野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-28 23:00:56
 

1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
公式URL:http://www.mita24.jp/
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html

<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定

売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29

現在の物件
ザ・レジデンス三田
ザ・レジデンス三田
 
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩6分
総戸数: 252戸

ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】

401: 匿名さん 
[2013-06-01 22:58:50]
最上層階だと思います。MRで内見可能ですが、かなり素敵でした。
402: 匿名さん 
[2013-06-03 01:43:37]
モデルルームとても魅力的でした。想像以上に高額でしたが、立地・建物の説明を聞く限り、相応の価格だと納得できました。
但し、私の身の丈には合わないようです。
購入できる方が羨ましいです。
403: 物件比較中さん 
[2013-06-03 08:35:17]
想像していたより一割は高かったですね
安倍なんとかのせいでしょうか?
モデルルームはオーダーメイドでしたが、キッチンが狭い感じしました
それにしても高い(*^_^*)
前の方が言われるように、買える人が羨ましい
404: 匿名さん 
[2013-06-03 10:12:11]
三井・野村・清水の「最強」?トリオでの物件ですのでそれ相応のお値段かと。(これから調整して少しさげてくることは期待しますが。)

仕様・設備、共用部とも素晴らしいのひとこと。

ホント、買える人が羨ましい。。
405: 購入検討中さん 
[2013-06-03 20:00:53]
>>44-52の眺望シミュレート見ると、やはり東京タワーがズドーンと見える北側が圧倒的に眺望良いね。
北向き高層階は人気出そうだなァ。。
406: 物件比較中さん 
[2013-06-03 20:20:58]
天井高って、低くないですか?
眺めのよい南西は殆ど地権者なんですよね
407: 匿名さん 
[2013-06-04 00:00:45]
新宿の富久クロスだと同じ三井野村なのに安いですよ。
408: 購入検討中さん 
[2013-06-04 00:35:03]
>407
坪単価でどれくらいの差ですか?

庶民には手が届きそうにないので(笑)
409: 匿名さん 
[2013-06-04 01:00:19]
>>406
南西というと>>49のような眺望になるんですね。
なるほど、富士山が見えて、手前には三井倶楽部の緑が広がる…。
410: 匿名さん 
[2013-06-04 01:07:39]
天井低い感じしますよね。仕様も別にって感じ。ここを褒める人たちって営業以外にもいるんだなって感じで微笑ましいです。あとここは地権者のためのマンションという雰囲気が前面に出過ぎてます。シャトーなんてそんなたいしたマンションでも無かったんですが、こんな所にタワーが立つので近所の方は大迷惑だそうです。そんな拍手喝采を送れるような場所でもないし、地権者も多いし、そろそろアベノミクスも勢いが落ち着いてきたので、この価格感でどうなるか見ものですね。入居しても派閥とかありそうで嫌な感じですね。みんな退去させればよかったのに。
411: 匿名さん 
[2013-06-04 01:32:46]
>410
確かに。
地権者が全面にですぎ。シャトー三田はしょぼいマンションだった。
アベノミクスは息切れ状態。値付ではや失敗作の兆候が。
立地も一応武家屋敷跡だが、はしっこすれすれの低地。
丸紅GS麻布台の再来か。
412: 匿名さん 
[2013-06-04 01:57:05]
そーそー
近所には迷惑です
タワーを無理やり立てるあたり
地権者も強引そう
野村といいコンビか

シャトーってヒマなG&Bが多いのかな


413: 物件比較中さん 
[2013-06-04 07:18:54]
眺めが良くて、日照も期待できる南西が、ほとんど地権者ってどうゆうことよ?
負担金の少ない地権者に良い思いをさせるため、新規住民が高いゼニ払うなんて馬鹿げてる!
414: 購入検討中さん 
[2013-06-04 09:17:49]
高倍率の抽選覚悟でいい部屋狙いたいな〜
415: 匿名さん 
[2013-06-04 10:29:00]
方角で人気でそうなのは北側高層ですかな。同じく高倍率だとしてもgetしたいですね。
416: 購入検討中さん 
[2013-06-04 10:37:22]
「近所の方が大迷惑」って、どこで聞いてきたんですか?
417: 購入検討中さん 
[2013-06-04 12:06:53]
意外と狭い部屋が多くて、悩みますね
早く売り切ろうとしてるのでしょうが、1億円以上だしてあの狭さでは、売れるのかな?
418: 匿名さん 
[2013-06-04 12:22:02]
要望書締め切りが6月中旬ですので、それを参考に多少価格調整はするでしょうね。食いつきがわるければ、ドカンと落としてくる部屋もあると思います。野村の手法かと。。
419: 購入検討中さん 
[2013-06-04 13:18:28]
モデルルームは盛況でしたね
でも、個人的には高く感じましたが、みなさんどんな感想なんだろうか?
オプション仕様ばかりのモデルルーム見てもピンと来ません。
420: 匿名さん 
[2013-06-04 13:38:09]
普段のお買い物は自転車でとなりそうな立地ですね。一番近くてワールドデリカですかね。
日進ワールドデリカテッセンは場所柄か、いく度に芸能人の方をみかけます。
もともと、輸入精肉ディスカウント店だったお店なんですよね。ま、ディスカウント店と
いってもそう安くはなかったですがね。たまに、コストコとかへ行ってしまいますが、
ここは特に会員制度などもないですし輸入食品などが手軽に購入できるお店です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる