1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
公式URL:http://www.mita24.jp/
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html
<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29
ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】
70:
購入検討中さん
[2013-02-26 22:55:19]
|
||
71:
購入検討中さん
[2013-02-26 22:58:50]
ここは野村もいるのか。。
オーダーメイドとか いらんなぁあ |
||
72:
匿名さん
[2013-03-01 00:19:48]
@400以下あるでしょう、ここなら。勉強ってなんのこと。
|
||
73:
匿名さん
[2013-03-01 07:59:46]
間取りはまだかなー
|
||
74:
匿名さん
[2013-03-01 08:24:21]
三井と野村は都心の好立地地取得については競争せず共同戦線を張ってますな。
|
||
75:
物件比較中さん
[2013-03-01 21:36:39]
モデルルームは四月下旬からみたいだから、間取りはまだでしょうね
|
||
76:
物件比較中さん
[2013-03-17 02:48:55]
坂の途中ですよね。下の方で坪280ぐらいの部屋ないかなぁ。
|
||
77:
住まいに詳しい人
[2013-03-17 09:49:03]
|
||
78:
周辺住民さん
[2013-03-17 11:36:25]
まぁ、野村・三井のタッグじゃ高いだろうねぇ。まだ景気が回復したとはいえないこのご時世にこの場所で売れんのかな?タワーじゃなければ売れたかもだが、250戸ぐらいあるんでしょ?パークコート麻布十番は低地だが駅や商店街が近い。そのパークコート麻布十番に続く三田の計画もあるし、そっち考えるとここも高台でもないしどうだろうね。自分は十番側が良いので、希望地域とはちょっと違う。坂下るとあやしいマンションみたいのが同じ並びにあるし、三田通りの方はあまり好きになれない。学校のチャイムはうるさいだろうし。まぁ、見ものですね。
|
||
79:
物件比較中さん
[2013-03-17 19:34:32]
坪450万前後の様です。
|
||
|
||
80:
物件比較中さん
[2013-03-17 19:35:43]
高いな。。
|
||
81:
物件比較中さん
[2013-03-17 19:49:02]
仕様次第ですが、あの立地ならそんなものかもしれません
|
||
82:
周辺住民さん
[2013-03-17 21:28:46]
まぁ、仕様にもよるけど@400ってとこからかな。上にも出てたがパークコート麻布十番ザタワーと同じような感じがしなくもない。高台でもないしね。ただパークコート麻布十番ザタワーと比べると駅と商店街が遠いというのがあるかな。バス通ではないけど目の前の交通量もこっちのほうが多いかも。
|
||
83:
物件比較中さん
[2013-03-17 22:35:37]
ただ、首都高から少し離れますよ
お堀もないし 交通量はあちらより少しは少なめではないですか |
||
84:
周辺住民さん
[2013-03-17 22:59:38]
交通量はパークコート麻布十番ザタワーの方が多めと書きたかったのを間違えた。失礼。交通量はバス通ではないが、意外と多いと書きたかった。
|
||
85:
物件比較中さん
[2013-03-22 18:06:57]
こういう来年4月以降にできるマンションって消費税織り込んじゃうのかね?消費税上がらなかったら全部デベロッパーのもの?まぁ、少なくとも土地は消費税アップ前にゲット。建物もある程度支払い済みのはず。野村も三井も悪どい感じだからなぁ。
|
||
86:
物件比較中さん
[2013-03-22 18:21:21]
土地には消費税かかりません
九月までに契約したら、旧税率 その後は引き渡し時の税率が適用されますよ |
||
87:
匿名さん
[2013-03-23 03:10:07]
坪450は高いな。
|
||
88:
物件比較中さん
[2013-03-23 07:33:53]
上の方は@450やら@500以上もあるでしょう。ランドスケープ次第ですが、低層階の東側とかは隣とあまり隙間がないとなると安くしないと売れないでしょう。壁ですからね。シャトーも結構近かったです。抜ければ話は別ですが。そういう部屋は@350〜@400ぐらいで出して貰いたいものです。
|
||
89:
匿名さん
[2013-03-24 01:53:02]
株の動きや地価動向などを見ていると、いよいよデフレ脱却も見えてきました。
くれぐれも「売り渋り」をしないでいただきたいものです。 |
||
90:
住まいに詳しい人
[2013-03-24 01:55:45]
建て替え案件ですから、安売りは出来ませんが
かと言って販売を引き延ばすこともないでしょ |
||
91:
匿名さん
[2013-03-24 11:51:17]
安売りができんってどんなもんかね。そういや地権者が多いよね。この人達の部屋分が値段に乗っかっていると思うと、、、ちと嫌な感じだねぇ。そんな大した場所じゃないのにね。しっかりとした高台にある秀和の方が十番も近いし三井倶楽部とイタリア大使館を望む半端無くいい場所。赤羽橋なんかが最寄りでもなんも無いし。まぁ、徒歩6分では近くもないし。芝公園も使えるパークタワー芝公園の方が場所的にはいいかもね。
|
||
92:
匿名さん
[2013-03-24 11:56:52]
文句ばかり言う貧乏人はお引き取り願います!
|
||
93:
匿名さん
[2013-03-24 12:12:34]
建て替えだから、安くできる(安く価格下げても利益がでる)と、
プラウド白金台の野村の営業さんは言ってました。 同じ建て替えでも、ここは外観も仕様もハイグレードだから、 事情異なるのかもしれませんが。 |
||
94:
匿名さん
[2013-03-24 12:13:28]
安くできません。値下げもしません。
|
||
95:
住まいに詳しい人
[2013-03-24 12:18:46]
|
||
96:
匿名さん
[2013-03-24 12:33:48]
プラウド白金台は、9、10月ぐらいに出された最初の価格から、12月の1期申し込みまでに、
じょじょに価格下がりました。 それで、こんなに価格下げても、我々は利益がでると説明受けたから、 ぼったくれるならぼったくれるつもりだったのかな。 |
||
97:
匿名さん
[2013-03-24 12:42:31]
まぁ、野村と三井じゃボッタクリと言われてもしゃあない会社だな。片方だけならまだしも、両方じゃねぇ。デフレであっても不動産業界がいかに儲かるかは立証されてるし、これから更にぼったくろうという雰囲気を作っている不動産会には困ったもんですな。不動産業界は路線価ほぼ無視だし、切り返すトークばかり考えているし。こうやってバブルになってまた崩壊するんだろうね。
|
||
98:
匿名さん
[2013-03-24 13:58:20]
いまは最安値の買い時。これでも買えない人は港区は無理でしょ。
|
||
99:
匿名さん
[2013-03-24 14:48:23]
その通りですね。ただし適正な価格であればですが。4月〜5月は中古市場が落ちるらしいですし。アベノミクスも一息入る感じらしいですので、ちょっと景気の先行きはわかりませんね。マスゴミと不動産業界は煽りますがね。
|
||
100:
匿名さん
[2013-03-24 15:01:30]
間取りはまだかな?
|
||
101:
匿名さん
[2013-03-24 15:52:26]
貧乏人には手が届かない良い物件ですね!
|
||
102:
匿名さん
[2013-03-24 17:26:59]
まだ情報がほとんど出てないのに良い物件もなにもないでしょう。そろそろ情報のアップデートは欲しいですね。
|
||
103:
匿名さん
[2013-03-24 18:24:05]
良い物件ですね。早く申し込み始まらないかな。
|
||
104:
匿名さん
[2013-03-24 18:39:50]
良い物件の根拠は何?ソース出さないとダメだろ。
|
||
105:
匿名さん
[2013-03-24 18:50:35]
早く申し込み始まらないかな
|
||
106:
物件比較中さん
[2013-03-24 20:53:24]
モデルルームは来月からですよね
楽しみです |
||
107:
物件比較中さん
[2013-03-25 08:14:57]
ここは旧三田綱町エリアではないので、マンション名に入れると恥ずかしいことになる。ゆえに綱町は入れないで欲しいもんだ。
|
||
108:
匿名さん
[2013-03-25 23:13:07]
値引きはしませんよ。よく覚えておいてね。
|
||
109:
匿名さん
[2013-03-25 23:31:10]
三田レジデンス、とかになるんじゃないですかね。
以前、三井の人に、ここはパークコートにしないのか尋ねたら、そう言ってましたわ。 |
||
110:
匿名さん
[2013-03-25 23:38:17]
それにしても今年は野村と三井のタワマンが多いねえ。
|
||
111:
匿名さん
[2013-03-26 01:05:12]
名前に綱町を入れないほうがいいでしょうね。赤羽橋のマンションでかつ低地ですからね。東京都の液状化マップにも、まぁ範囲内かギリギリ。パークコート三田綱町や三田綱町パークマンションの方が上かもね。立地が違いすぎる。高く売りたいデベは根拠のない反論をするでしょうがね。
|
||
112:
購入検討中さん
[2013-03-26 18:16:48]
正式名称が決まったようですね
|
||
113:
匿名さん
[2013-03-26 22:42:38]
しかしこの建物、オフィスビルみたいですよね。
|
||
114:
匿名さん
[2013-03-27 12:03:11]
@450ぐらいなんでしょうか?。。。であれば高!
|
||
115:
物件比較中さん
[2013-03-27 17:19:15]
ここで@450だったら笑う。パークコート麻布十番の中古(新古?)にするね。仕様は似たようなものでしょ。共用部も充実してるし。駅力が段違いだよ。
|
||
116:
匿名さん
[2013-03-27 17:36:36]
開発前はまさかパークコート麻布十番>パークコート赤坂となるとは思わなかった。
結局タワーを選ぶ人って、利便性を第一に考えるのでしょうね。そして住んで落ち着く街よりも住んで楽しい街を好む。 ここはアウトでしょう。皆さんもうだまされないで。 |
||
117:
匿名さん
[2013-03-28 12:42:20]
なんでタワーにしちゃったんだろうね。そこが大変に残念。
|
||
118:
購入検討中さん
[2013-03-28 14:11:31]
タワーにしないと地権者さんの分の建設費が出ないからでしょうね
|
||
119:
匿名さん
[2013-03-28 14:44:26]
>>117
無いもの強請りでしょう 内情は全く知らないけど、 公開空地についても多少の反発はあったんじゃないかな? 嫌がる人少なくないと思うけど、 利益を捻出する為にそこまでする必要があったってことだし |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
永久にむりですな
サンウッドは
三田国際はさんで向かい合うわけですが
首都高は近い、敷地も狭い
だが東京タワーや芝公園からは
こちらのほうが位置は悪い
高さも負けますね
ブランドで叶うはずもないが曲がりなりにも
森ビルの子会社、施工は同じ清水
仮にここが坪480でだしたら
坪200違う
25坪で5000万
ここはパークコート麻布十番の値段が参考になるでしょう