騒音主の特徴
21:
匿名さん
[2013-01-09 17:56:05]
騒音主は大きな物音を立てるから、観察などしてなくても帰宅がすぐわかるんじゃないの?
|
22:
匿名さん
[2013-01-09 18:09:27]
正月休みの間中、家に居たことには変わりない。元旦には居なかった、2日に帰って来た、って解るんだから。
|
23:
匿名さん
[2013-01-09 21:53:00]
静かに暮らしているのだから
家に居ようが人にとやかく言われることなんかない! 騒いで人に迷惑かけているのなら仕方ないけどね。 |
24:
匿名さん
[2013-01-09 22:53:57]
自分から「静かに暮らしている」って言われても説得力ありません。
あなたの上階も「静かに暮らしている」と思っているかもね。 何せ、良く音が響くマンションみたいだから。 |
25:
匿名さん
[2013-01-10 00:56:27]
自己判断で、静かに暮らしている『つもり』の人が、一番タチが悪い。
|
26:
買い換え検討中
[2013-01-10 01:02:16]
子だくさんは騒音主に間違いないね。
|
32:
匿名
[2013-01-24 03:39:06]
監視乙~朝まで起きてようが人の自由でしょ。そんなあなたは朝まで聞き耳立ててるの?変態と思われるよ
|
33:
匿名
[2013-01-24 04:49:26]
てか何で人の事がそんなに解るのかね、マイクとか仕掛けてるんじゃないの。
|
35:
匿名
[2013-01-25 02:51:30]
気にしすぎ↑あなたに書いてない。
|
36:
匿名
[2013-01-25 03:03:39]
階下の住人は朝から晩まで室内中ついてきます。はじめは偶然だと思っていましたが一度部屋から部屋へ5往復しましたらそれでも何か機械のような金属製の物を引きずっている音をさせながらついてきました。警察に相談した所で何の証拠もない それを解かってやっているんでしょうね日本中に同じように悩んでる人はいるでしょう命を奪われた人もいるでしょう 大船渡の被害者はは大変だったと思います。
|
|
37:
匿名はん本物
[2013-01-25 06:48:41]
いろいろ上げまくっている罵倒主さん
罵倒はなにも解決しない非建設的な行為です。 夜は寝て朝太陽を見ないと鬱になって余計 隣人の生活音が聴覚過敏となりますよ。 |
40:
匿名さん
[2013-01-31 15:53:52]
私もマンション居住です。
騒音問題。なんだか切っても切れない問題です。(集合住宅のデメリット) 私の経験上、まず、自覚がない 「注意」を促しても 自覚がないから ダメ 子供さんが走り回るというのが多いと思いますが 親が、しつけない。 「やめなさ」と軽く注意 ひどいのは、「上の怖い人が来るよ」とかいう親も・・・。 理事会等に相談しても初めだけ。 そのうち、神経質扱いされる。 だから、警察に連絡する→ほぼ、効果なし→逆効果になるときもあるので(要注意) 最終的には、第3者を入れて双方で話し合う方法 それでも、だめなら「内容証明」(本人・行政書士・弁護士)費用順 大概この時点で、ある程度解決する場合が多い それでも、マンションに住み続けるのであれば裁判。 「もういや」ということであれば、引っ越す。 結局、まず双方で話し合うことをお勧めします 必ず第3者に入ってもらうこと。 |
42:
匿名さん
[2013-01-31 20:55:58]
「私たちは、自分なりに考えられる範囲で対策している!」
「あんなこともした、こんなこともした」と強く主張するが、 「あれからどうですか?音対策したんですが..」 などと言う気遣いの言葉も挨拶もしない。 文句があるなら、お前がまた言ってこいや..と言うような態度でいる。 相手が、目上(年齢が上でも)でも、言葉使いを知らない。 しかも、あんな対策こんな対策を万全にしていると豪語する割には 対策したと思えない、音をちょいちょい出す。 「子供のすることですから~」と言えば基本なんでもしていいと思っている。 他人の真摯なお願いに対しても、真摯に向き合う態度を見せない。 注意するほうが基本悪いと思っている。 (下の人怖いね..隣の人うるさい人だよね..等他人のせいにして子供に印象付ける) こんな騒音主には...、 粘り強く交渉したほうが良い。できるだけ文書が残る形で約束事を引きだしていくこと。 相手が応じないときは、内容証明や、代理人(弁護士)を通して手紙文を作ってもらうなどして 無視や逃げ回りをさせないようする。 |
43:
匿名はん本物
[2013-01-31 21:08:09]
「私たちは、自分なりに考えられる範囲で対策している!」
「あんなこともした、こんなこともした」と強く主張するが、 「私も音を気にしないようにしました。防音対策したんですが..」 などと言う気遣いの言葉も挨拶もしない。 文句があるなら、お前がまた言ってこいや..と言うような態度でいる。 相手が、目上(年齢が上でも)でも、言葉使いを知らない。 しかも、あんな対策こんな対策を万全にしていると豪語する割には 対策したと思えない、小さな音を気にする 「大人のすることですから~」と言えば基本なんでもしていいと思っている。 他人の真摯なお願いに対しても、真摯に向き合う態度を見せない。 音を出すほうがが基本悪いと思っている。 (上の人怖いね..隣の人うるさい人だよね..等他人のせいにして子供に印象付ける) こんな苦情主には...、 徹底的に無視した良い。できるだけ文書が残らない形で約束事を無視していくこと。 相手が無理強いするときは、内容証明や、代理人(弁護士)を無視していくことで 徹底的に無視するようにする。 あと苦情主をクレーマー認定させるように、ご近所や管理組合に根回ししましょう。 |
45:
匿名
[2013-02-01 08:45:10]
>42
内容証明等送りたいのですが、表札をあげていなくて 騒音主の氏名がわかりません。 弁護士に相談しても氏名不詳で動けるのは刑事事件だけだと。 管理組合や警察に相談しても、ストーカー被害を先に 相談しているらしく、個人情報を盾に教えてくれない。 聞いたところでは、宅配便を含め郵便も一切受け取り拒否 しているとのこと。 どうしたらよいのでしょうか? |
46:
匿名さん
[2013-02-01 19:32:20]
>43
筋金入りの騒音主ってこういう人なんだろうなぁ。 |
47:
匿名さん
[2013-02-01 20:55:17]
>43 お疲れ様。ご苦労様。
|
50:
匿名
[2013-02-02 20:51:58]
>45です。
匿名騒音主家庭には、小学生の子供がいたので 名札をチェックしました。 「エミリン」って??? 学校へ本名を名札に書いてない子供がいると 通報しました。 すると・・・ 「あの子はストーカー被害を受けている関係で本名を明かせません」 ってどこまで先手を打っていることやら・・・ 「ところで貴方はどちら様ですか?」 あわてて電話切りまた。 こちらがストーカーにされてはかないません。 とにかくどうにかして上階騒音主の氏名を突き止めないと 弁護士も行政書士も相手にしてくれません。 |
52:
匿名
[2013-02-02 22:20:34]
そんなことはわかってます。
合法的に上階の氏名を割り出し 内容証明つき文書を送る方法を 見出してください。 非建設的な意見は求めていません |
54:
匿名
[2013-02-02 23:14:47]
探偵さんもストーカー被害者の検索は
お断りらしいです。その筋から圧力が かかってるらしく、特別料金が発生するとの ことです。 |
55:
匿名さん
[2013-02-02 23:44:32]
48も音に敏感そうな感じ・・
他人の痛みには鈍感で、自分の痛みには過敏な人なのかもよ。 近隣の人がそうしてくるって、よほどのことの場合が多いよ。 |
56:
匿名さん
[2013-02-03 11:04:10]
子供が学校の外で名札をしているなんてどこの地域だろう。
最近は物騒だからどこでも禁止しているはず、。 持ち物にも見える所には名前は書かないのが常識。 ストーカーなんか関係なく、誰であっても名前なんて絶対に教えないよ。 |
63:
匿名さん
[2013-02-08 12:06:27]
生協の箱を玄関ポーチにおいて平気な顔をしている。
もちろんピアノはバンバンひかせる。 幼稚園は遠くに行かせるため友達が少ない(親子ともどもマンション内の評判が悪いから)。 |
64:
匿名さん
[2013-02-08 12:39:15]
小学校からもず~っと私学だから地元の学校に通わせる人とはお付き合いはしません。
|
65:
匿名さん
[2013-02-08 12:43:24]
これからも私の子供、未来のピアニストの音色を聴かせてあげるから~っ。
|
66:
匿名さん
[2013-02-08 12:44:59]
以前からもず~っと友達少なくても平気だから誰とも交流は望みません。
|
67:
匿名さん
[2013-02-08 18:59:05]
マンション内でママ友(派閥)作ってるのは専業の特徴ですね。
|
68:
徳衛
[2013-02-08 19:06:30]
マンションは鍵一つで自分の空間を設定できるのが
利点だと思う。そこでなぜに近所付き合いなどするのか不思議 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報