スレが多すぎてどの銀行の金利がどれくらい?っというのをまとめてみました。
6月分の情報です。代表的な金利のみ書いてます。また、他の銀行金利情報書き込みお願いします。
フラットは団信抜きの金利で金利が安いと思われる代表的なのを書いています。
東京三菱UFJ 超長期35年 3.16%
三井住友 超長期35年 3.16%
住友信託 超長期30年 2.98%
みずほ 20年 2.8% フラット 3.06%手数料31500円
新生 超長期35年 3.35% 保証料無
住宅金融公庫 6月5日から3.68%
グットローン 2.861% 手数料融資額2.1%
東芝住宅ローン 2.861% 手数料融資額2.1%
全宅住宅ローン 2.861% 手数料融資額2.1%
ファミリーライフサービス 2.891% 手数料融資額1.8%
優良住宅ローン 2.87% 手数料融資額0.8%
[スレ作成日時]2006-06-01 11:15:00
金利の情報一覧
22:
匿名さん
[2006-06-03 22:44:00]
|
23:
匿名さん
[2006-06-03 23:17:00]
|
24:
匿名さん
[2006-06-04 11:55:00]
|
25:
匿名さん
[2006-06-04 15:20:00]
以前と状況は変わってきてるからね。
意外と続くかもしれんよ。 |
26:
匿名さん
[2006-06-07 08:59:00]
下がりすぎると忘れられるから上げ!
|
27:
匿名さん
[2006-06-07 09:08:00]
|
28:
匿名さん
[2006-06-07 10:20:00]
信金系も色々あるね。何処が良いのかな?
さわやか信用金庫 9月までのキャンペーン http://www.shinkin.co.jp/sawayaka/campaign/index.html 2年 0.9% 10年 2.5% 15年 2.6% 20年 2.7% 申し込み時金利適用らしい。 |
29:
匿名さん
[2006-06-07 14:31:00]
すごく良いスレだとおもいます!
申し込み時金利適用だけまとめて情報ください! |
30:
匿名さん
[2006-06-07 22:23:00]
団信「含/不含」も記載されているといいなぁ〜
|
31:
匿名さん
[2006-06-07 22:32:00]
池田銀行
http://www.ikedabank.co.jp/k/k0503_05.html 固定金利選択型(3年) 1.70% 固定金利選択型(5年) 2.35% 固定金利選択型(7年) 2.80% 固定金利選択型(10年) 2.35% |
|
32:
匿名さん
[2006-06-08 16:07:00]
|
33:
匿名さん
[2006-06-09 01:11:00]
|
34:
匿名さん
[2006-06-09 08:08:00]
|
35:
匿名さん
[2006-06-09 12:49:00]
|
36:
匿名さん
[2006-06-09 13:12:00]
|
37:
匿名さん
[2006-06-09 15:32:00]
|
38:
匿名さん
[2006-06-09 22:23:00]
借り換えローンキャンペーン
東日本銀行はいかがですか? 10年固定2パーセント 11年以後は3パーセント 団信込み・保証料なし。2200万でくらいかりかえると諸費用は20万くらい だそうです。 |
39:
匿名さん
[2006-06-10 00:40:00]
|
40:
匿名さん
[2006-06-17 16:18:00]
|
41:
匿名さん
[2006-06-21 18:08:00]
あげときます
|
42:
匿名さん
[2006-06-21 18:11:00]
この努力が必要ですね、続くには。
|
43:
匿名さん
[2006-06-22 12:30:00]
7月分の発表はまだですか?
|
44:
匿名さん
[2006-06-27 01:45:00]
もうそろそろ7月分の発表ですね。
毎月ドキドキです。 |
45:
匿名さん
[2006-06-27 02:00:00]
おぉっ
またこの時期が来たか! |
46:
匿名さん
[2006-06-27 10:02:00]
7月実行です。このスレに大変お世話になると思います。下がりますように!!!
|
47:
匿名さん
[2006-06-27 10:20:00]
何日発表でしょうか?
|
48:
匿名さん
[2006-06-27 12:19:00]
明日か明後日の午前中に融資担当者へ連絡来ますね。
審査受けてる方なら教えてくれますよ。 |
49:
匿名さん
[2006-06-27 18:37:00]
公庫財形は上がったね、かなり。
|
50:
匿名さん
[2006-06-28 13:06:00]
住宅金融公庫の7月受付分は0.03%あがります。
5月と同じ数字になるねぇ。 フラットも同調するんでしょうね。 |
51:
匿名さん
[2006-06-28 13:39:00]
みずほ
10年固定・・・2.25% (6月2.3% 15年固定・・・2.65% (6月2.65% 20年固定・・・2.85% (6月2.8% |
52:
匿名さん
[2006-06-28 14:48:00]
三菱東京UFJはの金利分かれば教えてください。
|
53:
匿名さん
[2006-06-30 12:16:00]
もう出てますよね。どうなったかな
|
54:
匿名さん
[2006-06-30 14:34:00]
3.25ですよー
|
55:
匿名さん
[2006-06-30 14:50:00]
住宅金融公庫も5月レベルに戻っちゃったね。
下げろ**。 |
56:
匿名さん
[2006-06-30 21:00:00]
前倒しつなぎ融資って、できないものでしょうか?
|
57:
匿名さん
[2006-06-30 21:28:00]
池田銀行 7月金利出ました。私は7月実行です。
フラット35年 3.17(6月3.11) 2段階金利の場合 3.07(6月3.01)10年目以降3.57(6月3.51) それぞれ0.06上がってしまいました。7月は下がるかもと聞いていたのですが残念! 3年固定は1.7(優遇後)の据え置きでした。 |
58:
匿名さん
[2006-06-30 21:59:00]
何故か金利が下がっている銀行もあるようです。
|
59:
匿名さん
[2006-06-30 22:32:00]
それはどこですか?
ソニー銀行のほかを教えて下さい |
60:
匿名さん
[2006-06-30 23:06:00]
SBIモーゲージ 2.900
|
61:
匿名さん
[2006-07-01 02:21:00]
三井住友銀行 7月金利
お借り入れ期間が10年超〜15年以内 ご融資利率 年3.07% お借り入れ期間が15年超〜20年以内 ご融資利率 年3.12% お借り入れ期間が20年超〜35年以内 ご融資利率 年3.24% 保証料外枠方式の場合、団信込み) 東京三菱UFJ 7月金利(新規) お借り入れ期間が20年超〜35年以内 ご融資利率 年3.24% 保証料外枠方式の場合、団信込み) |
62:
匿名さん
[2006-07-01 15:34:00]
|
63:
匿名さん
[2006-07-01 17:24:00]
|
64:
匿名さん
[2006-07-01 18:11:00]
SBiが2.9ということは東芝も追随して2.9かな
|
65:
匿名さん
[2006-07-01 22:00:00]
優良住宅ローン 2.92
0.05上がりました。 |
66:
匿名さん
[2006-07-03 09:20:00]
三井住友銀行(ネットdeホーム) 7月金利
お借り入れ期間が10年超〜15年以内 ご融資利率 年3.27% お借り入れ期間が15年超〜20年以内 ご融資利率 年3.32% お借り入れ期間が20年超〜35年以内 ご融資利率 年3.44% (保証料込み、団信込み、繰上げ返済無料) ネットと言う事で、いろいろ無料でしたが7月から金利が 高めになりました。 トータルで算出すると窓口の方が得になると思います。 どうですか? |
67:
匿名さん
[2006-07-03 11:17:00]
東芝。
月曜日発表ですということで、金曜日に電話したけれど教えてくれなかった。 今日もまだネットに出ていない。 7月実行なんだけれど、こんなに発表が遅いんじゃ、もう使うのやめようかと思ってしまいました。 借入者をもっと大事にしたらどうなんかなあ。 他の金融機関も7月に入っているのにまで金利をだしていないようなところは、 その会社の姿勢を疑ってしまいますね。 |
68:
匿名さん
[2006-07-03 12:16:00]
クオリティーが下がったね。
まとめて調べてカキコしてくれる人募集 |
69:
匿名さん
[2006-07-03 12:38:00]
|
70:
匿名さん
[2006-07-03 12:42:00]
ここは他力本願の集まるスレだと思ってましたが何か?
|
71:
匿名さん
[2006-07-03 15:20:00]
|