私の住んでるマンションで異常事態が起きてます。
許せなく戦いたくても個人ではどうにもなりません(涙)
皆さんのマンションでも不可解な事ありましたら情報共有
させて下さい!宜しくお願いします!!
[スレ作成日時]2012-12-21 00:46:37
理事会と管理会社の不正と癒着
433:
匿名さん
[2022-03-21 10:58:35]
|
434:
購入経験者さん
[2022-03-21 18:42:57]
例外ルールを悪用するものです。自分勝手な理事たち。
原則公平前提するのであって、やむなく利用するのが例外であるはず。 |
435:
匿名さん
[2022-03-21 20:46:20]
議事録は理事会の都合のいいように記載されます。
出席しましたが、指摘したことの記載はなく、理事会メンバーで署名完結。 |
436:
匿名さん
[2022-03-24 08:06:25]
理事会と管理会社は、好きにやり放題ですよ。
きちんとした報告書はつくりません。 全住民にはうまくごまかして 乗り切り、全て管理費から使用し、 好き勝手に使い込みます。 うちのマンションは最悪です。 全てを記録しています。 |
437:
匿名さん
[2022-03-24 12:28:00]
不満があるなら、売って引っ越せばいいのに
|
438:
匿名
[2022-03-24 13:19:19]
|
439:
匿名さん
[2022-03-24 13:28:38]
本物の議事録は管理会社が持ってる
理事会に陪席しているフロントは隠しマイクで録音してる 俺も理事の時はマイクロレコーダーで録音してた |
440:
通りがかりさん
[2022-03-24 18:01:12]
|
441:
マンション比較中さん
[2022-03-24 20:51:04]
|
442:
匿名さん
[2022-03-24 21:31:31]
渋谷109の管理会社は都合の悪い組合員を役員にさせない
ように工作した。 其1、都合の悪い組合員を抽選箱から外しておく。 |
|
443:
匿名さん
[2022-03-25 07:17:40]
東京は築古マンションの老朽化に伴い高齢化した組合員の管理費等の負担で資金不足が相まって犯罪集団による入居率の増加に伴って行政指導に基づいてマンション管理士等の派遣指導を行っている
。効果のほどを知りたい。行きつくところは資金ショウトが原因だと思う。 |
444:
匿名さん
[2022-03-25 10:01:57]
資金ショート?
|
445:
匿名さん
[2022-03-25 23:23:41]
マンションの管理の杜撰さは理事長でもない組合員の一人若しくは
少数の者の意向による。 このミニプーチンと共謀しているのが管理会社である。 この事態を熟知しているのが管理人である。 管理人の力を拝借してこのミニプーチンの排除に成功しているマン ションもある。 ミニとはいえプーチンに劣らないくらい強い。 ミニプーチンかいなければ管理会社などはどうにでもなる。 そのミニプーチンが誰であるかを知っているのが管理会社でもある。 組合員はほとんど知らない。組合員の氏名と号室くらいは公開した ほうがいいでしょう。住人同士のコミュニティーが貧弱である。 |
446:
匿名さん
[2022-03-26 12:35:50]
順番でなる理事長は若いが、ご意見番は大抵ハゲで入れ歯
|
447:
匿名さん
[2022-03-26 13:53:04]
うちのマンションは理事の任期は1年で再任は妨げないと
なっている。 自治会長や防災担当の役員は任期はなく分譲当時から同じ 人間が担当している。 この自治会長と防災担当役員の二人がミニプーチンである。 管理会社の坦当や清掃員や管理人は管理室で徹夜で飲み食い していることがある。たまには市会議員等も紛れ込んでいる。 その時に私の1年任期の理事の順番が回ってきた。 とりあえずマンションの実態を知るために理事長になった。 |
448:
通りがかりさん
[2022-03-26 20:46:58]
|
449:
匿名さん
[2022-03-29 23:21:50]
|
450:
匿名さん
[2022-03-30 14:41:25]
|
451:
匿名さん
[2022-03-30 14:42:23]
|
452:
匿名さん
[2022-03-30 21:11:07]
マンション住民を公平とする法整備が必要です。
|
453:
匿名さん
[2022-03-30 21:22:57]
|
454:
口コミ知りたいさん
[2022-03-30 21:27:57]
輪番制にすることとか?
|
455:
匿名さん
[2022-03-30 21:46:20]
輪番制のどこが公平なのでしょうか?最初に役員となる人と最後に役員となる人では20年ぐらい間が空きます。
抽象的過ぎて何が問題かを投稿者に具体的に提起してもらわないと。 |
456:
匿名さん
[2022-03-30 22:03:18]
組合員の為になる役員をどのようにして選任するかにつきると思う。
悪徳管理会社や組合員に都合の悪い 組合員を排除されそるようではいつまでたっても良くならない。 |
457:
匿名さん
[2022-03-30 22:12:20]
|
458:
匿名さん
[2022-03-31 15:07:31]
法令に違反している規約細則総会決議理事会決議理事長指示を守ったことがない
|
459:
ご近所さん
[2022-04-01 12:41:33]
管理会社が対住民買収用の工作資金の作成方法を教えてください。
|
460:
匿名さん
[2022-04-03 07:22:48]
性悪説として制度は構築されるべき。
悪用が常となると住民性活が脅かされる。 管理組合役員も管理員も2年任期制とすべき。 管理組合役員は輪番制、管理員は他マンションとローテーション。 |
461:
匿名さん
[2022-04-03 08:50:50]
>>460 匿名さん
民主主義国家においての法律の運用は性善説が基本のように 思われている。そこには裁き人としての司法の存在がある。 その職務には高い見識と知識を兼ね備えた裁判管や弁護士等 が介在する。 国民がここら辺が正常に機能しているとの信頼感で国の平和 は維持できていると信じたい。 しかし、この方法が狭い空間のマンションの生活に性善説が 正しいとは思えない。 そこら辺を管理組合は真剣に取り組んで規約の改正をした方 がいいと思う。 あたらずさわらずな表現が多い。そこら辺からほころびが出 て悪人や悪徳管理会社を育てているようにさえ思われる。 規約は善か悪かの二者拓一で決める文言はどうでしょうか。 曖昧な表現はできるだけ削除された方が解りやすい。 |
462:
匿名さん
[2022-04-03 14:25:46]
|
463:
匿名さん
[2022-04-03 19:09:38]
タコマークがついている投稿はキ〇ガイ
|
464:
匿名さん
[2022-04-04 22:58:20]
>>463 匿名さん
そうですね。 |
465:
匿名さん
[2022-04-04 23:21:54]
>>460 匿名さん
法律も規約も人間の本質は善なるもとして制定されている。 標準管理規約のそのように制定されている。 規約は区分所有法の強行規定を除いては自由に設定したり 変更したり廃止することは区分所有法で認めれれている。 各マンションの管理規約も人間の本質は悪なるものと仮定 して規約の改正をされるといいでしょう。 暴力団の排除条項もその一例ではあるがこの条項は憲法の 基本的人権に触れるのではないかとの議論もある。 |
466:
通りがかりさん
[2022-04-05 08:21:08]
|
467:
匿名さん
[2022-04-05 08:49:56]
大国ロシア(管理会社・悪徳組合員)に侵略された
ウクライナ(管理組合員)に力を与えて 大国ロシア(管理会社。悪徳組合員)を苦しめているの は世界中がSNS等の通信網で公開してくれているからである。 生々しい大国ロシア(管理会社・悪徳組合員)が弱者(組合員) を殺戮していく痕跡を世界に動画で公開しているからである。 情報を統制すると大国ロシア(管理会社・悪徳組合員)の思う つぼになったでしょう。 個人情報保護を悪用しているさまを確かめてください。 管理組合も悪徳管理会社や悪徳組合員の個人情報は公開して この類の住民が住みにくくするべきでしょう。 規約にはこの旨を制定はできるのである。悪人は静かになる。 キチガィ・タコマークより。哂われた~ |
468:
匿名さん
[2022-04-05 12:25:26]
|
469:
マンションさん
[2022-04-05 21:37:26]
|
470:
匿名さん
[2022-04-13 23:12:18]
>>466 通りがかりさん
あなたが自作自演では。 |
471:
匿名さん
[2022-04-22 09:37:13]
タコ電球の点くタイミングと消えるタイミングで別人かどうかの判断はできる。
|
472:
匿名さん
[2022-04-23 13:49:32]
PCとスマホで使い分けしてるだけ
|
473:
口コミ知りたいさん
[2022-04-27 23:35:19]
図星??
|
474:
匿名さん
[2022-05-25 05:59:23]
長期間権力持つととんでもないことに。
管理員、管理組合責任者は1、2年ごとで交代しないと不正が起こります。 |
475:
匿名さん
[2022-05-25 08:24:46]
>>474 匿名さん
確かにそうでしょう。 しかし、稀有ではありますが、 それとの真逆もあります。 この理事長は8年間悪徳組合員と戦い。 様々な改革をしました。 おかげでマンションの保有資産はふえて、 見違えるようになり。 高額で取引されるようになりました。 後に悪徳管理会社と悪徳組合員が共謀 して排除されました。 現在は法令に反する偽理事長がマンションを 支配しています。 何も知らない第三者に手柄を独り占めして自慢 しています。非常に汚い連中です。( ´艸`) |
476:
匿名さん
[2022-05-25 10:30:35]
|
477:
匿名さん
[2022-05-25 12:23:06]
>>476 匿名さん
貴方は知っていて質問している。 稀有だからプロの世界では知れ渡っている。 この事態は悪徳管理会社、悪徳組合員、 悪徳管理士、悪徳組合連合会、にとっては 営利団体にとってはご法度である。。 |
478:
マンション検討中さん
[2022-06-09 23:43:25]
誰も知らないようです。
|
479:
匿名さん
[2022-06-10 11:08:44]
|
480:
匿名さん
[2022-06-10 12:49:19]
榊さん?
|
481:
マンション比較中さん
[2022-06-12 02:40:05]
どなた?
|
482:
匿名さん
[2022-06-12 07:35:09]
>>475 匿名さん
この偽理事長は女である。 同居人の男は自治会長を長年務めた。 この自治会長は住民の告発で区分所有者でないことが判明した。 自治会長が区分所有者でなければいけないとはなっていないが、 住民にしてみれば永年区分所有者で組合員であると騙されてい たのが気に食わなかったのでしょう。 偽理事長の女は働いていて昼間は男がどんな生活をしていたか は知らなかったようです。 一応住民はこの男が愛人で昼行燈であったことだけは暴露された。 会ってみればわかるがこの女の目つきが人をにらんだときは怖 いです。 この女は0産0の党員で選挙運動では力を発揮します。 この男は組合員であるふりをして交代制の理事長をも支配していた。 しかし、身分がばれるために組合の役員だけは断っていた。 その後管理会社と共謀してこの女が強引に偽理事長として登場する。 |
483:
匿名さん
[2022-06-13 13:54:37]
理事会や修繕委員会や組合員と管理会社の癒着は
金銭の問題だけではない。 お互い利害の反する者同士は絶えず不正の温床である。 これをウインウインの関係でなければならないと言っている者 は利権を求めて動いているの者と解釈しても差し支えないでしょう。 理事長や修繕委員長はマンションの一経営者との認識が不足。 経営者は利害の反する者との関係をウインウインの関係などの言い 回しはしない。 ウインウインの感覚で仕事をしようとする者の感覚は経営感覚の不足 したサラリーマン感覚である。 気を付けられた方がいいでしょう。 経営者であれば自己資産をできるだけ抑えて良い仕事をしたいと努力 している。 とてもじゃないが発注先とはウインウインの関係などは起こらない。 もし経営者が発注先とウインウインの関係を求めるならそれはサラリ ーマン感覚の賄賂の要求になる。 よくマンション管理士がマンションのトラブルに遭遇した時には正邪 を後回しにしてお互いウインウインの関係でなければならないなどと 言っているのをよく聞く。 正邪への正しい回答を先にしてください。 |
484:
匿名さん
[2022-07-21 09:58:40]
工事を発注したら、その業者に仕事を任せなければならない。
要するに信用するしかないのである。 しっかりした仕様書での見積もりを取り、その通りに仕事が されているかをチェックするのは理事しかいないでしょう。 それは専門的な分野でもあるので、チェックが難しいというので あれば業者に任せるしかない。 管理組合としてはいい仕事をしてもらう。そして業者はそれに対して 適正利潤をもらう。 所謂ウィンウインの関係ということだよ。信頼するしかないでしょう。 |
485:
匿名さん
[2022-07-27 13:30:26]
実際管理会社が不正をしているマンションってあるの。
不正なら提訴するのが当然だが。 何の不正かな。 |
486:
匿名さん
[2022-07-27 14:13:44]
>485 匿名さん
>実際管理会社が不正をしているマンションってあるの あんただってやってるんじゃないの? 不安で不安で仕方ないからこのスレを覗きに来た。 >不正なら提訴するのが当然だが。 彼らは提訴の仕方を知らないので教えてあげなよ。 |
487:
匿名さん
[2022-07-27 19:16:55]
|
488:
匿名さん
[2022-07-28 13:31:22]
管理会社が不正をするといっているが、
それは何なの? 具体例を挙げてよ。 |
489:
匿名さん
[2022-07-28 13:46:13]
|
490:
通りがかりさん
[2022-08-12 09:27:39]
私の住んでるマンションでは数十年まえの大規模修繕工事
名目で借り入れたお金をそっくり流用するされた(疑い)。 しかも5年間に渡り。典型的な無関心マンションで。 ところがこの不正を良しとしている住民が存在すること に驚きです。それ以来管理費を納めるのを止めました |
491:
匿名さん
[2022-08-12 12:23:42]
|
492:
匿名さん
[2022-08-12 13:45:39]
|
493:
匿名さん
[2022-08-12 16:32:24]
お金にルーズなのはいけません。
|
494:
匿名さん
[2022-08-12 18:17:36]
しかし、全国には管理会社の問題があるんですね。
そんなことは考えてもいませんでした。 |
495:
匿名さん
[2022-08-15 07:58:25]
管理会社の不正で一番多いのが、議決権行使書を書き換え、管理会社に都合よく管理組合を運営していることです。
残念なことは、多くの管理組合がこのことに気付いていない。 それをいいことに、議決権行使書改竄行為は増える一方です。 |
496:
匿名さん
[2022-08-15 08:13:42]
議決権行使書の返信郵送先が管理会社になっていませんか?
管理会社というブラックボックスに入ることで管理会社の手で改竄行為が行われます。 管理会社は議決権行使書のひな型を持っていて、担当フロントの手で簡単に改竄行為ができます。 ごく稀ですが、理事長が担当フロントと結託し、改竄行為に手を染めるケースも見受けられます。 既に改竄された議決権行使書を他の理事や監事や組合員が確認しても、それは全く無意味なのです。 じゃ、どうすればいいのか? 簡単です。 利益を共にする組合員同士の間でブラックボックスを設けないことです。 ブラックボックスがなくなると改竄行為はできなくなります。 例え改竄しても、組合員同士で改竄行為を指摘できるからです。 ブラックボックスをなくすための一例を紹介します。 私は【絶対に議決権行使書が改竄されない方法】と銘打って紹介しています。 |
497:
購入経験者さん
[2022-08-15 16:47:15]
日本住宅管理株式会社
|
498:
マンション掲示板さん
[2022-08-15 16:54:09]
|
499:
匿名さん
[2022-08-15 17:07:24]
議決権行使書の内容みていると、全て○印だけという者が
殆どですね。 ×印をつける者は殆どいません。 改竄とかする以前の問題です。 |
500:
匿名さん
[2022-08-15 19:18:51]
|
501:
匿名さん
[2022-08-15 19:25:29]
>>499 匿名さん
>×印をつける者は殆どいません。 それは逆だ。 議案なんて管理会社の都合のいいように作られている。 ×を付けても〇に改竄される。 あなぶきハウジングの実例がそうだ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45951/res/2826/ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45951/res/2829/ |
502:
匿名さん
[2022-08-15 19:44:30]
〇に改竄されたというエビデンスは?
|
503:
匿名さん
[2022-08-15 19:47:22]
改竄された本人が言っているんだって。
|
504:
匿名さん
[2022-08-15 19:52:07]
本人が言ってるだけで、エビデンスは無いってことね。
|
505:
匿名さん
[2022-08-15 19:53:09]
そう。
|
506:
匿名さん
[2022-08-15 19:54:12]
終了。
|
507:
匿名さん
[2022-08-16 08:35:21]
管理業協会にとっては不都合な真実であり、改竄と言う言葉は都合が悪いわけだ。
多分、ほとんどの管理会社が改善行為には手を付けているわけだ。 この問題は、深く掘り下げる必要がある。 組合員にとって、自分の選択肢が管理会社の意向で捻じ曲げられている事実があれば、大問題。 特にこんな管理会社にお願いすると改竄行為は間違いなく起きる。 https://www.meguminity.com/ |
508:
匿名さん
[2022-08-16 08:37:28]
>>507 匿名さん
どうして指摘した会社が改竄行為をしてると分かるのですか? |
509:
匿名さん
[2022-08-16 08:52:33]
|
510:
匿名さん
[2022-08-16 12:22:19]
>>509 匿名さん
こんな匿名の場で必死で抵抗って何を言ってるか理解できてる? 状況証拠が既に証拠になってないし、余程シマクンとやらに個人的な恨みがあるんだね。 妄言のような事を信じさせるなら訳わからん状況証拠じゃなく、しっかりとした証拠を出さないと信じる人はいないよ。シマクン発言しかり。 |
511:
通りがかりさん
[2022-08-28 20:10:37]
老害役員理事会 住民の目の敵です
|
512:
匿名さん
[2022-08-28 20:25:43]
|
513:
匿名さん
[2022-08-28 20:29:29]
改竄の証拠はつかめません。
|
514:
匿名さん
[2022-08-29 01:23:24]
議決権行使書を理事会で閲覧して本人に確認すればすぐ分かること。
|
515:
匿名さん
[2022-08-29 07:00:37]
|
516:
匿名さん
[2022-08-29 09:42:55]
このスレは理事会と管理会社の不正と癒着だけど意外と投稿が少ないよね。やはり暴露されると困る輩がおおいのか、不正と癒着はないのかだよね。
どんなもんね。 |
517:
匿名さん
[2022-08-29 13:32:59]
不正がそんなにある訳ないでしょう。
|
518:
匿名さん
[2022-08-30 13:06:47]
管理会社は不正をするようにフロントに指導しているのかな。
そんなことをすればブラック企業だね。 |
519:
匿名さん
[2022-08-30 13:34:12]
フロントも人間だよ。
毎日マンションに通い、気心が通じたマンションの住民を だましたりはしないよ。 |
520:
匿名さん
[2022-08-30 13:40:27]
|
521:
匿名さん
[2022-08-30 19:07:40]
うちが管理を委託している管理会社は良くやってくれていますからね。
|
522:
匿名さん
[2022-08-30 20:03:22]
|
523:
匿名さん
[2022-08-31 08:38:25]
|
524:
周辺住民さん
[2022-10-12 15:09:50]
こんな管理会社があるか?
現在大規模修繕工事の準備中です。設計・施工方式又は責任施工方式でコンサルの募集を終え、9社、そして、応募期日を超えM管理会社のフロントが理事会に了解を得たといい、応募、10社となり(ここもおかしい)ました。 選考のため修繕委員会開催案内(応募会社関係者は参加できないことを記述し)を出したところ、管理会社フロントが理事会の了承を受けたと修繕委員長に参加を要望。 これを許せば「アンフェアであり、ひいては利益相反になりうるため」絶対反対。 如何、お聞きでしょうか? 区分所有者の殆どが管理組合に関心がなく知識も有していないところは、何かあると管理会社に相談していちいちこんなことになる。 管理会社が管理組合のために何をしてくれる?管理委託契約書の範疇で助言のみ、そして営業。社名は後程、お楽しみ。 |
525:
口コミ知りたいさん
[2022-10-12 20:02:43]
|
526:
匿名さん
[2022-10-14 11:37:07]
理事会もしくは修繕委員でやれるのであれば、選定に関しては
外部の者は外すべきだね。 |
527:
マンション検討中さん
[2022-11-20 08:53:39]
>>526 匿名さん
この様な権限を理事会に与えているシステムがおかしい。 |
528:
通りがかりさん
[2022-11-20 09:54:13]
第三者管理方式は癒着をなくす制度
|
529:
匿名さん
[2022-11-20 09:59:10]
|
530:
匿名さん
[2022-11-20 10:51:32]
>>527さん
大規模修繕工事をするときは、専門委員会が立ち上がると 思うけど、それには細則が設けられているでしょう。 その中には、理事会の諮問機関として、工期、予算、修繕個所、 設計コンサルタント、施工会社選定等の権限が与えられてますよ。 |
531:
匿名さん
[2022-11-20 10:54:39]
|
532:
匿名さん
[2022-11-22 08:56:46]
>>531さん
専門委員会は理事会の諮問機関ですけど、大規模修繕工事に 関する殆どは専門委が行います。 そこで決まったことに対して一応専門委案として理事会に提案 しますが、理事会は内容が分からないので、その通りにしなければ ならないでしょう。 それに理事は輪番制ですからね。 |
>その他に組合員の五人以上の推薦があれば理事に立候補できます。
もろ毒薬条項だな。
悪意がある奴が居座れるシステム。側から見れば、「熱心な人」だからな。
管理会社にとってもそっちの方が好都合。