発表されましたね。
立地などどうですか?
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama-urasando/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:北海道札幌市中央区南2条西23丁目37-25他
交通:札幌市東西線 円山公園駅 から徒歩 4分
【物件情報を追加しました 2013.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-20 23:54:57
ブランズ円山裏参道
41:
匿名さん
[2013-07-25 15:23:59]
|
42:
購入検討中さん
[2013-07-25 15:27:27]
公式サイト内の
BRANZ×O.toneは近隣のお店情報の参考になると思いました。 |
43:
買いたいけど買えない人
[2013-07-25 17:18:12]
2割とまではいきませんが、予想よりも1~1.5割位高めの金額のようですね。
26戸ですし、修繕費もきっと高くなっていくのでしょうね。 ちょっと、手が出ません。。。 裏参道の24丁目の三井さんに期待します。 |
44:
匿名さん
[2013-07-25 17:49:54]
三井こそ高いのでは?
三井だし駅近いし |
45:
ご近所さん
[2013-07-25 20:02:19]
これは高過ぎでは? 随分強気ですね!
近くには建設中のマンションも多いので決めるのはもう少し先の方が賢いかも。 |
46:
匿名さん
[2013-07-26 00:48:26]
問い合わせや事前相談会などでお客の感じから価格を決めているんだろうね
人気が高いから価格を上げてふるいにかける事ができているのではないでしょうか しかしブランズがパークコートの坪単価を超えるとすれば、それは違和感あるね 三井のフラッグシップマンションですからね パークコートがお得だったというふうにも取れるのかな? |
47:
匿名さん
[2013-07-26 12:47:03]
パークコートお得っていうよりすぐ売り切れたから需要あるんでしょうね。円山公園近辺。
|
48:
匿名さん
[2013-07-26 15:22:30]
ツインタワーのように売れ行きイマイチのもあったね
|
49:
匿名さん
[2013-07-27 23:55:57]
まだ上まで建ってないけど、もうエントランス部分がお目見えしましたね。
高級ぽい石造りに見えましたけど、かっこよさげです。 事前相談会に行かれた方は外観パースとか見ましたか? |
50:
匿名さん
[2013-07-28 13:07:13]
裏参道ですしね…高くなってしまうのかな。
車の通りがあってもうるさいことはありませんし、人通りもあるから防犯上も心配がそれほどない…。 そう考えると立地的にも高くなるのは仕方ないのかと思いました。 戸別相談会好評につき追加…それだけ気になっている人が多いということなんでしょうが、そのうちどのくらいの人が購入申込するのかな。 まだまだ情報が出てくる物件ですから、今後の情報も見てみたいと思います。 |
|
51:
住民でない人さん
[2013-07-29 07:55:53]
全国的に少子化が進む中、桑園と円山の子供の数が増えている。今年7月時点の子供人口(0~14歳)は、円山で3,276人。平成18年と比べて593人増加した。桑園は7月時点で2,930人、同じく628人増加した。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/29/ |
52:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-05 14:59:46]
南1条西24丁目裏参道の三井のマンションは8月7日工事着工で平成27年3月終了予定です。
26戸 地下1階 地上14階建てになっていましたが、こちらも3LDKと4LDK混合ですかね? 立地もより良いですし、比較物件として大変興味あるのですが、どなたかご存じですか? |
53:
匿名さん
[2013-08-05 23:52:26]
一階は店舗とかかなあ??
あの角地の場所からして 1年半とは時間かけますね 三井は建設ラッシュだから人手不足なのかな? |
54:
匿名さん
[2013-08-07 15:32:30]
少子化の中、子供の人口が増加するってすごいですね。
桑園と円山は、それだけ子育て環境が整っているのかもしれないですね。 とても魅力的な街だと思います。 他にもマンションが建っているようで、益々子供人口も増えそうです。 保育園も増えると良いのですが。 |
55:
匿名さん
[2013-08-18 02:56:28]
現地、エントランス周りの囲いが取れたけど、
エントランスは2階吹き抜けっぽくないのに天井高いね |
56:
デベにお勤めさん
[2013-08-21 11:16:17]
来週よりモデルルーム公開ですね。今週末は事前説明会に参加された方に一足早くオープンです。
最終価格が気になるところですが坪単価で三井パークコートと比較してどれだけ下げてくるかでしょうね。 小規模マンションなので修繕費が高めになっていくのが気になるところです。 駅、スーパー直結の三井パークコートと比較して売却時はやや売りづらい感はあります。 どれくらい来場者あるか楽しみですね。 |
57:
匿名さん
[2013-08-21 12:02:30]
しかし、三井はいい場所を押さえてますね。
|
58:
匿名さん
[2013-08-25 20:45:43]
モデル行かれた方いますか?
感想をお聞かせください。 |
59:
物件比較中さん
[2013-08-26 00:49:00]
値段の情報もお願いします!!
きっと購入できないと思いますが。。。 |
60:
購入検討中さん
[2013-09-01 22:04:38]
モデルルーム内覧してきました.
間取りも良いですし,住みやすそうですよ. ただ14階建てなのに,天井高がリビング2500mm,他の部屋は2450mmとやや低めで 高級マンションとしては,もう少しほしかったところでしょうか. 1階裏に地上2階地下1階の機械式駐車場が入るため 1階の階高が高くなっているからかもしれません. 他に欠点を挙げるなら,低層階は眺望が悪いところでしょうかね. 東側(3LDK)はビルに隣接しており眺望なし. 西側(4LDK)は電柱,電線がかかり,通りを挟んでマンションです. しかしながら,円山の裏参道に面しているという立地が最大の売りのマンションです. 今後,この立地の新築で,特に4LDKはしばらくは出ないでしょうから (南1西24の三井は3LDKとの噂) この立地に最大の価値観を見出す方は,価格は二の次で購入をお勧めします. (おそらく,ほとんどの部屋が抽選で,即日完売になると思われます) 最後に予定価格ですが,2階から14階まで 3LDK: 4000(48.8)-5900(72.0)万,4LDK: 5100(52.7)-7500(77.4)万です. (カッコ内は平米単価) |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45414/all/?mode=allimgonly
2008年築ですか。
それにしてもブランズは思ったよりも高かった。
もっと手頃な値段で提供してくれるかと期待していたのに。