管理組合・管理会社・理事会「理事会と管理会社の不正と癒着」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会と管理会社の不正と癒着
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 04:46:14
 削除依頼 投稿する

私の住んでるマンションで異常事態が起きてます。
許せなく戦いたくても個人ではどうにもなりません(涙)
皆さんのマンションでも不可解な事ありましたら情報共有
させて下さい!宜しくお願いします!!

[スレ作成日時]2012-12-21 00:46:37

 
注文住宅のオンライン相談

理事会と管理会社の不正と癒着

89: 入居済み住民さん 
[2014-07-15 19:48:16]
元東コミの理事は管理費1月分貰ったという噂。
冗談じゃないよ。
許さない。
90: 匿名 
[2014-07-16 08:43:53]
管理会社を変更して失敗したら、又変更すれば良いのです。だんだん賢くなって失敗と思われる管理会社を選ぶことがなくなります。
賢くなるまでの時間の問題でしょう。
選択権を自分たちが持っている事を忘れずに。
91: 匿名さん 
[2014-07-16 08:47:57]
理事会も管理会社も組合員が選べるのでその結果は自業自得です。
92: 匿名さん 
[2014-07-19 03:06:00]
青木さん、信用禁固!
93: 匿名さん 
[2014-07-29 17:18:06]
お中元ありがとう。
東コミ社長さま。
区分所有者の皆さんには悪いけど。
94: 匿名 
[2014-08-13 14:43:03]
皆さんのいろいろな意見(第三者 弁護士 専門家?)に任せよ。とありますが、この程度では弁護士も相手にしません(話は聞くけど)マンション住民も横を向いてます。でも一人で頑張りましたね、これが次の力になります。日経H25/4/25~28マンション内のリスクの記事がありましたが私も全く同じ遭遇しましたが、議事録、写真、工事費用 マンション広報を集め証拠としてビラを配布しました(600戸)ある程度もとに戻りましたが異端児としてさけられています。まず証拠を集める、また一人でやる覚悟必要かと思います。数人の理事は圧力かければ済むと思っているようです。
95: 匿名さん 
[2014-08-18 19:19:44]
>87さん
うちのマンションは住友です。
臨時総会では継続審議になりましたが
理事の中に住友出身者がいます。

管理会社変更になると紹介理事に年間委託費の
一ヶ月分が入るのが慣例のようです。
96: 匿名さん 
[2014-08-18 22:47:23]
住友より東急の方がマシかと思います。
97: 匿名さん 
[2014-08-19 02:32:04]
東急の名を借りた吸収された会社って説がある
中身は本物とは別の安物
98: 匿名さん 
[2014-08-19 02:51:50]
名前だけなら住友の管理ってだけでステータスが高く感じる。
知ってるかぎりでは、うちには来てない。
99: 匿名さん 
[2014-08-19 10:01:59]
>98さん
コンプライアンス部が出来たのは10年前です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/res/419

100: 匿名さん 
[2014-08-19 17:28:37]
かつて109本社ビルの地下にキンコーズみたいな店があったんだけど、そこのパートの女にレジの金とか商品とか横領されてたよ。
この会社は管理組合の金着服するだけじゃなくて、自分たちも盗まれてるという間抜けな会社。
取引しない方がいい。
101: 匿名さん 
[2014-08-19 18:08:58]
そんなことまで言ってたら任せる管理会社がなくなる。
102: 匿名さん 
[2014-08-19 19:33:19]
三井が一番
103: 匿名 
[2014-08-19 20:08:19]
新築マンションで購入してから同じ人が理事長をしているのだけど
先日マンション(機械式)の立体駐車場の場所を2年毎にローテンションではなくて、
2年毎の抽選で(要は毎回ゼロから抽選)ということになったのだけども、
一戸につき1台の駐車場なのに理事長は便利な場所を複数台を人より先に埋めていたこと(抽選なのに)
管理会社がポロッとこぼしたから私にはわかったけども、あぁ…すぐに理解できた。

そもそも一戸一台を優先なのに、そこの家は二世帯だかなんかなんだけど、
一戸ではなくてそこだけ「一世帯」計算されていた。

所詮田舎のマンションなんだよな(-_-;) 影響力というか発言力があるもの勝ちという世界www                      

そもそもマンションとはいえ駐車場の抽選を2年毎とかありえん。
サイズを合わせて車買い直してる家が多くて抽選結果では車高(ノーマル)が高くて入れられなくなった家庭とかもあると思う。 引っ越ししたいなぁ。
104: 匿名さん 
[2014-08-19 23:03:46]
>所詮田舎のマンションなんだよな(-_-;) 影響力というか発言力があるもの勝ちという世界www 
立体駐車場はないから同じマンションじゃないが、理事長と管理会社の癒着はすごく共通点を感じる。
理事長にだけ媚びを売っとけばうまく行くと思ってるんだろう。
実際そうなんだけど。
管理人の苦情とか理事会で出ても「他の面では、がんばってくれてますよ」なんて必死でかばってくれるし。
105: 匿名さん 
[2014-08-20 08:26:41]
理事長の特権は凄いですから利権を求める人がなったら最悪です。
特に戸数の多い(521戸)マンションは委任状で自由自在、管理会社変更も紹介料を貰っているともっぱらの噂です。

不動産屋が多い理事会は個人の利益を優先して住民の事など考えていません。
嘆かわしい限りです。
106: 匿名さん 
[2014-08-20 09:50:10]
大規模は、一戸あたりの管理費修繕費が小規模に比べ少ないと思ってましたが、実際は替わりなかった。
修繕費、設備が多いため高く。
設備が多いため、人件費も高いそうだ。
一組合員としての発言力もないと…。
小規模だと役員がすぐ当番でまわってくるから、お互い様で和気藹々。
横領も、賄賂も小規模には関係ない。


107: 匿名さん 
[2014-08-21 14:10:28]
川口のタワーマンションなんですけど土地の殆どが元地主の鋳物工場だった為、
その一族が多くの議決権を持っていて、さらに輪を掛けてそこの土地開発、店舗
管理の役員の方が初期理事長・理事になってる場合、ある程度の理事会支配・管
理会社の癒着は可能ですかね?

管理費を管理する理事会側と管理費を消費する管理会社側に同じ人がいるのって
普通なのですか?

工事を発注する役所と工事を受注する業者に同じ人がいるってのと同じですよね?
108: 匿名 
[2014-08-22 13:07:28]
>>107
それって双方代理になるかも。
法律家に相談すれば、過去にさかのぼって解決できるかもよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる