株式会社プロスペクトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グローベル ザ・セレナ グランレジデンスってどうですか?(旧:(仮称)グローベル横浜・新杉田プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 中原
  7. 1丁目
  8. グローベル ザ・セレナ グランレジデンスってどうですか?(旧:(仮称)グローベル横浜・新杉田プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-10 17:18:09
 削除依頼 投稿する

グローベルザセレナグランレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区中原1丁目778番15(地番)
交通:京浜東北線 「新杉田」駅 徒歩6分/根岸線 「新杉田」駅 徒歩6分/横浜新都市交通金沢シーサイド線 「新杉田」駅 徒歩7分/京急本線 「杉田」駅 徒歩13分
総戸数:78戸(住戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建、陸屋根、共同住宅
専有床面積:54.67m2〜74.57m2
バルコニー面積:5.31m2〜8.30m2
間取り:2LDK+2WIC+SIC~3LDK+3WIC+SIC
駐車場:敷地内24台設置(身体障害者優先区画1台含む)
施設・設備:エレベーター13人乗1基、自転車置場156台、バイク置場9台
竣工後の権利形態:敷地は所有権(共有)、建物専有部分は区分所有
販売開始時期:平成25年3月中旬予定
竣工:平成25年9月26日予定
入居開始:平成25年9月26日予定

事業主・売主:株式会社グローベルス
設計・監理:株式会社スタイレックス
物件URL:http://www.gro-bels.co.jp/KOBETSU/GB130002/
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-20 08:09:12

現在の物件
グローベル ザ・セレナ グランレジデンス
グローベル
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区中原1丁目778番15(地番)
交通:京浜東北線 新杉田駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

グローベル ザ・セレナ グランレジデンスってどうですか?(旧:(仮称)グローベル横浜・新杉田プロジェクト)

124: 入居済み住民さん 
[2014-02-20 10:37:05]
123さん>わたしは現在3階に住んでいますが、日当たりは問題ないですよ。
実際の建物に入って、それぞれの階数を確認してみてはいかがでしょうか。
125: 入居済み住民さん 
[2014-02-20 13:50:21]
以前大きな窓の完全西向き中層階に住んでいましたが、その時よりも少し小さめの窓ですがやや南よりに向いている事と広い道路に面しているので悪いとは感じません。特にベランダの無い部屋は明るいと思います。今は冬なので11時あたりからはいってくる陽の光が待ち遠しいですが、逆に夏はそこから恐怖の時間になるのかもしれませんね(まだ未経験ですが)。経験的に日が入りすぎるのも入らなすぎるのも、程度問題だと思います。日当たりの程度に好みもあるかと思うので、124さんのおっしゃる通り、最後はやはり実際にご覧になるしか納得しきれないかと思います。
126: 購入検討中さん 
[2014-02-20 19:40:44]
124さん、125さん
前の建物の影にはなりませんか?
新杉田寄りは影響ありそうですよね。
127: 入居済み住民さん 
[2014-02-21 10:29:35]
126さん>124です。新杉田駅よりの部屋ですが、たぶんなってないと思います。
私が検討したときに感じたのは、どの大型マンションも今以上に建物の距離は
狭かった記憶があります。パンフレットの図面上ですが、、
128: 申込予定さん 
[2014-02-26 13:48:21]
ここの工法って

逆梁、直天井+LL45フローリング二重床+200mmスラブコンクリートですよね?
構造としては最近のマンションの標準程度ですが、
入居された方、上階からの騒音ってどうですか?

また営業さんがLHの数値をいまいちはっきり答えてくれないのですが、
LH50?LH55?どっちなんでしょうか。。。

また戸境壁も180mmと平均値かちょい下ですが、隣家からの騒音はどうでしょうか?
129: ご近所の奥さま 
[2014-02-28 15:13:24]
Aタイプは完売したみたいですね。この調子でどんどんにぎやかになるといいですね。
130: 匿名さん 
[2014-03-05 12:14:16]
音って住んでみないと判らない部分ってありますから128さんが心配なさるのもわかります。
私もそうですもの。
これ位だと普通の生活音なら大丈夫なんじゃないかとは思います。
あとは在宅時間が短い方が音はするリスクは少なくなってくると。
131: 購入検討中さん 
[2014-03-09 00:06:56]
128さん>フローリングの遮音等級について、営業の方に確かめたら、LL40でLH50だそうです。
良いほうですかね?私も色々検討してますが、周辺の中古マンションとかと比較しても、段違いに良い感じがしますし、
もちろん新築マンションで比較しても良い感じですよね。営業の方も私の担当は若そうな方でしたけど、まともな感じでした。
132: 匿名さん 
[2014-03-10 18:03:10]
Aタイプ、完売なんですか。
ホームページのモデルルームがとてもステキで、
よく見たらAタイプとなっていたので完売とは残念です。

最上階「プレミアステージ」スタートとなっていますね。
最上階はもう売れてしまったと思っていましたが、これから販売なんですね。
間取りはどのタイプになるんでしょう?
ワイドスパンのMタイプも魅力ありますが、リビングの家具の配置が難しそうかな。

西日はどの程度なんでしょうね。
入居済みさんの報告を見られるのは夏になってからでしょうか。
その前に自分で確かめるべきでしょうけど。
133: 購入検討中さん 
[2014-03-16 08:10:57]
二重床でLL40って、あまり聞かないですが、本当ですか?
材が柔らかくて施工が難しいんですよ。
もう一度確認なさった方が良いかもです!

134: 匿名さん 
[2014-03-20 15:18:46]
子育てにはいいですね。近くにレジャー施設もあって。
オシャレ感はないですが。
スーパーが若干遠いですね。天気の良い日はママチャリで行けばいいですが、雨だとしんどいな。
子供いると余り荷物を持てないので、まとめ買いが難しい。
135: 匿名さん 
[2014-03-21 20:46:33]
学校は小学校は近いですが中学校が少し遠いですね。子供の体力なら問題はないと思っていますが雨の日などは大変だと思うので学校近くまで車で送り迎えするために物件駐車場を出来れば確保したいです。もし物件駐車場が確保出来なかった場合は近隣に月極駐車場があるのか探すしかないですね。
136: 匿名さん 
[2014-03-29 22:12:19]
中学生だったら雨が降っても歩きなさい!なんて私は思ってしまいますが
送り迎えをしなければならない場合も想定されますよね(部活でけがをするなど)

駐車場はどちらにしても我が家は必須なので
敷地内がだめなら周辺で探さないと
営業さんにきくか、地域密着系の不動産屋さんで探すかですね
137: 購入検討中さん 
[2014-03-30 11:03:31]
駐車場は機械式下段だったら何台かあいているみたいですよ。
我が家は本物件が駅近くということで、車不要と判断して、検討項目からは外していますが。。。
実際に歩くと信号に掛からなければ5分で着いたりします。
138: 匿名さん 
[2014-03-31 13:54:38]
これぐらい離れた立地に住んでいる人は他にもいるはずです。そういったご家庭では時には送迎もしているでしょうね。雨の日も風の日も頑張れと言いたいところですが安全のこともありますから酷い日はやはり送り迎えはしたほうがいいように思います。それにしても駐車場は機械式ですか、出入り頻繁な気がするんですがココは。であれば平置きのほうがスムーズでストレスが少ないのではと、一点気になりました。
139: 入居予定さん 
[2014-04-01 10:54:05]
増税前のスパートでだいぶ売れたみたいですね。
契約打ち合わせ等行ったときに引越している姿をよく見かけます。

希望の間取りがあるうちに買っといて良かったです。
140: 購入検討中さん 
[2014-04-02 10:42:00]
新ステージが発表になりましたね。
私はJタイプを検討中です。
低層階の価格の安さは魅力です、音等心配でしたがモデルルームいって解消されました。
買物や通勤も便利そうなので、仮審査の結果次第で一気に進みそうです。
141: 検討中の奥さま 
[2014-04-05 09:44:00]
Jタイプもいいですが、私はLタイプの低層階を狙ってます。
この間取りで低層階なら安く購入できるのが魅力です。

線路高架が気になりましたが、
皆さん仰っているように明るさや騒音も想定の範囲内でした。
142: 検討中の奥さま 
[2014-04-08 20:19:05]
見に行きましたが、私はやっぱり線路と道路の音がダメでした。
窓を開けなこれば問題ないのでしょうが、住宅ですから自然な光や風を感じて暮らしたいです。
後、地盤ですね。昔の地図を見ると海ですね。
問題ないとは思いますが、海抜も気になります。
物件とは別の話ですが、営業マンの口のききかたが失礼ですね。友達ではありませんから。
143: 購入検討中さん 
[2014-04-09 07:29:03]
確かに良い環境とは言い難いですが、引き換えに駅近と価格を手に入れる感じですかね。
どこを取るかは人それぞれの判断になりますね。
家は共働きなので、駅近と価格を重視して、そのほかはバランスで決めようかと。

地盤や海抜はどの物件もそうですが、横浜市のホームページで詳しく見れますね。
津波ハザードマップと地盤マップが載っているので物件の検討に便利ですよ。
この位置は中々いい地盤でした。

私も、ここの会社は営業マンの当たり外れがある印象です。
144: 匿名さん 
[2014-04-10 16:43:28]
昔の地図を見ると海だったところってけっこう多いですよね。
海岸線近くだとほとんどがそうだったりするのでは。
古い海岸線ギリギリかなと思っていたのですが、ここも埋め立てに入るのですね。

地盤のことは気にならないといえば嘘になるのですが、
坂道が苦手なので丘の上は避けたいのと、なぜか海側が落ち着くんです。

スーパーが遠いというお声もありましたが、駅方面まで行けばお店がいくつもありますよね?
徒歩でも不便はないかと思います。
自転車で買い物へ行く場合はどのあたりに自転車を停められるんでしょう?
145: 購入検討中さん 
[2014-04-11 07:37:46]
海ではないですね。海岸線です。なのでああいう地質になっているんですね。

駐輪場もしっかりあるアルカードが一番便利ですかね。
サンフレッシュやニュークイック、お惣菜屋さん、まいばすけっとで日常生活には事足ります。

146: 契約済みさん 
[2014-04-13 09:29:53]
新杉田近辺、賃貸から購入しました。
ラビスタとアルカードがあれば大丈夫。
お惣菜はプラスアルファの一品に便利です。
ラビスタの本屋さんも意外に品揃えが良くて助かります。

この界隈は交通の便も良いですよね♪
横浜勤務なので、京浜東北止まっても、京急、バスで市心部に行けるのは嬉しいです。
147: 入居済み住民さん 
[2014-04-14 20:52:36]
最近引越が多いですね、この一週間で5件くらいあったのでは?
今日もやっていましたね。最近はトラックが無くて土日の枠をとるのが大変なようです。

活気が出てきてうれしいです。
148: 匿名さん 
[2014-04-16 13:39:47]
3LDKでも数種類のタイプがあり比較的できるのがいいですね。
個人的には収納が多い3WICプランがいいです。
洋服が多いのでクローゼットは絶対、多いのが必須です。
専有面積も広いほうがいい。
あまり部屋がせまいと生活しずらい。
149: 購入検討中さん 
[2014-04-16 14:35:34]
SICも結構便利そうですよね。m2の割に収納や動線がよく考えられた間取りだと思います。

私はCタイプかJタイプですね~。
150: 匿名さん 
[2014-04-17 18:31:34]
キッチンを使う者としてはAタイプも魅力ありです。
棚つきの大きなパントリーがありますよね。
スペースも広めで料理のしがいがありそうです。
冷蔵庫は大型でも入りそうですね。
洋室2部屋がリビング側にドアがあるというのが落ち着かないような気もしますが。

Jタイプのキッチンも動きやすそうですね。
洗面室への出入りもできて洗濯しながらの調理に便利。
ただ、ダイニングテーブルの配置が難しそうな気がします。
151: 購入検討中さん 
[2014-04-18 07:49:30]
お子さんが2人いるならAタイプだと様子がよくわかって安心かなと思います。
パントリー良いですよね~、収納は多い方が良いと思うのであったら嬉しいですよね。

Jタイプ・Kタイプは他のタイプと違う感じですよね。
商談ルームで使っていた部屋が安くなったりしないかなーと思案中です。
152: 購入検討中さん 
[2014-04-18 17:23:42]
バルコニーが比較的狭いタイプが多い中でLタイプが唯一広めになっていますね。
水栓が無い様なのですが、何とか水が使えるようにできますかね?
出来そうなら、ガーデニングや子供をプールで遊ばせるとかも十分楽しめそうな広さです。
153: 購入検討中さん 
[2014-05-07 10:42:40]
前の建物、何メートルくらいなんですかね?
営業さんが「ここは20m以下の建物しかたちません」といっているのですが、
前の建物、20m以上ありそうなんですが・・・。

結構古そうなので、建て替えられたときに今より高くなったら、
日が当たらなそう。。。
154: 契約済みさん 
[2014-05-07 11:31:02]
153さん>
確かに営業さんに言われて調べたら、都市計画図?っていうのを見せてもらって、
20M規制の地域になってました。重要事項説明書にも書いてましたから、本当だと思います。
155: 購入検討中さん 
[2014-05-07 17:52:48]
>>154さん
前の建物が20m以上あるという事は道路挟んで用途地域が違うんですかね・・・。

実際は向かいの建物は何メートルくらいなんでしょうか。。。
156: 入居済み住民さん 
[2014-05-12 02:34:26]
毎晩深夜に道路側の窓を開けていると向かいのガソリンスタンドの洗車機がひっきりなしに稼働しているので
うるさいなぁと思い見てみるとタクシーが洗車待ちの行列を作ってました。
夜間も洗車やってるんですねぇ。
157: 匿名さん 
[2014-05-13 06:23:08]
夜間は、タクシーが洗車機で洗車をやるんですか。夜は音が響くんですよね。
でも夏になると窓を開けたくもなりますよね。
洗車機もそんなにうるさいもんなんですね。夜の洗車は控えた方が良さそうです。
でも夜中にそんな事はしませんけどね。
158: 入居済み住民さん 
[2014-05-13 14:09:43]
>>157 さん
洗車機のブラシの音もそうですが、
特に夜間は「赤いパトライトが点灯したら~」といった
洗車機のアナウンス音声がよく響きますね。
159: 入居済みさん 
[2014-05-13 15:50:11]
入居者の方はこちらのスレッドでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406919/
160: 匿名さん 
[2014-05-14 19:06:04]
住民さんでなければわからない情報があると現地の様子がわかっていいです。特に夜のこと、音のことなどは住んでいる人でないとわかりませんからね。タクシーの洗車や機械の声なんてモデルルームでも教えてくれないことだと思います。窓を閉めていればそれほど気にならない程度ですか?深夜も洗車しているとなると気になる人は気になりますかね。買い物など周辺の利便性はとても良さそうなのでいい物件だと思うのですが。
161: 入居済み住民さん 
[2014-05-14 21:08:21]
三階ですが、窓と換気口を閉めてると全く気になりません。

駅から比較的近いし、買い物も便利ですよ。
湾岸線の下に本牧へ抜ける道が開通して、みなとみらいや元町へ行くのに更に便利になりました。

数十件見ましたが、トータルで見て、買って良かったお得物件だったと思います。
162: 購入検討中さん 
[2014-05-15 11:53:15]
学校や幼稚園といった教育環境はどうですか?
近くには中原幼稚園しかないみたいですが……
163: 入居済みさん 
[2014-05-15 12:56:47]
小学校は歩いて二分くらい。中学校は結構遠いですが、私立は京浜東北線沿線よりどりみどりです。
保育園はそこそこありますが、幼稚園は確かにないですね。
164: 匿名さん 
[2014-05-22 09:06:03]
本当にぽっかりとこの辺りって幼稚園がない感じ。
杉田幼児園は幼稚園かと思って調べてみたら、もしかして保育園?という感じですし…。
1歳から受け入れがあるので、きっとそうですよね。
中原以外に行きたい場合は、または入れなかった場合は、
園バスがこちらの方まで来てくれているところにという話になるのでしょうかね?
165: 周辺住民さん 
[2014-06-04 02:30:26]
自分は屏風浦駅近くの高台で生れ育って47年。
今は両親と私達夫婦で築50年の戸建に同居してます。
うちの隣のこの高台にはたくさんの思い出があります。
まだリゾートホテルの佇まいだった旧プリンスホテル時代には
よくプールに連れて来てもらったり(お洒落でコンパクトなリゾート地ぽかった)
海が一望出来る芝生で開催されるスーパーカーショーなどのイベントを見に来たり。。
建て替えられてマンモスホテルになってからも結婚披露宴をしたり新年会忘年会をしたり。。
そんな場所のこのマンションに、近い将来是非住み替えたいと思います。
166: 匿名さん 
[2014-06-05 09:25:51]
小さいお子さんで幼稚園を検討されている方には悩みますね。
幼稚園一つだと選択肢がなくなってしまいますし、また、遠い幼稚園となると送迎が大変になってしまいますね。
駅からの近さは利点の一つですね
167: 匿名さん 
[2014-06-06 09:32:58]
子どもが小学生とか中学生とか大きくなっているといいのでしょうけれど、まだ未就学児さんだと困ってしまうかもしれないですね。園バスとかたまに見かけるので、来てはくれると思いますが。でも子供って結構園に行くと急に体調が悪くなって早退とかあるじゃないですか。バス通園でも自力でお迎えに行ける範囲じゃないと難しいと思います。
168: 匿名さん 
[2014-06-07 11:40:50]
幼稚園までは、年に何度も園に行く機会がありますからなるべく近い方がいいですよね。
雨の日は特に!保育園はあるようなので、共働きされてるかたにはいいかもしれませんね
169: 契約済みさん 
[2014-06-08 17:20:39]
新杉田周辺は比較的保育園に恵まれてますよね。
うちは物件の近くにある幼児学習塾→国大付属小中なんて良いかなぁと思ってます。

そういえば、コジマ跡地とシャープ隣は何が建つんですかね~
170: 匿名さん 
[2014-06-10 11:18:14]
住民スレを読むと電車の摩擦音が気になるとあります。
現在は、保線作業をしているようですが、その作業の音のほうが大きくて気になるとか。
作業後も音が変わらないとか。
多分、上のほうの階なら気にならないかも。
線路に近い階は、音が気になるかも。
171: 入居済みさん 
[2014-06-10 12:27:14]
>>170さん
3階ですが、二重サッシのお蔭で音についてはほとんど気になりません。
私の場合は外の音よりも旧家から持ってきた時計のコチコチ音の方が気になり買い換えたくらいです。

23時を過ぎると電車の本数もガクッと減りますし、ここは貨物列車が通らないので夜は静かです。

磯子付近は車両基地、根岸以北は貨物列車が通るので、
磯子より横浜寄りになると線路沿いはやめた方が良いかもしれませんね。

ただ、音の感じ方は個人差があるので、実際に足を運んでみるのが良いかと思います。

駅から近くて、通勤便利。買物便利、内装や設備仕様も価格よりお得感があり、
現状、とても満足しています。
172: 物件比較中さん 
[2014-06-12 00:58:48]
昔は海岸線だった場所ですよね、直接基礎で大丈夫なのでしょうか?
173: 入居済みさん 
[2014-06-12 07:40:04]
>>172さん

私も入居に当たって気になったので調べました。
以下は横浜市が提供している地盤調査の結果です。

物件
ttp://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/A0951007.pdf

労金付近
ttp://wwwm.city.yokohama.lg.jp/theme/jiban/pdf/A1308074.pdf

知り合いの構造建築士に聞きましたが、
N値50の場所に基礎がありますので問題ないと言っていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる