発表されましたね。
立地などどうですか?
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama-urasando/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:北海道札幌市中央区南2条西23丁目37-25他
交通:札幌市東西線 円山公園駅 から徒歩 4分
【物件情報を追加しました 2013.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-20 23:54:57
ブランズ円山裏参道
322:
匿名さん
[2013-11-05 07:40:05]
|
323:
匿名さん
[2013-11-05 09:37:43]
三井がどう値段付けてくるか
誰か三井に聞いた方いますか? |
324:
匿名さん
[2013-11-06 00:42:40]
パークコートの近くに住む知人から聞いたけど、そこに駐車してる車は、ポルシェ、アウディ、クラウン、BMW、クラウン、アウディ、ジャガーみたいな感じですって。さながら高級車のショールームです。マンション買う層がなんとなく理解できます。
札幌に住む人もエライもんだ。 |
325:
入居済み住民さん
[2013-11-06 12:26:51]
外のマンションでも、それくらいはいるのでは?
|
326:
匿名さん
[2013-11-06 15:21:45]
大分立ち上がってきましたね
もう14階くらいあるかも |
327:
匿名さん
[2013-11-06 16:13:51]
>>325
円山では普通だよね |
328:
匿名さん
[2013-11-06 16:51:15]
そうなんだ、やっぱ違うな円山は。
そういえば夏にすごい高そうな真っ赤なフェラーリ走ってたな裏参道。 車好きにとっちゃ嬉しいわけだが。 |
329:
入居済み住民さん
[2013-11-06 20:32:24]
325です
円山ではなく、外の地域でもふつうです |
330:
匿名さん
[2013-11-07 07:40:29]
某公園前のマンションにはレクサスLFAが停まってましたよ。
|
331:
匿名さん
[2013-11-07 11:19:52]
このマンションに関係ない話ばかり<`~´>
|
|
332:
入居済み住民さん
[2013-11-07 21:23:55]
万世公園?
|
333:
匿名さん
[2013-11-07 23:06:35]
大通じゃないの?
|
334:
元購入検討中さん
[2013-11-11 13:40:17]
ここにきて4LDKにキャンセルが出たようですね.
現時点でローンの審査落ちということはないでしょうから, 何か手付金を捨ててまでキャンセルしなければならない 事情があったのでしょうかね. |
335:
匿名さん
[2013-11-11 23:17:13]
急な転勤、第一希望のほうがキャンセルがでたとか…最近きいたのが世帯主の死亡。
奥さんがそのまま契約しようにも専業主婦だったので、ローン審査がとおらず契約解除に、て話。あとは浮気がバレて、急遽離婚したため、てのも周りではあった。 |
336:
匿名さん
[2013-11-12 15:03:45]
たぶん
持家の売却が進まなくキャンセル 手付け金は返却されるんだよね。 |
337:
働くママさん
[2013-11-14 13:42:38]
契約後の自己都合キャンセルの場合は全額没収でも仕方ありませんが、
白紙契約にしてくれたり、放棄する手付け金を減額してくれたりと企業体質が問われますね。 4LDKは何階がキャンセルされたのですかね? 人気物件だからすぐに決まるでしょうね。 |
338:
元購入検討中さん
[2013-11-18 23:06:44]
|
339:
匿名さん
[2013-11-26 04:55:25]
眺望はついでな勢い。この場所に意味がある。
高いのは当たり前の話、ピンポイントでこの住所辺り探してた人少なくなかったはず。 円山駅エリア住むなら北側より南側、東側より西側、さらに南過ぎず西過ぎずのまさにこの辺り。 いい場所なんですよ。 |
340:
元購入検討中さん
[2013-11-26 10:31:01]
>339
おっしゃる通りです. そのことは当スレ(および円山スレ)ですでに議論されていますので 過去ログもご覧ください. 「眺望が良い」とわざわざ書いているのは,このマンションの低層階が ビルに隣接していたりして眺望が全然ないことを問題にされるからで, この階であれば眺望に問題がないため,物件として申し分ないということを 言っております. |
341:
元購入検討中さん
[2013-11-26 10:34:01]
と,書いている間に,もう売れてましたね(笑)
あと3LDKの1戸です. |
セカンドは少ないらしいという話ですから、札幌に住む人も割とお金持ってるってことですか。
それにしても裏参道、値上がりしていきますね。