1964年に完成し、当時は高級マンションとして話題を集めたシャトー三田。周辺に大使館や慶應義塾大学を擁し、眺望に優れたこの場所が、24階建てのタワーマンションとして生まれ変わります。
公式URL:http://www.mita24.jp/
リリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/0603_02/index.html
<全体概要>
所在地:東京都港区三田2-34-2、36-2(地番)
交通:都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩6分、都営三田線芝公園駅から徒歩8分他
総戸数:252戸(非分譲78戸含む。他に管理室)
間取り:1LDK~3LDK
面積:52.39~139.64m2(総販売戸数174戸に対応)
入居:2014年12月下旬予定
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.4.4 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-20 20:09:29
ザ・レジデンス三田【旧称:(仮称)港区三田プロジェクト】
360:
匿名さん
[2013-05-29 08:46:30]
|
361:
匿名さん
[2013-05-29 08:57:47]
六本木よりこちらの方が上といっている人もいるが。どちらの意見がより正しいか。
|
362:
買い換え検討中
[2013-05-29 13:06:06]
間取りは六本木の方が良かったです。
敷地の全体計画はこちらが上。 内装仕様は好みかな。 |
363:
匿名さん
[2013-05-29 13:46:22]
同じく全体計画はこちら。(車寄せ(地下含む)はこちら。屋上デッキはひかれるが余分なのでいらない。)
仕様はこのみなので、同じく評価難しく。素材はこちらが上か。 標準間取りはPC。間取り変更できるんで、evenか。 立地はevenといきたいところだが、土地の「品格」という観点からこちらかな。 まあ、だいたい同じぐらいのレベルなんでしょうね。 |
364:
匿名さん
[2013-05-29 13:47:32]
六本木は確か階高が高いですよね。
廊下部分で2300、最高部は2650はあったかな。開口部も広い。 内装は確かに好みによりますね。 |
365:
匿名さん
[2013-05-29 13:50:33]
誰かが仕様についてパークコート六本木をあげたが、立地については全く比較にならない。
あちらは明らかな一等地。こちらはまあまあの立地。 |
366:
匿名さん
[2013-05-29 14:56:30]
>358
逆にパークコートシリーズでここより落ちるのはあるの? あるなら物件名や仕様の具体例を挙げて欲しい。 仕様は好みだの、全体はこちらだのそういう抽象的かつ漠然とした論調はカロリーの無駄使いだからやめてね。 ましてや立地は三田が六本木より上だとか、詭弁もところ。 野村の社員か地権者が張り切ってポジキャンしてるだけ? |
367:
匿名さん
[2013-05-29 15:38:22]
PCとここで、事例を踏まえ違い(優劣)をロジカルに説明できる有識者いないのかな。前のスレでここは素人の集まるところか、とかありましたよね。
ここ売主は野村と三井でしょ。タッグを組んだ自信作、とかいっているのでね。358のような三田信者地権者?デベ?の意見はおいといて。 |
368:
匿名さん
[2013-05-29 15:53:51]
野村と三井か。
野村三井の月島MR行ったら、野村と三井の連携に疑問符を感じた。 私は、野村物件も三井物件も今年になってから訪問しているのに、 月島の担当はそんな個人情報も知らなかった。野村と三井で情報交換してないんじゃない? |
369:
匿名さん
[2013-05-29 16:16:17]
ここ、現地「営業」は両方からでてるのかな?
|
|
370:
買い換え検討中
[2013-05-29 20:08:45]
あまり大したことないパークコートなんていくらでもあるじゃないですか。
パークマンションと勘違いしていません? 三井も、立地とか雰囲気だけで付けてるところもあるから、あまり名前だけで真に受けない方がいいですよ。信者さん。 御殿山ジエスト、神楽坂、神楽坂レゼリア、神宮前、高輪フォレスト、本郷真砂、砧3兄弟、大倉山・・・ 見てきたら? |
371:
匿名さん
[2013-05-29 20:40:24]
パークコートならかなりグレード高いと思うのが一般的な感覚ですよ。信者ってなんすか。
パークコート六本木をあげて、それよりもグレード高いって主張した方々が発端なのですから、そちらが先に具体例を挙げて論理的に説明すべきでしょう。 それにしてもおたくパークコートについて異常にお詳しいっすね。 |
372:
購入検討中さん
[2013-05-29 20:46:45]
三井に住んでます!
「一般的な感覚」だけでものを言い、「具体例を挙げて論理的に説明」していないのはむしろあなたなのでは? |
373:
物件比較中さん
[2013-05-30 15:39:01]
昔あった「パークハイム」シリーズをやめて「パークコート」に吸収しちゃってから、ピンキリになっちゃいましたよね。
|
374:
匿名さん
[2013-05-30 16:09:17]
確かに、パークコート神楽坂レゼリアよりパークホームズ赤堤の方が高かったし・・・。
|
375:
匿名さん
[2013-05-30 17:30:09]
|
376:
匿名さん
[2013-05-30 18:38:14]
すみませんが、ここってもうモデルルームオープンしてるんですか?
|
377:
購入検討中さん
[2013-05-30 19:10:52]
電話予約が必要ですけど、札の辻でやってます。
|
378:
物件比較中さん
[2013-05-30 21:36:11]
PCレゼリアは確かに割安だったね。
|
379:
匿名さん
[2013-05-30 22:55:02]
そうだよ。最近のパークコートはたいしたことないよ。千代田富士見何てジムなんかついちゃって、豊洲のコピーって感じだな。(笑)
ここは余分なものが一切ついてないのでその点、好感もてるな。 |
掲示板の流れから言ってどう考えてもパークコート六本木でしょ。
変なあげ足取りはやめましょう。
パークコート六本木は共用部分も含めるとかなりの上位仕様です。