騒音主の特徴
2341:
検討板ユーザーさん
[2022-09-22 08:05:25]
|
2342:
匿名さん
[2022-09-22 08:11:08]
管理会社からの騒音注意喚起の掲示で、かなり具体的に音の特徴と時間帯を指摘されたあと、さらに音が大きくなるのは何故? もし故意にそうしているなら、そんなことをして何になるのか? 全く理解できません…。
|
2343:
匿名さん
[2022-09-22 09:17:47]
多様な年代で騒音主が居るんですね…
自分は耐えられないような毎日の騒音被害は歩き始めの子供世帯からが圧倒的1位です。 騒音に合う確率を下げる為に 1.世帯人数が少ない(発生源が少ない) 2.広すぎない間取り(広いと大家族が住める為…狭くても騒音大家族は住みますが) 大人メイン(自制できる年代…年配だと身体的に騒音の確率高い) 3.家賃が高い(住民…能力が高い・知性がある・経済的ゆとりがある可能性が高い、建物…築浅、防・遮音) 4.他の部屋と接する部分が少ない(最上階角部屋、隣から離れやすい間取り) …等を条件に部屋探ししました。 結果、歩き始めの子供の被害はありますが、家賃をあげると建物のクオリティもあがり親の知性もあがるのでいくらかマシです。 子供の走る音は下からも上がってきます、走らないように躾をしましょう。 ここで見てると、家賃はあまり高すぎても新築分マンでも、成金サイコパスパリピみたいなのが居るみたいなので部屋探しって本当に博打ですね。 |
2344:
eマンションさん
[2022-09-22 12:17:59]
>>2343 匿名さん
私も、似たような条件で探しました。 3に関しては厳しいので、かなり価格おさえた感じですが。 そして私も高齢の家族と同居してるので、身体的に音でがちなのわかります。 筋肉が弱くなると、引戸とか静かに閉められなくなるみたいです。 隙間テープとか絨毯でカバーしてますが、それでも音は出てしまいます。 あと、これも経験からなのですが、年齢層や住居の条件が、騒音以外よかった場合、部屋替えも、一つの手かと思います。 管理会社かその建物の不動産担当に、あらかじめお願いすると、空きが出たとき教えてもらえることもあります。 事前に、この条件なら部屋替えしても良いリストを作って置くと便利です、 |
2345:
戸建て検討中さん
[2022-09-22 18:18:25]
今日も一日中ヒステリーで叫び声母親と
無制限に吠えまくってるその家の犬の声に 苛まされてます 本当に迷惑一家 |
2346:
匿名さん
[2022-09-22 20:25:31]
人間から犬に至るまで迷惑そのもの。
躾がなってない通り越して別世界に住んで欲しいレベル。 知り合いは、新築分譲でマンション買ったのに、上階(最上階)のお宅が勝手にフローリング替えて犬と子供放し飼い。 足音と鳴き声煩くて売却してました。 |
2347:
匿名さん
[2022-09-23 07:36:05]
連休の朝っぱらから早々に意味不明なブォーブォー音響かせてる
騒音主は決して静かには生きられないんだな 消えろとしか思えません |
2348:
評判気になるさん
[2022-09-23 08:43:52]
>>2347 匿名さん
それは車の音ですか?そうじゃない音ですか? うちも何の音だか不明なんですがブォーブォーて音がします。今朝もしてました。深夜に続くこともありかなり煩わしいです。他にも配慮無し行動が多々あるので本当に消えてほしいです。 |
2349:
匿名さん
[2022-09-23 08:45:30]
わかるなぁ…。
鼻かみ音、何故聞こえるんだ?って思います。 こちらは関わりたくも知りたくもないのに、そういう家に限って色んな音丸聞こえ。 ウンザリだなぁ…。 |
2350:
匿名さん
[2022-09-23 09:16:40]
>>2348 評判気になるさん
2347です うちの場合は近所に平気で焚火(!)するような工場があるような田舎なので… 工場関係のトラックのアイドリングか、工場の機械音だと思います 家族経営なのか朝6時過ぎから騒音出したり最近特に酷いので通報してやろうかと思ってます 会社騒音の場合はやりやすいです、役所が対処・仕事してくれるので… ど田舎なので地域的に民度が低く、都会ではあり得ない猿レベルの地元の野生児が多いです 育ちの悪い戸建て感覚の騒音家族が近所に住んでいて、同じ建物に住んでなくてもうるさいなんてほぼ公害みたいな奴もいます 毎朝6時出勤のバイク(改造っぽいうるささ)のアイドリングで起こされたりとか… 道路出てからエンジンかけてとっとと出かけろ? ていうか毎日そんな早くから出かけるなら、もっと仕事場の近くに住めよ 静けさを求めてこんな不便な田舎を選んだのに… どこにでも非効率的な動きで騒音を出して周りに迷惑をかけるおかしな奴が居ますね 因みに、住宅街でのブォー音はエコキュートとかエアコン由来の場合が多いみたいです 早く原因究明して対策できると良いですね |
|
2351:
名無しさん
[2022-09-23 10:52:16]
>>2350 匿名さん
2348です。 お返事ありがとうございます。 お話の内容、なかなかな状況なんですね。心中お察しします。 給湯器、、かもしれない気がします。それはしようがないとしても、早朝深夜ですよ!下にも住んでる人がいるんですよ!な迷惑音・振動が他にも毎日あったので直接苦情も出したんですが、日にちが経った現在また元に戻ってしまいました。バカとしか言いようがありません。上階だけに同じ思いをさせる方法はないかなとか考えてしまいます。 今朝も早くから散々ドカドカバタンバタンして出掛けてくれたのか今は静かで平和です。 もう帰って来なくていいです。 騒音の解決にはならないけど、いろいろ吐き出せるこのサイトに救われてます。 |
2352:
匿名さん
[2022-09-23 11:08:55]
以前住んでた所は割と静かな田舎でしたが、戸建でも耐えられない騒音族、増えた印象です。
会社ぐるみで他所のマンション・店舗の駐車スペースに車停めて騒いだり、個人が駅前の道路をスケボーやインラインスケートでかっ飛んだり。 都会から田舎の方に越してきて、人の迷惑考えないで、我が世の春とばかりに羽伸ばしてるような印象でした。 実家畳んでやや交通便利な所に越しましたが、どこにでもおかしな輩いるんですね。 単に悪目立ちしてるんだか、パワーアップしてるのか。 将来、戸建てに住むか集合住宅にするか、都会か田舎か、まだ答えが出ないです。 |
2353:
匿名さん
[2022-09-23 11:21:09]
通報されて駆けつけた警官に、騒音出した事自分で説明したのに、
それでも自称やってないお宅、今日もずーっとドタバタ煩い。 子供がジャンプしたり遊んでいるのではなく、 連休はあまり関係のないシニア夫婦にアラサーの大人三人暮らし。 家族全員がカカト落とし。 むき出しの床板に扉付きの家具を直置きしていて、思いっきり閉める。 振動が床を貫通して下にいると後頭部を後ろから殴られたような感覚。 爺は、ほぼ毎日酔っ払って深夜日付が変わってもカカト落としで家じゅう歩き回る。 捕まった万引きが、盗んでないって言って、カバン開けるとごっそり盗品が出て来るのと同じだ。 出かけてどっかに行って、一生帰って来なくていい。 |
2354:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 11:29:32]
2350さん、2351さん。
給湯器のブォー音、わかる気がします。 我が家の場合は目隠しと2m以内の空間を隔てて、戸建の給湯器が唸ってます。 結構響きますよね。 こちらは通路に面しているので、いきなり動き出すとかなりギクッとします。 そこのお宅は給湯器だけでなく、早朝5時に空き缶を潰したりガラガラ動かしたり。 最近はうちの集合住宅で隣の部屋の人が、換気扇を深夜大で料理してるみたいで、だんだん音がループしてきました。 まだ室内で他の場所に移れば我慢できるレベルなので、寝室替えました。 お互い状況良くなると良いですね… |
2355:
匿名さん
[2022-09-23 11:55:32]
朝から、どうしてそんなに精力的に動けるのだろうか?
こちらは夜中の騒音のせいでやっとこさ家事やってるのです… 夜遅くまでズシンドスンやって、朝からドースドスドス!って…スポーツジムでも言ってくれ~。 |
2356:
匿名さん
[2022-09-23 12:17:31]
新築戸建の工事現場をぼんやり見てたら、
「スミマセン煩くて。」と業者さんに言われました。 違うんですよ…。素敵な家ですね。と慌てて否定して泣きそうになって帰りました。 数ヶ月前の話です。 集合住宅で2年近く隣からDIY音聞かされてて、知らぬ間に睡眠時間に入り込んでたんです。 むしろ、戸建の建設現場の方が静かというか安心できるというか。 多分周囲に対する配慮感じて感動したのかな…。 |
2357:
戸建て検討中さん
[2022-09-23 12:27:47]
朝からセオリーとおり窓全開で子供に
ギャーギャー言わせてるチンピラ一家 最近建てた家の割に住宅性能低い家らしく ドタバタ音も近隣に丸聞こえ 本当にどういう神経しているのやら |
2358:
匿名さん
[2022-09-23 15:07:45]
>>2356 匿名さん
読んでいて私も泣きそうになりました。 建築現場の方が静かに感じるとは、よほど隣家のDIY音が酷いのですね… 2年もの長い間ずっと頑張って耐えてこられたのですね。 建築現場の業者さんの配慮が普通で、DIY音を出す方が異常に感じます。 私も他の部屋の毎日時間関係なしのドゴーンバーン音で、夜は野宿した方がマシだと思っているので、お気持ちお察しいたします。 どうか我慢し過ぎないでくださいね! |
2359:
口コミ知りたいさん
[2022-09-23 15:29:23]
>>2358 匿名さん
2356さん、優しい言葉、ありがとうございます。 こちらの掲示板に書かせて頂いて、すこし気持ちが楽になりました。 夜は野宿した方がましって気持ち、何となくわかる気がします。 時々、町中の雑音の方が我慢できるような気持ちになりますので…。 またこちらに遊びに来させていただきます。 |
2360:
匿名さん
[2022-09-23 15:32:16]
騒音主の子供だけでも良いので、茶道とか華道とか習字とか、所作が美しくなる行儀作法の習い事をしてもらうのはどうでしょう?
0時過ぎに名探偵○ナンのテーマ曲、サックスで吹かんでいいから…。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
咀嚼音以外は全部筒抜け。
お宅の騒がしさはうちには不要なので。
少しでも恥ずかしいと思うならせめて歩く時に自分でも音が聞こえないくらいにそっと歩いて。