野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-28 23:00:56
 

1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
公式URL:http://www.mita24.jp/
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html

<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定

売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29

現在の物件
ザ・レジデンス三田
ザ・レジデンス三田
 
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩6分
総戸数: 252戸

ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】

360: 匿名さん 
[2013-05-29 08:46:30]
>358
掲示板の流れから言ってどう考えてもパークコート六本木でしょ。
変なあげ足取りはやめましょう。

パークコート六本木は共用部分も含めるとかなりの上位仕様です。
361: 匿名さん 
[2013-05-29 08:57:47]
六本木よりこちらの方が上といっている人もいるが。どちらの意見がより正しいか。
362: 買い換え検討中 
[2013-05-29 13:06:06]
間取りは六本木の方が良かったです。
敷地の全体計画はこちらが上。
内装仕様は好みかな。
363: 匿名さん 
[2013-05-29 13:46:22]
同じく全体計画はこちら。(車寄せ(地下含む)はこちら。屋上デッキはひかれるが余分なのでいらない。)
仕様はこのみなので、同じく評価難しく。素材はこちらが上か。
標準間取りはPC。間取り変更できるんで、evenか。
立地はevenといきたいところだが、土地の「品格」という観点からこちらかな。

まあ、だいたい同じぐらいのレベルなんでしょうね。
364: 匿名さん 
[2013-05-29 13:47:32]
六本木は確か階高が高いですよね。
廊下部分で2300、最高部は2650はあったかな。開口部も広い。

内装は確かに好みによりますね。
365: 匿名さん 
[2013-05-29 13:50:33]
誰かが仕様についてパークコート六本木をあげたが、立地については全く比較にならない。
あちらは明らかな一等地。こちらはまあまあの立地。
366: 匿名さん 
[2013-05-29 14:56:30]
>358
逆にパークコートシリーズでここより落ちるのはあるの?
あるなら物件名や仕様の具体例を挙げて欲しい。
仕様は好みだの、全体はこちらだのそういう抽象的かつ漠然とした論調はカロリーの無駄使いだからやめてね。
ましてや立地は三田が六本木より上だとか、詭弁もところ。
野村の社員か地権者が張り切ってポジキャンしてるだけ?
367: 匿名さん 
[2013-05-29 15:38:22]
PCとここで、事例を踏まえ違い(優劣)をロジカルに説明できる有識者いないのかな。前のスレでここは素人の集まるところか、とかありましたよね。

ここ売主は野村と三井でしょ。タッグを組んだ自信作、とかいっているのでね。358のような三田信者地権者?デベ?の意見はおいといて。

368: 匿名さん 
[2013-05-29 15:53:51]
野村と三井か。
野村三井の月島MR行ったら、野村と三井の連携に疑問符を感じた。
私は、野村物件も三井物件も今年になってから訪問しているのに、
月島の担当はそんな個人情報も知らなかった。野村と三井で情報交換してないんじゃない?
369: 匿名さん 
[2013-05-29 16:16:17]
ここ、現地「営業」は両方からでてるのかな? 
370: 買い換え検討中 
[2013-05-29 20:08:45]
あまり大したことないパークコートなんていくらでもあるじゃないですか。
パークマンションと勘違いしていません?
三井も、立地とか雰囲気だけで付けてるところもあるから、あまり名前だけで真に受けない方がいいですよ。信者さん。

御殿山ジエスト、神楽坂、神楽坂レゼリア、神宮前、高輪フォレスト、本郷真砂、砧3兄弟、大倉山・・・
見てきたら?
371: 匿名さん 
[2013-05-29 20:40:24]
パークコートならかなりグレード高いと思うのが一般的な感覚ですよ。信者ってなんすか。
パークコート六本木をあげて、それよりもグレード高いって主張した方々が発端なのですから、そちらが先に具体例を挙げて論理的に説明すべきでしょう。


それにしてもおたくパークコートについて異常にお詳しいっすね。
372: 購入検討中さん 
[2013-05-29 20:46:45]
三井に住んでます!

「一般的な感覚」だけでものを言い、「具体例を挙げて論理的に説明」していないのはむしろあなたなのでは?
373: 物件比較中さん 
[2013-05-30 15:39:01]
昔あった「パークハイム」シリーズをやめて「パークコート」に吸収しちゃってから、ピンキリになっちゃいましたよね。
374: 匿名さん 
[2013-05-30 16:09:17]
確かに、パークコート神楽坂レゼリアよりパークホームズ赤堤の方が高かったし・・・。
375: 匿名さん 
[2013-05-30 17:30:09]
>366
なんだ、pc六本木より落ちるpcなんか仰山あるじゃないか。
376: 匿名さん 
[2013-05-30 18:38:14]
すみませんが、ここってもうモデルルームオープンしてるんですか?
377: 購入検討中さん 
[2013-05-30 19:10:52]
電話予約が必要ですけど、札の辻でやってます。
378: 物件比較中さん 
[2013-05-30 21:36:11]
PCレゼリアは確かに割安だったね。
379: 匿名さん 
[2013-05-30 22:55:02]
そうだよ。最近のパークコートはたいしたことないよ。千代田富士見何てジムなんかついちゃって、豊洲のコピーって感じだな。(笑)
ここは余分なものが一切ついてないのでその点、好感もてるな。
380: 匿名さん 
[2013-05-30 23:12:47]
でもめしだばしのタワー対決は三井の勝ちっぽいですね。
もちろんまな板タワー対パチンコタワーの話ですよ。

はっきり言ってどうでもいい話ですが念のため。
381: 匿名さん 
[2013-05-30 23:40:30]
めしだの方はメディアが三井ばかりとりあげたのもありますわな。

ここは、共同でやってんだからいいもの作って欲しいという感じだ。もちろん買う方としては価格もがんばって欲しいということは言うまでもないだろう。

383: 匿名さん 
[2013-05-31 03:26:10]
こんなマンション買うなら、グランスイート麻布台の方がずっと良いですよ
384: 匿名さん 
[2013-05-31 07:33:06]
たしかにGS麻布台いいね。素材はガチンコ勝負だ。
敷地計画はこちらかな。
385: 匿名さん 
[2013-05-31 08:07:01]
GS麻布台は警備が凄いからな、日本じゃなかなか無い光景が家近に
386: 匿名さん 
[2013-05-31 10:35:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
387: 匿名さん 
[2013-05-31 10:59:52]
三田のこの物件は、1歩おくまったところなんで静かなことは確かだが、学校があるのが多少は気になるところか。
388: 匿名さん 
[2013-06-01 00:20:20]
麻布台みたいな売れ残りマンションなんかと比べないでもらいたい
389: 匿名さん 
[2013-06-01 01:14:59]
ここは売れ残らないですかね。
390: 購入検討中さん 
[2013-06-01 01:21:22]
麻布台がよほど気になる人が多いみたいだね。
いろんな掲示板で話題に出てる。
まだ見学行ってないけど気になってきた。
391: 匿名さん 
[2013-06-01 01:24:31]
ここも売れ残り確定たよ。
392: 匿名さん 
[2013-06-01 07:20:11]
ここはパスかな。立地に魅力を感じない。
393: 匿名さん 
[2013-06-01 07:32:48]
少しでも値段を下げさせて買いたい人がたくさんいるんだな・・って感じ。
394: 購入検討中さん 
[2013-06-01 09:21:26]
営業曰く、客の反応はかなりいいらしいが
ここの(一部の)住人とどちらが本当なのか、結果はどうなるやら。
395: 匿名さん 
[2013-06-01 11:24:49]
>393
ここでネガ書いたら物件の値段が下がるの?
つまり関係者?
396: 匿名さん 
[2013-06-01 14:59:29]
客の反応がいまいちなんていう営業いないでしょ。
397: 匿名さん 
[2013-06-01 15:07:26]
「多くの方から反響(好評)をいただいております」でしょ。これ、決まり文句ですよ。(笑)
398: 匿名さん 
[2013-06-01 15:55:02]
定例文句同士で結果はどうなるかって意味じゃないの?
399: 匿名さん 
[2013-06-01 20:10:35]
来週、プランの発表会ですね。楽しみですね。素材がよさそうなんで、間取り含めて悩み中です。
400: 匿名さん 
[2013-06-01 22:13:18]
メゾネット住戸は上層階になるのかな〜?
401: 匿名さん 
[2013-06-01 22:58:50]
最上層階だと思います。MRで内見可能ですが、かなり素敵でした。
402: 匿名さん 
[2013-06-03 01:43:37]
モデルルームとても魅力的でした。想像以上に高額でしたが、立地・建物の説明を聞く限り、相応の価格だと納得できました。
但し、私の身の丈には合わないようです。
購入できる方が羨ましいです。
403: 物件比較中さん 
[2013-06-03 08:35:17]
想像していたより一割は高かったですね
安倍なんとかのせいでしょうか?
モデルルームはオーダーメイドでしたが、キッチンが狭い感じしました
それにしても高い(*^_^*)
前の方が言われるように、買える人が羨ましい
404: 匿名さん 
[2013-06-03 10:12:11]
三井・野村・清水の「最強」?トリオでの物件ですのでそれ相応のお値段かと。(これから調整して少しさげてくることは期待しますが。)

仕様・設備、共用部とも素晴らしいのひとこと。

ホント、買える人が羨ましい。。
405: 購入検討中さん 
[2013-06-03 20:00:53]
>>44-52の眺望シミュレート見ると、やはり東京タワーがズドーンと見える北側が圧倒的に眺望良いね。
北向き高層階は人気出そうだなァ。。
406: 物件比較中さん 
[2013-06-03 20:20:58]
天井高って、低くないですか?
眺めのよい南西は殆ど地権者なんですよね
407: 匿名さん 
[2013-06-04 00:00:45]
新宿の富久クロスだと同じ三井野村なのに安いですよ。
408: 購入検討中さん 
[2013-06-04 00:35:03]
>407
坪単価でどれくらいの差ですか?

庶民には手が届きそうにないので(笑)
409: 匿名さん 
[2013-06-04 01:00:19]
>>406
南西というと>>49のような眺望になるんですね。
なるほど、富士山が見えて、手前には三井倶楽部の緑が広がる…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる