東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ円山裏参道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ円山裏参道
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-01 17:16:14
 削除依頼 投稿する

発表されましたね。
立地などどうですか?


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama-urasando/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

所在地:北海道札幌市中央区南2条西23丁目37-25他
交通:札幌市東西線 円山公園駅 から徒歩 4分

【物件情報を追加しました 2013.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-20 23:54:57

現在の物件
ブランズ円山裏参道
ブランズ円山裏参道
 
所在地:北海道札幌市中央区南2条西23丁目37-25
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

ブランズ円山裏参道

21: 匿名さん 
[2013-02-12 11:09:52]
パークコート円山公園は高値でしたが、
シティハウス円山裏参道は、思ったより低価格です。

低層階は、4000万円前半ではなく、後半~?
場所、良いですから、やはり5000万円いくかも。
22: 匿名さん 
[2013-02-12 12:07:22]
まあ、パークコートは三井の顔みたいな本気のブランドですからね
実質駅1分ですし

東急はそんなに高いイメージないですが裏参道だと高くなっちゃいそうですね
23: 匿名さん 
[2013-02-15 08:27:02]
立地がいいので価格はもしかしたら高めになる可能性はありますよね。
裏参道はやっぱりいいなと思います。
外食困らないうえに駅に近いですしね。
詳細の発表が待たれますね。
24: 匿名 
[2013-02-23 19:44:05]
もしかして墓地の跡地ですかね?
25: 匿名さん 
[2013-02-26 17:19:14]
西25丁目以東に墓地なんて無かっただろ。あの一部一通の斜めの通りが昔の商店街だったんだから
26: 匿名さん 
[2013-03-08 16:50:19]
早く間取りが知りたいですね。
27: 匿名さん 
[2013-03-10 20:46:00]
活気のある場所ですね。
この辺食べ物屋さんも美味しいですし、医療施設も充実しているのでいいと思います。
裏参道のお祭り以前は毎年行っていましたが、今はどうでしょうか。
ここ、以前薬局だかクリーニング屋さん(立ったと思うのですが)があったところですよね?
うどん屋さんが移転する前のところ。
建物が古かったから取り壊したのかと思っていましたが、マンションが建つから移転したのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2013-03-10 22:01:02]
ここら界隈はほんとにいろんな店があって楽しいです。
古い商店もいい味だしてレトロでいいし。
29: ご近所さん 
[2013-03-13 15:40:30]
地下までの掘削が終了しましたね。
今でも毎年7月に裏参道まつりが行われていてすごい人出ですよ。
ここにはビジネス学校とクリーニング店がありました。
最近ここを中心に200m範囲には7棟のマンションが建設中で建設ラッシュとなっています。
30: 匿名さん 
[2013-03-13 16:53:40]
ん?
三井2つ、住友1つ、あとどこですか?
31: 匿名さん 
[2013-03-13 17:22:50]
住友2つ三井1つじゃね?もう1つの三井は遠すぎるし24丁目の三井は4月以降だし
27丁目のブランズも入れてるのか?200m以上離れてるけど
32: 匿名さん 
[2013-03-19 08:37:07]
今もお祭りがおこなわれているのですか。
今年はぜひ行ってみたいですね。
街が全体的に良い雰囲気で、
とても住むのに適しているなと感じています。
33: ご近所さん 
[2013-04-07 19:28:11]
地下のコンクリート床まで完成、1階フロアーに向けて鉄筋組み立て中。
間取りがきまりましたね。南西角のAタイプが4LDK 96.8㎡ 南東角のBタイプが3LDK 81.9㎡、
それぞれ13戸ずつです。
34: 匿名さん 
[2013-05-23 08:13:47]
先日動物園に行くのに近辺とおりましたが、まだまだ見えてきていませんね。
HPの情報も少ないですし、まだまだコレカラといったところなんでしょうね。
早く新しい情報がほしいです。価格どのくらいになりますかね。
35: 匿名さん 
[2013-07-07 23:24:36]
この3日間の個別相談会には申し込みしませんでしたが、
価格はどれぐらいに決定したのでしょうか?
36: 匿名 
[2013-07-08 13:27:04]
3Lしか見ませんでしたが、低層階で4000~4500 高層階で5200~5800 でした。
37: 匿名さん 
[2013-07-08 14:12:50]
4Lもどなたか価格帯教えてくださいませんでしょうか?
38: 通りすがりの者 
[2013-07-24 21:47:03]
4LDKは中層階は5500~7000でした。先日完成した円山公園駅横の三井を意識しており、それより高めの値付けです。
8月から裏参道の24丁目 三井の工事がいよいよ始まるようですよ。
今回、値段が高めなので、より駅に近い三井が気になるところです。
39: 匿名さん 
[2013-07-24 22:58:34]
パークコート並みの値段付けてきましたね
高いなあ

東急は値付けに定評あるはずだから妥当なのかもしれませんけど、それにしてもちょっと強気過ぎるような気もしますな

24丁目の三井はパークコートよりは値段下げざるをえないだろうから、ブランズより安くなっちゃう可能性を否定できないね

三井名前決まったのかな?
パークホームズ裏参道?
これはもうあったっけ?
40: 不動産購入勉強中さん 
[2013-07-25 10:14:25]
うわっ、高い・・・

東急不動産ってどうなんでしょうか?

住友や三井に比べると多少落ちるようなイメージが私にはありましたが。

円山、宮の森エリア4LDK希望なのでこの物件は気になっていましたが、ちょっと無理かな。
41: 匿名さん 
[2013-07-25 15:23:59]
パークホームズ円山裏参道は、すでに南3西22にありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45414/all/?mode=allimgonly
2008年築ですか。
それにしてもブランズは思ったよりも高かった。
もっと手頃な値段で提供してくれるかと期待していたのに。
42: 購入検討中さん 
[2013-07-25 15:27:27]
公式サイト内の
BRANZ×O.toneは近隣のお店情報の参考になると思いました。
43: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-25 17:18:12]
2割とまではいきませんが、予想よりも1~1.5割位高めの金額のようですね。
26戸ですし、修繕費もきっと高くなっていくのでしょうね。
ちょっと、手が出ません。。。
裏参道の24丁目の三井さんに期待します。
44: 匿名さん 
[2013-07-25 17:49:54]
三井こそ高いのでは?
三井だし駅近いし
45: ご近所さん 
[2013-07-25 20:02:19]
これは高過ぎでは? 随分強気ですね!
近くには建設中のマンションも多いので決めるのはもう少し先の方が賢いかも。
46: 匿名さん 
[2013-07-26 00:48:26]
問い合わせや事前相談会などでお客の感じから価格を決めているんだろうね
人気が高いから価格を上げてふるいにかける事ができているのではないでしょうか

しかしブランズがパークコートの坪単価を超えるとすれば、それは違和感あるね
三井のフラッグシップマンションですからね
パークコートがお得だったというふうにも取れるのかな?
47: 匿名さん 
[2013-07-26 12:47:03]
パークコートお得っていうよりすぐ売り切れたから需要あるんでしょうね。円山公園近辺。
48: 匿名さん 
[2013-07-26 15:22:30]
ツインタワーのように売れ行きイマイチのもあったね
49: 匿名さん 
[2013-07-27 23:55:57]
まだ上まで建ってないけど、もうエントランス部分がお目見えしましたね。
高級ぽい石造りに見えましたけど、かっこよさげです。
事前相談会に行かれた方は外観パースとか見ましたか?
50: 匿名さん 
[2013-07-28 13:07:13]
裏参道ですしね…高くなってしまうのかな。
車の通りがあってもうるさいことはありませんし、人通りもあるから防犯上も心配がそれほどない…。
そう考えると立地的にも高くなるのは仕方ないのかと思いました。
戸別相談会好評につき追加…それだけ気になっている人が多いということなんでしょうが、そのうちどのくらいの人が購入申込するのかな。
まだまだ情報が出てくる物件ですから、今後の情報も見てみたいと思います。
51: 住民でない人さん 
[2013-07-29 07:55:53]
全国的に少子化が進む中、桑園と円山の子供の数が増えている。今年7月時点の子供人口(0~14歳)は、円山で3,276人。平成18年と比べて593人増加した。桑園は7月時点で2,930人、同じく628人増加した。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/29/
52: 不動産購入勉強中さん 
[2013-08-05 14:59:46]
南1条西24丁目裏参道の三井のマンションは8月7日工事着工で平成27年3月終了予定です。
26戸 地下1階 地上14階建てになっていましたが、こちらも3LDKと4LDK混合ですかね?
立地もより良いですし、比較物件として大変興味あるのですが、どなたかご存じですか?
53: 匿名さん 
[2013-08-05 23:52:26]
一階は店舗とかかなあ??
あの角地の場所からして

1年半とは時間かけますね
三井は建設ラッシュだから人手不足なのかな?
54: 匿名さん 
[2013-08-07 15:32:30]
少子化の中、子供の人口が増加するってすごいですね。
桑園と円山は、それだけ子育て環境が整っているのかもしれないですね。
とても魅力的な街だと思います。
他にもマンションが建っているようで、益々子供人口も増えそうです。
保育園も増えると良いのですが。
55: 匿名さん 
[2013-08-18 02:56:28]
現地、エントランス周りの囲いが取れたけど、
エントランスは2階吹き抜けっぽくないのに天井高いね
56: デベにお勤めさん 
[2013-08-21 11:16:17]
来週よりモデルルーム公開ですね。今週末は事前説明会に参加された方に一足早くオープンです。
最終価格が気になるところですが坪単価で三井パークコートと比較してどれだけ下げてくるかでしょうね。
小規模マンションなので修繕費が高めになっていくのが気になるところです。
駅、スーパー直結の三井パークコートと比較して売却時はやや売りづらい感はあります。
どれくらい来場者あるか楽しみですね。
57: 匿名さん 
[2013-08-21 12:02:30]
しかし、三井はいい場所を押さえてますね。
58: 匿名さん 
[2013-08-25 20:45:43]
モデル行かれた方いますか?
感想をお聞かせください。
59: 物件比較中さん 
[2013-08-26 00:49:00]
値段の情報もお願いします!!
きっと購入できないと思いますが。。。
60: 購入検討中さん 
[2013-09-01 22:04:38]
モデルルーム内覧してきました.

間取りも良いですし,住みやすそうですよ.
ただ14階建てなのに,天井高がリビング2500mm,他の部屋は2450mmとやや低めで
高級マンションとしては,もう少しほしかったところでしょうか.
1階裏に地上2階地下1階の機械式駐車場が入るため
1階の階高が高くなっているからかもしれません.

他に欠点を挙げるなら,低層階は眺望が悪いところでしょうかね.
東側(3LDK)はビルに隣接しており眺望なし.
西側(4LDK)は電柱,電線がかかり,通りを挟んでマンションです.

しかしながら,円山の裏参道に面しているという立地が最大の売りのマンションです.
今後,この立地の新築で,特に4LDKはしばらくは出ないでしょうから
(南1西24の三井は3LDKとの噂)
この立地に最大の価値観を見出す方は,価格は二の次で購入をお勧めします.
(おそらく,ほとんどの部屋が抽選で,即日完売になると思われます)

最後に予定価格ですが,2階から14階まで
3LDK: 4000(48.8)-5900(72.0)万,4LDK: 5100(52.7)-7500(77.4)万です.
(カッコ内は平米単価)
61: 匿名さん 
[2013-09-02 00:32:54]
詳細な情報ありがとうございます
検討の参考になります

結局、裏参道は三井2つ、住友、東急と、お買い得はどれなんだろうか、今さらながら気になります
意外と三井の一つ目がよかったのかな
最近建築コスト上がってますからね
62: 匿名さん 
[2013-09-02 08:47:02]
高いなあ。
即日完売ぽいですね。
三井の2棟目に期待。
63: 購入検討中さん 
[2013-09-02 22:20:43]
裏参道沿いで,どこがお得かというのは,どこに価値観を置くかによって
違ってきますので,一概に言うのは難しいですが,
ふたを開けてみれば,パークコートだけが高すぎるという感じでは
どうもなくなりつつあるようなのは確かですね.

立地:パークコート≒ブランズ≒S1W24三井>シティハウス(西18丁目)
間取り・広さ:パークコート≒ブランズ4LDK>3LDK>>シティハウスで
S1W24三井は,間取りは不明ですが3LDKで,広さはシティハウスと同程度になりそうとの噂です.

こう考えると,パークコートとブランズはほぼ同条件で,
実際,パークコートの抽選に外れた方が,ブランズに結構流れてきているようです.
もし駅距離,間取り,広さに妥協が可能なのであれば,シティハウスも可というところでしょうが,
この物件をメインで検討されている方で,そういう方は少ないでしょうね.
逆にシティハウスを検討されている方でも,
3LDKの低層階ならそれほど値段が変わらず,まだ手の届きやすい価格ですので,
眺望さえ我慢できるなら,こちらの選択も十分ありかと思います.
(実際,希望者も多いようなので抽選の倍率が高いかもしれません)

再来年3月に完成予定のS1W24三井(パークホームズ円山裏参道?)ですが,
現在,資材の高騰や土地の値上がりでマンション価格が上昇してきていますし,
パークコートとブランズの価格,売れ行きを見て値段をつけてくるはずです.
また今回,ブランズの3LDKで抽選に外れた人もおそらく流れてくるでしょうから,
坪単価でブランズより安くなることは,おそらく期待できないでしょうね.
(パークコートのスレにも「ブランズに期待」って書いてあったような(笑))

更に,このブランズで近辺の4LDK新築物件は打ち止めになりそうですが,
その次となると,お隣の円山郵便局(しんかわコーポ裏参道,1985築)の
建て替えを待つ(早くても10年後くらい?)ことになるのかな...
そうなると,この界隈で4LDK希望の方は中古物件を探すしかなくなります.
ただでさえ,この辺りは4LDKの中古物件の出物が少なく,
あったとしても,良いものは高値でもすぐ売れてしまうので,
今後,その傾向にますます拍車がかかるかもしれないですね.
64: 住まいに詳しい人 
[2013-09-02 22:42:58]
私達夫婦も先日内覧しました。
期待していたのですが。。。うーん残念。どう考えても値段設定が適切ではありません。

玄関の雰囲気は良さそうでした。
リビングは広々として、キッチンも使い勝手良さそうです。
南向きのバルコニーも広く良さそうでした。
立地は悪くはありません。(が三井さんと比較してしまうと。。。)
確かに裏参道に面しているのが唯一のメリットです。
実際に歩いてみて、意外と地下鉄円山公園駅からは遠いです。

欠点としては、主寝室以外がとても狭くお子さんがいらっしゃる方は子供部屋には厳しく実質収納スペースです。。
学区は非常に魅力的ですが。
また、洗濯機を置くところが狭く家内も毎日の洗濯が大変そうと言っていました。
廊下も狭く感じました(幅85cm)。
屋外階段(非常階段)も とても狭く人がすれ違えないほどで、驚きました。
まあ、敷地面積が狭いので仕方ないですが。。
管理人も午前中のみのとのことで、資産性がやや不安です。
眺望は南側のみです。
これで、価格は三井パークコートとほぼ同額(マイナス100万円)??ということで非常に割高となっています。
この価格では意外と苦戦するのでは??
どうしても裏参道エリアに住みたい人(永住)には良いのかもしれませんが。。
売却時は価格が結構下がってしまうのではと思います。

とりあえずの流れで申し込みはしましたが、抽選当たっても契約しないと思います。
ぜひ、皆様も一度モデルルーム体験されて下さい。

やはり、三井パークコート購入しておけばよかったですね。
現在建築中の三井さんは全部屋3LDKですが、84平米タイプと97平米タイプとのことで恐らく似た間取りです。
更に1年待つ必要がありますが、より立地、眺望の良く資産性の高い三井さんに期待します!!



65: 匿名さん 
[2013-09-03 02:13:58]
大部分が申し込み入り、重複もあるという話なので、短期完売は間違いないでしょうね

値付けの上手い東急だけに、高すぎるということはなさそうです
66: 購入検討中さん 
[2013-09-03 07:43:25]
この物件を希望されるような方は,要求も厳しいとは思いますので
No.63さんのような考えをお持ちの方もいるかもしれません.

ただ,ブランズを擁護するわけではないですが,
100平米を切る4LDKにそこまで求めるのは難しいのではないかと.
主寝室以外も狭いとはいえ5畳以上はあるわけですし.
クリーンリバーフィネス円山北のように130平米あれば別ですが.
ゆったりした間取りを希望ということであれば,
三井のような広めの3LDKを選択するしかないですね.
(自分の聞いた噂と違い,結構広いのですね)

立地は,パークコートよりブランズのほうが自分は好みなのですが.
駅に近いとは言っても,マルヤマクラスのあたりは人や車の出入りが多くて,
ちょっと落ち着かないような...
裏参道より北側は商業地域のイメージですし.
ここは意見の分かれるところでしょうが.

眺望に関して誤解のないように補足しますが,両間取りともバルコニーは南側にあり
そちら側に駐車場がありますので,低層階でも南方向がふさがっていることはありません.
南西方向はお寺なので,円山は,一部が円山郵便局で遮られるものの
どの部屋からも見えると思いますよ.
南側に,駐車場から通りを挟んで,細身ですが10階建てのマンションがあるため,
そちらは少し遮られますが,4LDKなら西側の通りを通して藻岩山が見えそうです.
もちろん中層階以上は,眺望は全方位良好です.
ただ,その場合,4LDKなら6000万以上の価格とはなってしまいますが...


この物件が気になっている方は,是非この地域に住みたいと思っている人たちと思いますが,
新築,中古を含め,これだけ物件が限られる以上,パーフェクトな物件を求め続けていては
いつまでたっても住めないと思います.
価格や物件の供給状況が,今後良くなるとは思えませんので,
どこか妥協してでも(それが立地,間取り,眺望,価格のどれになるのかは分かりませんが)
早めに良い物件を手に入れたいと,自分は思っています.
67: ご近所さん 
[2013-09-03 08:27:07]
>>66
>南西方向はお寺なので
お寺は既に移転して駐車場になってます
68: 購入検討中さん 
[2013-09-03 08:49:35]

敷地の南側は確かに,お寺の駐車場になっていますね.(売ってくれなかったという噂の)
南西方向というのは,西側の通りを挟んで向かいの円山郵便局の南側が
お寺で高い建物がないので,円山まで見通しがきくという意味でした.
(そちらは移転してないですよね?)
69: 匿名さん 
[2013-09-03 11:30:30]
>3LDK: 4000(48.8)-5900(72.0)万,4LDK: 5100(52.7)-7500(77.4)万です.
>カッコ内は平米単価)

平米単価77.4万は高いな
70: 購入検討中さん 
[2013-09-03 11:58:43]
東京並の価格なんですが、裏参道もそこまで良いのかな?
マンション林立して、静かという訳でもなく、特別オシャレな街とも思えない。

ブランズ宮の森の方が良く無いですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ円山裏参道

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる