以和貴マンションIRIS沢見をチェックされてる方、いらっしゃいますか?
環境良さそうですけど、利便性などはどうでしょうか?
ご存じの方、情報交換お願いします。
公式URL:http://www.iwakishoji.co.jp/mansion/irissawami/
所在地:北九州市戸畑区沢見1丁目46-2(地番)
交通:西鉄バス「沢見1丁目」バス停徒歩約4分
間取り:2LDK〜4LDK
売主:以和貴商事株式会社
施工会社:株式会社 奥村組 九州支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-12-20 16:50:37
以和貴マンションIRIS沢見ってどうですか?
1:
購入検討中さん
[2012-12-22 17:56:36]
現地を見に行ったら、周辺の住民がマンション建設反対の看板を掲げていて萎えたw
|
2:
物件比較中さん
[2013-01-21 17:40:16]
モデルルームをとことん見てきました♪
以和貴さんは、とても熱烈な接客で嫌な思いはしませんでした 。ですが、若い方向けではないような… 沢見は建築中でしたが、住民の方大反対で弾幕までありました、、 とても複雑な気持ちになりました。見たらわかります。販売者の方は年令が高くすべてに貫禄を感じました。 が、接客はノリだけでいまいち心が開けませんでした。ただ到津のマンションも拝見しましたが、その時に住民の方 と親しげにはなしていて、購入後の対応がよさそうです。 |
3:
匿名
[2013-01-26 00:35:41]
到津の方も反対運動があったようですよ。
|
4:
ご近所さん
[2013-02-09 15:48:27]
周りにマンションがない地域は、はじめ、どこも反対運動があるみたいですよ。
沢見は、人気の地区だし、明治学園が近くにあるので需要があり、売るときにも困らないと聞きますね。 反対運動あっても、あそこは売れるでしょうね。 |
5:
検討中の奥さま
[2013-03-31 17:00:19]
暑くなったら、夜宮公園から変な虫が飛んできそう。
|
6:
匿名
[2013-05-05 21:34:07]
反対運動は凄いですね。
嫌がらせをせれそう。 |
9:
ビギナーさん
[2013-05-20 19:35:39]
7&8は同じ人でしょうか?
メゾネットにそんな裏があるなんて知りませんでした 勉強になります ガレージ付きなんかも販売側にとって 美味しいのでしょうか? 某デベさんの物件はメゾネット&ガレージ付きが多いような気がして・・・ |
10:
販売関係者さん
[2013-05-20 22:16:13]
(社員の)ビギナーさんへ
では、ご説明しましょうかね。建設コスト低減で一番効果的なのは、高層化です。あんな場所に、14階の高層建築を計画したのは、そのためで、また、住民の皆さんのお怒りになる点でもありますね。 高層化すると、容積率の縛りで、建築面積は小さくなります。今回、建築面積は、192.07㎡ (狭っ!!)ですが、これでは、一フロアーに3LDK2部屋は、無理です。そこで、ATYPEとメゾネットのBTYPEを混在させたというわけです。 で、付け加えると、建築コストは下がりますが、エレベーターの運転コストは上がるという罠は、通常デベロッパーさんは、説明しません。 |
11:
ビギナーさん
[2013-05-20 23:23:47]
10様
ちょっと専門的なお話でビギナーには難しいのですが 高層だと建築費など高くなりそうな印象でした(高級なイメージもあります) エレベーターの運転コストなんて初耳です 色々と広告を見比べ こちらの書き込みなどを見て自分なりに知識を増やしている所です つい見た目や 設備などに惹かれてしまいますが(>_<) 立地や構造 世帯数などなど何を優先すべきか解らなくなってきました 消費税up前に決めたいと 焦りも出てきて・・・ でも 変な物件は避けたい(こちらの事ではありませんので) 悩みますぅ~~~ |
12:
販売関係者さん
[2013-05-21 19:44:58]
ビギナーさん
物件を判断するには、業者側の説明と資料に頼るしかないですね。でも、判断材料は、もっと身近にあります。周辺を歩いてみるのももちろんですが、たとえば、googlemapで、物件の立地を俯瞰してみることです。 たとえば、この物件だと、街路整備が整った沢見地区で、古い境界がのこったままの一角が目立ちますが、それがこの物件の建設地です。古い境界をのこしたまま、さらに複雑な境界を引いて、街路の整備に逆行するような開発を行っています。業者の都市開発への考え方を示すひとつの証拠です。 もひとつ、法務局へ赴いて、当該地の登記簿謄本を取ってみるのも、大切です。業者が建設用地を取得した履歴がわかります。経験がないと読みにくいですが、複雑な履歴を示す用地買収には、のちのち、要注意な地雷が潜んでいるものです。しかも、地雷が爆発するのは、業者が販売を終わったあとです。 大きな買い物ですから、じっくりと腰を据えて、大きな視野で判断することが、大事ですね。 |
|
13:
購入検討中さん
[2013-06-12 22:26:58]
販売関係者さんへ
スレNo.8で述べられている“元地主が裏にまだ住んでいて、進入路を確保している云々”と書かれていますが、これはどういうことでしょうか。先日、モデルルームを見学した際には、そんな説明がありませんでした。契約寸前でしか、こんな説明はしてくれないと言うことでしょうか。 すみません。初心者なもので是非ともご教示下さい。 |
14:
販売関係者さん
[2013-06-15 10:10:44]
購入検討中さん
ご質問の件については、NO12の「周辺を歩いてみるのももちろんですが、たとえば、googlemapで、物件の立地を俯瞰してみることです。」を、実践されることを、おすすめします。業者の説明や、モデルルームの見学だけだけでは、気がつかない問題点が、読み取れます。 最近のマンション開発は、多少敷地の獲得にコストがかかっても、将来の価格を維持するために、形状の良い土地を選びます。それが、開発業者の良心と言えるでしょう。しかし、このマンションの敷地は、残念ながら、将来を見越したとは言えない、悪条件を抱え込んでいます。 もちろん、法的には問題ないし、説明義務もないので、業者は決して裏の旧地主の件を説明したりしません。問いただしても、適当な言い逃れをするだけでしょうね。 |
15:
購入検討中さん
[2013-06-17 17:56:09]
販売関係者さん
反応が遅くなりまして大変失礼しました。 ご回答ありがとうございました。 色々あるんですね。参考にさせて頂きます。 |
16:
住民ママさん
[2013-06-18 17:55:28]
お口にチャック。 |
17:
物件比較中さん
[2013-08-12 17:43:05]
沢見にマンションが建設中で大変気になっています。
売れ行きはどうなんでしょうね? ご存知の方は教えてください。 ただ一枝にもマンションが建つ様ですね。 |
18:
いつか買いたいさん
[2014-03-30 18:13:17]
こちらのマンションのバルコニー方面は、何向きですか?
周りが明治学園とかなので建物が建つ恐れがなくて良さそうですね。 まだ空きはあるのでしょうか? モデルルームを見に行こうか迷い中・・・ どんなマンションなんだろう? |
20:
匿名さん
[2014-04-10 12:08:43]
どこかのタイプが、完売って書いてる看板を見ました!
賃貸とか出てるのですか? |