私の住んでるマンションで異常事態が起きてます。
許せなく戦いたくても個人ではどうにもなりません(涙)
皆さんのマンションでも不可解な事ありましたら情報共有
させて下さい!宜しくお願いします!!
[スレ作成日時]2012-12-21 00:46:37
理事会と管理会社の不正と癒着
533:
匿名さん
[2022-11-23 13:57:46]
|
534:
匿名さん
[2022-11-23 14:46:29]
|
535:
匿名さん
[2022-11-23 19:23:45]
|
536:
匿名さん
[2023-02-05 20:44:43]
うち、小規模ぼろマンション。
大規模修繕やるとかで、ん千万の予算くまれた。勿論金なんかない。 だから、意味不明な金融屋から金借りるとか。それ、管理会社と理事長の二人でちゃっちゃと決めた。 金のかかることなんだから、総会みたいなので決とるべきなのに。 それとも、みんなそうなの? あと、修繕費負担とかで管理費値上げ。一気に六千円値上げ。 納得いかない ちなみに理事長は、ずっと同じ人。 管理会社営業の下僕状態 |
537:
匿名さん
[2023-02-06 08:48:17]
>>536さん
修繕積立金を計画的に組まなかった管理組合というか住民の 責任です。 今まで積立金を負担していなかったつけがまわってきたんでしょうね。 積立金がなければ6,000円の値上げは考えられます。 意味不明な金融屋からは借りていないと思いますけど。 |
538:
匿名さん
[2023-02-06 12:50:17]
>>536 匿名さん
大規模修繕工事の実施も、管理費値上げも総会決議が必要だけど、あなたの知らない所で、総会が開催されたことになっているんじゃないの? ファイナンス会社は、総会決議がないと融資しないと思うよ。 |
539:
匿名さん
[2023-02-06 12:57:56]
権利能力のない管理組合はフアイナンスは組めないので組合員の個別の名義が必要。
|
540:
匿名さん
[2023-02-06 13:09:29]
>>532 匿名さん
専門委員は専門的知識があるの。 うちなどは町の小さな建設会社の コソクリ社員が委員長ですよ。 周り委員はアル中の理事長経験者と、 自治会長の女、 少しマシなのは一人いるけど言いなり でしょう。 理事長は少しはましな人物だけど。 わからん。 過去理事長でいい仕事をした人物の 立候補を拒絶しての委員会らしいよ。 |
541:
匿名さん
[2023-02-07 08:31:39]
|
542:
匿名さん
[2023-02-07 15:12:39]
管理会社と理事会との癒着というか、管理会社と理事長との
癒着ですよね。 一般の理事はそういうことはしらないでしょうから。 |
|
543:
匿名さん
[2023-02-07 15:26:14]
>>542 匿名さん
大型マンションだが. この問題を公開しようとするが横から管理会社や悪徳組合員や他の問題住民からの横やりで投稿しずらい。俺は10年くらいかけて浄化したよ。実名では投稿できないので短編小説風になる。文才に欠けるので辞めているよ。大型マンションは工事費や管理委託費も大きいので、悪徳組合員や管理会社や地域の住民や政治家やコソクリ建設会社等やコンサル等が利権を狙っているのには真面目な組合員は気付かないで知らず知らずの間に食い物にされている。その温床を暴露したいのだ。 |
544:
評判気になるさん
[2023-02-07 17:00:23]
|
545:
匿名さん
[2023-02-09 09:27:14]
専門委員に専門的な知識は必要ありません。
専門委員は工事の進め方の基本を知っていればいいんです。 工事個所の検討、設計コンサルタントの募集と選定方法、施工会社の 募集方法と選定方法等をね。 そして、技術的なことはプロに任せればいいんです。 |
546:
匿名さん
[2023-02-09 10:01:04]
どうやって施工会社を選ぶかというと、その地区の年間工事費のランキング、
スーパーゼネコン、2回目の大規模修繕工事であれば前回応募してきた 施工会社、NPO法人の会員、建設新聞等での公募が考えられます。 |
547:
匿名さん
[2023-02-09 10:51:48]
施工会社の選定の第2段階としては、まず候補業者に説明会参加の
案内状を出します。 そして応募についての説明会を行います。 後日参加希望業者を募り、その業者に相見積もりの要項書を送付します。 相見積がでれば、その中から応募条件や見積金額で業者説明会に参加する 業者を5社前後選定します。 |
548:
匿名さん
[2023-02-19 09:51:44]
|
549:
匿名さん
[2023-02-19 10:11:34]
私が理事長時は初回の大規模修繕や設備更新は修繕委員などの公募はしなかった。
マンションの住民を見渡すと公募をしたら立候補してくる組合員の素性が見え見えだからです。 建設・設備・不動産・法律家・等々がこぞって公募に応じるのは明らかでした。 日頃の行動等や総会等での言質等を見ていてろくな委員会にはならないと踏んでいました。 それよりも私のやり方で工事等をした方が節約等も含めていい方法には自信を持っていたので理事の面々に説明して理事会主導で担当を決めて実行しました。 結果は良かったと思っています。 現在は2回目ですが公募方法を採用して私の思惑通リの面々が采配をふるっております。 |
550:
匿名さん
[2023-02-21 21:01:46]
|
551:
匿名さん
[2023-02-23 19:36:03]
専門委員は理事会で決めるとなっているでしょう。
|
552:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 19:50:31]
|
理解できない?