騒音主の特徴
2641:
匿名さん
[2022-11-08 08:31:40]
|
2642:
名無しさん
[2022-11-08 08:50:50]
|
2643:
eマンションさん
[2022-11-08 08:51:05]
民度もそうだし、文化的に違いあるかもね。なんか特徴が、色々当てはまる、騒音そのものを改善するでもなく、指摘された事をずっと恨んでるのかな?仕返し行為だけは立派です。
|
2644:
職人さん
[2022-11-08 08:51:31]
|
2645:
匿名さん
[2022-11-08 09:59:33]
>>2631 口コミ知りたいさん
うちの上階は、本気で何かある人だなと思っています。 家族内で心配な症状がある時って、本人でなくとも病院で相談出来るけれど 赤の他人が病院行けませんもんね。 こっちが神経質なのだと思うなら私も診察受けてやるから、そっちも病院行けって言ってみたい。 |
2646:
検討板ユーザーさん
[2022-11-08 11:03:26]
>>2645 匿名さん
うちも若い男女が毎日朝から深夜まで動き回ってガタガタドンドン狂ってます 苦情を入れると発狂威嚇しますよ 百害あって一利なしの社会不適合は都度通報したほうがいいですよ 騒音に苦しむ納税者みんなでこつこつ通報して統計に表れれば自治体や政府も動きますよ 騒音主を刑事で捌く法が成立するとよいですよね |
2647:
匿名さん
[2022-11-08 14:13:56]
2640さん
2642さん お二人ともありがとうございます…! 2639です。 明け方に、今度は隣室が壁ドンドンしてきたので、管理会社に電話しました。 掲示板に注意書き貼ってくださることになりました。 後、特にうちの生活音で苦情は出てないそうです。 寧ろ、どのお宅からも何も苦情が出てないと言われました。 管理会社に連絡できてちょっとホッとしました。 |
2648:
マンション掲示板さん
[2022-11-09 00:33:48]
>>2643 eマンションさん
そうですよね。 過去に民度の低い住人が複数いる物件に住んだ事がありましたが、次から次へと何らかのトラブルが起こっていました。 あくまで個人的な感想ですが、その物件のあった街全体的にマナーが良くなく、モラルも低めな人をよく見かけました。まあまともな人もいると思うので、一概には言えないとは思いますが。 そしてその地域で、著しく民度の低い住人の近隣に住んだ事がありましたが、生きた心地がしなかったです。最悪でした。 実際に騒音が酷く耐えられるものではなかったため、管理会社に連絡し注意喚起して貰いました。 しかし良くなるどころか酷くなり、深夜早朝など時間関係なく騒音を出し続ける有り様でした。 また、ゴミ出しルールにも違反していたようでクレームが出たようです。しかしそれが気に食わなかったのか、収集日以外の日にゴミ出ししたり、ゴミ置き場に乱雑に分別されずに置いたりしていたのを目にしました。 基本的なルールすらろくに守れないくせに、逆ギレだけはいっちょ前にするんですよね。 わざわざ注意されるような事をしているのはその人自身なのに、本当に頭が悪いな と思います。完全に自業自得ですよね。 逆ギレしなくていいように基本的なマナーを守ればなんてこと無いのに、何で自分から逆ギレの原因を作りにいっているのか、全く理解できません。 |
2649:
通りがかりさん
[2022-11-09 06:04:44]
一度すれ違ったけど、マスクに帽子で目が細くて薄気味悪い印象でした。騒音がなければそこまで怪しい印象を受けることも無いのですが、近寄るのが怖かったです。騒音が明らかに無意識のうちに出してると思えない音なので...
|
2650:
匿名さん
[2022-11-09 08:10:49]
狭い集合住宅なのに必ず家族の誰かが在宅してアピる騒音主世帯
迷惑・不快以外取柄が無い 時間帯いつでも自分達が起きてる時間は同じ騒音 夜遅くても早朝早くても騒音出して生活してる 集合住宅なんだから周りに配慮しろっての それくらいの事も理解できずにそのまま親 子供も受け継いでるけど周りに注意されてなんとか静かに生活できるようになってきた4歳 親の方が一向に変わらずうるさい 生後4年を見習え? |
|
2651:
匿名さん
[2022-11-09 10:55:33]
騒音主のお友達も騒音主。
騒音は騒音を呼ぶ。 いつもより共用部の足音がうるさいと思ったらお友達泊まらせてる。 勿論今も窓全開でお喋り。 こんなに寒いのに… そこまでしてお喋りと換気したかったらカフェにでも行けば良いのに。 かつ狭い室内では未だに寝てる家族とか(ベッドが24時間ギシる)。 お前の部屋の間取りは何部屋なんだよ(全部屋同じ間取りタイプの建物) 家族も居てお友達泊めて何人収容してんの…大学生かマルチの部屋かよ。 音も普通の音じゃなくて本当に怖いです、頭おかしい… |
2652:
匿名さん
[2022-11-09 15:35:37]
近くの部屋からのDIY音に悩まされている者です。
既に複数の住人から苦情が出ていて、管理会社から注意喚起された後しばらく収まっていましたが、ここ2~3日でまた始まり、うんざりしています。 今日も朝から15時過ぎまで音が聞こえていました。 ベランダでやられると音と振動がすごく響きます。 最初は土日にやっていたのを平日の昼にやるようになったようですが、平日休みや在宅勤務している人などもいるのに、自分軸でしか物事を考えていない様子です。 悪知恵は働くのか、大きな音が出る作業は近隣で工事があるタイミングに便乗してやっているようですが、音源が明らかに近いしすぐに分かります。 膨大な時間をかけて何を作っているのか分かりませんが、一体いつまで続くのか? 昼間でもマンションでDIYは迷惑ですし、生活音ではなく騒音になるのでは? |
2653:
匿名さん
[2022-11-09 16:10:23]
>>2652 匿名さん
何日も続けて大きな音出して周りに迷惑かけていたら騒音でしょうと思います… どう考えても生活音では無いですよね リフォーム推奨の建物なのでしょうか… 何故苦情や注意喚起をされてもやり続けるのか…何か改善する方法は無いのか… 家具作るだけならホムセンでできますよね 何日も続いたり、趣味だって言うならワークスペースでやれよって思います |
2654:
匿名さん
[2022-11-09 16:46:56]
>>2634 匿名さん
横ですが『思いっきり激しく同意!』でしょうか >>騒音主は頭がおかしく、人の言ってる事が理解出来ない為、 >>個人間で解決できる問題ではありません。 >>分譲なので、公的な機関での救済措置とか、補償の対象に そうだよね~。 色々と破壊されてるし小さな悪戯されまくってるし いちいちストーカーみたいに一緒に出てくるし 何か時々外で大声でおかしなこと話し?てるし スマホ此方側に向けてみたり覗いてるのも防犯カメラに..だし まるで虫か何かの威嚇みたいな事もあって 正直、子供の騒音だけかと思ったら 親がとてもおかしいからレコーダーやカメラなど購入する羽目にで もう良い加減にして欲しい『まとめて被害届でしょうか』 救済私もお願いしたいです。 きっと暇すぎるから生きてますアピール酷いのよね? もう拘らないで貰いたい |
2655:
匿名さん
[2022-11-09 21:43:57]
毎日1人で夜に車のドアをトランクふくめ全部開け閉めする隣人迷惑うるさい気持ち悪い
気づいてくれ~ |
2656:
周辺住民さん
[2022-11-10 09:23:28]
単純に度をこした騒音主は怖い
|
2657:
匿名さん
[2022-11-10 16:57:22]
騒音主の身内は大体走ってる
静かに歩け? |
2658:
匿名さん
[2022-11-10 17:17:59]
騒音主世帯が留守だと本当に建物が静か…
騒音主にも知って欲しいです。 |
2659:
匿名さん
[2022-11-10 20:47:36]
暫く大人しくできたと思っても直ぐに再発。
昼夜問わず走り回るとか、早朝深夜にドン!とかドドン!とか… 治らないのはよく分かったからもう退去して。 ドスドスこの時間でも迷惑なの分からないような馬鹿は集合住宅に住む資格ないでしょ。 子供が暴れるなら外へ出てどうぞ。 なんの為の親と車なんだよ? 周りの住民の迷惑も考えて? 家族で失せろとしか。 事件待ちなのかと思うわ…まともな親の所業じゃ無いよ、キチが。 |
2660:
匿名さん
[2022-11-11 13:51:01]
家の建物の騒音部屋の奥さんは動きがガサツなタイプで、踵歩き、多分裸足とかスリッパなしで凄く動き回る、早朝からの活動、ドアサッシバーン、そして頻繁に化け物かのような音のくしゃみをします。
旦那さんも大差なく夫婦揃って爆音を撒き散らしています。もちろん基本は網戸でカーテン開け、子供も多動で毎日頻繁に発狂。足の踏み鳴らし壁蹴りなどDNAを感じます。 騒音について苦情を入れると直にピンポン押して都度言いに来いとか防音無理ですとかすみませんの一言もなくふざけた返答でした。マットを敷いてスリッパを履いて躾を頑張り扉を丁寧に閉めろよと。 日々生活の質が落とされるので本当に害悪で悪魔に取り憑かれた様です。 やっとその家の引っ越しが決まって、元々周囲に配慮ない日々の騒音に加え今度は荷造りの騒音。埃のためか気持ち悪い汚いくしゃみ音が前にも増して聞こえるので今辛いです。 早く退散を願っています。騒音はここだけなので建物全体の幸福になると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こういうのを聞くと本当に民度のみだなとつくづく感じます…
うちの建物だって、子供が居ない時にドスドスするような音はしないもの。
ご家族も分かってるだろうから、子供が分かる年代になって少し配慮して暮らせるようになれば騒音元の子供が生まれる前みたいに静かな環境に戻れるのかな。
家族が増えたら住宅環境改めて考えてよ…
いつまで居座る気だろう?
今でも結構無理だよ?