騒音主の特徴
42:
匿名さん
[2013-01-31 20:55:58]
|
43:
匿名はん本物
[2013-01-31 21:08:09]
「私たちは、自分なりに考えられる範囲で対策している!」
「あんなこともした、こんなこともした」と強く主張するが、 「私も音を気にしないようにしました。防音対策したんですが..」 などと言う気遣いの言葉も挨拶もしない。 文句があるなら、お前がまた言ってこいや..と言うような態度でいる。 相手が、目上(年齢が上でも)でも、言葉使いを知らない。 しかも、あんな対策こんな対策を万全にしていると豪語する割には 対策したと思えない、小さな音を気にする 「大人のすることですから~」と言えば基本なんでもしていいと思っている。 他人の真摯なお願いに対しても、真摯に向き合う態度を見せない。 音を出すほうがが基本悪いと思っている。 (上の人怖いね..隣の人うるさい人だよね..等他人のせいにして子供に印象付ける) こんな苦情主には...、 徹底的に無視した良い。できるだけ文書が残らない形で約束事を無視していくこと。 相手が無理強いするときは、内容証明や、代理人(弁護士)を無視していくことで 徹底的に無視するようにする。 あと苦情主をクレーマー認定させるように、ご近所や管理組合に根回ししましょう。 |
45:
匿名
[2013-02-01 08:45:10]
>42
内容証明等送りたいのですが、表札をあげていなくて 騒音主の氏名がわかりません。 弁護士に相談しても氏名不詳で動けるのは刑事事件だけだと。 管理組合や警察に相談しても、ストーカー被害を先に 相談しているらしく、個人情報を盾に教えてくれない。 聞いたところでは、宅配便を含め郵便も一切受け取り拒否 しているとのこと。 どうしたらよいのでしょうか? |
46:
匿名さん
[2013-02-01 19:32:20]
>43
筋金入りの騒音主ってこういう人なんだろうなぁ。 |
47:
匿名さん
[2013-02-01 20:55:17]
>43 お疲れ様。ご苦労様。
|
50:
匿名
[2013-02-02 20:51:58]
>45です。
匿名騒音主家庭には、小学生の子供がいたので 名札をチェックしました。 「エミリン」って??? 学校へ本名を名札に書いてない子供がいると 通報しました。 すると・・・ 「あの子はストーカー被害を受けている関係で本名を明かせません」 ってどこまで先手を打っていることやら・・・ 「ところで貴方はどちら様ですか?」 あわてて電話切りまた。 こちらがストーカーにされてはかないません。 とにかくどうにかして上階騒音主の氏名を突き止めないと 弁護士も行政書士も相手にしてくれません。 |
52:
匿名
[2013-02-02 22:20:34]
そんなことはわかってます。
合法的に上階の氏名を割り出し 内容証明つき文書を送る方法を 見出してください。 非建設的な意見は求めていません |
54:
匿名
[2013-02-02 23:14:47]
探偵さんもストーカー被害者の検索は
お断りらしいです。その筋から圧力が かかってるらしく、特別料金が発生するとの ことです。 |
55:
匿名さん
[2013-02-02 23:44:32]
48も音に敏感そうな感じ・・
他人の痛みには鈍感で、自分の痛みには過敏な人なのかもよ。 近隣の人がそうしてくるって、よほどのことの場合が多いよ。 |
56:
匿名さん
[2013-02-03 11:04:10]
子供が学校の外で名札をしているなんてどこの地域だろう。
最近は物騒だからどこでも禁止しているはず、。 持ち物にも見える所には名前は書かないのが常識。 ストーカーなんか関係なく、誰であっても名前なんて絶対に教えないよ。 |
|
63:
匿名さん
[2013-02-08 12:06:27]
生協の箱を玄関ポーチにおいて平気な顔をしている。
もちろんピアノはバンバンひかせる。 幼稚園は遠くに行かせるため友達が少ない(親子ともどもマンション内の評判が悪いから)。 |
64:
匿名さん
[2013-02-08 12:39:15]
小学校からもず~っと私学だから地元の学校に通わせる人とはお付き合いはしません。
|
65:
匿名さん
[2013-02-08 12:43:24]
これからも私の子供、未来のピアニストの音色を聴かせてあげるから~っ。
|
66:
匿名さん
[2013-02-08 12:44:59]
以前からもず~っと友達少なくても平気だから誰とも交流は望みません。
|
67:
匿名さん
[2013-02-08 18:59:05]
マンション内でママ友(派閥)作ってるのは専業の特徴ですね。
|
68:
徳衛
[2013-02-08 19:06:30]
マンションは鍵一つで自分の空間を設定できるのが
利点だと思う。そこでなぜに近所付き合いなどするのか不思議 |
73:
匿名
[2013-02-13 16:05:57]
下品なブーツの足音 安物。
|
76:
匿名
[2013-02-16 19:13:07]
歩き方ドスドス、ドアばったん、駐車場の雪かきすれば隣の車側に山積み。周りの事を考えながら行動出来ないんですね。子供が家中走り回るの納得です。
|
77:
匿名
[2013-02-16 23:51:53]
雪かきですか?
ここは田舎者除外スレですが? |
78:
匿名
[2013-02-17 12:38:41]
管理会社から注意されても、2、3日しか静かに出来ない。すぐに騒音復活。2、3日静かに出来るなら、なぜ維持出来ないのか不思議で仕方ない。
|
79:
匿名さん
[2013-02-17 12:44:06]
維持する理由がないからでしょう。
|
80:
匿名
[2013-02-17 14:19:11]
維持する理由が無いから騒音をだす?例え本人がそう思っているとしても共同住宅である以上、騒音を出さないで生活するのがマナーだと思うけど。でも、騒音主には理解してもらえないんだよな…。
|
81:
匿名さん
[2013-02-17 15:43:19]
マナー等という概念で他人の行動を縛ることは出来ません。
|
83:
購入経験者さん
[2013-02-21 19:25:24]
60平米くらいの狭いマンションに子供3人元気に放し飼い。
厚手の絨毯でも敷く位のマナーもない親。 でかい図体でガサツな夫婦。こんなのが引っ越してきたら地獄です。 山奥の戸建てにでも行けばいいのに。 |
84:
匿名さん
[2013-02-21 19:31:01]
絨毯では重量衝撃音は軽減しませんよ。
構造(スラブ厚や梁の太さなど)の問題です。 |
85:
匿名
[2013-02-21 20:36:05]
60平米に子供3人?広い所は家賃が高いからね…。きっと、計画性無くポンポン生んじゃったんだね…。
|
86:
匿名さん
[2013-02-22 12:22:08]
絨毯は全く意味なし。
防音マットを敷きつめてもらわないと、子供が飛び跳ねる音は軽減されないね。 まぁでも敷くとかよりも、家の中ではなるべく走らない躾けをして欲しいと思う。 よっぽどでない限り、毎日言い聞かせれば、走らないようになるでしょう。 多少はいいんですよ。 お父さんが帰ってきた~とか玄関へ走ることもあるでしょうし、大喜びすれば飛び跳ねもするでしょう。 でもダダダダ走り回るのが何分も続くとさすがにイラっとします。 |
87:
匿名
[2013-02-22 12:54:03]
↑同意です。我慢に我慢を重ねた結果、イライラ・頭痛が抑えきれず、疲れて帰って来た旦那さんにも優しく出来ず、自己嫌悪。そういうのもあって、最近家に帰るのが憂鬱で仕方ありません。本当、隣の騒音主が居なければこんな無駄な事で悩む必要無かったのに。
|
89:
匿名
[2013-02-24 00:14:58]
102今日は休みでマジうるさかった!いい加減にしろ!!こっちだってゆっくり休みたいんだよ!
|
90:
匿名さん
[2013-02-24 16:39:21]
子供がたまに走る音がしても生活音だけど、
朝6時台から11時くらいまでどんどんうるさいのは騒音。 親も子も踵歩きで、掃除機は壁にぶつけながら、物はドスンと置く。 極め付きは子供が車のおもちゃにまたがりドンドン何度も壁にぶつかり続ける。 1日中これがボールをついている音かと思っていたんだ。 毎日同じことをずーと続けてる。頭おかしいの。 子供3人・・・。 |
91:
匿名
[2013-02-24 17:11:04]
>90
他人の家に何故に聞き耳立てているのですか 子供3人いればドッカンドッカン当たり前ですよ 一度幼児3人面倒見てください。 子供3人いたうえで静穏をたもつことができれば 認めます。できないなら直ちに立ち去れ 以上 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「あんなこともした、こんなこともした」と強く主張するが、
「あれからどうですか?音対策したんですが..」
などと言う気遣いの言葉も挨拶もしない。
文句があるなら、お前がまた言ってこいや..と言うような態度でいる。
相手が、目上(年齢が上でも)でも、言葉使いを知らない。
しかも、あんな対策こんな対策を万全にしていると豪語する割には
対策したと思えない、音をちょいちょい出す。
「子供のすることですから~」と言えば基本なんでもしていいと思っている。
他人の真摯なお願いに対しても、真摯に向き合う態度を見せない。
注意するほうが基本悪いと思っている。
(下の人怖いね..隣の人うるさい人だよね..等他人のせいにして子供に印象付ける)
こんな騒音主には...、
粘り強く交渉したほうが良い。できるだけ文書が残る形で約束事を引きだしていくこと。
相手が応じないときは、内容証明や、代理人(弁護士)を通して手紙文を作ってもらうなどして
無視や逃げ回りをさせないようする。