騒音主の特徴
3321:
匿名さん
[2023-02-05 16:22:20]
|
3322:
匿名さん
[2023-02-05 16:25:35]
訂正
分譲マンションを選ぶ 鉄筋コンクリート造の中でもさらに防音性が高いと言われているのが分譲マンションです。 |
3323:
匿名さん
[2023-02-05 16:33:32]
|
3324:
匿名さん
[2023-02-05 16:34:56]
防音性の高いと言われている鉄筋コンクリート造でも物件によっては壁が薄いこともざらにあります。
こういった失敗をしないために防音性の高いマンションを選ぶコツについて紹介していきます。 賃貸物件の内壁の多くは石膏ボードを使用したものとなるので内部がどうなっているのかまでは見分けることができません。 ただし、RC造等の”コンクリートを使っているかどうか”を知りたい場合は内見時に壁を叩いてみる方法は非常に有効です。 壁が薄かったり、空洞がある場合など防音性が低い部屋というのは叩くと壁全体、部屋全体に音が響きます。一方、鉄筋コンクリート造などしっかりしている建物は叩くと「ぺチぺチ」という音が鳴ります。 コンクリート造の物件と言っても境壁に必ずしもコンクリートが使われているとは限りません。 木造や鉄骨造と同様に境壁は石膏ボードで区切ってあるというタイプも珍しくありません。 コストを安く済ませているので相場よりも家賃が安かったり、高層マンション等はコンクリートを使用すると重量に耐えられないためやむを得ずにこういった境壁にしていることがあります。 壁の厚さは150mm以上あれば隣人の生活音は聞こえにくいとされているので問題ないレベルですが、多少の音が聞こえてしまうリスクはあります。 最近は石膏ボードを使った乾式壁でも技術の発達によりコンクリートが使われる壁と遜色ないレベルとなっていることもありますが、住んでみるまでわからないのが怖いところ。 住んでから後悔したくないのであれば鉄筋コンクリート造の中でも特に防音性が高いと言われているコンクリート打ちっぱなし物件や壁紙直貼りの物件がおすすめ。 |
3325:
匿名さん
[2023-02-05 16:36:48]
注意点
コンクリートが使われている場合、一般的にはGL工法というものが主流です。 コンクリートが使われているので最低限の防音性は保証されていますが、この工法は音が反響しやすいので逆にお隣には音が伝わりやすくなってしまいます。 (GL工法で張られた場合はふかし壁部分が太鼓現象を招いて隣室の生活音が伝わりやすくなります) 太鼓現象というのは音の振動が周りに伝わっていく現象のことです。 例えばこの場合は壁を叩くとまず石膏ボード全体に伝わります。その振動はGLボンドに伝わり、さらにコンクリートに響きます。場合によってはこの振動が隣の部屋まで伝わってしまう可能性があるというわけです。 コンクリートだけなら叩いてもその1点のみにしか振動が伝わりませんが石膏ボードをかませることで振動が広く伝わってしまうということ。 コンクリート打ちっぱなし、もしくはクロス直貼り物件は重量則により低音から高音まで響きにくい工法です。 Gl工法ではD-45程度の防音性ですがこの工法ではD-50以上の防音性能があります。 空洞がある場合はGL工法もしくは石膏ボードなので、確実に防音性の高い部屋に住みたいならクロス直貼り物件や打ちっぱなし物件がおすすめです。 内見時に壁を叩いて空洞があるかどうかで判断できるのも良い点です。 |
3326:
匿名さん
[2023-02-05 16:36:48]
|
3327:
匿名さん
[2023-02-05 17:13:51]
>>3320 検討者さん
騒音出されて辛い時、同じような気持ちになるから自分は一生懸命気分転換します。 自宅でのんびりしてるだけなのに、奴らの気分で休まる場所が無くなってしまうの辛いです。 気持ちはとても分かります。 だけど、あんな馬鹿共の為に自分の人生棒に振るなんてナンセンスです。 そこまで辛いなら、引っ越しを真剣に検討しても良いんじゃないでしょうか。 自分はまだ「他所にも騒音馬鹿はどこにでもいるしな…」と思うから妥協してますけど、3320さんの気分が日々重くなっていたら引っ越し時だと思います… 現に、私は以前の騒音部屋が我慢ならなくて練りに練って今の場所に来ましたが、現在の騒音は以前に比べたらまだまだマシです。 ていうか以前に比べればほぼ無いに等しい… どこにでも馬鹿は居ますが、究極まで耐えたら中々それ以上は無い物です。 世の中の心配事の9割は杞憂になるので、本当に辛い時には自分を大事にした選択をして下さいね。 騒音主みたいな本格馬鹿は、我々被害者が手を下すまでも無く因果応報で酷い目に合います。 放っておいてもどこかで揉めてます、問題を他所でも起こしてます。 あなたが騒音に付き合って構ってやる義理も何もありません。 我慢もしなくて良いし、引っ越しする選択肢もあなたにあります。 騒音主が退去すれば済む話ですが、何年も我慢という事なので…その建物や部屋に見切りをつけても良いのかもしれません… 3320さんが心配です、心も体もどうかご自愛下さい。 書いてる事、全部分かります。 口に出すのも憚られますが、思うだけなら自由です。 連中は周りの皆にそう思われてるんですよ、3320さんが手を下すまでも無いです。 |
3328:
通りがかりさん
[2023-02-05 17:45:24]
|
3329:
匿名さん
[2023-02-05 18:33:43]
>>3316 匿名さん
何をどう聞いてもDIY音だったのですが、イヤイヤまさかと思って 違う音じゃないか?って聞いてみても、やっぱり金槌音でコン!コン!コン! ギコギコギコ…ノコギリ音も聞こえる。 合間に何度も直にフローリングへ工具を乱暴に置くような音がした。 2年経っても、この程度も分からないような人に 普段の生活騒音を気を付けて欲しいと言っても理解できないみたいだ。 振動音や大きい音も多く、何時間でも途切れ目無く音を出し続けながら動きまわる。 別の生き物みたいだ。 |
3330:
匿名さん
[2023-02-05 18:56:47]
時期的に不動産関係のCМが増えてきて
新たな被害者が、まだウキウキしながら部屋探しをしている段階なのかな…って 想像してしまう…。 |
|
3331:
名無しさん
[2023-02-05 19:07:59]
>>3285 匿名さん
そーそーそこよ、そこ。 親は率先垂範でお願いしたい。 全く持って社会のゴミの様な育て方。 子供も年頃なのか、いきり立ってて 恥ずかしく無いの?しっかりしなよ親。 うちも配信で垂れ流します、記録残しつつ。 |
3332:
匿名さん
[2023-02-05 19:09:59]
ドン!うぅ…コン!みたいな音出して動き始めた
本当に気持ち悪い 夜活動するのも勝手ですけど、皆さん通常月曜から仕事なんで静かに過ごしてくださいね |
3333:
匿名さん
[2023-02-05 19:46:40]
騒音主の特徴。
1 極端。 「普通」が「派手にドアバン!ふすまバン!トイレバン!」で 「静かに」が「息を殺して死んだように生活すること」らしい。 普通の生活音はこちらもなんも思わないけど、あちらの「普通」と「静かに」の差がすごい。 2 「警察」 と他の人の出す物音やカーテンから漏れる明かりには敏感。 こちらが電話で話す警察の「け」の字も聞き逃さない。(盗聴?) 「警察」という言葉とこちらが出す物音やカーテン越しの明かりには敏感に反応して カーテン全閉め、ガラス戸全閉め(でも鍵かけないw)「いないふり」をする。 3 「何時まではOK」という謎のルールを自分で決める。 ねーよ。そんなもん。普通に静かにしろ、と思う。自分の部屋に他の人がいると強がるのも主! 次の日、子どもが家の外に出たがらないのを、どやして追い出しているのが哀れ・・・。 親が呼んだ客と、騒ぐ親。周りがどう思ってるかとか、子どもの方が分かってる。 |
3334:
匿名さん
[2023-02-05 20:00:11]
息を殺して死んだように生活できるものならしてみろと思います。
1日だって静かに騒音ゼロで暮らせやしないのに… 無駄にドンバン叩きつけるのやめるだけで良いのに。 室内でドタバタ歩き回らない、戸や窓を静かに閉める…位の事もできないんですか? ドンバン大きな物音を立てて物を置かない、叩かない…それだけ。 周りの部屋は皆普通にやってる事。 だって今もお宅が音出さなきゃこんなに静かな建物。 お子さんは学校で練習しておいで。 学校のでっかい窓静かに閉められるようになったらどこのお家も静かに閉められると思う。 無理な事では無いと思うよ。 だってあんたらが静かにしてれば1日に30分も物音聞こえないような造りの物件ですから。 そういうメーカー選んで住んでるなりに、静かに過ごせないなら退去して。 わざわざ静かを売りにしてる建物でドンバンしてんじゃねえよ、迷惑だから。 |
3335:
匿名さん
[2023-02-05 20:03:38]
なんでちょっと移動しただけでドゴォオ!ドスドン!鳴るの
静かに歩けるようになるか、極厚に敷物敷くかしてから住んでよ 他の部屋の誰がそんな騒音だしてるよ? 自分のその馬鹿みたいな騒音の足音自覚できないならまず病院行ってよ お母さんは連れて行ってあげて |
3336:
匿名さん
[2023-02-05 23:07:00]
|
3337:
e戸建てファンさん
[2023-02-06 10:35:57]
騒音加害者との争いは孤独になりがちですね
集合住宅だと管理会社の反応が悪かったり 何度も言うと被害者側がクレーマーみたいに扱われたり 戸建てだと近所の老人は騒音加害者側についたりして そもそも元を辿れば騒音バカ一家のせいで アレコレ気疲れして苦労してる 本当二重三重にクソ迷惑な騒音バカ一家 |
3338:
匿名さん
[2023-02-06 11:07:19]
>>3337 e戸建てファンさん
お気持ちお察しします、お疲れ様です。 ただでさえ騒音被害でダメージを受けているのに、気持ちを分かって貰えなかったり対処に手こずるのはとても心労が大きなものですよね。 そういった自身の受けた様々なストレスをパワーと知恵に昇華させて騒音主退治に打ち込みたいと思います。 被害者の皆様は、疲れた時にはしっかり息抜きと避難等でご自愛下さい。 騒音主みたいな害悪を殲滅する為に自分もタフになり戦えるように頑張ります。 でも地域の人やご近所と共感したり協力を得られないようならその地に見切りをつけるのもありなのかなとも思います。 田舎だとしがらみでどうにもならない所も多々あります。 (それがまともな人や若い人を遠ざける原因になって過疎の原因にもなり得るのに…) 3県位引っ越しを経験しましたが、その地の人種の傾向ってあります。 余程都会じゃないと地元の癖がありますし、お仕事や拘りが無ければそういう選択もおススメします。 相手を変えるのって本当に大変…馬鹿は尚更。 |
3339:
匿名さん
[2023-02-06 11:10:25]
>>3336 匿名さん
所詮低能が作ったルールなので非常識な行動は変わりないのに… 世のルールは騒音主みたいに、適当に自分勝手に都合の良いようにできてる訳では無い。 良薬は口に苦しで、やりたい放題じゃなく自制しながら人間は成長するんです。 馬鹿って本当に生きてるだけで迷惑ですね。 |
3340:
匿名さん
[2023-02-06 14:35:28]
>>3339 匿名さん
マイルールの辞書には自制、成長、格言は無いですよね。 寝屋川夫婦○人事件をご存知ですか。 1975年、タクシー運転手が送り届けた客が置き忘れた合鍵を使い強盗目的でマンションに侵入し、新婚夫婦を手斧で襲いました。新妻は手指一本を除いて全指と足首を切り落とされながらも警察に通報したそうです。 鬼畜の所業をした犯人は、犯行理由に返済用と愛人に「住んでいるマンションの治安が悪いから引っ越したい」と泣きつかれ金が必要だった事をあげ、「玄関ドアチェーンが掛かっていたら諦めたのに・・・被害者も悪い」と被害者に責任を転嫁しました。 このような犯罪者の行動原理には自制心の欠如がありそれはマイルールにも現れている特徴です。 自制心がない人の特徴 ①感情のコントロールができない ②物事が継続できない ③誘惑に負ける 永田基準などいつの頃からか犯罪したもんがちの世のなかになりました。輩系や強盗ドラマや猟奇漫画が溢れ若者の犯罪へのハードルは下がります。騒々しい室内娯楽(DIY、ダンスゲーム、オーディオ等)が豊富になりました。そして自制心が育たず多動が増えている。取締まる法が薄い騒音問題は減ることはないでしょう。これからはその点でマンションは不利です。3338さんの仰るようにその場に見切りをつけることも有効だと思います。 最近の凶悪犯罪増加を受けて戸建関係がセキュリティ技術を上げてます。そうすると防犯で有利だったマンション破りが増えるでしょうし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ラーメン構造よりも壁式構造のほうが防音性は高い。
ラーメン構造は部屋の角に出っ張りがあり、壁式構造は角に出っ張りがない。
鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいる人がもし防音性が低いと言っているなら、おそらくそれはラーメン構造かと思われます。賃貸に多いのがラーメン構造、分譲に多いのが壁式構造。
その他
内壁に使われている素材が鉄筋コンクリートではないのは建物の構造上です。
施工費をケチっているよりはコンクリートを流し込んでしまうと荷重が増えて建物がその重さに耐えきれなくなってしまうので高層マンションでは採用されていません。
逆に言えば3階建てぐらいの鉄筋コンクリートマンションであれば壁に使われている素材もコンクリートの可能性が高くなるので、必然的に防音性の高い物件に住める確率は高くなります。
分譲賃貸マンションを選ぶ
鉄筋コンクリート造の中でもさらに防音性が高いと言われているのが分譲賃貸マンションです。