住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 4丁目
  7. クラッシィタワー東中野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-08 17:01:18
 

クラッシィタワー東中野を検討してる方、いらっしゃいますか?
アクセスが良くて、住みやすいエリアですよね。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2012-12-21 01:35:36

現在の物件
クラッシィタワー東中野
クラッシィタワー東中野
 
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 245戸

クラッシィタワー東中野について

682: 匿名さん 
[2013-07-31 09:44:05]
それにしても屋上に吉野家の看板って…それも15階に建て替え。
テナントの吉野家は仕方ないとして、マンションのオーナーの嫌がらせとしか思えないな。
683: 匿名さん 
[2013-07-31 09:56:28]
吉野家マンションの話を聞いてかなり萎えた
684: 購入検討中さん 
[2013-07-31 10:53:16]
当初30階建てって言ってたのが27階建てになってるわけで。
685: 匿名さん 
[2013-07-31 11:14:45]
こういうのって、建坪率とか容積率とか
他もろもろの制限の範囲内で最大のモノが
計画されてるわけじゃないんですか?

店舗なんかを入れるテナント部分を増やせば
その分、分譲できる戸数が減る。
東中野という土地柄、テナントに貸すより
住宅として売った方が儲かる、という判断
なのかと思ってました。

686: 匿名さん 
[2013-07-31 11:30:23]
なぜ30階の計画が27階に?
分譲戸数多いほうが儲かりそうなのに。
天井を高くして高級感出して、
分譲価格を上げる作戦か?

687: 匿名さん 
[2013-07-31 11:34:56]
階数を下げても、横に広げて
容積率は変えないケースがありますよ。
湾岸で販売中の某タワマンはそう。
688: 匿名さん 
[2013-07-31 11:50:45]
ここすごい期待してたけどトーンダウンしちゃうな…
689: 匿名さん 
[2013-07-31 12:30:33]
そうそう、階数下げても横に広げればもっといい雰囲気のマンションになったかも。これだけ敷地があれば中庭も余裕で作れた。今さらだけど。
690: 匿名さん 
[2013-07-31 13:39:45]
689さん

何か、そうできなかった、またはそうしなかった
なるほど、というような理由があるんじゃないですか?
売れるマンションを作るプロが考えた結果ですもの。
691: 匿名さん 
[2013-07-31 13:43:39]
中庭なんか、あったほうが良いに決まってる。
692: 購入検討中さん 
[2013-07-31 14:05:07]
まあ今さら計画は変わらんだろうから、それより店舗前に自転車が溢れまくってた状態をどうするつもりなのか知りたいわ。
693: 匿名さん 
[2013-07-31 14:47:03]
確かに!また店舗前に置き場を作るのかな?
694: 匿名さん 
[2013-07-31 18:41:07]
でっかい駐車場があるから、駐輪場もたっぷりあるはず。
695: 購入検討中さん 
[2013-07-31 20:46:14]
水曜日は不動産屋がお休みだからネガな書き込みが増えるニャー。
696: 匿名さん 
[2013-07-31 20:50:46]
駐輪場が地下だったら面倒だから店前に停める人もいそう。
697: 不動産購入勉強中さん 
[2013-08-01 00:42:16]
金額は、妥当ですか?管理費、積立金が高くないですか?
研究している人、教えてください。
698: 匿名さん 
[2013-08-01 09:24:36]
坪単価を近隣と比較すれば、高い。
でも、それが妥当か妥当じゃないかなんて、
誰も言えないし分からないんじゃないかなー。

と思います。

699: 匿名さん 
[2013-08-01 09:33:04]
ですね。
月島タワーなんかも近隣と比較すれば高いが、
安いと言って買う人たちもいるから。
700: 匿名さん 
[2013-08-01 14:56:00]
1Fの平面図見た感じ、サミット客用の駐輪場の広さは前と変わってない感じ。
自転車見てる警備員は一時閉店前のサミット駐輪場にも居たけど、結局東中野駅利用者の駐輪場になっちゃって自転車溢れまくりだったよね。
特に土日なんかは銀行前からサミット前まで路上駐輪の自転車が溢れてて、人が歩くのにさえ苦労してた。
そのあたり、対策とか考えてるんだろうか。
701: 匿名さん 
[2013-08-01 15:59:56]
東中野駅利用者の駐輪場!

そうなんですかー。

サミットの買い物客ならまだしも、
そうじゃない人がサミット前の路上に駐輪しても、
サミットの警備員さんは何もできないですよねえ。
どうするんだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる