿名さん
[2013-04-14 14:45:41]
1階だけ系統を分けるのは排水管だけで、給水管や電気とかのケーブル配線は分けないしパイプスペースはつながってるでしょ。
|
||
135:
匿名さん
[2013-04-14 14:49:20]
給水管から上るのは無茶ですねえ。まあいいけど。
|
||
136:
匿名さん
[2013-04-14 14:58:10]
配管の中は無理でしょ。排水管も、トラップがあるよ。パイプスペースはつながってるし、空間があるけどね。
|
||
|
||
137:
匿名さん
[2013-04-14 15:04:09]
あらっ、施工は清水だ。市川で鉄筋不足やらかしちゃったゼネコン。
|
||
138:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-16 20:58:49]
暗い話ばかりで大丈夫でしょうか?
|
||
139:
匿名さん
[2013-04-17 13:14:18]
そうですね。
東中野にゆかりのある著名人の話題でもしましょうよ! |
||
140:
匿名さん
[2013-04-19 14:59:12]
東中野には学会芸能人部があるので、関係している芸能人をよく見るって言いますよね。
|
||
141:
匿名さん
[2013-04-19 18:43:16]
プロジェクト発表会予約しようと思って電話したら・・・・
もういっぱいで、キャンセル待ちって言われちゃいました。 まだ、大丈夫だと思ったんですがショックです。 もっと早く電話すれば良かった。。。 こんなに人気があるとは・・・ |
||
142:
匿名さん
[2013-04-19 20:01:56]
>141
プロジェクト発表会って、大した内容無いよ。立地の説明とかの説明に結構な時間を割いたりして、現地を知ってる人は拍子抜けだったりする。売る側としては来場者から、希望条件とか予算を聞き出すのが目的。なので一通り説明したあとは、営業が一対一で対応するので、それ程大勢を集めてはできない。だから、いっぱいだからと言って人気ということでは必ずしも無い。 基本的にモデルルームを公開して初期の頃に行けば出遅れってことは無いし。 |
||
143:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-19 20:25:02]
金額次第です。
|
||
144:
購入検討中さん
[2013-04-19 20:38:47]
ここ普通の耐震構造なの?普通制震や免震だったらHPに売りとして表示するよね
今時耐震タワーなんて買いたくないし |
||
145:
匿名さん
[2013-04-19 20:53:34]
制震だよ。ただ、清水だから境界梁ダンパーかも。あれって、塑性変形して建物を守るから、ダンパー自体はダメージを受けて交換する必要がある。長期修繕計画って自然災害を想定して無いから、補修費の負担が問題になるかも。
|
||
146:
購入検討中さん
[2013-04-20 08:30:36]
平米100万円が平均ってとこかな?
|
||
147:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-21 17:49:52]
平米100万はしない。
それなら、人気の文京区が買える。 |
||
148:
匿名さん
[2013-04-21 20:40:50]
平米100万が平均くらいでしょ 三井の中古も安定価格 中野駅よりは東中野のほうが安いけど総じて中野の駅近は高い
|
||
149:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-21 21:03:49]
>148さん
その金額で購入予定ですか? |
||
150:
匿名さん
[2013-04-21 23:12:17]
思ったより高い、んじゃないかなあ。
最近の住友商事の分譲価格から予想すると。 |
||
151:
購入検討中さん
[2013-04-21 23:21:37]
プラウド東中野も平米100万円くらいだったがすぐ売れちゃいましたからそんなもんかもっと高いと予想。
|
||
152:
匿名さん
[2013-04-22 00:26:58]
人気の文京区でも、駅近のタワーは平米100万では無理でしょ。
タワーはタワー好きな周辺区の人と、近所の人が買うんじゃないですか。 文京区の小中規模のマンションと東中野のタワーを比較する人は少なそう。 私は、中層階で80平米8000万なら買いたいです。 |
||
153:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-22 21:01:58]
プラウド東中野は、通りより中ですから、公害は無く静かですよね。
|
||
154:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-23 20:01:42]
中野区は、治安が非常に悪い。子育てには向かないようですね。
でも、駅前だから検討? |
||
155:
購入検討中さん
[2013-04-25 21:45:24]
南のバルコニー側は、パチンコ店とスロット店でたばこの臭いがひどい。
通りを歩いて臭い。スロット店の音楽は、道路でも聞こえる。 それに、居酒屋の換気扇の音が、バカ大きくうるさい。 かなり、ショック。 |
||
156:
匿名さん
[2013-04-26 02:32:06]
とみひさくろすとココだとどっちが納得の行く買い物できますかね…?
|
||
157:
匿名さん
[2013-04-26 22:07:40]
現地見てきました。
換気塔でしたっけ…風向きによっては気になりますね。 |
||
158:
購入検討中さん
[2013-04-27 23:00:56]
このマンションの良い点は、なんでしょう?
駅近のみ? |
||
159:
匿名さん
[2013-04-27 23:10:50]
駅近ではなく、駅直結。
|
||
160:
匿名さん
[2013-04-27 23:54:01]
↑直結ではないですよ。
|
||
161:
匿名さん
[2013-04-28 06:45:38]
駅までには信号もあります。
|
||
162:
匿名さん
[2013-04-30 16:13:17]
説明会に行かれた方、情報下さい。
お願いします。 |
||
163:
匿名さん
[2013-04-30 18:54:24]
マジで、駅直結と思い込んでいました。
駅直結連絡通路入口が目の前にあるだけ? |
||
164:
匿名さん
[2013-04-30 19:55:47]
吉野屋のマンションは取り壊しなしであのままですか?
|
||
165:
物件比較中さん
[2013-05-01 09:00:12]
163さん、あれは地下駐輪場ですよ!
|
||
166:
匿名さん
[2013-05-01 12:30:55]
大江戸線とは駅直結になるんじゃないですか?
|
||
167:
匿名さん
[2013-05-01 16:56:11]
駅直結じゃないだ…
住友の力でなんとかならんのか |
||
168:
匿名さん
[2013-05-01 17:18:59]
どうやら日本語が通じないようです。
|
||
169:
購入検討中さん
[2013-05-01 22:25:30]
購入検討の方はいますか?
|
||
170:
購入検討中さん
[2013-05-02 18:45:34]
候補の1つです。
説明会に行かれた方、いかがでしたか? |
||
171:
購入検討中さん
[2013-05-03 21:29:33]
人気がないですねー
|
||
172:
購入検討中さん
[2013-05-04 07:43:47]
プロジェクト発表会満席で予約取れませんでした、、、。
どんな感じでしたか? |
||
173:
匿名さん
[2013-05-04 10:28:57]
最近の分譲マンションの傾向は
席数を少なくして満席を連発。 ここがどうなのかは知らないけど。 |
||
174:
周辺住民さん
[2013-05-04 11:52:49]
便利そうだけど、パチンコ屋さんがあったり、山手通りがあったり、で、景色など求めたら、本当に良いのは一部なんだろうねー。
高そう…。 |
||
175:
匿名さん
[2013-05-04 22:04:04]
その公共の地下駐輪場は、大江戸線につながっていますよ。
雨の日はないよりは助かるでしょう。 |
||
176:
匿名さん
[2013-05-05 16:55:11]
高かったです…
|
||
177:
931
[2013-05-05 17:31:17]
いくらでしたか? 坪330で買える部屋あるなら検討します
|
||
178:
匿名さん
[2013-05-06 07:29:50]
間取り微妙なのばかり…柱はあんなにせり出してくるしかなかったのか。。
|
||
179:
匿名さん
[2013-05-06 10:02:30]
高い金出して、ビミョーな間取りに住むのもちょっとね。
|
||
180:
物件比較中さん
[2013-05-06 13:46:25]
で、いくらだったんでしょうか?
予約が取れなかったので情報ください。 |
||
181:
匿名さん
[2013-05-06 17:15:55]
予定価格表は配布されず、必要ならメモして下さいとのことでした。
うちは3LDKしかうつさなかったのですがご参考になれば… Gタイプ 76.09㎡ 4階~6400万 7階~6700万 10階~7500万 14階~7800万 21階~8000万 Hタイプ 76.55㎡ 4:7300万 7:7600万 10:7800万 14:8100万 21:8400万 Jタイプ 78.75㎡ 4:7600万 7:7900万 10:8100万 14:8400万 21:8700万 あとFとIてもの3LDKでしたが、この価格帯の間でした。 間取りも微妙なのに高くないですか…?? |
||
182:
購入検討中さん
[2013-05-06 18:36:19]
価格的にはこんなもんじゃない?
あとは仕様次第かな? |
||
183:
購入検討中さん
[2013-05-06 20:20:05]
東中野にしては高い。タワーだからですか?
|
||
184:
匿名さん
[2013-05-06 20:22:08]
同感、あの間取りでこれなら他のタワマンに行く。
|
||
185:
サラリーマンさん
[2013-05-06 21:24:28]
60㎡台ってあまりありませんでしたか?
|
||
186:
物件比較中さん
[2013-05-07 00:24:20]
181さん、ありがとうございました。
皆さん言ってますが、あの間取りで…高すぎますね。。 |
||
187:
匿名さん
[2013-05-07 04:47:37]
60㎡台は2部屋だったかな。どちらも真南なので、坪単価は一番高かったような気がします。
全体的に間取りは微妙だけど、わたしは特に高いとは思いませんでした。 |
||
188:
購入検討中さん
[2013-05-07 08:53:07]
間取り悪いですね。
うちはプラウドの大泉学園が第一候補だな。 |
||
189:
匿名さん
[2013-05-07 09:26:48]
間取り悪いですよね。
でも、今はやりのオーダープランとかはないんですかね? 全体的に500万高いような気がします。 |
||
191:
購入検討中さん
[2013-05-08 19:39:18]
長所、短所を検討して、最後に金額を検討し、購入を考えています。
でも、人気がなさすぎますね。検討している人がいないようですね。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
192:
匿名さん
[2013-05-09 09:23:55]
人気がないと見せかけて、案外狙っている人は多いと思います。
中野のタワーの時がそうだった。 高くても、付加価値があれば強いですね。 駅前、買い物便利。 これからの高齢化社会では必須アイテムです。 私も、タカラが販売までに当たったら両親に買ってあげます。 そして、自分用も同じフロアに買います。 |
||
193:
匿名さん
[2013-05-09 10:08:41]
今時高齢者が、タワーに住みたいか?って問題はありますが。
|
||
194:
匿名さん
[2013-05-09 10:36:34]
説明会にも年配のご夫婦が結構多かったです。
|
||
195:
匿名さん
[2013-05-09 10:41:54]
えっ、年配者の多いタワーになるってこと。
|
||
196:
匿名さん
[2013-05-09 11:14:51]
中野のタワーってツインタワーのこと?
あそこはスレも賑わってたじゃん 三井と野村の組み合わせだし |
||
197:
匿名さん
[2013-05-09 12:24:03]
高齢者は24時間セキュリティのあるフルフラットマンションに
住みたがります。 年をとると、管理が面倒だし、海外旅行にも行きたいから 留守しても安心なマンション暮らしは人気です。 段差がないのも、買い物に車いすで行けるのも、 エレベーターがあるのも魅力です。 タクシーがすぐにひろえる場所も人気です。 |
||
198:
匿名さん
[2013-05-09 12:28:12]
お年寄りたちと一緒に暮らしましょう。
|
||
199:
購入検討中さん
[2013-05-09 12:56:42]
なんだか悪口言いただけの人が掲示板に貼りついてるね。
ここでは有意義な情報交換出来なそうだからみんな書き込みしないんじゃない? |
||
200:
購入検討中さん
[2013-05-10 09:03:05]
高齢者は静かに暮らしてくれるので
歓迎です。 現在のマンションがファミリータイプなので、 子供がうるさいです。 ここは、広さから考えて、子供二人がいるようなファミリーは 購入しないかと考えているのですが。。。 でも、東中野にしては、ちょっと高いですね。 港区や渋谷アドレスの友人は見向きもしないので、 もう少し価格下げてほしいところです。 私的にはライブラリースペースは不要です。 特定の人だけが、占領するスペースになるのでは? |
||
201:
購入検討中さん
[2013-05-10 09:18:47]
普通に子供2人で購入する広さだと思いますよ。70m2以上の部屋であれば。子供がうるさいから嫌だとかは、書かないで欲しいですね。真剣に考えてるから。
前にプラウドのモデルルームあったところで、着々とモデルルーム作ってますね。塔山小の通り挟んで向かい。 |
||
202:
匿名
[2013-05-10 09:41:57]
最近ライブラリースペース作るマンション多いね。
|
||
203:
匿名さん
[2013-05-10 09:45:24]
マンション買う層って、やはり新婚数年の30代で子供が1-2人もしくはこれから
生まれますっていう家族か、シニア富裕層が多い気がします。 中野のタワーだって、駅前でも子供多いようだし、あそこは最上階以外は 広くても70-80平米程度だったと記憶しています。 100平米とか理想でしょうけど、そうなると1億以上、手が出る子育て世代は ほとんどいないでしょう。 |
||
204:
購入検討中さん
[2013-05-10 10:21:15]
私も真剣に検討しているので、
購入者の家族構成が気になります。 年よりばかりがいいというわけではなく、 マナーを守ってくれれば、子供がいても問題ないです。 しかし、今のマンションの住民掲示板も 子供の騒音の書き込みが非常に多いです。 参考までに、中野ツインタワーの掲示板みましたが、 同様の書き込み目立ちますよ。 グレードが高いからと思い購入しても、この問題はついて回るのですね。 |
||
205:
匿名さん
[2013-05-10 10:24:56]
マナーを守らない家族が多いのが現実、ってことですね。
残念ながら、我慢する以外にないのでは? |
||
206:
匿名さん
[2013-05-10 11:21:07]
まあ、騒音があるマンションでもごくごく一部の部屋でしょう。
大半は問題ない部屋でしょうから、勇気がなければ、やはり賃貸ですね。 中古で、確認して買っても、状況が変わることもあるだろうし。 あとは、戸建ですが、それはそれでまた隣人とのトラブルがあるかもしれないし。 |
||
207:
匿名さん
[2013-05-10 11:26:34]
今のマンションはペットマナーの悪い人がいる。
共有部分はカートにのせるか抱くかしないといけないのに、 普通にリードつけて廊下歩いてるのみると、 道じゃないよ!って怒りたくなる。 今やペットは子供の数より多いので、 ペット飼うことには賛成だし、ペット可マンションも賛成だけど やっぱりマナーですよね。 |
||
208:
購入検討中さん
[2013-05-10 11:53:16]
以前プラウド東中野も検討していました。
その際営業マンは、そこそこ高いので、 若年層は申し込み少ないと言っていました。 実際はどうだったんでしょう? ここはそれ以上だと思うのですが・・・ どんな購買層でしょうか。 角部屋希望していますが、 西向きの部屋の日差しはどうなんでしょうか? 北向きの日照は? タワーの経験がある方教えて下さい。 |
||
209:
匿名さん
[2013-05-10 12:19:20]
タワー西向きは、夏の西日が厳しいです。
北向きは、明るさはあるのですが冬の北風が厳しく窓に吹き付けます。 で、北西の角部屋は季節の悪いとこ取りになります。一般論ですけど。 |
||
210:
購入検討中さん
[2013-05-10 13:12:14]
ここの北西も坪単価が一番安いので、
それは想像できます。 |
||
211:
匿名さん
[2013-05-10 22:46:21]
ここは予想以上に資料請求が多かったから売り主が値上げしたと聞きました。
恐らく売れ残って後悔するでしようね。 |
||
212:
購入検討中さん
[2013-05-10 23:55:32]
値上げも何もまだ予定価格でしょ、、、。
|
||
213:
購入検討中さん
[2013-05-11 01:40:41]
トミヒサクロスとここならどっちがいいかなー
|
||
214:
不動産購入勉強中さん
[2013-05-11 08:41:41]
予定価格を上げたということではないですか!
よくある話です。 |
||
215:
匿名さん
[2013-05-11 09:06:21]
資料請求数で価格設定を変えることはないでしょ。来場者の予算、収入や要望書の集まり具合で調整はするけど。説明会ってそのための情報収集のために開催してるんだし。
|
||
216:
匿名さん
[2013-05-11 12:12:19]
予定価格を高くしておいて、少し下げたら
値下げ、お得、って書き込みがあるパターンもありますね。 売り手の手のひらで踊らされている感じ。 |
||
217:
購入検討中さん
[2013-05-11 13:19:42]
駅近、スーパーが利点。
公共施設、病院、金融機関、環境が難点。 人気のない東中野にしては、高すぎ。 楽しみにしていたが、欲しい金額ではない。 |
||
218:
購入検討中さん
[2013-05-11 13:32:44]
まさに同感です。
せめて役所の出張所でもあれば。 日々必要なものではないけど、 近くにあるとないとでは、違いますね。 ただ徒歩1分が捨てがたく、 検討は続けます。 |
||
219:
購入検討中さん
[2013-05-11 18:16:13]
スーパーが隣なら嬉しいかもしれないけど、同じ建物というのは少し気になります。
ねずみやゴキブリも皆無ではないでしょう。 客がウロウロしたり、放置自転車も多くなるだろうし・・・ |
||
220:
匿名さん
[2013-05-11 18:53:30]
少し前の日経新聞のマンションって誰のものって連載記事に、商業施設が同居してるマンションってお店の営業に影響が出るから大規模修繕も侭ならないなんてのがあった。
|
||
221:
匿名さん
[2013-05-11 18:56:27]
マンションはどうせ
永住せずに、適当なときに買い替えるのがいいよ。大規模修繕なんて考えず。 |
||
222:
購入検討中さん
[2013-05-11 20:49:54]
難点が多すぎの分、もっと安ければ検討する気がおきるのに。
残念の結果です。 |
||
223:
購入検討中さん
[2013-05-11 21:50:34]
中野ツインマークの超高値を見てる自分としては手が届いてラッキーって感じだけどなー。
感覚おかしいのかな? 高いと言ってる方がこの近辺で適正価格と思う物件はどこなんでしょうか? |
||
224:
匿名さん
[2013-05-11 22:01:26]
中野と東中野じゃ、決定的に違う。
誰も、好き好んで東中野に住みたくない。 したがって、中野より価格が安くても、 リセールヴァリューは中野の方が決定的に良い。 東中野物件は、安かろう悪かろうの銭失い一直線だ。 |
||
225:
匿名さん
[2013-05-11 22:01:35]
311の前に販売されたツインマーク、耐震構造だそうだけど
購入された方たちはどう思っているのだろう。 ここは東中野駅だから、中野駅のタワーとは別。 |
||
226:
購入検討中さん
[2013-05-11 22:35:23]
中野を欲しい人は多いが、東中野は魅力がない。
だが、安ければ検討する。 予定価格は、検討外。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
震災の影響か高層マンション離れの中古も多くなってきているので、結構売れるまで時間がかかるのではないかと思う。
完成から1年くらいして、売れ残ったところを値引きで買えたとしても3年先か!